小野 徹郎 | 名古屋工業大学大学院社会工学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小野 徹郎
名古屋工業大学
-
小野 徹郎
名古屋工業大学社会開発工学科建築系
-
佐藤 篤司
名古屋工業大学建築・デザイン工学科
-
小野 徹郎
東急建設
-
小野 徹郎
名古屋工業大学工学部社会開発工学科建築系
-
小野 徹郎
椙山女学園大学生活科学部
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学しくみ領域
-
小野 徹郎
椙山女学園大学
-
八木 茂治
(株)飯島建築事務所
-
趙 衍剛
名古屋工業大学
-
飯嶋 俊比古
(株)飯島建築事務所
-
飯嶋 俊比古
飯島建築事務所
-
五十嵐 規矩夫
東京工業大学工学部建築学科
-
五十嵐 規矩夫
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
加藤 征宏
愛知産業大学
-
加藤 征宏
愛知産業大学建築学科
-
五十嵐 規矩夫
東京工業大学
-
唐津 敏一
(株)神戸製鋼所
-
唐津 敏一
神戸製鋼所 鉄鋼部門 建材プロジェクトグループ
-
加藤 征宏
住友金属工業
-
唐津 敏一
(株)神戸製鋼所スラグ建材部建材技術課
-
井戸田 秀樹
名古屋工業大学大学院しくみ領域
-
李 英姫
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
飯嶋 俊比古
株式会社飯島建築事務所
-
石田 和人
愛知工業大学都市環境学科建築学専攻
-
石田 和人
愛知工業大学
-
石田 交広
巴コーポレーション
-
石田 和人
愛知工業大学建築学科
-
田中 弘臣
積水ハウス(株)技術研究所
-
井戸田 秀樹
愛知産業大学造形学部建築学科
-
羽生田 善将
亀山建設株式会社
-
吉原 和宏
(株)日建設計
-
村山 敬司
中部鋼鈑(株)
-
馬渕 孝
中部電力(株)
-
村山 敬司
中部鋼板
-
石田 交広
株式会社巴コーポレーション
-
小野 徹郎
名古屋工業大学建築・デザイン工学科
-
小野 徹郎
新日本製鉄株式会社
-
杉本 靖夫
中部電力株式会社
-
村山 敬司
中部鋼鈑株式会社
-
菅野 貴孔
大成建設(株)設計本部
-
吉原 和宏
(株)熊谷組構造設計部
-
池田 光太郎
名古屋工業大学建築・デザイン工学科
-
馬渕 孝
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
竹内 徹
新日本製鐵(株)
-
橋本 篤秀
千葉工業大学
-
佐藤 篤司
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
田中 弘臣
名古屋工業大学大学院工学研究科社会開発工学専攻
-
趙 衍剛
神奈川大学建築学科
-
鈴木 将司
株式会社久米設計
-
亀山 義比古
亀山建設株式会社
-
中島 潤二
中部電力(株)
-
中村 秀司
新日本製鐵
-
宇佐美 徹
(株)竹中工務店技術研究所
-
大河内 靖雄
中部電力株式会社
-
佐伯 英一郎
新日本製鐵
-
永田 誠
新日本製鐵
-
鵜飼 邦夫
(株)セージ
-
水野 秀昭
名古屋工業大学大学院工学研究科社会工学専攻
-
中村 秀司
新日本製鐵(株)
-
佐伯 英一郎
新日鉄エンジニアリング(株)
-
大河内 靖雄
中部電力(株)
-
佐伯 英一郎
新日本製鐵(株)建築事業部
-
佐伯 英一郎
新日本製鉄
-
佐伯 英一郎
新日本製鉄(株)建築事業部
-
中島 潤二
中部電力株式会社
-
中島 潤二
中部電力
-
菅野 貴孔
名古屋工業大学大学院社会工学専攻修士課程
-
長谷川 泰稔
(株)飯島建築事務所
-
長谷川 泰稔
株式会社飯島建築事務所
-
堀川 達弥
トヨタ自動車株式会社
-
杉本 靖夫
中部電力(株)
-
中村 英嗣
名古屋工業大学工学部大学院社会工学専攻
-
小島 章弘
大成建設(株)
-
岩田 衛
神奈川大学
-
都築 充雄
中部電力(株)土木建築部
-
齊藤 祐一郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
中村 英嗣
名古屋工業大学大学院
-
伊藤 陽介
東京工業大学大学院環境理工学創造専攻
-
池田 光太郎
東京工業大学
-
金子 慶一
(株)飯島建築事務所
-
村山 敬司
中部鋼板(株)
-
澤井 清輔
名古屋工業大学社会開発工学科
-
井上 裕介
大成建設(株)
-
金子 洋文
株式会社竹中工務店技術研究所
-
宇佐美 徹
株式会社竹中工務店技術研究所
-
大谷 友香
東京工業大学大学院人間環境システム専攻
-
岡田 久志
愛知工業大学工学部建築工学科
-
岡田 久志
愛知工業大学
-
池田 崇
竹中工務店名古屋支店設計部
-
野田 隆博
西松建設(株)
-
橋村 一彦
竹中工務店名古屋支店
-
橋村 一彦
株式会社竹中工務店名古屋支店
-
橋本 篤秀
千葉工業大学建築都市環境学科
-
金子 洋文
