松宮 護郎 | 大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松宮 護郎
大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科
-
沢 芳樹
大阪大第一外科
-
松宮 護郎
大阪大学心臓血管・呼吸器外科学
-
澤 芳樹
大阪大学心臓血管・呼吸器外科学
-
松宮 護郎
大阪大学大学院機能制御外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
福嶌 教偉
大阪大学大学院医学系研究科 薬理学分子医薬
-
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科
-
市川 肇
大阪大学心臓血管外科
-
福嶌 教偉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科
-
倉谷 徹
大阪大学心臓血管外科
-
松江 一
大阪大学心臓血管外科
-
松田 暉
大阪大学臓器制御外科
-
倉谷 徹
大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科
-
倉谷 徹
大阪大学医学部心臓血管外科
-
福嶌 教偉
日本小児循環器学会臓器移植委員会ワーキンググループ
-
西村 元延
大阪大学大学院機能制御外科
-
白川 幸俊
大阪大学心臓血管外科
-
白川 俊幸
大阪府立急性期・総合医療センター心臓血管外科
-
西村 元延
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
西村 元延
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管・呼吸器外科
-
坂口 太一
大阪大学心臓血管外科
-
坂口 太一
大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科
-
松江 一
青森県立保健大学 健康科学部栄養学科
-
松江 一
青森県立保健大学 健康科学研究科
-
市川 肇
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
市川 肇
大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科
-
大竹 重彰
大阪大学大学院医学系研究科
-
吉龍 正雄
大阪大学心臓血管外科
-
大竹 重彰
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
島村 和男
大阪大学心臓血管外科
-
藤田 知之
大阪大学心臓血管外科
-
宮本 裕治
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科(第一外科)
-
宮本 裕治
兵庫医科大学心臓血管外科
-
福嶌 教偉
大阪大学 大学院医学系研究科呼吸器外科学
-
竹内 麦穂
大阪大学心臓血管外科
-
福嶌 教偉
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
武田 浩二
大阪大学心臓血管外科
-
斎藤 俊輔
大阪大学心臓血管外科
-
帆足 孝也
大阪大学心臓血管外科
-
白倉 良太
大阪大学大学院医学系研究科臓器置換分野
-
高橋 俊樹
大阪労災病院心臓血管外科
-
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科
-
榊 雅之
大阪大学心臓血管外科
-
高橋 俊樹
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科
-
斉藤 俊輔
大阪大学心臓血管外科
-
白倉 良太
大阪大学大学院医学系研究科臓器置換
-
倉谷 徹
大阪大学先進心血管治療学
-
宮川 繁
大阪大学大学院医学系研究科機能制御外科学
-
関谷 直純
大阪大学心臓血管外科
-
藤田 知之
諏訪赤十字病院外科
-
関谷 直純
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管外科
-
前畠 慶人
大阪大学心臓血管外科
-
井手 春樹
大阪大学心臓血管外科
-
加藤 雅明
森之宮病院心臓血管外科
-
加藤 雅明
森ノ宮病院心臓血管外科
-
松宮 護郎
千葉大学大学院医学研究院心臓血管外科
-
高野 弘志
大阪府立急性期・総合医療センター心臓血管外科
-
黄野 皓木
千葉大学心臓血管外科
-
石田 敬一
千葉大学大学院医学研究院臓器制御外科
-
首藤 恭広
大阪労災病院心臓血管外科
-
石田 敬一
東京海洋大学
-
山内 孝
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
秦 広樹
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管・呼吸器外科学
-
岡野 光夫
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
堀 正二
大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科
-
椛沢 政司
船橋市立医療センター心臓血管外科
-
堀 口敬
大阪大学大学院医学系研究科機能制御外科学
-
岡野 光夫
東京医科歯科大学 歯周病学講座
-
石坂 透
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科
-
島村 和男
大阪大学先進心血管治療学
-
堀口 敬
大阪府立急性期・総合医療センター心臓血管外科
-
黄野 皓木
千葉大学大学院医学研究院臓器制御外科
-
近藤 晴彦
Kkr大手前病院
-
清水 達也
東京女子医科大学先端生命医科学研究所
-
吉川 泰司
大阪警察病院外科
-
井上 匡美
大阪大学呼吸器外科
-
林 明男
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
堀 正二
大阪府立成人病センター
-
堀 正二
大阪大学医学部附属病院循環器内科
-
鍵崎 康治
大阪大学機能制御外科学
-
鍵崎 康治
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
松江 一
大阪大学大学院機能制御外科
-
鍵崎 康治
国立循環器病センター心臓血管外科
-
上野 高義
大阪大学大学院医学系研究科機能制御外科(第一外科))
-
岡野 光夫
