松永 是 | 東京農工大・工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松永 是
東京農工大学
-
松永 是
東京農工大学工学部生命工学科
-
竹山 春子
東京農工大・工・生命工
-
田中 剛
東京農工大・工・生命工
-
中村 徳幸
東京農工大院工
-
新垣 篤史
東京農工大院・生命
-
吉野 知子
東京農工大院・生命
-
竹山 春子
早稲田大学理工学術院
-
早出 広司
東京農工大
-
早出 広司
東京農工大院・工・生命工
-
阪口 利文
県立広島大・生命環境・環境科学
-
松永 是
東京農工大院・生命
-
山田 晃世
東京農工大学工学部
-
田中 祐圭
東京農工大院・生命
-
辻村 範行
東京農工大・工・生命工
-
高野 博幸
太平洋セメント株式会社
-
宮下 英明
東京農工大・工・生命工
-
岡村 好子
東京農工大院・生命
-
中山 秀喜
東京農工大
-
中村 史
東京農工大院工
-
大河内 美奈
東京農工大院・工
-
大河内 美奈
東京農工大・生命工学
-
中村 史
東京農工大 工
-
多田羅 昌浩
鹿島・技術研究所
-
前田 義昌
東京農工大院・生命
-
根本 理子
東京農工大・工・生命工
-
横内 裕子
東京農工大・工・生命工
-
根本 理子
東京農工大院・生命
-
椿 和文
東京農工大・工
-
原田 光一郎
東京大学第三内科
-
矢崎 義雄
東京大学第三内科
-
原田 光一郎
東京大学医学部循環器内科
-
養王田 正文
東京農工大 大学院
-
横内 裕子
早大生医工研
-
鈴木 健之
Department of Biotechnology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
細川 正人
東京農工大・工・生命工
-
田口 朋之
東京農工大・工・生命工
-
鈴木 健之
東京農工大院・生命
-
増田 深
東京農工大院・生命
-
中村 史
東京農工大・工・生命工
-
永井 良三
東京大学第三内科
-
藤本 茂
武田薬品工業(株)
-
朝比奈 潤子
プレシジョンシステムサイエンス
-
銀屋 治巳
プレシジョンシステムサイエンス
-
田島 秀二
プレシジョンシステムサイエンス
-
養王田 正文
東京農工大・工・生命工
-
吉原 直人
東京農工大・工・生命工
-
神谷 晋司
(株)TDK秋田研究所
-
菊池 知子
東農工大工・生命工
-
相川 真範
東京大学第三内科
-
久原 基樹
医学生物学研究所
-
本多 輝男
東京医大小児科
-
田所 文彦
東京農工大・工・物質生物工
-
郷田 泰弘
武田薬品工業(株)
-
下条 明子
東京農工大・工・生命工
-
松永 直樹
東京農工大・工・資源応化
-
高橋 正行
東京農工大・工・生命工
-
米山 健太郎
東京農工大・工・生命工
-
堀部 卓郎
医学生物学研究所
-
神野 浩二
製品評価技術基板機構
-
矢代 勲
製品評価技術基板機構
-
中澤 秀和
東京農工大・工・生命工
-
國立 典子
東京農工大・工・生命工
-
中園 聡
電力中央研究所
-
武田 一
東京農工大・工・生命工
-
中澤 秀和
東京農工大院・生命:製品評価技術基盤機構
-
小野田 武
三菱化学(株)
-
大森 信
阿嘉島臨海研究所
-
真部 永地
小野田セメント(株)
-
養王田 正文
農工大・工・生命工
-
矢代 勲
製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター
-
矢代 勲
製品評価技術基盤機構
-
楊 晨東
東京農工大・工・生命工
-
岡崎 恵視
東京学芸大
-
岡崎 恵視
東京学芸大・教育・理科教育
-
小室 一成
大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
小畠 英理
Department Of Biological Information Graduate School Of Bioscience And Biotechnology Tokyo Institute
