長谷川 篤彦 | 東京大学農学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長谷川 篤彦
東京大学農学部獣医内科学教室
-
友田 勇
東京大学農学部獣医内科学教室
-
小野 憲一郎
東京大学農学部獣医学科
-
小野 憲一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
小野 憲一郎
東京大学農学部家畜内科学教室
-
後飯塚 僚
東京大学農学部獣医内科学教室
-
長谷川 篤彦
日本大学獣医臨床病理学教室
-
辻本 元
東京大学農学部獣医内科学教室
-
亘 敏広
東京大学農学部獣医内科学教室
-
亘 敏広
日本大学総合臨床獣医学研究室
-
安田 和雄
安田動物病院
-
安田 和雄
東京大学農学部家畜内科学教室
-
桃井 康行
東京大学農学部獣医内科学教室
-
桃井 康行
東京農工大学農学部獣医内科学教室
-
後藤 直彰
東京大学農学部獣医病理学教室
-
長谷川 貴史
東京大学農学部獣医内科学教室
-
岩田 祐之
山口大学農学部家畜衛生学教室
-
岩田 祐之
山口大学 農学部
-
中山 裕之
東京大学農学生命科学研究科獣医病理
-
辻本 元
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
松本 安喜
東京大学農学部獣医内科学教室
-
長谷川 篤彦
東京大学
-
大越 伸
東京大学農学部家畜内科学及寄生虫病学教室
-
恩田 千景
東京大学農学部獣医内科学教室
-
金 徳煥
東京大学農学部家畜内科学教室
-
渡辺 晋一
帝京大学医学部皮膚科
-
松木 直章
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医臨床病理学教室
-
大野 耕一
東京大学農学生命科学研究科附属動物医療センター内科系診療科
-
佐々木 伸雄
東京大学農学生命科学研究科附属動物医療センター外科系診療科
-
高橋 久
帝京大学医学部皮膚科
-
奥田 優
山口大学農学部
-
梁 萬表
東京大学農学部獣医内科学教室
-
中山 裕之
東大獣医病理
-
片江 宏巳
大日本製薬(株)アニマルサイエンス部研究所
-
松木 直章
東京大学農学生命科学研究科獣医臨床病理学教室
-
高木 茂美
日本中央競馬会競走馬総合研究所
-
中山 裕之
東京大学 農
-
Hayashi Tomohito
National Inst. Animal Health Ibaraki Jpn
-
林 俊春
東京大学農学部家畜病理学教室
-
林 俊春
山口大学農学部獣医学科・家畜病理学教室
-
中村 遊香
共立薬品(株)
-
中村 遊香
日本大学動物病院
-
加藤 大智
東京大学農学部獣医内科学教室
-
奥田 優
東京大学農学部獣医内科学教室
-
山口 英世
帝京大学医真菌研究センター
-
森 智子
東京大学農学部獣医内科学教室
-
高鳥 浩介
食品薬品安全センター秦野研究所
-
藤原 公策
東京大学農学部家畜病理学教室
-
一条 茂
帯広畜産大学家畜内科学教室
-
岡本 ゆかり
東京大学農学部獣医内科学教室
-
上塚 浩司
東京大学農学部
-
長谷川 篤彦
日本大学生物資源学部
-
嶋田 照雅
東京大学農学部獣医臨床病理学教室
-
本好 茂一
日本獣医畜産大学内科学教室
-
田村 誠司
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻獣医臨床病理学教室
-
長谷川 貴史
大阪府大
-
田村 誠司
東京大学農学部獣医内科学教室
-
高木 茂美
JRA競走馬総合研究所