竹中工務店技術研究所
-
吉田 文久
大和ハウス工業(株)
-
船積 宏彰
東京工業大学人間環境システム専攻
-
大垣 則男
大和ハウス工業住宅研究開発部
-
山崎 賢二
(株)竹中工務店技術研究所
-
盧 朝輝
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
伊藤 陽介
東京工業大学大学院
-
加賀美 安男
(株)日建設計
-
加賀美 安男
日建設計
-
小澤 秀允
東京工業大学大学院人間環境システム専攻
-
林 瑞樹
竹中工務店
-
堀川 達弥
名古屋工業大学社会開発工学科建築系・大学院
-
川嶋 和夫
株式会社巴コーポレーション
-
藤田 健一
名古屋工業大学社会開発工学科建築系
-
二宮 利治
(株)日建設計
-
加賀美 安男
株式会社日建設計
-
石原 清孝
株式会社竹中工務店名古屋支店
-
鈴木 陽
中部電力株式会社
-
伊藤 靖
名古屋工業大学社会開発工学科建築系:(現)株式会社鴻池組
-
鈴木 一弁
新日本製鐵建築事業部
-
橋本 篤秀
千葉工業大学工学部建築学科
-
加賀美 安男
株式会社日建設計構造設計部門
-
岩浪 こゆき
大和ハウス工業株式会社名古屋支店
-
遠山 善久
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
松本 芳紀
福井大学工学部建築建設工学科
-
鈴木 一弁
新日本製鐵(株)建築事業部
-
鈴木 一弁
新日本製鐵株式會社建材開発技術部
-
松本 芳紀
福井大学大学院工学部建築設計工学科
-
松本 芳紀
福井大学工学部環境設計工学科
-
松本 芳紀
福井大学建築建設工学科
-
田口 博晃
名古屋工業大学
-
勝木 隆洋
名古屋工業大学
-
宇佐美 徹
竹中工務店
-
原 克巳
(株)日建設計
-
都築 充雄
中部電力(株)
-
林 寿左雄
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
上原 大輔
東京工業大学大学院
-
盧 朝輝
名古屋工業大学
-
池田 崇
竹中工務店設計部
-
吉田 美佳
椙山女学園大学生活科学部
-
菅野 貴孔
大成建設株式会社
-
木村 衛
新都市ハウジング
-
石井 清
Shimizu Corporation
-
石井 清
清水建設(株)技術研究所
-
北川 啓介
名古屋工業大学大学院つくり領域
-
小田 祐司
名古屋工業大学大学院工学研究科博士前期課程
-
楠 寿博
(株)竹中工務店技術研究所
-
二宮 利治
(株)日建設計構造部
-
奥山 隆
松下電工株式会社
-
伊藤 浩資
東京工業大学建築物理研究センター
-
新谷 眞人
早稲田大学理工学術院
-
竹内 徹
東京工業大学大学院
-
永井 拓生
早稲田大学理工学術院
-
木村 衛
株式会社竹中工務店技術研究所
-
中川 徹
大林組
-
宮内 靖昌
(株)竹中工務店技術研究所
-
橋本 泰彰
東京工業大学大学院
-
小山 裕介
名古屋工業大学大学院
-
野田 隆博
名古屋工業大学社会開発工学科
-
石田 交広
(株)巴コーポレーション
-
中島 史郎
建築研究所
-
木村 衛
エイ構造研
-
木村 衛
新都市ハウジング協会
-
森田 耕次
千葉大学工学部
-
金 桂花
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
高橋 英明
(株)伊藤建築設計事務所
-
土方 和己
積水ハウス(株)
-
楠 寿博
竹中工務店技術研究所研究開発部
-
藤内 繁明
新日本製鐵(株)
-
安藤 健
大建設計
-
小島 章弘
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
小澤 秀允
名古屋工業大学社会開発工学科建築系
-
大河内 靖夫
中部電力株式会社
-
杉浦 盛基
株式会社日建設計構造設計室
-
佐藤 英二
(株)大林組
-
齋藤 祐一郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
齊藤 裕一郎
名古屋工業大学工学部社会開発工学科建築系
-
楠 寿博
株式会社竹中工務店技術研究所
-
都築 充雄
中部電力株式会社
-
鈴木 陽
中部電力(株)
-
藤田 健一
伊藤建築設計事務所
-
田口 博晃
名古屋工業大学大学院
-
遠山 善久
名鉄不動産株式会社
-
河合 直人
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
中島 史郎
国土交通省建築研究所
-
小澤 秀允
東京工業大学人間環境システム専攻
-
小澤 秀允
東京工業大学
-
神野 貴之
前田建設工業(株)
-
増田 克敏
中部鋼板
-
伊藤 浩資
東京工業大学総合理工学
-
平野 富之
日建設計(株)
-
後藤 盛昌
株式会社永楽開発
-
中川 徹
東京工業大学
-
蒲 武川
名古屋工業大学
-
佐藤 英二
名古屋工業大学大学院
-
上原 大輔
(元)東京工業大学大学院
-
澤木 理恵
名古屋工業大学工学部社会開発工学科建築系
