佐藤 晃 | 熊本大学大学院自然科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 晃
熊本大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 晃
熊本大学大学院自然科学研究科 環境共生工学専攻
-
菅原 勝彦
熊本大・工
-
佐藤 晃
熊大・工
-
菅原 勝彦
熊本大学大学院自然科学研究科
-
菅原 勝彦
熊本大学工学部
-
菅原 勝彦
熊大・自
-
尾原 祐三
熊大・工
-
佐藤 晃
熊本大学工学部 環境システム工学科
-
菅原 勝彦
熊本大学教授工学部材料開発工学科
-
菅原 勝彦
熊本大学
-
深堀 大介
熊大・自
-
菅原 勝彦
熊大・工
-
佐藤 晃
熊本大学 工学部 環境システム工学
-
平川 芳明
NEWJEC
-
平川 芳明
ニュージェック
-
平川 芳明
(株)ニュージェック 電力土木部 エネルギー土木室
-
菅原 勝彦
熊本大学 自然科学研究科
-
尾原 祐三
熊本大学
-
平川 芳明
(株)ニュージェック
-
江藤 修平
熊本大学自然科学研究科
-
林 一夫
東北大
-
米村 拓峰
熊本大学大学院自然科学研究科
-
澤田 淳
日本原子力研究開発機構
-
菅原 勝彦
熊本大学自然科学研究科
-
黒木 孝司
熊大・院
-
伊藤 高敏
東北大・流体研
-
河口 達也
応用地質
-
浜浦 隆之
東急建設(株)
-
柳迫 将秀
熊本大学大学院自然科学研究科
-
有水 拓人
熊本大学大学院自然科学研究科
-
田中 克也
熊本大学大学院自然科学研究科
-
星野 裕司
熊本大学大学院自然科学研究科
-
菅原 勝彦
熊大・院
-
岩谷 隆文
熊大・自
-
田中 克也
熊本大学
-
姜 聲承
朝鮮大学校資源開発工学科
-
瀬口 貴光
熊大・院
-
佐藤 晃
熊本大学大学院自然科学科研究科 環境共生工学専攻
-
鈴木 康正
東電設計(株)
-
塩手 隆志
熊本大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 晃
熊本大学[院]
-
佐藤 晃
熊大・自
-
深堀 大介
熊大・院
-
佐藤 晃
熊本大学助手 工学部環境システム工学科
-
深堀 大介
熊本大学大学院自然科学研究科
-
加藤 春實
ジオテクノス株式会社
-
岩谷 隆文
熊大・院
-
行武 哲浩
熊大・院
-
黒木 孝司
熊本大学大学院 自然科学研究科
-
鈴木 康正
熊本大学大学院自然科学研究科
-
鈴木 康正
東電設計(株)第一土木本部
-
伊藤 高敏
東北大・流体研
-
林 一夫
東北大・流体研
-
竹原 孝
産業技術総合研究所 地圏資源環境部門
-
星野 裕司
熊本大学
-
星野 裕司
熊本大学工学部環境システム工学科
-
尾原 祐三
熊本大学 工学部環境システム工学科
-
加藤 春實
ジオテクノス
-
江藤 修平
熊大・院
-
姜 聲承
熊大・院
-
河口 達也
熊大・院
-
江副 賢一
熊本大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 晃
東北大学大学院
-
竹原 孝
産業技術総合研究所
-
竹原 孝
産業技術総合研
-
重石 光弘
国立大学法人熊本大学
-
大谷 順
熊本大学大学院自然科学研究科
-
尾原 祐三
熊本大学工学部環境システム工学科
-
重石 光弘
熊本大学大学院自然科学研究科
-
田中 健路
熊本大学大学院自然科学研究科
-
田中 健路
京大防災研
-
田中 克也
熊本大学[院]
-
吉田 和晃
熊本大学[院]
-
山田 文彦
熊本大学大学院自然科学研究科
-
有水 拓人
熊本大学[院]
-
米村 拓峰
熊本大学[院]
-
米村 拓峰
熊大・工
-
