内ノ倉 真吾 | 静岡大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
内ノ倉 真吾
静岡大学
-
熊野 善介
静岡大学
-
丹沢 哲郎
静岡大学
-
萱野 貴広
静岡大学
-
内ノ倉 真吾
静岡大学教育学部理科教育講座
-
内ノ倉 真吾
筑波大学大学院人間総合科学研究科:日本学術振興会特別研究員
-
熊野 善介
静岡大学教育学部
-
丹沢 哲郎
静岡大学教育学部
-
萱野 貴広
静岡大学教育学部
-
内ノ倉 真吾
静岡大学教育学部
-
西本 保宏
静岡大学教育学部附属島田中学校
-
井頭 麻衣子
静岡大学大学院
-
プルワント バンバン
静岡大学大学院
-
薮崎 正人
静岡大学教育学部附属島田中学校
-
藪崎 正人
静岡大学教育学部附属島田中学校
著作論文
- 2B2-I2 HLW地層処分地選定に関する日本型合意形成モデルの構築(2) : 教育機関での社会的合意形成に関するデジタルコンテンツの開発(社会の中の科学・技術とその教育を考える-放射性廃棄物の処理問題での合意形成に焦点を当てて-,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 2B2-I3 HLW地層処分地選定に関する日本型合意形成モデルの構築(3) : 中学校理科における単元「科学技術と人間」の授業実践(社会の中の科学・技術とその教育を考える-放射性廃棄物の処理問題での合意形成に焦点を当てて-,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 課02-03 理科教育における言語力とその育成(理科教育の深化と拡充-我々は,どのような理科教育を指向すべきか-,課題研究発表)
- 課01-02 理科教育におけるモデル論的アプローチとその可能性 : 自然の抽象化と理想化に着目して(理科教育の未来を切り開くキーワード,課題研究発表)
- HLW地層処分地選定に関する日本型合意形成モデルの構築(3) : 中学校理科における単元「科学技術と人間」の授業実践