木島 安史 | 熊本大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木島 安史
熊本大学
-
両角 光男
熊本大学大学院
-
両角 光男
熊本大学
-
両角 光男
熊本大学工学部
-
木島 安史
熊本大学工学部
-
村田 義郎
(株)計画・環境建築九州事務所
-
村田 義郎
熊本大学大学院
-
下川 弘
熊本大学大学院大学院生
-
桂 英昭
八代工業高等専門学校
-
高本 孝頼
株 構造計画研究所
-
高本 孝頼
構造計画研究所
-
瀬川 洋一郎
熊本大学大学院修士課程
-
山本 博英
熊本大学大学院
-
菊池 武
熊本大学大学院
-
菊池 武
熊本大学大学院修士課程
-
高島 康史
熊本大学大学院
-
立田 節子
熊本大学大学院
-
岩下 龍吉
熊本大学大学院
-
立田 節子
(財)熊本開発研究センター
-
佐藤 和弘
熊本大学大学院
-
中村 裕文
熊本大学大学院博士過程
-
隈 省一
(株)福山コンサルタント
-
山崎 彰夫
熊本大学大学院修士課程
-
河津 聖治
旭化成工業
-
友清 貴和
鹿児島大学
-
大澤 義明
熊本大学
-
前田 芳男
熊本大学院自然科学研究科博士後期課程
-
前田 芳男
熊本大学大学院自然科学研究科博士後期課程
-
矢野 雅
熊本大学大学院
-
真野 恵司
熊本大学大学院
-
前田 慎二
熊本大学
-
岡本 憲文
熊本大学
-
矢野 雅
熊本大学大学院修士課程
-
大沢 義明
熊本大学工学部
-
隈 省一
熊本大学大学院修士課程
-
三好 信治
熊本大学大学院
-
河津 聖治
熊本大学大学院修士課程
-
岩永 和幸
熊本大学大学院修士課程
-
井上 幸夫
熊本大学大学院
-
佐藤 誠治
熊本大学大学院
-
谷口 雅彦
熊本大学大学院工学研究科修士課程
-
木島 安史
千葉大学
-
濱地 興尚
熊本大学
-
永岡 秀麿
熊本大学
-
渡辺 仁史
早稲田大学
-
下川 弘
(株)間組技術本部CAD技術室
-
高木 淳二
(株)計画・環境建築
-
松永 和則
熊本大学大学院
-
北村 尚己
熊本大学工学部研究科修士課程
-
北村 尚己
熊本大学大学院
-
花島 伸幸
熊本大学大学院
-
冨士川 一裕
(株)都市問題経営研究所
-
上野 敦
熊本大学大学院
-
小島 和彦
(株)計画・環境建築
-
山本 博英
吉武建築設計室
-
緒方 清司
熊本大学大学院
-
ペラザ イゴール
熊本大学大学院博士課程
-
小畑 喜嗣
熊本大学大学院
-
下田 貞幸
熊本大学大学院修士課程
-
岩下 竜吉
熊本大学大学院
-
岩下 龍吉
熊本大学
-
ペラザ イゴール
熊本大学
-
イゴール ペラザ
熊本大学大学院
-
下川 弘
(株)間組技術本部
-
松井 源吾
早稲田大学
-
大橋 雄二
建設省建築研究所第三研究部振動研究室
-
渡辺 仁史
早稲田大学理工学術院建築学科
-
室崎 益輝
神戸大学都市安全研究センター
-
中村 裕文
都城工業高等専門学校
-
磯田 節子
熊本大学大学院自然科学研究科博士課程
-
守屋 秀夫
千葉大学
-
梅野 捷一朗
建設省住宅局建築物防災対策室
-
次郎丸 誠男
危険物保安技術協会調査室
-
大橋 雄二
日本建築センター企画課
-
室崎 益輝
神戸大学
-
渡辺 良彦
熊本大学大学院
-
黒瀬 重幸
八代工業高等専門学校
-
手塚 升
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
-
磯田 節子
もやいデザイン工房
-
相田 武文
芝浦工業大学
-
相田 武文
相田武文設計研究所
-
相田 武文
芝浦工大
-
梅田 健之
熊本大学大学院
-
手塚 升
早稲田大学松井源吾研究室
-
槙 文彦
東京大学
-
上田 篤
大阪大学
-
西郷 正浩
熊本工業大学工学部建築学科
-
吉田 真
熊本大学大学院修士課程
-
平井 俊行
豊工務店建築工事部
-
富士川 一裕
熊本大学大学院
-
