北郷 薫 | 工学院大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
北郷 薫
工学院大学
-
小林 光男
工学院大学
-
丹羽 直毅
機械システム工学科教授
-
丹羽 直毅
工学院大学
-
丹羽 直毅
工学院大 工
-
玉置 正恭
工学院大学
-
田中 道彦
信州大学工学部
-
田中 道彦
信州大学工学部機械システム工学部
-
丹羽 直毅
工学院大学 機械システム工学科
-
田中 稔
室蘭工大
-
田中 稔
室蘭工業大学
-
加藤 隆
工学院大学
-
加藤 隆
工学院大
-
田中 稔
岩手大学教育学部
-
田中 稔
岩手大学
-
小久保 邦雄
工学院大学工学部機械工学科
-
小久保 邦雄
工学院大学
-
加藤 隆
工学院大学機械システム工学科
-
加藤 宗雄
荏原製作所
-
加藤 宗雄
荏原製作所:jis軸関係規格改正分科会
-
田中 道彦
信州大学・工
-
根本 俊雄
元東京大学
-
東 秀彦
工業技術院
-
東 秀彦
Jis形状公差改正分科会:日本規格協会
-
中村 智男
日本ねじ研究協会
-
羅 旭
(株)NST
-
夏栄 海
中国鉱業大学北京研究生部教授
-
堀 幸夫
東京大学工学部
-
瀬賀 将久
日立製作所
-
和田 稲苗
早稲田大学
-
石川 二郎
東京工業大学精密工学研究所
-
石川 二郎
電気通信大学
-
窪田 雅男
財機械振興協会技術研究所
-
久保田 義弘
第一工業
-
佐藤 直樹
工学院大学
-
安積 耕司
工学院大学大学院
-
米谷 裕次
双和化成(株)技術開発部
-
福田 勝己
東京高専
-
高畑 優
太陽鉄工株式会社
-
小林 光男
工学院大学工学部
-
堀 幸夫
東京大学
-
堀 幸夫
表彰部会 部会長
-
瀬賀 将久
日立製作所:jis軸関係規格改正分科会
-
田島 勲
双和化成(株)
-
田島 勳
双和化成
-
渡辺 昭俊
東芝機械会社
-
佐藤 賞司
東京芝浦電気会社
-
米谷 裕次
双和化成(株)
-
羅 旭
工学院大学大学院
-
夏 栄海
中国鉱業大学北京研究生部
-
矢沢 信八
信州大学工学部
-
一之瀬 和夫
機械システム工学科教授
-
北郷 薫
工学院大学工学部
-
白倉 昌明
東京大学
-
窪田 雅男
機械試験所
-
田中 信一
(株)田中
-
安積 耕司
日本ベルパーツ
-
田島 勲
双和化成(株)技術開発部
-
丸山 一男
工学院大
-
雑賀 高
工学院大学工学部国際基礎工学科
-
後藤 芳樹
工学院大学
-
一之瀬 和夫
工学院大学工学部機械システム工学科
-
植松 卓彦
エリオニクス
-
田中 稔
岩手大学・教
-
赤井 英夫
太陽鉄工株式会社
-
宮本 博
固体の力学的挙動研究会:東京大学
-
小久保 邦雄
工学院大(工学部)
-
根本 俊雄
東京大学
-
小玉 正雄
東京工業大学
-
大橋 秀雄
東京大学工学部
-
佐藤 喜一
山形大学工学部
-
山田 朗
信州大学大学院
-
安藤 元男
日本揮発油会社
-
丸山 一男
東京工業大学精密工学研究所
-
鈴木 達也
工学院大学・工
-
根本 俊雄
東京大学大学院
-
辺見 信彦
信州大学 工学部
-
田中 道彦
信州大学 工学部
-
丸山 一男
工学院大学工学部
-
白倉 昌明
元東京大学
-
天野 晋武
工学院大学
-
雑賀 高
工学院大学
-
雑賀 高
工学院大学ge学部機械創造工学科
-
小玉 正雄
Jis管フランジ規格調査分科会:埼玉大学
-
石井 実
小島バルブ工業会社
-
植木 久
日本鋼管会社
-
河野 初夫
瀬尾高圧工業会社
-
佐藤 喜一
電業社機械製作所
-
田川 昌三
横山工業会社
-
館下 忠夫
日立製作所
-
福塚 吉一
新三菱重工業会社
-
宮本 博
日立製作所
-
山本 久吉
日本アスベスト会社
-
米山 一郎
日本造船研究協会
-
田川 昌三
横山工業会社:「jis管フランジの基本寸法分科会」:計算式小委員会
-
天野 晋
工学院大学
-
白倉 昌明
日機装(株)
-
佐々木 武三
都多摩センタ
-
福田 勝己
東京大学大学院工学系研究所
-
佐々木 武三
東京都立産業技術研究所
-
植松 卓彦
(株)エリオニクス
-
高田 潤郎
石川島播磨重工業会社
-
窪田 雅男
工業技術院
-
宮沢 鶴男
石川島播磨重工業会社
-
高畑 優
太陽鉄工(株)
-
一之瀬 和夫
工学院大学
-
鈴木 達也
工学院大学
-
植木 久
日本鋼管会社:「jis管フランジの基本寸法分科会」:計算式小委員会
-
福塚 吉一
新三菱重工業会社:「jis管フランジの基本寸法分科会」:計算式小委員会
-
河野 初夫
瀬尾高圧工業会社:「jis管フランジの基本寸法分科会」:計算式小委員会
-
山本 久吉
日本アスベスト会社:「jis管フランジの基本寸法分科会」:計算式小委員会
-
米山 一郎
船舶jis協会
-
館下 忠夫
日立製作所:「jis管フランジの基本寸法分科会」:計算式小委員会
-
越智 保雄
電気通信大学機械制御工学科
-
石井 実
小島バルブ工業会社:「jis管フランジの基本寸法分科会」:計算式小委員会
-
矢澤 信八
信州大学工学部
-