-
吉野 正人
(株)東芝
-
伊勢本 昇昭
戸田建設(株)
-
小室 一成
東京大学第三内科
-
永井 良三
群馬大学第二内科
-
石田 泰之
太平洋セメント
-
高野 博幸
太平洋セメント
-
永井 良三
東京大学 循環器内科
-
神部 芳則
自治医科大学歯科口腔外科学講座
-
赤坂 庸子
自治医科大学歯科口腔外科学講座
-
迫村 泰成
東京大学第3内科
-
真鍋 一郎
東京大学第3内科
-
黒尾 誠
東京大学第3内科
-
倉林 正彦
東京大学第三内科
-
矢崎 義雄
国立国際医療センター腎臓循環器科
-
大熊 盛也
理研・jcm
-
大熊 盛也
理化学研究所・生物基盤研究部微生物生態系機能解析室
-
宮越 順二
京都大学
-
真鍋 一郎
鳥取大学医学部第一内科
-
真鍋 一郎
東京大学大学院医学系研究科・医療ナノテクノロジー人材養成ユニット
-
黒尾 誠
東京都老人医療センター循環器科
-
黒尾 誠
東京大第二内科
-
高橋 正明
プレシジョンシステムサイエンス
-
高橋 正明
プレジッション・システム・サイエンス
-
銀屋 治巳
プレジッション・システム・サイエンス
-
朝比奈 潤子
プレジッション・システム・サイエンス
-
矢沢 一良
相模中研
-
矢澤 一良
相模中央化学研
-
矢沢 一良
相模中央化学研究所
-
小林 正美
筑波大・物質工学系
-
山田 章子
相模中研
-
小穴 孝夫
鉄道総研
-
佐藤 りか
(株)TDK秋田研究所
-
下村 行生
東京大学第三内科
-
渡辺 昌文
東京大学第三内科
-
中原 賢一
東京大学第三内科
-
金 孝洙
東京大学第三内科
-
軒原 清史
東京農工大・工・物質生物工学科
-
下村 行生
武田薬品研究所
-
岩坂 正和
東大
-
上野 照剛
東大
-
伊藤 弘人
自治医科大学歯科口腔外科学講座
-
宮坂 均
関西電力・総研
-
松本 光史
電源開発
-
白岩 善博
筑波大・生物科学系
-
鈴木 繁哉
キッコーマン株式会社
-
加藤 大介
東京農工大学・工・生命工
-
渡辺 昌文
東京大学循環器内科学
-
西尾 博明
明治大学理工学部
-
中井 誠
化学物質評価研究機構
-
小川 重雄
東京農工大・工・物質生物工
-
梅津 博紀
青森大・工
-
池畑 政輝
(財)鉄道総合技術研究所
-
池畑 政輝
鉄道総研 環境工学部 生物工学
-
八木田 健司
国立感染症研究所寄生動物部
-
八木田 健司
愛媛県立衛生環境研究所
-
半田 雅俊
戸田建設(株)
-
原田 靖広
キッコーマン株式会社研究本部
-
原田 靖広
キッコーマン
-
原田 靖広
キッコーマン株式会社研究開発本部研究開発推進部
-
原田 靖広
キッコーマン(株)研究開発本部
-
鈴木 繁哉
キッコーマン
-
伊藤 弘人
自治医科大学 医学部歯科口腔外科学講座
-
石倉 正治
ヤマハ発動機
-
石倉 正治
海洋バイオ研
-
工藤 俊章
長崎大・水産・海洋物質科学
-
工藤 俊章
理化学研究所
-
小畠 英理
東工大院・生命理工
-
神原 秀記
東京農工大・工・生命工
-
大隅 正子
日本女子大学大学院人間生活学研究科
-
吉田 裕美
東京農工大学工学部生命工学科
-
川村 吉也
中埜中央研究所
-
川村 吉也
中埜酢店研究所
-
中原 賢一
東京都老人医療センター研究検査科
-
八木田 健司
国立感染症研究所 寄生動物部
-
八木田 健司
静岡県環境衛生科学研究所 微生物部
-
八木田 健司
千葉県衛生研究所
-
高野 博幸
小野田セメント(株)新規分野研究所
-
先山 絵理
東京農工大院・生命
-
岩本 浩二
筑波大院・生命環境
-
白岩 善博
筑波大院・生命環境
-
溝口 信二
医学生物学研究所
-
加地 ちひろ
東京農工大・工・生命工
-
渋沢 美枝
東京農工大院・生命
-
松井 宏
Hunter College and the Graduate Center
-
嶋 睦宏
Rensselaer Polytechnic Inst.
