大江 和彦 | 東京大学大学院医学系研究科医療情報経済学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大江 和彦
東京大学中央医療情報部
-
大江 和彦
東京大学大学院医学系研究科医療情報経済学教室
-
大江 和彦
東京大学大学院医学系研究科医療情報経済学分野
-
大江 和彦
東京大学医学部
-
大江 和彦
東京大学大学院医学系研究科医療情報経済学
-
大江 和彦
東京大学大学院医学系研究科
-
大江 和彦
東京大学医学部附属病院 事務部医療サービス課
-
大江 和彦
東京大学医学部附属病院中央医療情報部
-
大江 和彦
東京大学医学部附属病院企画情報運営部:東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻医療情報システム学
-
美代 賢吾
東京大学 医学部附属病院
-
美代 賢吾
東京大学医学部附属病院
-
美代 賢吾
東京大学医学部附属病院 企画情報運営部
-
康永 秀生
東京大胸部外科
-
康永 秀生
総合病院国保旭中央病院心臓血管外科
-
康永 秀生
東京大学大学院医学系研究科医療経営政策学
-
康永 秀生
東京大学大学院医学系研究科医療経営政策学講座
-
今村 知明
東京大学医学部附属病院 企画情報運営部
-
今村 知明
東京大学医学部附属病院企画経営部
-
康永 秀生
東京大学医学部・大学院医学系研究科医療経営政策学
-
今村 知明
東京大学医学部付属病院
-
今井 健
東京大学大学院医学系研究科
-
井出 博生
東京大学医学部附属病院・企画情報連営部
-
今井 健
草加市立病院皮膚科
-
井出 博生
Department Of Planning Information And Management The University Of Tokyo Hospital
-
井出 博生
東京大学医学部附属病院
-
岡田 宏基
香川医科大学第1内科
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学部附属病院 医療情報部
-
小野木 雄三
東京大学大学院医学系研究科
-
梶野 正幸
臨床医学オントロジー研究会
-
荒牧 英治
東京大学知の構造化センター
-
荒牧 英治
東京大学医学部附属病院 企画情報運営部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学研究科社会医学専攻社会医療管理学講座
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学部附属病院医療情報部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学病院医療情報企画部
-
原 量宏
香川医科大学附属病院医療情報部
-
原 量宏
香川医科大学医学部母子科学教室
-
小野木 雄三
東京大学医学部放射線科
-
開原 成允
東京大学医学部附属病院中央医療情報部:(現)国立大蔵病院
-
荒牧 英治
東京大学
-
原 量宏
香川医科大学 医療情報部
-
桜井 恒太郎
東京大学附属病院中央医療情報部
-
櫻井 恒太郎
北海道大学 医療情報学研究室
-
大江 和彦
東京大学 医学部附属病院
-
五十嵐 徹也
筑波大学附属病院
-
小山 博史
東京大学大学院医学系研究科臨床情報工学
-
荒牧 英治
東京大学医学部附属病院
-
今井 健
東京大学医学部附属病院
-
篠原 信夫
東京大学医学部附属病院企画情報運営部
-
清野 敏一
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
五十嵐 徹也
筑波大学附属病院医療情報部
-
野津 勤
横河電機株式会社
-
田中 敏朗
横河電機株式会社
-
秋山 一弘
オリンパス光学工業株式会社
-
池田 勝
オリンパス光学工業株式会社
-
小山 博史
東京大学大学院医学系研究科公共健康科学専攻臨床情報システム学
-
勝村 裕一
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻保健医療情報学
-
小山 博史
東京大学大学院医学系研究科
-
小山 博史
東京大学大学院 医学研究科
-
小山 博史
東京大学大学院
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
今井 健
東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター
-
鈴木 洋史
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
杉本 恒明
関東中央病院
-
開原 成允
国際医療福祉大学大学院
-
康永 秀生
東京大学大学院 医学系研究科 医療経営政策学講座
-
河原 和夫
東京医科歯科大学医学部政策科学
-
斎藤 英昭
杏林大学医療管理学
-
齋藤 英昭
杏林大学 医学部 救急医学
-
佐藤 均
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
齋藤 英昭
杏林大学医療管理学
