辻 彰洋 | Department Of Botany National Museum Of Nature And Science
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
辻 彰洋
琵琶湖研究所
-
辻 彰洋
滋賀県琵琶湖研究所
-
辻 彰洋
Department Of Botany National Museum Of Nature And Science
-
Tuji Akihiro
Lake Biwa Institute
-
辻 彰洋
Department of Botany, National Science Museum
-
辻 彰洋
国立科学博物館・植物
-
辻 彰洋
Department Of Botany National Science Museum
-
辻 彰洋
国立科学博物館植物研究部
-
辻 彰洋
京都大学大学院
-
辻 彰洋
京都大学生態学研究センター
-
Tuji Akihiro
National Sci. Museum Tsukuba Jpn
-
Williams David
Department Of Botany Natural History Museum
-
Tuji A
Lake Biwa Research Institute
-
Tuji Akihiro
Department Of Botany National Museum Of Nature And Science
-
Tuji Akihiro
Department Of Botany National Science Museum
-
Tuji Akihiro
Department Of Botany The National Science Museum
-
Williams David
Department of Botany, The Natural History Museum
-
Williams David
Department Of Botany The Natural History Museum
-
谷村 好洋
国立科学博物館地学研究部
-
渡辺 眞之
Department of Botany, National Science Museum
-
河島 綾子
Hiraoka Environmental Science Laboratory
-
マシュー ユリウスL.
Biological Sciences, St. Cloud State University
-
スターマー ユージンF.
Center for Great Lakes and Aquatic Sciences, University of Michigan
-
辻 彰洋
Department Of Botany The National Science Museum
-
谷村 好洋
Department of Geology, National Science Museum
-
渡辺 眞之
Department Of Botany National Science Museum
-
谷村 好洋
Department Of Geology National Science Museum
-
谷村 好洋
科博
-
渡辺 真之
国立科学博物館植物研究部(筑波実験植物園)
-
渡辺 真之
科博
-
渡辺 真之
国立科学博
-
伯耆 晶子
Faculty of Science, Nara Women's University
-
新山 優子
Department of Botany, National Science Museum
-
新山 優子
Department Of Botany National Science Museum
-
新山 優子
国立科学博物館植物研究部
-
マシュー ユリウスl.
Biological Sciences St. Cloud State University
-
伯耆 晶子
Faculty Of Science Nara Women's University
-
ウイリアムズ D.
Department of Botany, The Natural History Museum
-
伯耆 昌子
Faculty of Science, Nara Women's University
-
スターマー ユージンf.
Center For Great Lakes And Aquatic Sciences University Of Michigan
-
伯耆 昌子
Faculty Of Science Nara Women's University
-
ウイリアムズ D.
Department Of Botany The Natural History Museum
-
渡辺 仁治
Periphyton Institute
-
浅井 一視
Department of Biology, Osaka Medical College
-
渡辺 眞之
国立科学博物館植物研究部
著作論文
- Cyclotella glomerata Bachmannの実体および木崎湖産珪藻の新組み合わせ : Discostella nipponica (Skvortzov) Tuji et Williams comb. et stat. nov.(珪藻綱)(英文)
- 阿寒湖の現生1珪藻新種 : Stephanodiscus akanensis sp. nov.
- Ehrenberg (1854)によって記載された日本産二種のタイプ標本
- Synedra delicatissima W.Sm.のタイプ観察と日本での産出
- 浮遊性藍藻の研究10.国立科学博物館で培養されている螺旋型アナベナの分類
- Cymbella affinis Kutz., C. turgidula Grunow, C. uenoi Skvortsov のタイプ調査とタイプ指定
- 唇状突起の位置に着目したAulacoseira pfaffiana(珪藻綱)のタイプ試料観察
- Cyclotella wortereckii Hust.(珪藻綱)のタイプ観察 : 唇状突起の位置に着目して(英文)
- Eunotia pectinalis(Kutz.)Rabenh. var. pectinalis と Eunotia pectinalis var. undulata(Ralfs)Rabenh. のタイプ観察
- F. Meister(1913)によって諏訪湖から記載された珪藻種のタイプ観察
- Fragiaria gracilis Ostrup (珪藻)のタイプ観察
- Ohtsuka & Tuji (2002), Tuji (2002) and Tuji (2004)において指定された珪藻レクトタイプの再指定
- Gomphoneis tetrastigmata樋合群の分類
- 奥野春雄氏の珪藻タイプ : 1. Okuno (1943, 1944)により八束珪藻鉱床から新種記載された5種
- Aulacoseira subarctica類似群の分類学・微細形態・生物地理
- 琵琶湖南湖湖底泥の淡水珪藻2: Gomphonema sensu lato
- 琵琶湖南湖湖底泥中の淡水珪藻相
- 屋久島(鹿児島県)からの2新種 Achnanthidium ovatum, Gomphonema yakuensis と付着珪藻群集
- Synedra familiaris Kutz. および関連分類群のタイプ指定・調査