-
本多 輝男
東京医科大学小児科学教室
-
宮越 順二
弘前大学
-
阿部 哲也
農工大・院工・生命工
-
渡辺 正
東大・生研
-
上野 照剛
東大・医用電子研究施設
-
岩本 浩二
筑波大学生物科学系
-
松岡 賢一
東京農工大工
-
平山 達
東海大・工・工化
-
山田 記子
東海大・工・工化
-
和地 陽二
資生堂・基礎科研
-
田口 仁
TDK(株)基礎材料研究所
-
西尾 博明
TDK(株)基礎材料研究所
-
養王田 正文
理研
-
瀬川 修
プレシジョン・システム・サイエンス
-
谷口 洋基
阿嘉島臨海研究所
-
福沢 六朗
戸田建設(株)原子力室技術部
-
中川 宗男
戸田建設(株)松戸研究所
-
高橋 毅
TDK(株)基礎材料研究所
-
中島 邦夫
三重大学医学部生化学講座
-
中島 邦夫
三重大・医・生化
-
澁澤 美枝
東京農工大院・生命
-
平野 盛雄
小野田セメント(株)
-
雨宮 陽介
東京農工大学大学院工学府生命工学専攻
-
千葉 友幸
東京医大小児科
-
小穴 孝夫
電力中研
-
田島 秀二
プレシジョン・システム・サイエンス(株)
-
瀬川 修
プレジョンシステム・システム・サイエンス
-
加藤 紳子
プレジョンシステム・システム・サイエンス
-
小幡 公道
プレジョンシステム・システム・サイエンス
-
中島 保泉
プレジョンシステム・システム・サイエンス
-
田島 秀二
プレジョンシステム・システム・サイエンス
-
池畑 政輝
財団法人 鉄道総合技術研究所
-
高島 良生
東工大
-
宮越 順二
京大・放射線遺伝
-
宮下 英明
京大院地球環境
-
小林 正美
東大・生研
-
大沢 宏次
埼玉工大・工
-
安永 卓生
東京大・理
著作論文
- 3Fa02 Mms6タンパク質を模倣した人工ペプチドによるマグネタイト磁性粒子の形態制御機構の解析(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 3Fa10 弾丸状のマグネタイト磁性粒子を生成するDesulfovibrio magneticus RS-1のプロテオーム解析(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- P433 マグネトソーム法を用いた血管壁への選択的In Vivo遺伝子導入 : リポソーム法との比較検討
- 2Lp06 大腸菌ビオチンリガーゼによるバイオナノ磁性粒子のin vivoビオチン標識(生物化学工学,一般講演)
- 2Ap07 バイオナノ磁性粒子上への機能性マテリアルの部位選択的固定化(生物化学工学,一般講演)
- 2D12-1 全自動免疫測定システムの構築に向けたBeads on Beadsの開発(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 1017 磁気微粒子合成関連遺伝子magAを用いた融合タンパク質の磁気微粒子上での発現とイムノアッセイへの応用
- 122 磁性細菌とその応用
- 0955 平滑筋細胞への遺伝子送達動態からみた遺伝子発現増強の機序の解明
- 磁性細菌マグネトソームを用いた高効率遺伝子導入法と磁気誘導によるGene Delivery Systemの開発 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 378 磁性細菌の磁気微粒子膜タンパクの解析
- 2B14-1 パイロシークエンス技術の効率化に向けた2種酵素固定化バイオナノ磁性粒子の開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3Ga04 磁性細菌表層ディスプレイ技術による重金属の生物磁気濃縮システムの開発(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 1Bp12 カイメン共在バクテリアメタゲノムライブラリーからのカドミウム濃縮遺伝子の分離(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2F16-4 マイクロメッシュを用いた単一細胞mRNA定量的発現解析(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
- 2F17-3 バイオナノ磁性粒子膜改変による新規マテリアルの創製と細胞分離への応用(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
- 2B14-2 バイオナノ磁性粒子上でのエストロゲン受容体-コアクチベーター複合体形成を指標とした化学物質評価法の開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3J11-1 環境ゲノムからのバイオマグネタイト合成関連遺伝子群の分離(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 1K14-2 プロテインA発現磁性細菌粒子を用いた樹状細胞の獲得(プロセス工学/糖鎖工学/免疫工学,一般講演)