-
鈴木 直義
東京大学農学部獣医臨床病理学教室
-
乾 健二郎
東京大学農学部獣医内科学教室
-
中山 裕之
東京大学動物医療センター獣医病理学研究室
-
内田 和幸
東京大学農学生命科学研究科獣医病理学講座
-
内田 和幸
宮崎大学農学部家畜病理学教室
-
佐々木 伸雄
東京大学獣医外科学教室
-
代田 欣二
東京大学農学部家畜病理学教室
-
藤原 公策
日本大学農獣医学部獣医第二病理学教室
-
佐々木 伸雄
東京大学農学部獣医外科学教室
-
藤原 公策
日本大学生物資源科学部獣医臨床病理学研究室
-
一条 茂
帯広畜産大学家畜病理学教室
-
佐々木 伸雄
東京大学農学部家畜外科学教室
-
本好 茂一
日本獣医畜産大学
-
由里 和世
大日本製薬(株)アニマルサイエンス部研究所
-
中馬 猛久
東京大学農学部家畜内科学教室
-
明石 博臣
農林水産省家畜衛生試験場
-
山根 義久
東京農工大学農学部獣医学科獣医外科学研究室
-
鈴木 直義
帯広畜産大学原虫病分子免疫研究センター
-
望月 隆
金沢医科大学環境皮膚科学部門
-
加藤 大智
山口大学農学部獣医衛生学研究室
-
岩田 祐之
山口大学農学部獣医衛生学研究室
-
酒井 健夫
日本大学生物資源科学部
-
小野寺 節
東京大学農学部
-
小野寺 節
東京大学大学院農学生命科学研究科応用免疫学教室
-
Mohamed Amro
東京大学農学部応用免疫学教室
-
松本 安善
東京大学農学部応用免疫学教室
-
吉原 一浩
農林水産省家畜衛生試験場免疫細胞研究室
-
松本 芳嗣
東京大学農学部応用免疫学教室
-
宏田 好和
農林水産省家畜衛生試験場免疫細胞研究室
-
小沼 操
北海道大学大学院獣医学研究科感染症学教室
-
浜名 克己
鹿児島大学農学部
-
臼井 和哉
東京大学農学部家畜外科学教室
-
後藤 英晃
帝京大学医学部内科
-
松本 芳嗣
東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用動物科学専攻 応用免疫学教室
-
内田 勝久
帝京大学医真菌研究センター
-
盆子原 誠
日本獣医生命科学大学獣医学研究科獣医臨床病理学教室
-
小野 憲一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医臨床病理学教室
-
槙村 浩一
帝京大学医真菌研究センター
-
西村 亮平
東京大学農学生命科学研究科附属動物医療センター外科系診療科
-
朝長 啓造
大阪大学微生物病研究所エマージング感染症研究センター
-
井上 武
山口大学農学部家畜衛生学教室
-
山口 英世
帝京大学医学部細菌学講座
-
岡田 和夫
東京大学医科学研究所
-
酒井 健夫
日本大学動物医科学研究センター
-
小山 秀一
日本獣医畜産大学家畜内科学教室
-
古澤 修一
広島大学大学院生物圏科学研究科免疫生物学研究室
-
左向 敏紀
日本獣医畜産大学獣医内科学教室
-
内田 勝久
帝京医真菌研究会
-
小沼 操
北海道大学獣医学部家畜伝染病学
-
高橋 淳子
(財)食品薬品安全センター秦野研究所
-
菊池 直哉
酪農学園大学獣医伝染病学教室
-
平棟 孝志
酪農学園大学獣医伝染病学教室
-
山崎 真大
北海道大学大学院獣医学研究科獣医内科学教室
-
前出 吉光
北海道大学大学院獣医学研究科診断治療学講座獣医内科学教室
-
内藤 善久
岩手大学農学部獣医学科臨床獣医学講座
-
山根 義久
東京農工大学農学部
-
山根 義久
東京農工大
-
見上 彪
東京大学農学部獣医微生物学教室
-
槙村 浩一
帝京大・医真菌
-
沢 邦彦
開業
-