澤田 淳
JAEA
-
澤田 淳
原子力機構
-
武部 篤治
原子力機構
-
徳岡 孝俊
熊大・院
-
齊藤 幸良
熊大・自
-
澤田 淳
核燃料サイクル開発機構 環境保全・研究開発センター
-
島田 英樹
九州大学大学院研究院 地球資源システム工学部門
-
林 一夫
東北大学流体科学研究所
-
伊藤 高敏
東北大学流体科学研究所
-
大谷 順
熊本大学大学院
-
椋木 俊文
熊本大学大学院自然科学研究科社会環境工学専攻
-
田中 克也
熊本大学 大学院自然科学研究科社会環境工学専攻
-
佐々 和樹
熊本大学 工学部社会環境システム科
-
福田 耕二
熊大・院
-
Shigeishi Mitsuhiro
Department Of Civil Engineering And Architecture Faculty Of Engineering Kumamoto University
-
Shigeishi Mitsuhiro
Dept. Of Civil Eng. & Arch. Kumamoto University
-
椋木 俊文
Geoengineering Centre Queen's University
-
椋木 俊文
熊本大学大学院自然科学研究科
-
菅原 勝彦
熊本大学工学部環境システム工学科
-
林 一夫
東北大学 流体科学研究所
-
伊藤 高敏
東北大学
-
重石 光弘
熊本大学大学院自然科学研究科環境共生工学専攻
-
山田 文彦
熊本大学大学院
-
島田 英樹
九州大学 工学研究院地球資源システム工学専攻
-
渡嘉敷 直彦
琉球大・工
-
鈴木 康正
東電設計
-
吉田 和晃
熊本大学
-
徳岡 孝俊
熊大・自
-
野田 健二
熊大・院
-
小島 隆輔
熊本大学大学院 材料開発工学
-
鄭 植海
熊大・院
-
江藤 修平
熊本大学大学院自然科学研究科
-
姜 聲承
熊本大学大学院 自然科学研究科
-
瀬口 貴光
熊本大学大学院 自然科学研究科
-
秋成 洋平
日本通運
-
江副 賢一
熊大・院
-
河口 達也
熊本大学大学院自然科学研究科
-
柳迫 将秀
熊大・院
-
TREVOR Reid
熊大・工
-
佐藤 晃
東北大・工
-
佐藤 晃
熊大工
-
菅原 勝彦
熊大工
-
尾原 祐三
熊大工
-
尾山 秀記
熊本大学院
-
柳迫 将秀
熊大院
-
佐藤 晃
東北大・流体研
-
佐々 和樹
熊本大学大学院自然科学研究科
-
矢田 勤
大成建設(株)原子力本部
-
田中 健路
広島工業大学環境学部地球環境学科
-
澤田 淳
核燃料サイクル開発機構 東海事業所 処分研究部
-
星野 裕司
熊本大学大学院自然科学研究科環境共生工学専攻
-
重石 光弘
熊本大学大学院
-
尾原 祐三
熊本大学 大学院自然科学研究科 社会環境工学専攻
著作論文
- X線CT法による多孔質岩石内CO_2流動および貯留現象の分析
- X線CT法による亀裂内トレーサー移行プロセスの可視化と分析
- 106 X線CT法による多孔質岩石内CO_2流動現象の可視化(ラボで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4)
- 8-217 「ものづくり」志向型社会環境コミュニケーション科目群の再構築 : 熊本大学工学部社会環境工学科におけるコミュニケーションを核としたものづくり教育(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-VI)
- 310 X線CT法による岩石内水 : 空気置換プロセスの可視化と分析(岩盤計測と解析の新技術II,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技)