松尾 和則
熊本大学工学部建築系学科
-
安井 智彦
熊本大学工学部建築系学科
-
西郷 正浩
熊本大学大学院修士課程
-
笹栗 久幸
熊本大学大学院
-
下川 弘
熊本大学院
-
花島 伸之
熊本大学大学院
-
手塚 升
千葉職業能力開発短期大学校 住居環境科
-
手塚 升
早稲田大学
-
安井 智彦
熊本大学大学院
-
吉田 眞
熊本大学大学院修士課程
-
友漬 貴和
鹿児島大学
-
冨士川 一裕
都市問題経営研究所
-
冨士川 一裕
熊本大学大学院
-
橋本 静男
熊本大学大学院
-
村田 真一
計画・環境建築・yas都市研究所
-
村上 誠一
熊本大学大学院修士課程
著作論文
- 513 路線バスによる移動利便性評価の手法 : 熊本都市圏のケーススタディ(都市計画)
- 512 熊本都市圏におけるバイパス道路整備効果の考察(都市計画)
- 法令は安全な建築を育んでいるか (基準法と消防法)
- 地域社会のシステム分析の研究 : 離島の類型化とシミュレーション : 都市計画
- 408 建築設計インテリジェントCADシステムに開する研究 その2 : POCPを加えたシステム開発とその評価について(建築計画)
- 407 建築設計インテリジェントCADシステムに関する研究 その1 : CAD開発のための建築設計ルールの分析(建築計画)
- 16 建築設計CAD開発のための設計事例分析(建築計画)
- 15 オブジェクト指向建築設計CADシステムの開発研究 : OCPとSOCPを使った位置と形状の扱いについて(建築計画)
- 11003 3次元モデラーから図面編集システムへの変換の問題点
- 建築を3倍高く売る
- ダマスカスの都市・住居 (中東地域の風土・建築)
- 518 熊本市の上水道需要における地域特性(都市計画)
- 516 イスラーム都市の街路網における歩行系の研究 : オスマン朝カイロのケース・スタディ(都市計画)
- メッシュアナリシスによる熊本市の都市計画的基礎調査 その2 : 熊本市の土地利用 : 都市計画
- アーバン・ダイメンション(2) : 熊本市の共同住宅建設状況
- メッシュ・データ・システムによる交通の分析
- 521 熊本都市圏における公共交通網のサービス水準評価 : その4 OD表による移動需要の分析(都市計画)
- 601 都市遺跡の3次元情報取得に関する研究 : 遺跡のダイレクトモデリング(建築歴史・意匠)
- 532 景観分析のための建築物3次元形状データの作成方法について(都市計画)
- 7042 画像合成による景観シミュレーションの応用と技術的諸問題
- 7014 2次元画像処理システムを用いた景観計画手法の基礎的考察
- 7123 熊本都市圏における公共交通網のサービス水準評価 : その6 乗り継ぎを考慮した移動所要時間評価
- 7122 熊本都市圏における公共交通網のサービス水準評価 : その5 最短経路の形状からみた道路網の整備効果
- 7202 熊本都市圏における公共交通機関のサービス水準評価 : その2 乗り継ぎを考慮した経路別サービス水準評価
- 7201 熊本都市圏における公共交通機関のサービス水準評価 : その1 路線網の配置と経路別運行本数
- 513 パーソナルコンピュータを用いたメッシュ・データ・ベース(都市計画)
- 7035 新・重複集計法による小区域の断面交通量の推計
- 7199 熊本都市圏におけるトリップパターンの考察
- 525 公共交通網整備計画支援システムに関する研究 : コンピュータグラフィックスを用いた路線編集システム(都市計画)
- 524 熊本都市圏における公共交通網のサービス水準評価 : その7. 乗り継ぎに着目したサービス水準の全体評価(都市計画)
- 406 構成デザイン支援型CAD開発のための基礎研究 : 2次元直線図形の形状,構成ルールの分析(建築計画)
- 424 3次元施工シミュレーションに関する研究(計画)