- 1K14-3 磁性細菌から分離された結晶形成コアタンパク質Mms6を用いた基板表面での磁性酸化鉄結晶の形成(プロセス工学/糖鎖工学/免疫工学,一般講演)
- 1J15-3 Magnetospirillum magneticum AMB-1におけるFUR(ferric untake regulator)タンパク質による鉄取り込み込み遺伝子の発現制御機構(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
- 1J15-4 バイオマグネタイト結合性タンパク質のプロテオーム解析(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
- 2D11-2 磁性細菌Magnetospirillum magneticum AMB-1のマグネトソーム膜と細胞質膜タンパク質の比較解析(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2D11-3 硫酸還元磁性細菌Desulfovibrio magneticus RS-1のマグネトソーム膜上に存在するタンパク質の網羅的解析(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2D11-4 磁気ペプチドナノチューブの創製とその応用(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2D11-5 バイオナノ磁性粒子を用いたランダムペプチドライブラリーからの膜結合ペプチドの探索(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 1A15-1 メタゲノムアプローチによる海洋無脊椎動物共存微生物からの新規機能遺伝子の獲得(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 657. 海洋微細藻類由来の近紫外線吸収物質のキャラクタリゼーション
- 磁性粒子を用いた核酸自動抽出装置の開発
- 1Fp13 順相 HPLC による Rb. sphaeroidesのバクテリオクロロフィル組成の精密分析
- 2P-1038 バイオナノ磁性粒子上への外来タンパク質ディスプレイ量増大に向けたホスト細胞の改変(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 海洋性藍藻抽出液によるβ-カロチンの産生促進(植物-細胞培養-)
- 2E11-2 電気化学的手法による海洋生物付着防止システムの開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 510 TiN電極を利用した微生物の殺菌と生物付着防止への応用
- 海洋ラン藻由来の不定胚発生・成熟・発芽促進物質
- 1004 磁性細菌Magnetospirillum sp.内在性プラスミドの解析
- 磁性細菌のテルル、セレン化合物に対する耐性とその回収 : 環境科学
- 471 フマル酸還元発酵条件におけるマグネタイト磁性細菌粒子の生成
- 114. 磁性細菌の磁気微粒子生成に関与する遺伝子の解析
- 107. 硫酸還元磁性細菌の培養とキャラクタリゼーション
- 106. 単一指向性磁性細菌の分離とキャラクタリゼーション
- 376 磁性細菌の磁気微粒子生成に関する遺伝子の検索及び解析
- 139 Tn5による磁性細菌の変異と磁気微粒子生成遺伝子の検索
- 429 磁性細菌粒子合成に対する酸素濃度、窒素源の影響
- 2P-1018 磁性細菌のマグネタイト結晶形成に関与するmms5遺伝子の解析(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3K11-3 海綿共在バクテリアの多様性解析とメタゲノムライブラリーの構築
- 2K10-4 造礁サンゴ共在微生物の多様性解析
- 2P-2117 濃度勾配形成マイクロデバイスを用いた単一細胞毒性評価システムの構築(10b バイオセンシング,分析化学,一般演題,センサー計測技術,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Bp24 バイオナノ磁性粒子膜上への効率的な膜タンパク質ディスプレイに向けた発現誘導システムの構築(遺伝子工学,一般講演)
- Euglena gracilis Zの二段階培養によるビタミンC、ビタミンE、β-カロチンの同時生産 : 微生物
- 385 補色適応能力を有する海洋藍藻における遺伝子操作系の開発