Institute Of Advanced Biomedical Engineering And Science Tokyo Women's Medical University
-
岡野 光夫
東京女子医科大学先端生命研究所
-
岡野 光夫
早稲田大学先端生命医科学センター
-
福井 伸哉
兵庫医科大学心臓血管外科
-
岡野 光夫
東京女子医科大学 第一外科
-
南 正人
大阪大学第一外科
-
南 正人
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
奥村 明之進
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
上平 聡
大阪大学先進心血管治療学
-
鳥飼 慶
大阪大学心臓血管外科
-
山本 一博
大阪大学 医系研究 病態情報内科
-
大竹 重彰
大阪大学 第1外科
-
出口 寛
大阪大学大学院医学系研究科呼吸器外科学
-
近藤 晴彦
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管・呼吸器外科学
-
小野 正道
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科(第一外科)
-
南 正人
大阪大学呼吸器外科学
-
奥村 明之進
大阪大学呼吸器外科学
-
北村 惣一郎
国立循環器病センター
-
中根 茂
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
田野 保雄
大阪大学医学部眼科
-
堀 正二
大阪大学 第一内科
-
堀 正二
大阪大学 病態情報内科学
-
宇佐 美雅也
大阪大学循環器内科学
-
佐藤 洋
大阪大学循環器内科学
-
坂田 泰彦
大阪大学循環器内科学
-
中谷 大作
大阪大学循環器内科学
-
清水 政彦
大阪大学循環器内科学
-
砂 真一郎
大阪大学循環器内科学
-
堀 正二
大阪大学循環器内科学
-
坂田 泰史
大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科学
-
山本 一博
大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科学
-
佐藤 洋
大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 実験開発治療部
-
高橋 和久
千葉大学大学院医学研究院整形外科学
-
澤端 章好
大阪大学大学院医学系研究科 臨床系外科学専攻 外科学講座 呼吸器外科
-
松下 享
小児循環器学会臓器移植委員会
-
田村 光信
市立豊中病院外科
-
野口 悟司
大阪大学医学部附属病院meサービス部
-
松下 享
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学小児発達医学講座小児科
-
北 知子
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学小児発達医学講座小児科
-
福島 教偉
大阪大学大学院機能制御外科
-
吉瀧 正雄
大阪大学大学院医学系研究科機能制御外科学
-
澤 芳樹
大阪大学医学部第1外科
-
増田 行雄
大阪大学医学部附属病院 手術部
-
船津 俊宏
大阪大学大学院医学系研究科機能制御外科(第一外科))
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 輸血管理室
-
堀 正二
大阪大学 大学院 医学系研究科 病態情報内科学
-
山本 一博
大阪大学医学部第一内科
-
盤井 成光
大阪府立母子保健総合医療センター心臓血管外科
-
小林 靖彦
兵庫医科大学心臓血管外科
-
藤村 博信
大阪大学大学院機能制御外科
-
白倉 良太
大阪大学医学部 第一外科
-
佐藤 洋
大阪大学 大学院医学系研究科循環器内科学
-
谷口 和博
大阪労災病院心臓血管外科
-
谷口 和博
大阪労災病院 循環器科
-
谷口 和博
大阪大学第一外科
-
徳永 俊照
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
狭間 研至
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
内海 朝喜
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
井上 匡美
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
塩野 裕之
大阪大学心臓血管・呼吸器外科
-
金 啓和
大阪大学先進心血管治療学
-
白川 幸俊
大阪大学先進心血管治療学
-
佐藤 洋
大阪大学第一内科
-
渡邊 倫子
木場公園クリニック
-
増田 政久
千葉大学第一外科
-
高橋 和久
千葉大学 大学院医学研究院整形外科学
-
高橋 和久
千葉大 大学院医学研究院 整形外科
-
高橋 和久
千葉大学大学院医学研究院 整形外科学
-
増田 政久
千大・1外科
-
坂田 泰史
大阪大学医学系研究科病態情報内科学
-
坂田 泰史
大阪大学循環器内科
-
鈴木 都
君津中央病院
-
松山 晃文
大阪大学医学部附属病院未来医療センター
-
斉藤 充弘
大阪大学病院未来医療センター
-
上仲 永純
大阪厚生年金病院外科
-
斉藤 俊輔
大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科
-
齋藤 充弘
大阪大学心臓血管外科
-
加来 永一
泉工医科工業株式会社
-
小垣 滋豊
大阪大学大学院医学系研究科小児科
-
竹谷 哲
大阪大学心臓血管外科
-
平川 公一郎
泉工医科工業株式会社
-
宮城 正行
千葉大学 大学院医学研究院整形外科学
-
高橋 和久
千大
-
正井 崇史
桜橋渡辺病院心臓血管外科
-
齋藤 充弘
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管・呼吸器外科学
-
南 正人
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
中根 茂
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
榊田 悟
大阪大学大学院医学系研究科臓器置換
-
盤井 成光
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科(第一外科)
-
狭間 研至
大阪大学呼吸器外科学
-
楠 貴志
大阪厚生年金病院外科
-
新井 善雄
熊本中央病院(共済)
-
