新井 充 | 東京大学工学系研究科化学システム工学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
新井 充
東京大学工学系研究科化学システム工学専攻
-
新井 充
東京大学環境安全研究センター
-
新井 充
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
田村 昌三
東京大学大学新領域創成科学研究科
-
田村 昌三
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
田村 昌三
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
阿久津 好明
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
田村 昌三
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
阿久津 好明
東京大学大学院工学系研究科 化学システム工学専攻
-
橋本 公太郎
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
和田 有司
日油株式会社武豊工場
-
橋本 公太郎
東京大学大学院工学研究科化学システム工学専攻
-
加藤 勝美
福岡大学工学部化学システム工学科
-
新井 充
東京大学環境安全センター
-
和田 有司
(独)産業技術総合研究所 爆発安全研究センター
-
加藤 勝美
福岡大
-
大野 芳生
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
和田 有司
独立行政法人産業技術総合研究所安全科学研究部門
-
和田 有司
独立行政法人産業技術総合研究所
-
田村 昌三
東京大学工学系研究科化学システム工学専攻
-
緒方 雄二
日油株式会社武豊工場
-
緒方 雄二
独立行政法人産業技術総合研究所
-
和田 有司
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
和田 有司
東京大学大学院工学系研究科
-
熊崎 美枝子
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
熊崎 美枝子
横浜国立大学大学院 環境情報研究院
-
久保田 士郎
独立行政法人産業技術総合研究所
-
久保田 士郎
九大
-
緒方 雄二
独立行政法人産業技術総合研究所つくば西安全科学研究部門爆発安全研究コア
-
加藤 勝美
独立行政法人産業技術総合研究所
-
久保田 士郎
独立行政法人産業技術総合研究所つくば西安全科学研究部門爆発安全研究コア
-
松永 猛裕
物質工学工業技術研究所極限反応部
-
緒方 雄二
(独)産業技術総合研究所 安全科学研究部門 爆発利用・産業保安研究グループ
-
阿久津 好明
東京大学工学部化学システム工学科
-
陸 楽
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
吉沢 二千六
東京大学大学院工学系研究科
-
熊崎 美枝子
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
川口 周平
独立行政法人産業技術総合研究所安全科学研究部門
-
松永 猛裕
工業技術院物質工学工業技術研究所
-
緒方 雄二
独立行政法人産業技術総合研究所安全科学研究部門爆発安全研究コア
-
和田 祐典
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
城谷 要
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
加藤 勝美
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
藤原 修三
独立行政法人産業技術総合研究所 爆発安全研究コア
-
藤原 修三
(独)産業技術総合研究所 爆発安全研究センター
-
松永 猛裕
産総研
-
伊達 新吾
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
太田 晴也
東京ガス株式会社フロンティア研究所
-
太田 晴也
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
城谷 要
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
加藤 勝美
東京大学大学院新領域創成科学研究科 環境学専攻
-
久保田 士郎
独立行政法人 産業技術総合研究所
-
緒方 雄二
独立行政法人 産業技術総合研究所
-
藤原 修三
独立行政法人 産業技術総合研究所 爆発安全研究センター
-
加藤 勝美
福岡大学工学部
-
黄 弘
東大工
-
中浜 優