- 5299 対話型3次元モデリングシステムに関する研究 : その2 CAADFの利用手順と設計事例の考察
- 5298 対話型3次元モデリングシステム : CAADFに関する研究 : その1 製図系CAD及び模型の問題点とCAADFの特性
- 建築家が望む西洋建築史研究のあり方 (西洋建築史研究の方法論)
- メッシュアナリシスによる熊本市の都市計画的基礎調査 その1 : 熊本市の道路パターン : 都市計画
- 2754 球磨地方の杉の強度びヤング係数について
- 7049 イスラーム都市写真検索システムの開発 : イスラーム都市史の研究(2)
- 527 イスラーム都市写真検索システムの開発 : イスラーム都市史の研究(1)(都市開発)
- 404 熊本県における高次救急医療施設の利用実態に関する調査研究 : その3 熊本地域医療センター医師会病院における調査結果の概要(建築計画)
- 514 最適配置問題解析算法の効率化に関する研究 : 出発点入換え法の有効性の検証(都市計画)
- 住民の社会属性からみた居住環境の定量的分析 (その2) : 熊本市における地域構造の変化 : 都市計画
- 住民の社会属性からみた居住環境の定量的分析 (その1) : 地域構造に即した地域計画単位の設定に向けて : 都市計画
- 救急搬送体制整備に関するシステム分析 : その4.繰り返し計算による救急自動車の再配置計画案の最適化
- 救急搬送体制整備に関するシステム分析 : その3 施設収容時間に着目した救急自動車配置の評価手法
- 510 救急搬送に着目した広域救急医療体制整備に関するシステム研究 : その4 熊本市における救急搬送需要の地域分布特性の分析(建築計画)
- 509 救急搬送に着目した広域救急医療体制整備に関するシステム研究 : その3 救急業務統計に見る熊本市の救急搬送需要の時系列分析(建築計画)
- 救急搬送体制整備に関するシステム分析 : その1. 救急車の管轄区域評価のためのシミュレーションシステムの概要 : 建築計画
- 516 救急搬送に着目した広域救急医療体制整備に関するシステム研究 : その2 熊本県における救急業務の処理内容と実施手順の考察(建築計画)
- 515 救急搬送に着目した広域救急医療体制整備に関するシステム研究 : その1 熊本県下の救急搬送体制の考察(建築計画)
- 5276 救急搬送体制整備に関するシステム研究 : その6 救急医療施設の新設による熊本市の救急搬送サービス水準の改善効果
- 609 救急搬送に着目した広域救急医療体制整備に関するシステム研究 : その5 小地域を単位とした救急搬送需要の推計(都市計画)
- 401 建築設計における設計条件の決定とCAD その1(建築計画)
- 建材から見た建築,健在する建築(環境・資源と建築設計との関わりを考える)
- CADによる設計上の意匠変更の追跡
- 5147 救急医療体制整備に関する基礎研究 : その1 熊本赤十字病院救命救急センターにおける来院患者の特性分析
- 417 熊本県における高次救急医療施設の利用実態に関する調査研究 : その2 入院区分に着目した熊本赤十字病院救命救急センター来院患者の特徴分析(建築計画)
- 416 熊本県における高次救急医療施設の利用実態に関する調査研究 : その1 熊本赤十字病院救命救急センターにおける調査の概要と基本集計結果(建築計画)
- 熊本市における路線バスのサービス度に関する研究 : 都市計画
- 熊本市の都市構造に関する研究 その4 : 熊本市における軽自動車の分布 : 都市計画
- 5180 庁舎建築の平面計画に関する研究 : 熊本県下の市・町・村庁舎建築の公共スペースについて
- 424 庁舎建築の平面計画に関する研究 : 熊本県下の市・町・村庁舎建築の公共スペースについて(建築計画)
- 5159 庁舎建築に関する研究 : 熊本県下の市・町・村庁舎建築のOA化について
- 5158 庁舎建築の平面計画の研究 : 熊本県下の市町村庁舎の執務空間について