- 10042 海洋牧場を持つ大陸棚都市アクアカースルーシステム : 微細藻類を用いた実験室実験からの発想
- 磁性細菌AMB-1から分離した磁性微粒子の磁気的性質
- 409 汚泥中での走磁性細菌の培養
- 細胞の中にある宝石 : バイオミネラリゼーションによる新規ナノマテリアル創製
- 3E14-1 アスタキサンチン高生産に向けた海洋細菌JPCCMB0017株の高密度培養(培養工学,一般講演)
- 1005 海洋光合成細菌Chromatium purpuratumの生産する抗菌活性物質の単離
- 272 磁気微粒子膜上でのMagA-Luc融合タンパク質の解析
- 472 magA遺伝子を用いた磁気微粒子表面上でのタンパク質の発現
- 3SP5-03 バイオミネラリゼーション機構に基づいた機能性ナノビーズの開発(3SP5 生物らしさを実感する動的分子システムの構築 : 超分子デバイスから生体マシンまでを包括する融合科学,第47回日本生物物理学会年会)
- 240 水素高圧下での固定化微生物によるリノレン酸の水素化
- 153 海洋性光合成細菌のプラスミドの検索とその性質
- 2Bp25 原核生物における膜陥入機構に関与するタンパク質の機能解析(遺伝子工学,一般講演)
- 3Fa09 磁性細菌の比較プロテオーム解析から同定されたSmapAタンパク質のキャラクタリゼーション(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2I16-2 磁性細菌Magnetospillilum magneticum AMB-1 が生成する磁性細菌粒子膜上に存在するタンパク質の網羅的解析(生物化学工学・その他,一般講演)
- 301 抗体固定化磁性細菌粒子を用いた17β-エストラジオールの自動検出システムの高感度化(培養工学,一般講演)
- 706 抗体固定化磁性細菌粒子を用いた環境水中におけるエストロゲンの自動検出
- 702 磁性細菌粒子を用いた環境ホルモン様物質の自動濃縮・検出システムの開発
- Cryptosporidium parvum 検出技術の開発
- 2G10-4 磁性細菌から分離された結晶形成制御タンパク質によるバイオナノ磁性粒子の合成(有機化学・高分子化学,その他,一般講演)
- 3K10-3 都市ゴミ糖化液を用いた酵母によるエタノール生産の検討
- 380 太陽光を利用した光分散型ファイバー固定化海洋光合成細菌による水素生成
- 379 高度不飽和脂肪酸DHA含有ハプト藻Isochrysis galbanaのワムシ餌料への応用
- 673. 円石藻Pleurochrysisi carteraeによるコッコリス微粒子の連続生産
- 637. 光ファイバーに固定化した海洋光合成細菌による水素生成
- 377 円石藻によるCO_2固定とコッコリス超微粒子の利用
- 119 海洋性藍藻抽出液による乳酸菌の生育に対する促進効果
- 1Cp18 Multiple displacement amplificationを用いた未培養磁性細菌からのゲノム調製法の確立(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 113. 抗菌物質産生海洋紅色硫黄光合成細菌Chromatium purpuratumへの遺伝子導入系の開発
- 360 海洋付着珪藻の電気化学的殺藻及び付着防止
- 1243 DNAプローブ固定化磁性細菌粒子による病原性微生物Legionella pneumophilaの特異的検出
- 1016 機能性磁性細菌粒子の生産及びその抽出
- 磁性ビーズを利用した生体分子の分析技術
- 電気化学的殺菌とその応用(殺菌・洗浄のバイオテクノロジー)
- 507 導電性材料表面における電気化学的殺菌
- 2Ip10 甲状腺刺激ホルモン受容体発現バイオナノ磁性粒子を用いた自己抗体検出法の開発(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 受容体解析に向けたバイオナノ磁性粒子上へのタンパク質ディスプレイ
- 808 流加培養を用いた組み換え磁性細菌によるバイオマグネタイト高生産条件の検討
- 1021 流加培養における組み換え磁性細菌の磁気微粒子生産量の向上、及びプラスミド保持安定性の検討
- 567 簡易型アレルギーセンサの開発
- 377 フィコシアニンプロモータを用いる海洋藍藻内での外来遺伝子の高発現
- 水素生成能を有する海洋光合成細菌の高感度検出、及び16S rRNA, nifH遺伝子による系統分類 : 微生物
- 2I16-3 プロテインA発現磁性細菌粒子を用いた細胞分離技術の確立(生物化学工学・その他,一般講演)
- 2I16-5 新規脂質膜-磁性細菌粒子複合体の作製とin vitroタンパク質アセンブリング技術への応用(生物化学工学・その他,一般講演)
