小林 直樹 | 東北大学大学院情報科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 直樹
東北大学大学院情報科学研究科
-
小林 直樹
東京大学大学院理学系研究科
-
小林 直樹
北海道日建設計
-
小林 直樹
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
西田 究
東京大学地震研究所
-
羽山 広文
北海道大学大学院工学研究科
-
羽山 広文
北海道大学
-
絵内 正道
北海道大学工学研究科
-
小林 直樹
東京工業大学情報理工学研究科
-
菊田 弘輝
北海道大学大学院工学研究科
-
絵内 正道
北海道大学
-
小林 直樹
東京工業大学地球惑星科学科
-
小林 直樹
北海道大学大学院工学研究科
-
菊田 弘輝
北海道大学大学院
-
菊田 弘輝
北海道大学
-
須田 直樹
広島大
-
深尾 良夫
東大・地震研
-
深尾 良夫
東大 地震研
-
小林 直樹
北海道大学脳神経外科
-
名和 一成
産総研
-
渡邉 均
東京理科大学工学部
-
渡邉 均
東京理科大学
-
小林 直樹
北海道大学大学院
-
渡邊 均
東京理科大学工学部経営工学科
-
山本 さき
安城市明和小
-
綿田 辰吾
東大・地震研
-
深尾 良夫
東京大学地震研究所
-
綿田 辰吾
Earthquake Research Institute University Of Tokyo
-
絵内 正道
北海道大学大学院工学研究院
-
佐々木 晶
東京大学大学院理学系研究科
-
岩間 太
東北大学大学院情報科学研究科
-
住井 英二郎
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
伊藤 精彦
苫小牧工業高等専門学校
-
山本 学
北海道大学大学院情報科学研究科
-
住井 英二郎
東北大学大学院情報科学研究科
-
田平 誠
愛知教育大学
-
名和 一成
産業技術総合研究所
-
名和 一成
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
須田 直樹
広島大学
-
綿田 辰吾
東京大学地震研究所
-
名和 一成
地質調査所
-
山本 さき
愛知教育大学
-
内田 真生
北海道大学大学院工学研究科修士課程
-
内田 真生
北海道大学大学院工学研究科
-
渡邊 均
Nttサービスインテグレーション基盤研究所
-
渡邉 均
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
小林 直樹
宇宙航空研究開発機構
-
佐々木 晶
東京大・理・地球物理
-
小林 直樹
宇宙科学研究所/宇宙航空研究開発機構
-
山本 学
北海道大学 大学院情報科学研究科
-
小林 直樹
北海道大学
-
内田 真生
北海道大学
-
青木 尊之
東京工業大学学術国際情報センター
-
矢部 孝
群馬大学
-
阿部 豊
東京大学
-
寺沢 敏夫
東京大学
-
五十嵐 淳
京都大学大学院情報学研究科
-
高橋 順一
北海道大学大学院工学研究科物質工学専攻
-
嶋田 志郎
北海道大学大学院工学研究科物質工学専攻
-
野島 俊雄
北海道大学大学院情報科学研究科
-
阿部 豊
東京大学大学院理学研究科
-
清水 智弘
マックスプランク微細構造物理研
-
矢部 孝
東京工業大学大学院理工学研究科
-
岩間 太
東京大学理学部
-
牧野 英司
北海道大学工学部
-
須田 直樹
広島大院理
-
野島 俊雄
北海道大学
-
田平 誠
愛教大
-
深尾 良夫
東大地震研
-
清水 智弘
東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻
-
清水 智弘
広島大学先端物質科学研究科
-
嶋田 志郎
北海道大学
-
海野 和也
北海道大学大学院工学研究科
-
柴田 隆行
北海道大学大学院工学研究科
-
山本 さき
愛教大
-
綿田 辰吾
東大地震研
-
西田 究
東大地震研
-
小林 直樹
東工大
-
田中 誠
愛知教育大学
-
高橋 順一
北海道大学大学院 工学研究科
-
海野 和也
日立ビアメカニクス(株)
-
牧野 英司
弘前大
-
上野 慎平
東北大学
-
海野 広志
東北大学
-
内山 雄司
東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻
-
脇田 建
東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻
-
海野 和也
日立ビアメカニクス
-
名和 一成
産業技術総合研
-
青木 尊之
東京工業大学
-
佐々木 晶
東京大学地質学教室
-
嶋田 志郎
北海道大学大学院工学研究科物質化学専攻
-
立花 健
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
末永 幸平
東北大
-
小林 直樹
東北大学
-
須藤 崇
東北大学大学院情報科学研究科
-