-
伊藤 力雄
織本匠構造設計研究所
-
中澤 昭伸
織本匠構造設計研究所
-
宮内 靖昌
株式会社竹中工務店技術研究所
-
河合 直人
国土文通省国土技術政策総合研究所建築研究部構造基準研究室
-
木村 衞
竹中工務店技術研究所
-
朝日 智生
東京工業大学人間環境システム専攻
-
伊藤 陽介
名古屋工業大学社会開発工学建築系
-
小野 徹郎
名右屋工業大学大学院社会工学専攻
著作論文
- 20366 ハニカム構造の変形式と非線形性に関する一考察(形態創生 (3), 構造I)
- 応答スペクトル特性を考慮した地震入力エネルギーの評価に関する研究 : 地震入力エネルギーの推定および実建物の地震応答解析
- 鉄骨骨組の全体崩壊機構に要求される柱・梁耐力比に関する一考察
- 節の位置,大きさを考慮した集成材梁の曲げ耐力評価
- 244 塑性化領域に無補強ウェブ貫通孔を有する鉄骨梁について貫通孔の位置と孔径の影響(2.構造)
- 22392 異なる復元力特性が混在するハイブリッド構造のDs値 : その1 ハイブリッド構造の静載荷実験(平面骨組(5),構造III)
- 22393 異なる復元力特性が混在するハイブリッド構造のDs値 : その2 ハイブリッド構造の履歴特性と既存のDs評価式の特牲と修正BCJ評価式の提案(平面骨組(5),構造III)
- 22394 異なる復元力特性が混在するハイブリッド構造のDs値 : その3 地震応答解析に基づくDs値の評価(平面骨組(5),構造III)
- 21452 設計用入力地震動のエネルギー特性が地震入力エネルギーおよび最大応答値に与える影響 : その2 地震入力エネルギーおよび最大応答値に関する検討(設計用地震動,構造II)
- 21451 設計用入力地震動のエネルギー特性が地震入力エネルギーおよび最大応答値に与える影響 : その1 各種告示波のエネルギー特性および修正f^*値の提案(設計用地震動,構造II)
- 異なる復元力特性が混在するハイブリッド構造の許容層間変形角とDs値に関する研究
- 異なった復元力特性要素が混在するハイブリッド構造の地震入力エネルギーと最大応答変形に関する研究 : 鉄骨ラーメン構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造
- 231 骨組構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造のDs値に関する実験(構造)
- 22529 鉄骨ラーメン構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造に関する研究 : その4 累積塑性変形倍率ηに基づくDs値の評価(骨組:平面ほか(1),構造III)
- 22528 鉄骨ラーメン構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造に関する研究 : その3 エネルギー論に基づくDs値評価式(骨組:平面ほか(1),構造III)
- 22527 鉄骨ラーメン構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造に関する研究 : その2 入力地震エネルギーと建物の消費エネルギーに関する検討(骨組:平面ほか(1),構造III)
- 22526 鉄骨ラーメン構造とスチールハウス耐力壁とのハイブリッド構造に関する研究 : その1 スチールハウス耐力壁の履歴特性(骨組:平面ほか(1),構造III)
- 22305 偏心接合を有する鉄塔山形鋼トラス個材の座屈応力度 : その4.圧縮座屈実験(部材:圧縮材,構造III)
- 212 重ね継手を有する山形鋼部材の圧縮座屈実験(2.構造)
- 22415 鉄塔山形鋼トラス個材の座屈補強実験(部材 : 圧縮材・柱材, 構造III)
- 226 山形鋼鉄塔個材の補強実験(2.構造)
- 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の座屈耐力評価 : その1 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の圧縮実験
- 237 木質複合建築構造技術の開発 : 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の実験(構造)
- 20233 鋼管杭の杭頭固定ディテールに関する開発的研究 : (その2)引張・圧縮実験(杭(水平)(5),構造I)
- テンション構造用鋼棒及び接合部の構造性能
- 22502 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その33)アルミニウム合金十字型断面アンボンド柱の座屈耐力評価
- 22501 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その32)アルミニウム合金十字型断面アンボンド柱の圧縮座屈実験
