大塚 靖 | 大分大・医・感染予防
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大塚 靖
大分大・医・感染予防
-
青木 千春
大分大・医・感染予防
-
高岡 宏行
大分大・医・感染予防
-
福田 昌子
Institute Of Scientific Research Oita Medical University
-
Takaoka Hiroyuki
Department Of Infectious Disease Control Oita University
-
大塚 靖
大分大学医学部感染予防医学講座
-
高岡 宏行
大分大学医学部感染予防医学講座
-
福田 昌子
大分大・全学研究推進機構:大分大・医・感染予防
-
福田 昌子
大分医科大学法医学教室
-
福田 昌子
大分大
-
Choochote Wej
チェンマイ大・医・寄生虫学
-
Choochote W
Department Of Parasitology Faculty Of Medicine Chiang Mai University
-
高岡 宏行
Institute Of Biological Sciences Faculty Of Science University Of Malaya
-
高岡 宏行
Department of Infectious Disease Control, Faculty of Medicine, Oita University
-
大塚 靖
Department of Infectious Disease Control, Faculty of Medicine, Oita University
-
高岡 宏行
Department Of Infectious Disease Control And Research Center For Asian And Caribbean Diseases Oita M
-
大塚 靖
Department Of Infectious Disease Control Faculty Of Medicine Oita University
-
青木 千春
大分大学医学部感染予防医学講座
-
高岡 宏行
大分大・医・感染予防医学講座
-
青木 千春
Department of Infectious Disease Control, Faculty of Medicine, Oita University
-
青木 千春
Department Of Infectious Disease Control Faculty Of Medicine Oita University
-
CHOOCHOTE Wej
Department of Parasitology, Faculty of Medicine, Chiang Mai University
-
福田 昌子
Department of Infectious Disease Control, Faculty of Medicine, Oita University
-
Choochote Wej
Department Of Parasitology Faculty Of Medicine Chiang Mai University
-
江下 優樹
大分大・医・感染予防
-
福田 昌子
大分大・全学研究推進機構
-
Bain Odile
フランス国立自然史博物館
-
江下 俊樹
大分大・医・感染分子病態制御
-
林 利彦
国立感染症研究所
-
江下 優樹
大分大学医学部感染予防医学講座
-
SRISUKA Wichai
Entomology Section, Queen Sirikit Botanic Garden
-
SAEUNG Atiporn
Department of Parasitology, Faculty of Medicine, Chiang Mai University
-
高崎 智彦
感染研・ウイルス
-
斎藤 一三
国立感染研・昆虫医科学
-
林 利彦
感染研・昆虫医科
-
斉藤 一三
感染研・昆虫医科
-
長谷川 英男
大分大学医学部感染分子病態制御講座
-
宇仁 茂彦
大阪市大・医・医動物
-
保田 智之
庄原赤十字病院
-
大作 浩一
庄原赤十字病院
-
長谷川 英男
大分大・医・生物
-
森田 公一
長崎大学熱帯医学研究所
-
宇仁 茂彦
大阪市立大学医学部医動物学研究室
-
森田 公一
長崎大学熱帯医学研究所附属熱帯性病原体感染動物実験施設
-
宇仁 茂彦
大阪市立大学医学部
-
長谷川 英男
琉球大・医・寄生虫
-
長谷川 英男
Department Of Infectious Diseases Oita Medical University
-
長谷川 英男
新潟大学 医動物
-
長谷川 英男
大分医科大学生物学教室
-
長谷川 英男
沖縄県公害衛生研究所
-
長谷川 英男
大分大学医学部感染分子病態制御講座(生物学)
-
長谷川 英男
琉球大学医学部寄生虫学教室・同地域医療研究センター
-
高崎 智彦
大阪医科大学 微生物
-
佐藤 寛子
大分大学医学部感染予防医学教室
-
杉本 千尋
北海道大学家畜伝染病学教室
-
THONGSAHUAN Sorawat
Department of Parasitology, Faculty of Medicine, Chiang Mai University
-
DE LAS
College of Public Health, University of the Philippines
-
大塚 靖
Division of Epidemiology, Culture, and Communication, Institute of Scientific Research, Oita Univers
-
福田 昌子
大分大学医学部感染予防医学教室
-
青木 千春
大分大学・医学部・感染予防医学
-
大塚 靖
大分大学・医学部・感染予防医学
-
高岡 宏行
大分大学・医学部・感染予防医学
-
Choochote Wej
タイ国チェンマイ大学・医学部・寄生虫学
-
江島 伸興
Department of Medical Information Analysis, Faculty of Medicine, Oita University
-
福田 昌子
Division of Epidemiology, Culture, and Communication, Institute of Scientific Research, Oita Univers
-
BAIN Odile
Parasitologie comparee et Modeles experimentaux, associe a l'INSERM (U 567), et Ecole Pratique des H
-
高岡 宏行
Division of Epidemiology, Culture, and Communication, Institute of Scientific Research, Oita Univers
-
Choochote W
Department of Parasitology, Faculty of Medicine, Chiang Mai University
-
福田 昌子
大分大学総合科学研究支援センター
-
江下 優樹
大分大学医学部
-
江下 優樹
大分大学医学部感染分子病態制御講座
-
Srisuka Wichai
Entomology Section Queen Sirikit Botanic Garden
-
江下 俊樹
大分大・医・感染予防医学
-
冨田 昌子
大分大・総合科学研究支援センター
-
Bain O.