平尾 朋博
工学院大学大学院
-
小久保 邦雄
工学院大学名誉教授
著作論文
- 704 ねじの締付け過程における摩擦挙動の解析(OS8-1 機械要素,オーガナイズドセッション8 機械要素とトライボロジー)
- 718 ねじ締結体におけるナットの荷重分布解析(GS-3・4 実機,実物(1))
- 127 ねじ締結体の荷重分布に及ぼすナット高さの影響(第2報)(材料力学I)
- ねじの降伏点締付けにおける軸力勾配法の提唱
- GFPR製ねじの締付け強度に関する基礎的研究
- GFRPねじの締付け特性
- 軸荷重と内圧を受ける圧力円筒ねじ端の荷重分布の比較
- 衝撃引張りを受けるねじ締結体の挙動 通常ボルトと耐衝撃ボトルとの比較
- MHBの実用性とねじへの適用
- ねじ締結体の強度--外力に対する軸力挙動 (〔日本材料試験技術協会創立50周年記念事業〕熊本シンポジウム特集)
- 601 圧力円筒ねじ端の荷重分布における実験的検討(一般:応力測定,学術講演)
- 309 ねじ締結体の高温強度に及ぼす初期締付け力の影響(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会)
- 719 純チタン製ボルトによるねじ締結体の衝撃強度(GS-11 動力伝達)
- ねじ締結体の締付けと強度
- ねじの締付けとゆるみにおけるトライボロジー
- 2401 ISO/898-1 の改訂に関する検討 : ボルト製品の強度評価
- ナットの有効径測定に関する研究 (機構学を利用した測定器の試作と評価)
- 間接衝撃を受けるねじ締結体の摩擦挙動 (衝撃吸収効果に及ぼす緩衝材料の影響)
- 413 静的及び衝撃トルクによるねじの締付け特性の比較(G.S.3 機械力学)
- 思い出と21世紀の学会の使命
- 高圧設備におけるねじ構造の荷重分布
- ねじ締結体の衝撃強度特性に関する研究
- 3001 ねじ締結体におけるナットの荷重分布 : ねじ山形状の影響
- ロープのクロスオーバ形状の実測と解析の比較
- テーパ軸端日本工業規格(案)について
- 管フランジ(一体形)の応力の計算式(案)について
- 超微小硬さによるナットの強度評価
- 軸端日本工業規格(案)について
- 軸荷重と内圧を受ける圧力円筒ねじ端の荷重分布の比較
- 506 GFRP ねじの引張特性に及ぼすナット厚さの影響
- 転造ボルトの引張特性と硬さの関係
- 衝撃締付けにおけるねじの摩擦係数
- 衝撃によるねじのゆるみ
- インパクトレンチの締付け特性
- 衝撃によるねじの締付けにおける打撃点
- ボルトの引張特性と硬さの関係
- 衝撃によるねじの締め付けにおける振りハンマ-の有効角度
- 衝撃によるねじの締め付けにおけるスパナ-の質量効果
- ボルトの引張試験による機械的性質と省力化
- シリンダカバー締結体におけるボルトの応力挙動
- ねじ締結体における内力係数の簡単な求め方
- ばね-はりモデルによるねじ締結体の応力解析 : シリンダカバー締結体の場合
- ばね-はりモデルによるねじ締結体の応力解析 : 締付線図への応用
- ねじ締結体と外力と疲労強度について
- ばね-はりモデルによるねじ締結体の応力解析 : T型フランジの場合
- ばね一はりモデルによるねじ締結体の応力解析 : 複数ボルトによる締結体の場合
- ばね-はりモデルによるねじ締結体の応力解析 : 偏心外力を受ける場合
- ねじ締結体への有限要素法の応用 : 第5報,外力とボルト軸力の関係についての基礎的研究
- 円筒巻きロープのクロスオーバの変分解析
- 円筒巻きロープのクロスオーバの解析 : ら旋巻きロープおよびクロスオーバ部と弦との干渉
- 解説 日本におけるねじ規格の変遷
- 機械要素設計に関する研究の活性化
- ねじ締結ガイドブック(強度編)-2-静的強さ
- ねじ締結ガイドブック(強度編)-1-ねじ締結技術総論
- 特別寄稿 科学史及び技術史の研究の意義に関する一考察
- 高強度ボルトの疲労強度の統計的性質
- 122 ボルトのシャルピー衝撃試験に関する研究 : 小型試験片及び試験片採取位置の影響
- 313 衝撃荷重を受けるねじ締結体の軸力挙動
- 衝撃荷重下における摩擦挙動
- ねじ締結体におけるナットの荷重分布の測定
- ねじのトライボロジー -締付けとゆるみ-
- 436 衝撃荷重によるねじ締結体の挙動
- 回転あるいは直線振動荷重が作用するボルト・ナット結合体のゆるみの研究
- ボルト・ナット結合体に軸直角方向の往復荷重が作用したときのボルトのゆるみ
- ボルト・ナット結合体に軸直角荷重と曲げモーメントが負荷したときのねじ山における軸力分布
- 6・1 設計工学(6.設計・機素・トライボロジー,機械工学年鑑)
- 6・1 設計工学(6.設計・機素・トライボロジ,機械工学年鑑)
- 真実の姿を見るとき
- 6・1 設計工学(6.設計・機素・トライボロジ,機械工学年鑑)
- ISO/TC 2 : ボルト,ナットおよび付属品(国際規格)
- TボルトおよびTナット日本工業規格(案)について : 分科会報告 No.77
- ボルト・ナットのゆるみについて