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
藤原 修三
独立行政法人産業技術総合研究所
-
山田 洋大
東京大学大学院工学研究科化学システム工学専攻
-
土屋 順一
東京大学工学部総合試験所
-
古川 喜久夫
東京大学工学系研究科化学システム工学専攻
-
青木 憲治
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
土屋 順一
東京大学工学部付属総合試験所
-
平沢 朋子
東京大学大学院工学系研究化学システム工学専攻
-
橋本 公太郎
東京大学工学部化学システム工学科
-
山田 洋大
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
吉沢 二千六
東大 大学院工学系研究科
-
川勝 雄一
王子製紙株式会社
-
吉田 正典
株式会社爆発研究所
-
河野 通裕
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
加藤 勝美
産業技術総合研究所
-
久保田 士郎
産業技術総合研究所
-
和田 有司
産業技術総合研究所
-
緒方 雄二
産業技術総合研究所
-
藤原 修三
産業技術総合研究所
-
堀 恵一
独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
川口 周平
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
石川 弘毅
独立行政法人 産業技術総合研究所 爆発安全研究コア
-
飯田 光明
独立行政法人 産業技術総合研究所 爆発安全研究コア
-
久保田 士郎
産業技術総合研究所爆発安全リサーチコア
-
李 洪勲
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
伊藤 葵
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
伊藤 葵
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
吉田 正典
物質工学工業技術研究所 極限反応部 高エネルギー化学研究室
-
飯田 光明
産業技術総合研究所 爆発安全研究コア
-
伊藤 俊介
独立行政法人産業技術総合研究所安全科学研究部門
-
笠松 潤一
旭化成ケミカルズ株式会社大分工場
-
美矢 裕史
旭化成ケミカルズ株式会社大分工場
-
山本 雅昭
旭化成ケミカルズ株式会社大分工場
-
山本 雅昭
旭化成ケミカルズ株式会社 機能製品研究センター 化薬研究所
-
石川 弘毅
独立行政法人産業技術総合研究所安全科学研究部門
-
和田 有司
(独)産業技術総合研究所
-
川口 周平
日油技研工業株式会社
-
久保田 士郎
産業技術総合研 爆発安全セ
-
飯田 光明
物質工学工業技術研究所極限反応部
-
田中 英治
ジャパンエナジー
-
宮田 幸和
ジャパンエナジー
-
松永 猛裕
通商産業省工業技術院物質工学工業技術研究所
-
古澤 貢治
東京大学工学部化学システム工学科
-
川勝 雄一
東京大学工学部化学システム工学科
-
大久保 洋一
東京大学工学部化学システム工学科
-
藤原 修三
産業技術総合研
-
川口 周平
日本油脂株式会社愛知事業所武豊工場研究開発部
-
米井 孝浩
東京大学大学院
-
飯田 光明
通商産業省工業技術院物質工学工業技術研究所
-
浜野 朝洋
東京大学大学院工学系研究科
-
大塚 晃
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
阿久津 好明
東大新領域
-
新井 充
東大新領域
-
田村 昌三
東大新領域
-
黄 弘
東京大学大学院光学系研究化学システム工学専攻
-
佐々木 達也
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
吉沢 二千六
東京大学工学系研究科化学システム工学専攻
-
古川 喜久夫
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
熊崎 美枝子
独立行政法人 労働安全衛生総合研究所
-
久米 加江子
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
中島 拓
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
鍵 泰弘
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
神津 直
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
和田 祐典
産総研
-
宮坂 怜
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
木内 寛一
