3001 ねじ締結体におけるナットの荷重分布 : ねじ山形状の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The distribution of load in screw thread have very important effect on the strength of bolt and nut connections. It has long been reported that the distribution of load along the length of a nut for triangle is not uniform. And, the triangle thread has been usually in the bolted joint, however, others such as the buttress thread may be used for ensuring the tight-fastening of screw plug. Therefore, the load distribution has been investigated for the case where such the buttress thread is used for the bolted joint., and its influence on the load distribution has been examined in comparison with the triangle thread.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
丹羽 直毅
工学院大学 機械システム工学科
-
丹羽 直毅
機械システム工学科教授
-
北郷 薫
工学院大学
-
丹羽 直毅
工学院大学
-
丹羽 直毅
工学院大 工
-
小林 光男
工学院大学
-
田中 道彦
信州大学工学部
-
田中 道彦
信州大学工学部機械システム工学部
関連論文
- 超音速フリージェットPVD
- 超音速フリージェットPVDにより形成させた傾斜組成Al-Si膜の組成と硬度の関係
- 超音速フリージェットPVDによるTi系皮膜の形成
- 新しいコーティング技術としての超音速フリージェットPVD
- 超音速フリージェットPVDによるTiおよびAl膜の形成
- 704 ねじの締付け過程における摩擦挙動の解析(OS8-1 機械要素,オーガナイズドセッション8 機械要素とトライボロジー)
- ねじの締付け及びゆるみに及ぼす衝撃摩擦の影響(S45-2 ねじおよびねじ締結の設計・製造・応用技術(2),S45 ねじおよびねじ締結の設計・製造・応用技術)
- 結晶粒微細化を目的とした強加工法の開発
- チタンの陽極酸化による描画システムの開発
- 純チタン・β型チタン合金・超音速フリージェットPVD
- 超音速フリージェットPVDによるTi膜の耐摩耗特性
- 形状の異なるノズルを用いた超音速フリージェットPVDによるTi膜の膜組織
- 718 ねじ締結体におけるナットの荷重分布解析(GS-3・4 実機,実物(1))
- 127 ねじ締結体の荷重分布に及ぼすナット高さの影響(第2報)(材料力学I)
- ねじの降伏点締付けにおける軸力勾配法の提唱
- GFPR製ねじの締付け強度に関する基礎的研究
- GFRPねじの締付け特性
- 104 チタン合金材料の高温硬さ(機械材料・新素材I)
- 107 チタン合金製ボルトの締付け特性(接合・界面II,一般セッション)
- チタン製ボルトの開発研究(機械要素)
- 軸荷重と内圧を受ける圧力円筒ねじ端の荷重分布の比較
- 衝撃引張りを受けるねじ締結体の挙動 通常ボルトと耐衝撃ボトルとの比較
- MHBの実用性とねじへの適用
- 鉄道レール用ゆるみ止めナットの締付け特性
- 610 GFRP機械的継手の腐食環境における疲労強度(複合材料I,一般セッション)
- 超音速フリージェットPVD
- ねじ締結体の強度--外力に対する軸力挙動 (〔日本材料試験技術協会創立50周年記念事業〕熊本シンポジウム特集)
- 601 圧力円筒ねじ端の荷重分布における実験的検討(一般:応力測定,学術講演)
- 309 ねじ締結体の高温強度に及ぼす初期締付け力の影響(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会)
- 719 純チタン製ボルトによるねじ締結体の衝撃強度(GS-11 動力伝達)
- ねじ締結体の締付けと強度
- ねじの締付けとゆるみにおけるトライボロジー
- 2401 ISO/898-1 の改訂に関する検討 : ボルト製品の強度評価
- ナットの有効径測定に関する研究 (機構学を利用した測定器の試作と評価)
- 間接衝撃を受けるねじ締結体の摩擦挙動 (衝撃吸収効果に及ぼす緩衝材料の影響)
- 413 静的及び衝撃トルクによるねじの締付け特性の比較(G.S.3 機械力学)