- 405 庁舎建築の平面計画に関する研究 : 熊本県下の市・町・村庁舎建築の調査報告(2)(建築計画)
- 404 庁舎建築の平面計画に関する研究 : 熊本県下の市・町・村庁舎建築の調査報告(1)(建築計画)
- 9104 アル・フスタート遺跡の立体表現 : 遺跡復元図作成CADシステムの開発に関する研究
- 606 中世イスラム都市の空間構成 : アル・フスタート遺跡の立体表現(建築歴史・意匠)
- 熊本市の都市構造に関する研究 その2 : 熊本市の昼間人口と交通量 : 都市計画
- 505 熊本市の事業所立地の変化(都市計画)
- 510 土地利用計画定量化の熊本市における検証 : その2 都市施設計画案の策定作業(都市計画)
- 509 土地利用計画定量化の熊本市における検証 : その1 人口配分計画案の策定作業(都市計画)
- 熊本市都市構成の時系列変化に関する考察 : その3 就業人口分布に見る熊本市の構造変動 : 都市計画
- 熊本市都都市構成の時系列変化に関する考察 : その1 熊本市の公共事業の推移 : 都市計画
- 511 熊本市の宅地需給に関する計画論的研究 : その4 宅地供給量の算定・市街化動向分析(都市計画)
- 510 熊本市の宅地需給に関する計画論的研究 : その3 既成市街地内空地量の分析(都市計画)
- 509 熊本市の宅地需給に関する計画論的研究 : その2 住宅事情からみたストックの現況分析(都市計画)
- 603 三角柱モデルによるアル・フスタート遺跡の立体表現 : 遺跡復元3次元モデリングシステムの開発研究 その1(建築歴史・意匠)
- 重複集計法によるメッシュアナリシス(千代田区再開発の為の調査方法)
- 7007 市街地特性分析における国税調査調査区情報マッピングシステムの利用可能性
- 526 地域計画のためのビジュアルシミュレーションシステムの開発と応用 : 国勢調査資料のマップデータ作成について(都市計画)
- 7124 時間距離歪み図を用いた移動利便性評価 : 九州における高速自動車道開通による改善効果の分析
- 522 交通網サービス水準評価に関する研究 : 九州における高速自動車道開通による改善効果(都市計画)
- 7203 イスラーム都市の細街路網に関する研究
- 509 フェズ, ダマスカスの細街路網(都市計画)
- 428 パーソナル・コンピューターを用いた設計支援システム : スペースプランニングシステムとプランドローイングシステムの提案(建築計画)
- 903 カイロの旧中心市街地の細街路網(建築史・建築意匠)
- 古代地中海都市街路網のマイクロコンピュータによる計量分析
- 517 交通量配分モデルに関する研究 : 時系列交通量配分モデルの考察(都市計画)
- 605 3次元グラフィクスによるパルテノン神殿の表現 : 遺跡復元3次元モデリングシステムの開発 その3(建築歴史・意匠)
- 5297 建築設計における設計条件の決定とCAD その4
- 5049 日本とベネズエラの伝統的都市住宅の比較
- 612 小区域の断面交通量及び通過交通量に関する研究 その2(都市計画)
- 622 同一用途土地利用の連続性とその集塊形態の分類(都市計画)
- メッシュ・データによる熊本市の人口変化と軌道系交通の分析 : 都市計画
- 508 熊本市に於ける交通需要と建築容積に関する研究(都市計画)
- 507 熊本市の交通量予測に関する研究(都市計画)
- メッシュによる熊本市の市街地構成の分析 : その2:既成市街地の宅地利用現況分析 : 都市計画
- メッシュによる熊本市の市街地構成の分析 : その1:土地利用現況分析と既成市街地の範囲設定 : 都市計画
- 熊本市の都市構造に関する研究 その3 : 熊本市の交通量に関する基礎研究 : 都市計画
- 422 球面の平面三角形分割と建築設計への応用(計画)
- 427 制約付きドローネ網と遣跡データ復元図への応用(建築計画)