新井 善雄
大阪大学大学院医学系研究科先進心血管治療学講座
-
門田 嘉久
大阪府立羽曳野病院 外科
-
折田 純久
千葉大学 大学院医学研究院整形外科学
-
折田 純久
千葉大学大学院医学研究院
-
澤端 章好
大阪大学呼吸器外科
-
澤端 章好
大阪大学 大学院医学系研究科呼吸器外科学
-
重村 周文
大阪大学呼吸器外科
-
内海 朝喜
大阪大学呼吸器外科
-
門田 嘉久
大阪大学呼吸器外科
-
出口 寛
大阪大学呼吸器外科学
-
小田 知文
大阪大学呼吸器外科学
-
楠 貴士
国立
-
重村 周文
宝塚市立病院呼吸器外科
-
重村 周文
大阪大学 呼吸器外科
-
塩野 裕之
大阪大学呼吸器外科
-
鈴木 宗貴
千葉大学 大学院医学研究院整形外科学
-
鈴木 宗貴
八街総合
-
黒飛 俊二
大阪大学大学院医学系研究科小児科
-
黒飛 俊二
大阪大学 大学院医学研究科小児科
著作論文
- 24) 左主幹部が責任病変である急性心筋梗塞の治療と予後についての現状(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- VP-52 大動脈基部再建における術式の選択と手技的問題 : Stentless生体弁を中心に
- SF15-2 重症心不全に対する外科治療 : その成績と問題点
- VW-3-3 胸腹部大動脈瘤に対するハイブリッドステントグラフト治療(血管外科におけるカテーテル治療,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-017-2 胸部大動脈瘤に対するステントグラフトを中心にした治療戦略 : 低侵襲治療を目指して(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-3 弓部大動脈に対するステントグラフトを用いたハイブリッド手術の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-3 胸腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-056-5 末期的拡張型心筋症対する僧帽弁形成術 : 三次元心エコーを用いた僧帽弁評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-2 細胞治療の現況 : 左室補助人工心臓と再生医療の併用による自己心機能回復の試み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-032-2 虚血性僧帽弁逆流に対する集約的外科治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 129) 特発性心筋症に伴う機能的僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- DP-155-3 活性化プロテインCは虚血再灌流心筋障害に対して内皮機能を介した保護効果を有する(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-195-6 動脈化を可能にする次世代Tissue-Engineered Vascular Graft(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-059-5 重層化筋芽細胞シート移植による心筋再生効果の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 重症心不全を呈する小児期心筋症に対する治療戦略の検討
- 心臓移植と人工心臓
- SF-054-4 筋芽細胞と脂肪由来間葉系幹細胞を併用した細胞シートによるラット慢性期心筋梗塞モデルに対する心筋再生効果の検討(再生・手術材料-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-175-2 CT用いた右開胸MICSにおける上行大動脈送血の可否の術前評価(心臓-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-065-2 高齢者弁膜症手術の危険因子の検討(心臓,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 心臓移植待機症例における左室補助人工心臓治療の成績と問題点
- SF-040-1 重症心不全患者におけるLVAS装着後の多臓器不全克服に関与する因子について
- PD-19-4 Off Pump CABGを第一選択とした冠動脈バイパス術の課題と展望
- SY-4-5 末期重症心不全に対する自己心機能回復を目指した治療戦略
- 心臓移植手術の実態と課題 : 5.心臓移植が医療として定着するためには(第64回 日本循環器学会学術集会)
- WS-7-6 肺移植後遠隔期の移植肺機能低下症例に関する管理上の問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 39) Afを伴なう慢性MRに対し,COBRA handhed flexible probeを用いた Maze 手術および僧帽弁形成術を施行した2例
- 21世紀の冠疾患の治療戦略 : Quality of life の向上を目指した低侵襲外科的アプローチ
- 虚血心筋に対するHGFプラスミド導入による血管新生療法の開発
- PD-16-1 遠隔成績を考慮した先天性心疾患の治療方針 : 成人期社会的活動状況,再手術からみた右室流出路再建手術成績の検討(遠隔成績を考慮した先天性心疾患の治療方針,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-044-5 自己細胞誘導型次世代ステントグラフトの開発に向けて(人工臓器・材料1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-094-3 広範囲胸部大動脈瘤に対する新たなる治療戦略 : Open stent法+TEVAR法の有用性(大血管2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-094-5 弓部大動脈瘤再手術に対するステントグラフトを用いたハイブリッド低侵襲大動脈治療 : Branched Open Stent Grafting(大血管2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-2-7 胸部大動脈瘤に対するステントグラフトを中心にした治療戦略(虚血性心臓病と胸部大動脈瘤-教育病院における手術のスタンダード,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 138) 腹部大動脈瘤に対するEndovascular Aortic Repair : 腸骨動脈領域への適応拡大(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 57)拡張型心筋症による重症心不全に対し,乳頭筋間縫縮術を併用した僧帽弁形成術が奏功した一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 59) 頚動脈閉塞病変合併例に対する右心バイパス併用低侵襲冠動脈バイパス術(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 重症心不全への再生医療の応用