高橋 令治
東京大学農学部家畜病理学教室
-
内野 富弥
(株)動物エムイーリサーチセンター
-
内野 富弥
日本獣医畜産大学家畜内科学教室
-
長谷川 篤彦
日本大学生物資源科学部・獣医臨床病理学研究室
-
酒井 健夫
日本大学生物資源科学部獣医衛生学研究室
-
小山 秀一
日獣大・獣医内科
-
小山 秀一
日本獣畜大
-
竹内 啓
岩手大学農学部
-
竹内 啓
日本大学
-
荒木 誠一
エーザイ株式会社 筑波研究所
-
後藤 英晃
帝京大学医真菌研究センター
-
望月 隆
滋賀医科大学皮膚科学教室
-
長谷川 篤彦
日本大学生物資源科学部
-
林 一彦
日本大学松戸歯学部総合口腔医学講座
-
牧田 登之
山口大学農学部獣医学科家畜解剖学講座
-
牧田 登之
山口大学農学部
-
左向 敏紀
動物me診断リサーチセ
-
竹内 啓
動物のいたみ研究会
-
松本 修治
大日本製薬(株)アニマルサイエンス部研究所
-
北代 典幸
大日本製薬(株)アニマルサイエンス部研究所
-
辻本 元
東京大学 大学院農学生命科学研究科獣医内科学教室
-
宮沢 孝幸
東京大学農学部獣医微生物学教室
-
甲斐 知恵子
東京大学農学部獣医微生物学教室
-
間 弘子
日本中央競馬会競走馬総合研究所
-
山野辺 啓
JRA競走馬総合研究所
-
平賀 敦
JRA競走馬総合研究所
-
久保 勝義
JRA競走馬総合研究所
-
渡邊 博雅
日本中央競馬会競走馬総合研究所
-
盆子原 誠
タイ
-
武藤 進
東京大学医科学研究所実験動物研究施設
-
久保 勝義
日本中央競馬会競走馬総合研究所
-
小川 益男
東京農工大学農学部
-
中山 裕之
東京大学農学部家畜病理学教室
-
林 一彦
日本大学松戸歯学部 病理
-
林 一彦
日本大学松戸歯学部
-
竹内 啓
山口大学農学部家畜病院
-
豊崎 朋子
東京大学農学生命科学研究科獣医微生物学教室
-
朝長 啓造
東京大学農学部獣医微生物学教室
-
甲野 雄次
国際協力事業団
-
泉対 博
農林水産省家畜衛生試験場
-
泉対 博
農林水産省家畜衛生試験場北海道支場
-
内藤 善久
岩手大学 農学部獣医学課程大動物診断治療学研究室
-
内藤 善久
岩手大学農学部家畜内科学教室
-
内藤 善久
岩手大学
-
内藤 善久
岩手大学 農学部
-
植村 興
大阪府立大学大学院・農学生命科学研究科獣医公衆衛生学講座
-
松本 修治
大日本製薬株式会社アニマルサイエンス部
-
左向 敏紀
日本獣医畜産大学獣医内科
-
丸山 務
麻布大学環境保健学部
-
浜名 克己
鹿児島大学
-
竹内 啓
日本大学総合臨床獣医学研究室
-
藤原 公策
東京大学医科学研究所
-
藤原 公策
Department Of Pathobiology Nihon University School Of Veterinary Medicine
-
宮内 泰
東京大学農学部獣医病理学教室
-
望月 隆
金沢医科大学環境皮膚科学教室
-
望月 隆
金沢医科大学環境皮膚科学講座
-
小山 秀一
日獣大獣医内科
-
一条 茂
帯広畜産大学獣医学科家畜内科学教室
-
平棟 孝志
酪農学園大学
-
杉浦 健夫
Jra競走馬総合研究所
-
高橋 淳子
食品薬品安全センター秦野研究所
-
川合 覚
食品薬品安全センター秦野研究所
-
パン 海
農林水産省家畜衛生試験場
-
孔 憲剛
農林水産省家畜衛生試験場
-
杉浦 健夫
競走馬総合研究所栃木支所
-
望月 理加
東京農工大学農学部硬蛋白研
-
乗峰 潤三
東京大学農学部獣医学科獣医微生物学教室
-
中村 倫子
東京大学農学部獣医内科学教室
-
吉野 敏夫
第一ラジオアイソトープ研究所