- 細菌を利用したナノ磁気微粒子の生産
- 磁性細菌の探索から網羅的解析へ
- 2G14-5 流加培養による G タンパク共役レセプター発現磁性細菌粒子の大量生産
- 磁気ビーズを用いたセパレーション
- 119 DNA高集積型磁性ナノ粒子を用いた遺伝子多型解析
- バイオナノ磁気ビーズの医療応用
- 452 藍藻Spirulina Platensisによるγ-リノレン酸の生産
- 437 SCL(Single Cell Lipid)としての海洋性藍藻の検索および脂肪酸組成
- 2I15-5 Magnetospirillum magneticum AMB-1における全ゲノム解析及び磁性細菌粒子合成関連遺伝子の探索(生物化学工学・その他,一般講演)
- 2I16-1 Magnetospirillum magneticum AMB-1における鉄応答性遺伝子の発現解析(生物化学工学・その他,一般講演)
- 3B11-3 磁性細菌粒子膜局在性 DegP (HtrA) 様タンパク質のキャラクタリゼーション
- 430 磁性細菌粒子膜局在性セリンプロテアーゼ様タンパク質の解析(遺伝子工学,一般講演)
- 酵母を用いた定常磁場の変異原性の解析
- 540 海洋藍藻Oscillatoria sp.におけるUV-AストレスによるgroELの誘導
- 1112 海洋藍藻におけるUV-Aにより発現制御されるgroELの解析
- 448 UV-A耐性海洋藍藻におけるUV-A誘導タンパクの解析
- 707 コロニーハイブリダイゼーション法を用いた環境水中における病原性微生物Legionella属菌の特異的検出
- 1148 フローイムノアッセイシステムを用いた抗dsDNA抗体の測定
- 磁性細菌による重金属の回収と磁気分離
- 磁性細菌粒子含有リポソームによる薬剤の誘導と放出制御
- 956 海洋微細藻類由来凍害防御物質の検索
- 海洋性光合成細菌Rhodopseudomonas sp.のベクター系の改良(微生物-プラスミド, ベクター-)
- 253 海洋性光合成細菌Rhodopseudomonas sp.でのブリ成長ホルモン遺伝子のクローニング
- 252 海洋性合成細菌Rhodopseudomonas sp.において有効なプロモーターの検索
- 157 東洋性光合成細菌Rhodopseudomonas palustrisの宿主-ベクター系の開発
- 416 海洋光合成細菌の生成する抗菌物質
- 432 海洋性光合成細菌による抗菌物質の生産
- 232 海洋性光合成細菌プラスミドpRD31の複製領域の解析
- CDDP 封入マグネットリポソームを用いた癌化学療法の基礎的研究 1:マグネットリポソームの作製と培養細胞に対する影響
- 128 海洋性藍藻 : 大腸菌間のシャトルベクター系の開発
- 436 海洋性藍藻バイオマスからのメタン生産
- 319 海洋性光合成細菌による水素生産
- 1K14-1 磁性細菌粒子表面ディスプレイ技術におけるMms13アンカー分子のキャラクタリゼーション(プロセス工学/糖鎖工学/免疫工学,一般講演)
- 348 好塩基球を用いたアレルゲンの検出
- 242 ヒト白血球を用いる電極型アレルギーセンサ
- 361 フローインジェクションシステムを用いた食物アレルゲンの連続測定
- シロアリ共生微生物のミクロエコロジーと機能
- 微生物を用いたバイオナノ磁性粒子の作製技術
- 1S11 生体分子アーキテクチャーの構築およびその応用
- 海洋藍藻Synechococcus spp.における複製可能なベクターの検討とEPA合成遺伝子群のクローニング : 微生物
- 373. タンパク質工学によるキノプロテイングルコースデヒドロゲナーゼの改質 : 水溶性PQQGDHの構築
- 575 CDDP封入マグネットリポソームの作製とそのキャラクタリゼーション
- 127 動物細胞での磁気微粒子生成関連遺伝子magAの発現
- 332 FISH法を用いた病原性微生物Legionella属菌の特異的検出法の構築(生物化学工学,一般講演)
- 走磁性細菌を利用したリンパ球と食細胞の磁気分離(動物-細胞培養-)
- 229 白血球への磁性細菌粒子の導入
- 386 海洋光合成細菌プラスミドのレプリコンを有する接合伝達用ベクターの開発
- 475 水素生成能を有する海洋光合成細菌のフロキュレーション
- 204 海洋光合成細菌を利用した金属イオンの回収
- 座談会 大学のバイオ分野の研究成果の事業化を促進するために (その2)
- 座談会 大学のバイオ分野の研究成果の事業化を促進するために (その1)
- 154 固定化ルーメン菌Fusocillus sp.によるオレイン酸の水素化
- 210 活性炭の電気化学的殺菌
- 203 光合成細菌による微量栄養塩の除去
- 309 新規海洋非硫黄光合成細菌Rhodobacter marinaの系統分類