-
八巻 心太郎
東京大学大学院医学系研究科医療情報経済学
-
坂井 建雄
順天堂大学医学部解剖学第一
-
上田 志朗
千葉大学大学院薬学研究院医薬品情報
-
山口 俊晴
癌研究会有明病院
-
山田 安彦
東京大学医学部付属病院薬剤部
-
中村 均
東京大学医学部付属病院薬剤部
-
伊賀 立二
東京大学医学部付属病院薬剤部
-
伊賀 立二
国際医療福祉大学薬学部薬学科
-
山田 安彦
東大 医 病院
-
山田 安彦
九州大学 薬
-
中村 均
日本大学薬学部
-
中島 克佳
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
清水 英佑
東京慈恵会医科大学
-
篠原 恒樹
特定非営利活動法人医学中央雑誌刊行会
-
脊山 洋右
大学評価・学位授与機構
-
野添 篤毅
愛知淑徳大学大学院文学研究科
-
山口 直人
東京女子医科大学
-
豊玉 速人
医学中央雑誌刊行会
-
今井 健
東京大学 医学部附属病院 企画情報運営部
-
荒牧 英治
東京大学 医学部附属病院 企画情報運営部
-
岩橋 佑佳
東京大学大学院医学系研究科保健医療情報学教室
-
渡辺 宏樹
東京大学医学部附属病院企画情報運営部
-
山本 康次郎
群馬大学医学部附属病院臨床試験部
-
堀内 龍也
群馬大学医学部附属病院薬剤部
-
今野 裕子
群馬大学医学部臨床薬理学
-
石原 謙
愛媛大学 医学部 附属病院 医療情報部
-
土屋 文人
東京医科歯科大学歯学部附属病院薬剤部
-
中村 肇
神戸大学医学部小児科
-
大林 恭子
群馬大学医学部附属病院薬剤部
-
阿部 正樹
群馬大学医学部附属病院薬剤部
-
秋山 昌範
国立国際医療センター・医療情報システム開発研究部
-
秋山 昌範
国立国際医療センター・内科/情報システム部
-
小出 大介
国際医療福祉大学医療福祉学部医療経営管理学科
-
小出 大介
東京大学医学部薬剤疫学
-
杉浦 宗敏
東京薬科大学薬学部医薬品安全管理学教室
-
杉浦 宗敏
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
清水 英佑
東京慈恵会医科大学環境保健医学講座
-
清水 英佑
東京慈恵会医科大学 内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科
-
望月 眞弓
北里大学薬学部臨床薬学研究センター
-
上田 志朗
千葉大学大学院薬学研究院
-
伊賀 立二
東京大学医学部
-
山口 直人
国際医療福祉大学 大学院
-
中島 克佳
東京大学医学部附属病院 薬剤部
-
中島 克佳
東京大学医学部附属病院 事務部医療サービス課
-
本多 秀俊
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
山本 康次郎
群馬大学医学部附属病院薬剤部:群馬大学大学院医学系研究科薬効動態制御学
-
山本 康次郎
群馬大学医学系研究科器官代謝制御学講座臨床薬理学
-
堀内 龍也
群馬大学医学部附属病院薬剤部:群馬大学大学院医学系研究科薬効動態制御学
-
堀内 龍也
群馬大学医学部臨床薬理学
-
上田 志朗
千葉大学大学院薬学研究科
-
上田 志朗
千葉大学 大学院薬学研究院医薬品情報学
-
中村 肇
兵庫県立こざも病院総合診療科
-
八巻 心太郎
東京大学大学院 医学系研究科 医療情報経済学教室
-
八巻 心太郎
東京大学大学院医学系研究科医療情報経済学教室
-
河原 和夫
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
-
河原 和夫
東京医科歯科大学大学院政策科学分野
-
河原 和夫
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野
-
塩崎 英司
東京大学医学部附属病院経営戦略課
-
渡邊 宏樹
東京大学医学部附属病院企画情報運営部
-
小池 創一
東京大学医学部附属病院企画経営部
-
伊賀 立二
東京大学医学部附属病院 薬剤部
-
篠原 信夫
東京大学大学院医学系研究科
-
土屋 文人
東京医科歯科大学
-
土屋 文人
芝浦工業大学
-
坂井 建雄
順天堂大学医学部解剖学・生体構造科学講座
-
坂井 建雄
順天堂大学
-
坂井 建雄
順天堂大学大学院医学研究科
-
大林 恭子
群馬大学医学部附属病院 薬剤部
-
望月 真弓
千葉大学大学院薬学研究科
-
望月 真弓
北里大学薬学部臨床薬学研究センター
-
河原 和夫
東京医科歯科大学
-
片岡 聡
千葉大学大学院薬学研究科
-
橋本 源一
群馬大学医学部附属病院薬剤部
-
澄田 有紀
東京大学大学院医学系研究科医療情報経済学教室
-
渡部 恵
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
光永 義治
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
鈴木 洋史
東京大学医学部附属病院 薬剤部
-
中村 肇
神戸大学 大学院 医学系研究科 成育医学 講座 小児科学
-
小池 創一
東京大学医学部附属病院 企画情報運営部