- 思い出と21世紀の学会の使命
- 高圧設備におけるねじ構造の荷重分布
- ねじ締結体の衝撃強度特性に関する研究
- 3001 ねじ締結体におけるナットの荷重分布 : ねじ山形状の影響
- ロープのクロスオーバ形状の実測と解析の比較
- テーパ軸端日本工業規格(案)について
- 334 材料の衝撃吸収性の評価(材力・材料その2)
- 管フランジ(一体形)の応力の計算式(案)について
- GS1-3 機械を構成する締結要素の強度的使用効率 : 小ねじの締付けにおける軸力管理(一般セッション)
- 超微小硬さによるナットの強度評価
- 軸端日本工業規格(案)について
- 軸荷重と内圧を受ける圧力円筒ねじ端の荷重分布の比較
- 506 GFRP ねじの引張特性に及ぼすナット厚さの影響
- 同心円孔円板を素材とする薄肉短円管の絞り加工
- 2942 ねじの規格における材料試験法の問題 : 第1報;衝撃強度(S58-2 ねじ(2),S58 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 等断面積・等形状を保ち捻りと勇断を与える金型を用いた押し出し加工の有限要素法による解析
- 等断面積を保ち形状を変化させた金型を用いた押し出し加工の有限要素法による解析
- 超音速フリージェットPVDによる鉄膜の密着性評価
- 超音速フリージェットPVDによるノズルタイプとAl膜性状の関係
- 転造ボルトの引張特性と硬さの関係
- 衝撃締付けにおけるねじの摩擦係数
- 衝撃によるねじのゆるみ
- インパクトレンチの締付け特性
- 衝撃によるねじの締付けにおける打撃点
- ボルトの引張特性と硬さの関係
- 衝撃によるねじの締め付けにおける振りハンマ-の有効角度
- 衝撃によるねじの締め付けにおけるスパナ-の質量効果
- 高圧設備における圧力円筒ねじ端の荷重分布の検討--KHK「ねじ構造の強度設計指針(KHK E 014-1986)」の実験的検証
- 高強度ボルトの衝撃強度に及ぼす初期締付け力の影響(機械要素)
- 衝撃を受ける構造物の摩擦挙動(機械要素)
- 薄肉構造用部材の衝撃吸収性能 : 衝撃負荷方向による強度及び変形(材料の強度と力学的評価)
- 102 高力ボルトのねじ締結体の衝撃強度に及ぼす初期締付け力の影響
- 714 切欠き材の衝撃強度及び吸収性能に及ぼす寸法効果(金属材料の強度特性評価)(一般セッション)
- F-0408 降伏域におけるねじの摩擦係数(S37-2 ねじ(2))(S37 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 軸方向外力を受ける圧力円筒ねじ端の荷重分布
- 超音速フリージェットPVDによるFe膜の形成と磁性特性
- 超音速フリージェットPVDによる鉄膜の形成と膜組織観察
- 超音速フリージェットPVDによる多結晶Si膜の形成と膜組織観察
- 超音速フリージェットPVDによるアパタイト粒子分散Ti膜の形成
- SEM内のせん断加工「その場」観察
- 研究室紹介
- 小ねじの降伏点締付けに及ぼすスナッグトルクの影響
- ボルト製品の保証荷重試験に及ぼす遊びねじ部長さの影響
- ねじの降伏点締付けに及ぼすナット強度の影響(続報)
- 超音速フリージェットPVD
- 超音速フリージェットPVDによるNd-Fe-B膜の膜性状
- 技術ノート ボルト製品の降伏点評価について
- 超音速フリージェットPVDによる膜の特性に及ぼす超音速ノズル長さの影響
- 低い加工力と高い生産性を持つ孔型圧延を用いた結晶粒超微細化を目的とした実用的強加工法の開発
- ねじ締結体の衝撃強度に及ぼす初期締付け力の影響
- 313 衝撃荷重を受けるねじ締結体の軸力挙動
- ねじ締結体におけるナットの荷重分布の測定
- 436 衝撃荷重によるねじ締結体の挙動
- 222 チタン及びアルミニウム合金の高温強度特性(金属/金属基複合材料(3),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 506 新チタン合金製ボルトの締付け及び強度特性(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 2303 機械を構成する締結要素の強度的使用効率(第2報)(ねじの特性,一般講演)
- 科目「セミナー」を活用した社会人基礎力向上の試み
- 超音速フリージェットPVDによるNd-Fe系皮膜の組織と磁気特性
- 超音速フリージェットPVDを用いてマグネシウム合金基板への磁性膜の成膜
- 圧力円筒ねじ端の荷重分布に関する研究(修正Sopwithの式の適合性)
- 圧力円筒ねじ端の荷重分布--高負荷荷重の荷重分布
- Beta型チタン合金の未来は?--コロラドでのシンポジウムから
- 硬式用金属バットの打球時のバットとボールの変形挙動の有限要素法による解析
- 707 機械を構成する締結要素の強度的使用効率 : (第3報)チタン及びアルミ製小ねじの締付けにおける軸力管理(機械要素,一般セッション)