溝口 圭一 | 獨協医科大学越谷病院循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
溝口 圭一
獨協医科大学越谷病院循環器内科
-
諸岡 成徳
獨協医科大学越谷病院循環器内科
-
諸岡 成徳
獨協医科大学越谷病院
-
高柳 寛
獨協医科大学越谷病院循環器内科
-
高柳 寛
獨協医科大学
-
林 輝美
獨協医科大学越谷病院循環器内科
-
井上 晃男
獨協医科大学越谷病院
-
井上 晃男
獨協医科大学越谷病院循環器内科
-
酒井 良彦
獨協医科大学越谷病院 循環器内科
-
井上 晃男
獨協医科大学附属越谷病院 循環器内科
著作論文
- 47)1:1心房粗動時にwide QRS頻拍を呈し,カテーテルアブレーションで治療し得たWPW症候群の一例
- P392 direct-PTCAにおける血栓溶解剤の先行投与は有効か?
- ステント留置後再狭窄における糖尿病の影響
- 38)冠動脈インターベンション後に再狭窄を繰り返し,グラフト閉塞も来したプロテインC欠乏症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 21) 孤立性左室心筋緻密化障害を認めた高齢者の一剖検例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞の原因となった冠動脈瘤に対しPCIを施行し瘤を消失し得た若年女性の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 2)無症状に経過し, 高齢で診断された著明な冠動脈 : 肺動脈瘻の一例
- 98) ^I-BMIPP心筋シンチグラムを用いた甲状腺機能低下症における心筋代謝活性の評価(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 66) 冠動脈瘤に起因する急性心筋梗塞を合併したSLEの一例
- 58)右室粘液腫の2手術例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)