- X線CTによるトレーサー移行プロセス分析方法の開発
- X線CT法による亀裂開口幅の評価
- 均質化法を用いた2軸応力状態の亀裂進展解析
- 並行2層流における移流拡散分散の解析
- 多亀裂問題の亀裂進展解析への応力補償変位不連続法の適用
- X線CTによる不均質材料中の亀裂開口量評価
- ボーリングコアの弾性波速度計測による初期応力評価法の開発
- X線CT画像のノイズ処理と開口亀裂の分析
- X線CTを用いた岩石内移流分散現象の分析
- 亀裂岩盤モデルの有効コンプライアンスと亀裂開口依存率の解析
- トレーサーを用いたX線CT法の開発と応用
- X線CTを用いた岩石の多段階加圧透水試験
- 亀裂均質化モデルによる亀裂開口依存率の分析
- ボーリングコアの弾性波速度計測による初期応力評価法の開発
- X線CT画像のノイズ処理と開口亀裂の分析
- 2-106 社会環境工学への導入及び実践化に向けた実験環境改善プロジェクト((05)実験・実技-II,口頭発表論文)
- X線CTによる岩石浸透溶液の拡散現象の可視化
- 亀裂開口依存率を用いた地下空洞周辺岩盤内の応力解放に伴う引張亀裂進展の評価
- 有効コンプライアンスの解析 : 応力補償変位不連続法による多亀裂セット問題の均質化解析(第2報)
- 応力拡大係数の解析 : 応力補償変位不連続法による多亀裂セット問題の均質化解析(第1報)
- 二次元変位不連続法による均質化マルチクラックのMode I型開口挙動解析
- 水噴流による岩石穿孔中チッピングの機構
- 環境変化に伴う岩石の強度特性
- 均質化法による岩石の破壊プロセスの解析
- 均質化亀裂モデルを用いたRMR (Rock Mass Rating) 法の分析
- 円錐孔底ひずみ法におけるコアディスキング -数値解析-
- 円錐孔底ひずみ法におけるコアディスキング -室内実験-
- ホローコアディスキングの破壊開始条件に関する解析的研究
- 21世紀における岩盤工学の役割 : 第21回西日本岩盤工学シンポジウムパネルディスカッション(第3報)
- 21世紀における岩盤工学の役割 : 第21回西日本岩盤工学シンポジウムパネルディスカッション(第2報)
- 結晶質岩石の壊食強度とその地圧依存性
- 圧縮・引張両振載荷時の岩石の変形特性
- 水衝撃連続チッピングの掘削体積比エネルギー
- X線CTによる岩石内透水現象の可視化と定量
- X線CTによる岩石内透水フロントの可視化と解析
- 3乗法による水噴流穿孔と穿孔中チッピングの分析
- 二次元変位不連続法を用いた均質化マルチクラックの進展解析
- X線CTによる岩石の透水特性評価
- X線CTによる岩石の透水係数の測定
- ひずみ計測型水圧破砕地殻応力計測法の検討
- 室内実験によるボアホール変形直接計測法の検討と地殻応力評価への応用
- 非大気環境下における岩石の強度特性
- 二次元変位不連続法を用いた圧縮応力場におけるマルチクラックの進展過程解析
- 二次元変位不連続法による均質化マルチクラック混合モード開口挙動解析
- X線CTによる亀裂開口領域の計測
- 石灰岩の強度特性と堀削斜面の安定性
- X線CTによる亀裂開口解析
- 水圧破砕地殻応力計測におけるき裂の方位類似性と地殻応力成分の信頼性評価
- 水圧破砕法による釜石フィールドの現位置応力計測
- 水圧破砕地殻応力計測法により得られた地殻応力成分の信頼性評価
- X線CT法による多孔質岩石亀裂内および岩石マトリクスへの移流・拡散現象の分析
- X線CT法による多孔質岩石内CO_2残留ガストラップ現象の分析
- X線CT法によるベントナイトの膨潤・均質化プロセスの分析
- 3-105 熊本大学社会環境工学科エンジニアリング・デザイン導入教育向上プロジェクト((09)ものつくり教育-I,口頭発表)