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
緒方 雄二
産業技術総合研
-
神津 直
東大 大学院
-
松岡 美保
東京大学工学部化学システム工学科
-
吉田 正典
物質工学工技研
-
神津 直
東京大学工学部化学システム工学科
-
和田 有司
産業技術総合研 安全科学研究部門
-
川口 周平
日本油脂株式会社 愛知事業所 武豊工場研究開発部
-
古澤 貢治
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
河村 敏行
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
山本 雅昭
旭化成ケミカルズ株式会社
-
堀 恵一
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
著作論文
- 砂漠緑化のための発破による岩石の土壌化に関する研究
- ニトロベンゼンの熱分解初期過程に関する研究
- ガス発生剤酸化剤としての硝酸アンモニウム : 金属硝酸塩複塩に関する研究
- ニトロセルロース安定剤としての炭酸リチウムの性能と従来安定剤との比較
- ニトログリセリンの熱安定性に及ぼす安定剤およびフェノール系酸化防止剤の効果
- 爆発現象を利用した砂漠の緑化に関する基礎的研究, ANFOによる砂岩供試体の破砕効果および施肥効果
- 発破による岩石地帯の施肥効果に関する研究
- ニトログリセリンの熱的挙動に関する研究
- 硝酸グアニジン, 硝酸アンモニウム, 塩基性硝酸銅混合物の燃焼機構
- アルキル置換テトラゾール類の熱安定性予測
- 非経験的分子軌道法による1-Ph-1Hテトラゾール誘導体の熱安定性評価に関する研究
- 1H-テトラゾールのX線結晶構造解析と分子軌道計算
- 2, 2-ジニトロプロパンのセタン価向上効果に関する研究
- 可燃物の燃焼スモークから生成する気相ラジカルの抑制
- ニトロセルロースの自然発火に関する研究貯蔵雰囲気の影響(第1報)
- ニトロセルロースの自然発火に関する研究貯蔵雰囲気の影響 第2報
- ニトロセルロースの自然発火に関する研究モデル化合物(1-0-methyl-β-d-glucopyranoside-2,3,4,6-tetranitrate)の調製と危険性評価
- 87.石炭液化油の着火性向上に関する研究
- N_2O_5によるニトロ化の活性攻撃種に関する研究
- セタン価および燃料性状がディーゼル排気に及ぼす影響
- 1H-1,2,4-トリアゾールの高速熱分解に関する研究
- 有機アジ化物の熱安定性に関する研究
- 3H0930 セタン価向上剤の添加によるストリートキャニオンの大気環境への影響
- オクタン価向上剤とセタン価向上剤の最大増分反応性(maximum incremental reactivities)の予測
- 高圧 DSC による炭化水素の自然発火に関する研究
- 置換ニトロベンゼン類の熱安定性に関する研究
- N_2O_5によるベンゼンのニトロ化反応
- N_2O_5によるトルエンのニトロ化反応に関する研究
- 密閉型圧力容器試験に関する研究(第2報) -圧力発生挙動に及ぼす加熱速度, 試料量および容器サイズの影響-
- セタン価向上剤の化学反応メカニズム
- 密閉型圧力容器試験に関する研究(第1報) -圧力発生挙動の再現性-
- NO_2によるアルキルベンゼンのニトロ化反応に関する研究
- 大気中に排出直後の排出ガス中の窒素酸化物の酸化反応 (II)
- ジフェニルアミンおよびフェノール化合物によるニトロセルロースの安定化
- 火花点火希薄燃焼の着火限界のシミュレーション
- ディーゼル排ガス中のニトロ多環芳香族炭化水素の生成機構に関する研究
- 化学プロセスの技術者安全教育に関する米国の現状
- 飽和炭化水素の分子構造が自動酸化による過酸化物生成およびセタン価向上に及ぼす影響
- 液体炭化水素およびセタン価向上剤がLPGの着火性に及ぼす影響
- ガソリン添加剤による燃焼生成物の変化の予測
- 3-1.液体炭化水素混合LPGの着火性評価(Session 3 燃焼・微粒化)
- アゾール類銅錯体の特性
- 1H-テトラゾールの熱分解機構に関する研究
- LPGの着火性向上に関する研究 (第1報) セタン価向上剤添加LPGの着火性評価
- 4-1 セタン価向上剤混合LPGの着火性評価(Session 4.7.8 燃焼・環境対策技術・エネルギー評価/経済)
- 化学薬品の爆発処理における分解率に関する研究
- 発火温度によるディーゼル燃料の着火性評価
- 大気中に排出直後の排出ガス中の窒素酸化物の酸化反応 (I)
- 大気中に排出直後の排出ガス中の窒素酸化物の酸化反応(I)
- ニトロベンゼンの熱分解初期過程
- ニトロベンゼンの衝撃圧縮
- アゾ化合物のセタン価向上効果に関する研究
- 国連危険物輸送専門家委員会6(c)テスト作業部会に出席して
- 可燃物の燃焼における気相生成物および気相スモークラジカルの生成挙動に関する研究