フランス国立自然史博物館
-
成田 弘成
桜花学園大
-
佐藤 寛子
大分大・医・感染分子病態制御
-
福田 昌子
大分大・医・感染分子病態制御
-
斉藤 一三
神奈川県海老名市
-
高崎 智彦
国立感染症研究所ウイルス1部
-
Sugimoto Chihiro
Laboratory Of Infectious Diseases Department Of Disease Control Graduate School Of Veterinary Medici
-
福田 昌子
Division Of Epidemiology Culture And Communication Institute Of Scientific Research:department Of In
-
Bain Odile
Parasitologie Comparee Et Modeles Experimentaux Associee A L'inserm (u 567) Museum National D&a
-
Thongsahuan Sorawat
Department Of Parasitology Faculty Of Medicine Chiang Mai University
-
江島 伸興
Department Of Medical Information Analysis Faculty Of Medicine Oita University
-
Saeung Atiporn
Department Of Parasitology Faculty Of Medicine Chiang Mai University
-
De Las
College Of Public Health University Of The Philippines
-
森田 公一
長崎大学熱帯医学研究所 ・ 分子構造解析分野
-
宇仁 茂彦
大阪市立大学医学部医動物学講座
-
Sugimoto Chihiro
The National Research Center For Protozoan Diseases Obihiro University Of Agriculture And Veterinary
-
高崎 智彦
National Institute Of Infectious Diseases
-
左藤 寛子
大分大学医学部感染予防医学教室
-
CHOOHOTE Wej
Department of Parasitology, Faculty of Medicine, Chiang Mai University
-
森田 公一
長崎大・熱医研
-
RUNTUWENE Lucky
大分大学医学部感染予防医学講座
-
長谷川 英男
大分大学医学部
-
Komalamisra Narumon
Mahidol Univ.
-
前田 龍一郎
帯広畜産大
-
倉根 一郎
感染研
-
牛島 廣治
日本大
-
杉本 千尋
北海道大
-
松原 祥恵
大分大
-
野口 香緒里
大分大
-
川上 絵理
大分大
-
小林 隆志
大分大
-
Srisawat Raweewan
Mahidol Univ.
-
Hongvanthong Bouasy
CMPE, Lao PDR
-
Mongan Arthur
Sam Ratulangi Univ.
-
今田 美穂子
慶応大
-
高崎 智彦
感染研
-
森田 公一
長崎大
-
大塚 靖
大分大
-
江下 優樹
大分大
著作論文
- 6 ミトコンドリア16S rRNA遺伝子配列に基づくブユの系統分類(第59回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- B17 ミトコンドリア遺伝子配列に基づくブユの系統分類(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- B18 広島で見いだされた人獣共通オンコセルカ症 : パラフィン包埋虫体切片を材料としたDNA解析による起因種の同定(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 1 フィリピン国サマール島で採集されたブユ属の新種および新記録種について(第58日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 8 大分県におけるメマトイ類の2003〜2004年の採集成績およびThelazia幼虫自然感染(第54回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- わが国の北海道で採集されたプユ属ホッポウプユ亜属の1新種について
- マレーシア半島部およびタイに分布するブユSimulium (Gomphostilbia) novemarticulatumの雄成虫,蛹および幼虫の記載
- タイ南部で採集されたアシマダラブユ亜属1新種の記載
- タイ南部で採集されたナンヨウブユ亜属の2新種と1新記録種ブユについて
- 6 北海道で採集されたブユ属ホソスネブユ亜属の一新種について(第57日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 東洋区に分布するSimulium属のAsiosimulium,Daviesellum,Wallacellum亜属の系統分類学的研究
- 我が国の京都で採集されたブユ属ヒムロブユ亜属(新称)の1新種について
- 3 フィリピンにおいて見い出されたブユ属ウォレスブユ亜属の3新種について(一般講演,第56回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- A07 SINEによるヒトスジシマカ集団の遺伝的変異について(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- B43 日本におけるヒトスジシマカの集団内および集団間のミトコンドリア遺伝子配列の変異(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- B10 東洋区で最近見い出されたブユ属の2亜属の系統について(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- タイ国北部のドイインタノン国立公園における人囮法を用いたブユ成虫の季節消長および日内活動に関する研究
- 大分で採集されたウチダツノマユブユにおける鳥寄生性と推定されるフィラリア幼虫の自然感染
- B23 タイ国北部の標高の異なる4地点におけるブユ成虫の人囮法による年間採集
- A09 ヒトスジシマカ日本集団のミトコンドリア遺伝子配列の多型について
- 4.大分の熊舎におけるブユ成虫採集およびフィラリア幼虫自然感染(第53回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 5.Simulium Konoiの形態的特徴について(第53回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 63 ミトコンドリア16SrRNA領域によるブユ属の系統学的研究
- タイのブユ Simulium (Montisimulium) laoleense およびその近縁の新種についての分類学的検討
- 9.節足動物媒介性ウイルスの迅速検出へのRT-LAMP法の改良(一般講演(2),日本家屋害虫学会第34回年次大会講演要旨)