-
辻木 元
東京大学農学部獣医内科学教室
-
中田 勝久
大日本製薬(株)アニマルサイエンス部研究所
-
吉原 一浩
(独)動物衛生研究所
-
中村 倫子
東京大学獣医内科学教室
-
左向 敏紀
日本獣畜大
-
松山 茂
農林水産省家畜衛生試験場
-
間 弘子
日本中央競馬会 競走馬総合研究所
-
間 弘子
日本中央競馬会競走馬統合研究所
-
小山 秀一
日本獣医畜産大学獣医内科学教室
-
高鳥 浩介
国立医薬品食品衛生研究所
-
菊池 直哉
酪農学園大
-
菊池 直哉
酪農学園大学獣医学部獣医学科
-
尹 和榮
東京大学農学部獣医内科学教室
著作論文
- イヌインターロイキン-8の定量のためのサンドイッチELISA法の確立(短報)
- アミロイド症牛の尿中アミロイド
- ウシ白血病ウイルス感染リンパ芽球様B細胞株の増殖における腫瘍関連抗原の関与
- 皮膚糸状菌の菌種同定法および系統分類学的 問題解決への分子生物学的アプローチ
- 運動員荷時のウマ骨格筋および赤血球リン脂質過酸化反応
- 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によるウマ赤血球および骨格筋内リン脂質過酸化物の検出(短報)
- 馬赤血球内還元系酵素活性の運動負荷による変動
- 仔牛の感染および非感染部体表からのTrichophyton verrucosum分離
- FIP罹患ネコの局所炎症反応部位におけるインターロイキン1_α mRNA発現細胞
- ビオチン化プローブを用いたパラフィン切片上でのネコインターロイキン1αmRNAの検出を目的とした in situハイブリダイゼーション
- 実験感染馬から分離された馬伝染性貧血ウイルスのエンベロープgp90遺伝子の遺伝学的多様性
- イヌのリンパ腫・白血病症例におけるチミジンキナーゼ活性 (短報)
- Trichophyton verrucosum BODIN,1902 による牛の ringworm について
- 猫のクリプトコックス症について
- 猫の Ringworm から分離した Microsporum gypseum について
- 馬の輸送熱における血清G-CSF活性の変動
- ネコ白血病ウイルスに自然感染した同居ネコ2例に認められた赤白血病
- 犬の悪性組織球症の1例(短報)
- ネコインターロイキン6cDNAの遺伝子クローニング
- インターロイキン2レセプターα鎖を発現したネコの大顆粒性リンパ腫細胞株の樹立とその性状(短報)
- ネコにおけるp53癌抑制遺伝子のクローニングと染色体マッピング
- イヌのリンパ腫・白血病細胞における免疫グロブリン遺伝子およびT細胞レセプター遺伝子の再構成
- ネコ免疫不全ウイルス感染ネコの末梢血単核球における表面抗原発現の変化
- ウシ白血病ウイルス感染リンパ芽球様B細胞株の培養上清の自己細胞株に対する増殖効果
- ネコ伝染性腹膜炎罹患ネコの腹水におけるインターロイキン1活性の検出
- 自己免疫性溶血性貧血の犬に認められた免疫介在性の皮膚病変
- ネコリンパ球のFeLV産生腫瘍細胞株に対する細胞障害活性へのトキソプラズマ溶解抗原(TLA)の及ぼす影響
- ネコ伝染性腹膜炎罹患ネコの好中球遊走能について
- ジヒドロヘプタプレノール(DHP)の豚肺胞マクロファージNBT還元能に対する影響(短報)
- ネコのlarge granular lymphomaの1例 (短報)
- ネコ伝染性腹膜炎ウイルスによって誘発されたネコのインターロイキン1の産生
- 犬および猫の尿路感染症由来菌の薬剤感受性
- 牛血清α_1酸性糖蛋白の多形成について
