Matsushima Ken-ichi | Graduate School Of Agriculture Shinshu University
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
Matsushima Ken-ichi
Graduate School Of Agriculture Shinshu University
-
Minami Mineo
Faculty Of Agriculture Shinshu University
-
南 竜二
カネコ種苗(株)
-
根元 和洋
信州大学農学部
-
根本 和洋
信州大院農学研究科
-
松島 憲一
信州大院農
-
南 峰夫
信州大院農
-
根本 和洋
信州大院農
-
南 峰夫
信州大学大学院農学研究科
-
松島 憲一
信州大学大学院農学研究科
-
中村 浩蔵
信州大学農学部
-
根本 和洋
信州大学大学院農学研究科
-
中村 浩蔵
信州大学大学院農学研究科
-
荒川 浩二郎
岐阜大学大学院連合農学研究科:信州大学
-
荒川 浩二郎
岐阜大学大学院連合農学研究科
-
サリットナム オラピン
信州大学大学院農学研究科
-
馬塲 敏郎
信州大院農
-
Saritnum Orapin
信州大 大学院農学研究科
-
濱渦 康範
信州大院農学研究科
-
SARITNUM O.
岐阜大院連農(信州大)
-
平井 正志
京都府大院農
-
南山 泰宏
京都農資研
-
番匠 弘美
信州大院農
-
原田 浩平
信州大院農
-
石田 了
タキイ種苗(株)
-
六角 啓一
タキイ種苗(株)
-
濱渦 康範
信州大院農
-
河村 篤紀
岐阜大学農学部獣医学科
-
近藤 君夫
長野工技総セ
-
安達 諒
信州大院農
-
荒川 浩二郎
岐阜大院連農(信州大)
-
中村 浩蔵
信州大農
-
田中 雅透
信州大学大学院農学研究科
-
Saritnum Orapin
United Graduate School Of Agricultural Science Gifu University (shinshu University)
-
南山 泰宏
京都府農業総合研究所
-
平井 正志
京都府農業資源研究センター
-
Minami Mineo
Graduate School of Agriculture, Shinshu University
-
Matsushima Ken-ichi
Graduate School of Agriculture, Shinshu University
-
Minamiyama Yasuhiro
Kyoto Prefectural Institute of Agricultural Biotechnology
-
Hirai Masashi
Faculty of Agriculture, Kyoto Prefectural University
-
Baba Toshiro
Graduate School of Agriculture, Shinshu University
-
Bansho Hiromi
Graduate School of Agriculture, Shinshu University
-
Nemoto Kazuhiro
Graduate School of Agriculture, Shinshu University
-
Minami Mineo
Graduate School Of Agriculture Shinshu University
-
Baba Toshiro
Graduate School Of Agriculture Shinshu University
-
Bansho Hiromi
Graduate School Of Agriculture Shinshu University
-
Hirai Masashi
Faculty Of Agriculture Kyoto Prefectural University
-
Nemoto Kazuhiro
Graduate School Of Agriculture Shinshu University
-
Minamiyama Yasuhiro
Kyoto Prefectural Agricultural Research Institute
著作論文
- ブータン王国におけるRNR(Renewable Natural Resources)研究に関わる行政・研究組織とその活動
- ブータン王国東部および南東部地域における食用野生植物利用とその伝統知識に関する春季調査報告(第五次調査)
- ブータン王国南西部および北西部地域における食用野生植物利用とその伝統知識に関する秋季調査報告(第四次調査)
- ブータン王国における野生植物の食用利用
- キダチトウガラシ(Capsicum frutescens L.)'S3212'系統の未熟果実色の遺伝
- ブータン王国西部地域における食用野生植物利用とその伝統知識に関する調査報告(第三次調査)
- レタスの部位と生育ステージによるセスキテルペンラクトン含量の差異(育種・遺伝資源)
- トウガラシ (Capsicum frutescens) 極低辛味遺伝子に連鎖したCAPSマーカーの開発
- Lactuca属とCichorium属におけるセスキテルペンラクトン含量の変異(育種・遺伝資源)
- ロコトトウガラシ (Capsicum pubescens) とトウガラシ野生種ウルピカ (C. cardenasii) の種間雑種を用いた種子色の遺伝解析
- ロコトトウガラシ (Capsicum pubescens) および長野県在来トウガラシ品種ぼたんこしょう (C. annuum) の機能性成分について
- レタスの生育に伴う Sesquiterpene Lactones 含量の変化
- レタスにおけるSesquiterpene Lactones分析用試料の調製方法
- Capsicum frutescens 系統でみられた極低辛味形質の遺伝
- Capsicum pubescens の果実成熟に伴うカプサイシノイド・カロテノイド含量の推移
- Inheritance of Few-pungent Trait in Chili Pepper 'S3212' (Capsicum frutescens)
- ブータン王国南部および西部地域における食用野生植物利用とその伝統知識に関する調査報告(第六次調査)
- 野菜の機能性に関する品種開発と研究 (野菜特集 2008年注目の野菜品種)
- トウガラシの品種いろいろの話 (特集 ニンニクvsトウガラシ)
- Use and Conservation of Edible Wild Plants in Bhutan