- 112. 海洋藍藻を用いた外来遺伝子の発現
- 209 海洋藍藻における広宿主域ベクタープラスミドの安定性
- 磁性細菌 Magnetospirillum magneticum AMB-1 由来sHspの機能と構造
- 152 海洋性藍藻のプラスミドの検索とその性質
- 1244 プロテインA-磁性細菌粒子複合体を用いた免疫微量分析法の確立
- 1105 磁性細菌粒子を用いた高集積型シアノバクテリア同定システムの開発
- 1242 種特異的プローブを用いた海洋藍藻の自動同定システムの開発
- 130 海洋藍藻Synechococcus sp.における、RepAタンパクの発現調節メカニズムの検討及び、その調節タンパクの精製
- 447 海洋藍藻Synechococcus sp.内在性塩濃度依存型プラスミドpSY10のRepタンパク発現制御機構の検討
- 272 抗体固定化担体としての走磁性細菌の磁気微粒子のキャラクタリゼーション
- イノベーション推進を支える電気化学
- 538 水素高圧リアクターを用いる固定化Nacardia opacaによるフェニルピルビン酸からL-フェニルアラニンへの変換
- 動態制御工学とマイクロマシン, DDS
- 473 海洋光合成細菌Rhodobacter marinusによるβ-カロチンの生合成遺伝子の導入
- 1004 海洋微細藻類Chlorella sp.からの光依存型抗菌活性物質のキャラクタリゼーション
- 未開発遺伝子資源へのアプローチ : 可能性と限界
- 358 海洋藍藻に感染するシアノファージの検索
- 444 Rhodovulum sulfidophilumのメタボリックエンジニアリングによるβ-カロチンの生産
- 微生物を用いたバイオナノ磁性粒子の作製技術(講座:ナノ粒子3)
- 2Fp11 mms7遺伝子の発現調節による磁性細菌粒子の形態制御(遺伝子工学,一般講演)
- 2Fp10 異種タンパク質分解に関与する磁性細菌由来プロテアーゼの解析(遺伝子工学,一般講演)
- 2Ep05 がん抗原ペプチド探索に向けたMHC分子発現磁性細菌粒子の開発(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2Ep04 磁性細菌粒子の形態制御タンパク質の鉄イオンとの相互作用に伴う構造変化(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2Aa04 海洋珪藻Fistulifera sp. JPCC DAO580株における油滴局在タンパク質のプロテオーム解析(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Aa05 海洋微細藻類Tetraselmisの産生するスフィンゴ糖脂質の構造解析(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Lp11 全血からの循環腫瘍細胞濃縮に向けたマイクロフィルター構造の最適化(生体医用工学・人工臓器/バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 303 磁性細菌粒子を用いた分子アーキテクチャー構築におけるアンカー分子サイズの最適化
- 海洋微細藻類を用いた液体燃料生産技術の可能性と今後の展開
- 2S4a01 海洋生物遺伝資源からの有用化合物・鉱物・燃料探索に向けた挑戦(海洋資源発掘のバイオテクノロジー最前線,ワークショップ)
- 1S5p01 遺伝子融合技術によるナノ磁性粒子表面の機能創生と応用展開(ナノアーキテクチャによる生体分子工学の新たな展開,ワークショップ)
- 1S2p02 二酸化炭素利用社会の実現に向けたバイオテクノロジーの役割(美しい地球持続のための脱炭素社会の構築,シンポジウム)
- 微細藻類脂質とその応用
- イムノグロブリンE抗体固定化オプトロードによるアレルゲンの検出(センサー)
- 614 プラスミド保有海洋性シアノバクテリウムSynechococcus sp. NKBG042902の海水に対する適応
- 化学と生物学との接点に見えるもの : ライフサーベイヤ
- イノベーションの起こし方(随縁随意)
- 生物磁石の利用に関する基礎的研究
- 生物の作る磁性ナノ粒子の応用
- 1p-AM2 生物磁石の利用に関する基礎的研究(生物工学賞受賞講演)
- 405 MagA-ルシフェラーゼ融合タンパク質の膜挿入によるルシフェラーゼ-磁性細菌粒子複合体の構築
- 微生物が合成する磁性ナノ粒子 : その合成機構の解析とバイオ応用
- 251 エレクトロポレーションを用いた海洋性藍藻への遺伝子導入
- 海洋性藍藻Synechococcus sp.の宿主-ベクター系の改良(微生物-プラスミド, ベクター-)
- 525 固定化海洋性藍藻によるアミノ酸生成