- 牛の血中α_1酸性糖蛋白濃度について (短報)
- 牛リンパ球におけるα_1酸性糖蛋白の産生
- 牛α_1酸性糖蛋白の分離
- 糖尿病犬における蛍光眼底像
- 猫の乳酸脱水素酵素アノマリーの1例(短報)
- 牛白血病の臨床ならびに臨床病理学的所見 : VI.腫瘍細胞の光顕および電顕所見
- 6年制獣医師に関するアンケート調査結果 : 平成10年5月公表の報告書から
- イヌのpaecillomyces属菌による深在性肉芽腫症の1例
- イヌおよびネコの尿路感染症由来大腸菌における尿路病原因子の解析
- 牛アミロイド腎の光顕・電顕所見
- 糖尿病牛の膵島細胞構成
- パルス放電刺激器による皮膚浅層血流増加効果について
- レーザードップラー血流計による皮膚浅層血流の測定
- 皮膚糸状菌用鑑別培地で赤変のみられない Microsporum canis
- 東京地区のイヌにおける Brucella canis 感染の検出
- 馬の赤血球内スーパーオキシドジスムターゼ,グルタチオンペルオキシダーゼ,およびカタラーゼ活性(短報)
- イヌの多形核白血球の形状に及ぼす血清の影響
- 真菌症
- 腐生性Cryptococcus neoformansの分離
- 莢膜の厚さの異なるCryptococcus neoformans分芽胞子の微細構造について
- イヌのIgA沈着をともなう糸球体腎症
- 犬の被毛に感染したMicrosporum canisの水培養について
- 成牛の血中ガストリンと酸分泌におよぼす濃厚飼料給与の影響 (短報)
- ネコにおける単球性白血病の1例
- ネコ免疫不全ウイルスに高感受性のMYA-1細胞の性状解析(短報)
- 塩酸ミノサイクリン製剤による犬歯周炎の治療効果
- ネコ白血病ウイルス感染ネコのIgG-Fcレセプター保有および非保有Tリンパ球について
- ネコ末梢血リンパ球におけるプラーク形成細胞発現へのネコ白血病ウイルスの効果
- 犬の非化膿性間質性腎炎, とくに糸球体病変およびフィラリア症との関連
- 皮膚病変を伴ったT細胞リンパ腫のイヌの1例(短報)
- ネコの血液細胞に関する細胞化学的研究
- マウス肝炎ウイルス(MHV-2)感染マウス胸腺リンパ球のアポトーシス様変化
- ネコの硬化性リンパ球性胆管炎の3例
- 牛の血中ガストリン値と第四胃酸分泌の関係について
- 犬のヒスタミン・レセプター保有リンパ球
- IgGレセプター保有ウシTリンパ球がプラーク形成細胞の反応に及ぼす効果
- 真菌および藻類の形態学的観察のための染色液
- 自然発症糖尿病犬の膵外分泌機能について
- 感染症の感染経路と症状, 予防対策まで : (3)真菌感染症
- 妊娠ラットにおける上皮小体除去後の母体血, 胎仔血および羊水中の, 総カルシウム, イオン化カルシウム, 無機燐, マグネシウムおよび蛋白濃度
- 正常妊娠ラットの母体血, 胎仔血および羊水中 PTH値について
- 妊娠ラットにおける母体血, 胎仔血, 羊水のカルシウム値について
- 腫瘍の新治療展望 (小動物の腫瘍--新しい治療法)
- 私の皮膚科診療--皮膚科診療の基礎
- 牛の血中ガストリン値について
- ネコ伝染性腹膜炎罹患ネコの腹腔滲出細胞によるインターロイキン1の産生
- イヌ小胞子菌の有性世代について
- Lipopolysaccharide刺激肺胞マクロファージ由来のネコインターロイキン1
- ネコ白血病ウィルス感染ネコにおけるインターロイキン2産性の低下
- ネコのインターロイキン2活性
- 牛腎臓由来のアミロイド物質の微細構造
- 自然環境中の皮膚糸状菌
- 多数の菌要素が認められたスポロトリコーシス