白根 慶太
東京工業大学情報理工学研究科
-
白根 慶太
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
内山 雄司
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
脇田 建
東京工業大学
-
Abe Yutaka
Department Of Earth And Planetary Science The University Of Tokyo
-
飯村 枝里
東北大学大学院情報科学研究科
-
末永 幸平
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
塚田 武志
東北大学大学院情報科学研究科|日本学術振興会特別研究員DC
-
小林 直樹
東北大
-
假家 英樹
東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻
-
Abe Yutaka
Univ. Tokyo Tokyo Jpn
-
小林 直樹
東京大学
-
小林 直樹
東工大・理・地惑
-
須田 直樹
広島大・理・地惑
-
西田 究
東大・地震研
-
小林 直樹
東京大学大学院情報理工学系研究科
著作論文
- 木星型惑星の構造と形成
- シューメイカー・レビー彗星と木星との衝突シミュレーション(シューメーカー=レビー第9彗星の木星衝突)
- 計算資源使用法検証における計算資源の仕様と実際の使用法との間の適合性検証アルゴリズム
- JVMにおけるロックの整合性検証のための新しい型システム
- 動的に型付けされた言語のためのオンラインな型主導部分評価(特集●プログラミング及びプログラミング言語)
- POPL/PEPM'99会議報告
- AFMセンサのための圧電薄膜の形成
- P228 T型ラインマイクロホンのノイズ減殺効果
- P369 T型ラインマイクロホンを用いた微気圧振動の観測
- T型ラインマイクロホンを用いた微気圧振動の観測(序報)
- 地球のささやきを聞く--常時地球自由振動の発見
- 41052 住宅内室温分布の要因分析とその評価方法に関する研究 : その1 暖房期における住宅内室温分布推定法の提案(住宅の暖房負荷,環境工学II)
- 41053 住宅内室温分布の要因分析とその評価方法に関する研究 : その2 累積確率を用いた暖房期の室温分布と暖房負荷の評価(住宅の暖房負荷,環境工学II)
- 41054 住宅内室温分布の要因分析とその評価方法に関する研究 : その3 標準住宅モデルを用いた室温分布と空調負荷のシミュレーション(住宅の暖房負荷,環境工学II)
- ポインタのあるプログラミング言語のための資源使用法解析
- 常時自由震動:大気と固体地球のカップリングの重要性
- 並行プログラミング言語へのチャネル使用法宣言の導入
- 042 住宅の室温分布と熱負荷の評価方法に関する研究 : その2 室温分布と空調負荷のシミュレーション(熱・暖冷房,講演研究論文、計画・技術報告)
- 041 住宅の室温分布と熱負荷の評価方法に関する研究 : その1 累積確立を用いた室温分布と熱負荷の評価法(熱・暖冷房,講演研究論文、計画・技術報告)
- 051 住宅室内温度の標準偏差と暖房期・冷房期における空調用エネルギー消費量の関係(熱環境・エネルギー,講演研究論文・計画技術報告)
- 検証済み型推論器生成のためのCoqライブラリ
- 並列言語の高レベルなデータの通信における型を利用した最適化について
- An Empirical Analysis of the Information Content of the Announcements of Impaired Assets in Japan
- 木構造処理からストリーム処理プログラムへの変換のための部分的バッファリングの挿入
- 低レベル言語のための情報流解析の型システム(プログラミングおよびプログラミング言語)
- ポスト壁キャビティ付きスロット八木・宇田アレーを用いた平面マルチセクタアンテナ
- POPL2002/PEPM2002/PADL2002報告(プログラミング及びプログラミング言語)
- 型エラースライシングによるデッドロックの原因特定
- B-1-159 キャビティ壁をスルーホールで構成したプリントスロット八木・宇田アレーアンテナ
- 大気海洋の窓としての固体地球--固体地球常時自由振動 (総特集 海半球観測研究の進展)
- 文脈自由言語と超決定性言語の包含判定問題の決定可能性の型理論を用いた証明
- リージョン推論に基づくメモリ管理の下でのガーベジコレクション
- 彗星衝突による木星振動の励起(「木星に衝突する彗星 : シューメイカー・レビー9」)
- Constraint Satisfaction in Logic Programming, Paseal Van Hentenryck, The MIT Press, 1989 (制約論理プログラミング)
- 207 火星の常時自由振動(火星と水星の科学,オーラルセッション5)