- SF-058-1 僧帽弁閉鎖不全症を合併した重症末期虚血性心筋症に対する僧帽弁輪過縫縮術の中期成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 重症不全心再生治療の現状と展望
- 159) 先天性右室冠動脈瘻の1手術例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 142) 冠動脈バイパス術中大動脈解離術後遠隔期に大動脈基部置換,弓部置換,僧帽弁輪縫縮術を施行した一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- SF-060-4 Fontan型手術術後遠隔期におけるQOLの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-107-5 Midkineによる虚血性心筋症に対する左室リモデリングの抑制効果の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-7 心不全治療の最前線 : 左室補助人工心臓と再生医療の併用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 心肺同時移植手術 : 本邦1例目の報告
- WS-6-4 ファロー四徴症根治術後遠隔期の右心不全の定量化の試み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-108-6 心筋虚血再灌流障害に対するAK2遺伝子の心筋保護効果の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-107-6 筋芽細胞シートと大網移植併用による心筋再生療法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-5 肺高血圧症に対する肺移植(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-3 長時間低温心保存後の再灌流障害に対するG-CSFの有用性について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-11-1 生体肺葉移植におけるドナー肺機能温存のための動脈分枝再建の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- わが国における心臓提供の現状と問題点の検討
- 76) ステントグラフトを用いた高齢者遠位弓部大動脈瘤手術の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- コロキウムIV-1 移植手術の実態と課題
- DP-031-6 左室補助装置装着を要する小児特発性拡張型心筋症例の治療成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-1 小児心臓大血管手術と諸問題 : 成人期における再手術症例の問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 体内埋め込み型左心補助人工心臓における長期補助の問題点と対策
- わが国における補助人工心臓治療の現況と将来
- 当院における小児末期的心不全に対する機械的循環補助ならびに心臓移植の経験
- 体内埋め込み型左室補助人工心臓治療中の自己心機能回復に関与する因子について
- 冠動脈自動吻合器の開発 : 内胸動脈を用いた心拍動下冠動脈吻合の実験的検討
- SY-2-2 再潅流傷害抑制を基本とした心保存法の基礎的ならびに臨床的検討
- VSY-1-3 僧帽弁前尖感染性心内膜炎に対する弁形成術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PP-456 長期機械的左室補助の及ぼす液性循環調節因子, 炎症性サイトカインおよび運動耐容能への変化の検討
- 人工心臓最前線
- 本邦における死体心移植の現況
- SII-9 重症心不全の外科治療の新たな展開 : 末期的心不全患者に対する心臓移植とその他の外科的治療
- SF-066-5 慢性腎臓病が冠動脈バイパス術後遠隔期成績に与える影響(SF-066 サージカルフォーラム(66)心臓:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-007-2 せん妄評価スケール(DRS-R98)を用いた開心術後脳障害の検討(PS-007 ポスターセッション(7)心臓:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS-5-1 Marfan症候群の心血管病変に対する外科治療の検討(WS5 ワークショップ(5)心大血管病変を有するマルファン症候群に対する集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 末期心不全に対する左室補助人工心臓 : 体内埋め込み型の有用性と問題点(第66回日本循環器学会学術集会)
- 腰椎腫瘍に対する腫瘍脊椎骨全摘術を試みた1例 : 後方, 前側法アプローチの問題点
- PS-108-1 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する肺動脈内膜摘除術後遺残肺高血圧症の検討(PS-108 心臓 その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P-363 FEG-PET/CTが病勢評価に有用であった炎症性大動脈瘤の1例(膠原病の臓器障害と治療,ポスター発表,一般演題)