-
開原 成允
国際医療福祉大学
-
坂井 建雄
順天堂大・医・解剖
-
坂井 /建雄
順天堂大学医学部第一解剖学
-
河原 和夫
東京医科歯科大学医療政策学
-
渡辺 宏樹
東京大学医学部附属病院中央医療情報部
-
渡邊 宏樹
東京大学医学部附属病院企画情報運営部:東京大学医学部附属病院企画経営部
-
倉本 幹也
香川県健康福祉部
-
野添 篤毅
愛知淑徳大学
-
高松 聖子
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学
-
清水 英祐
東京慈恵会医科大学環境保健医学講座
-
清水 英佑
The Jikei University School Of Medicine
-
中村 肇
神戸大学医学部附属病院
-
中島 克佳
東京大学医学部附属病院
-
小出 大介
東京大学医学部保健社会
-
中村 肇
神戸大学医学部 小児科
-
山口 直人
東京女子医大公衆衛生学(二)
-
鈴木 洋史
東京大学医学部附属病院
-
堀内 龍也
群馬大学医学部皮膚科学教室
著作論文
- 臨床医学知識処理を目指した医療オントロジー開発(オントロジーの進化と普及(後編))
- 病棟への物品供給を患者単位でおこなう処置オーダシステムの開発と評価
- IT投資の有効性の視点から (特集 医療の拡大がもたらす社会の厚生--医療費亡国論再考) -- (適切な医療の拡大がもたらす社会の厚生)
- 病名用語の標準化と臨床医学オントロジーの開発
- 座談会 情報化がもたらす医療の将来(第1回)標準化でより安価なシステムへ--生涯電子カルテに向かってルール作りを
- 医学用語の標準化をめざして : 『日本医学会医学用語辞典(英和)』第3版の編集方針
- 特定健診・特定保健指導における情報システムの役割
- データの電子化と標準化の役割 (特定健診・特定保健指導)
- 情報検索尺度 Okapi-BM25 と交換可能語ペアを用いた自動ICDコーディングに関する研究
- 医療情報のIT化と医療情報学--電子カルテとどう付き合うか(7)医療情報システムの相互運用性(2)医療情報の電子化と用語・コードの標準化
- 医学辞書を用いた用語間関係の自動抽出手法と用語の自動分類手法に関する研究
- 構文情報と医学用語属性を用いた画像診断所見オントロジーの構築の試み
- 医療情報システムと医療の質・安全
- IT化のメリットが感じられる医療情報システムに向けて (特集2 医療情報システム2007)
- 電子カルテの問題点と今後の展望,行政へ望むこと (特集 わが国の電子カルテの現状と問題点)
- 我が国の医療情報システムの方向性 (特集1 医療情報システム2006)
- ベッドサイド端末を用いた情報提供サービスの患者側からの評価
- 医療情報の標準化 個別規格の標準化から全体の標準化へ (特集 医療情報システムの最前線--相互接続運用による医療情報システムが医療のIT化を促進する)
- IT革命時代の医学と医療(24)診療情報の標準化--特に標準病名集について
- 20-P1-178 病院・薬局間における院外処方せんデータの情報標準化システムの構築と運用(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 標準病名の現状と課題
- インターネットを介した症例サマリーデータベースの構築とその臨床薬学教育における意義
- XMLによる診療報酬算定ルールの記述と計算プログラム自動生成ソフトウェアの試作
- 処方オーダリングシステムにおける入力ミスの防止法とその評価 : 3文字入力及び警告画面表示システムの有用性
- 鼎談 ITは医療変革をもたらすのか (特集 IT革命と現代医療)
- JGNを利用した病院間リアルタイムコラボレーションならびにIPv6環境における大容量医用画像およびセキュア通信の実用化に関する研究
- JGNを利用した病院間リアルタイムコラボレーションならびにIPv6環境における大容量医用画像およびセキュア通信の実用化に関する研究
- 本邦における外科手術の実績に関する情報公開の現状
- 医療安全に関する経済分析研究の質評価
- 保健医療サービスに対する仮想評価法 (Contingent Valuation Method) : 本邦研究のレビューと海外研究の概要
- インターネット・アンケートを利用した医学研究 : 本邦における現状
- DPCに基づく包括支払制度の改善試案
- DPC制度導入は在院日数短縮のインセンティブとなるか? : 一般解を用いたシミュレーション・モデルの検討
- Day Surgery導入・Major Surgery増加に対応した手術室増設が病床稼働に与える影響に関する一般解の作成
- 香川県における遠隔診断システムの構築とJGNプロジェクト
- 医学病名用語の標準化と自動分類(情報知識学会 専門用語研究部会主催 : 第13回専門用語研究シンポジウム)
- 統計研究への診療情報使用に対する看護職員および患者意識調査
- 医療安全に果たすITの役割 (特集 IT活用で医療安全の向上を図る)
- 座長発言
- オーバービュー:情報共有とプライバシー保護 (特集 IT革命と現代医療) -- (診療情報の電子化)