- 溶接軟化域を考慮したアルミニウム圧縮材の座屈耐力評価
- 238. アルミニウム合金十字型断面アンボンド柱の圧縮座屈実験(構造)
- 22391 鋼構造柱梁接合部の崩壊形式に及ぼす梁断面形状の影響 : その2 柱梁接合部の塑性変形能力評価(接合部(5),構造III)
- 22390 鋼構造柱梁接合部の崩壊形式に及ぼす梁断面形状の影響 : その1 実験結果と考察(接合部(5),構造III)
- 213 鋼構造柱梁接合部の崩壊形式に及ぼす梁断面形状の影響(2.構造)
- 22462 建築鉄骨現場溶接の実態調査と現状分析 : (2)現場溶接施工の実態(製作・施工法,構造III)
- 22463 建築鉄骨現場溶接の実態調査と現状分析 : (3)現場溶接管理の実態と問題点(製作・施工法,構造III)
- 22312 連成座屈を考慮したH型鋼梁の耐力及び変形能力評価(部材:梁材(1),構造III)
- 構造信頼性評価における三つのパラメータを有する確率分布形
- 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド梁の剛性・耐力評価
- 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の座屈耐力評価 : その2 ラグスクリュー接合による鋼板補強柱及び炭素繊維補強柱の座屈応力度
- 22153 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の座屈耐力評価(パネル・ハイブリッド部材,構造III)
- 22154 木質ハイブリッド燃え止まり部材の剛性・耐力評価(パネル・ハイブリッド部材,構造III)
- 234 木質複合建築構造技術の開発 : 木質ハイブリッド燃え止まり部材の曲げ実験(構造)
- 22254 木質複合建築構造技術の開発 : 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド柱の実験(集成材・複合部材(1),構造III)
- 22123 木質複合建築構造技術の開発 : 鋼板及び炭素繊維シートを用いた木質ハイブリッド梁の実験(2)評価式の提案(木質ハイブリッド構造,構造III)
- 22154 木質複合建築構造技術の開発 : 鋼板及び炭素繊維を用いた木質ハイブリッド梁の実験
- 213 鋼板及び炭素繊維補強による木質ハイブリッド梁の実験的研究
- 22468 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : その 64 アルミニウム合金はりの横座屈耐力実験と最大耐力評価
- 1359 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その4. フレア溶接継目の接合部耐力に関する実験的研究(加工製作(2),材料施工)
- 20018 サンプルサイズを考慮した高次モーメント信頼性評価手法の提案 : その3 提案手法の精度改善に関する考察(信頼性解析(1),構造I)
- 常用される限界状態関数の3次モーメント推定
- 鉄骨骨組の層崩壊機構に関する確率論的考察
- 4P-Lambda分布及びその構造信頼性評価への応用
- 22453 鋼構造骨組の崩壊モードに関する確率論的考察(骨組(1),構造III)
- 21260 鋼材ダンパーの履歴構成則と累積塑性変形倍率 : その1 鋼材ダンパーの履歴構成則の違いによる累積塑性変形倍率の応答性状(鋼材ダンパー,構造II)
- 21261 鋼材ダンパーの履歴構成則と累積塑性変形倍率 : その2 素材特性を考慮したモデルおける累積塑性変形倍率の定量的評価(鋼材ダンパー,構造II)
- 21387 鋼材ダンパーの履歴構成則の違いによる制振構造の応答性状への影響(性能評価,構造II)
- 210 鋼材ダンパーの塑性率・履歴構成則の違いによる制振構造の応答性状への影響 : 10層6スパン純ラーメン形式鉄骨造建物による検証(2.構造)
- 22198 素材特性・連成座屈を考慮したH形短柱の局部座屈耐力と変形性能
- 23341 LVL 耐震補強壁のせん断実験
- 1593 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その30. フレア溶接継目の耐力に関する実験的研究(加工・製作(3)・施工,材料施工)
- 22441 ルート設計法に基づいて設計された鉄骨ラーメン構造の耐震性能に関する研究 : その3 地震入力エネルギー指標f^*が最大応答変形角に与える影響(骨組:振動(1),構造III)
- 22440 ルート設計法に基づいて設計された鉄骨ラーメン構造の耐震性能に関する研究 : その2 地震動の応答スペクトル指標S_Mが最大応答変形角に与える影響(骨組:振動(1),構造III)
- 22390 形鋼を用いた無線鉄塔の耐震性能に関する研究 : その2. 接合部のすべりを考慮した地震動的解析(骨組 (6), 構造III)
- 22260 伝統木造社寺建築物の耐震性能評価 : その2. 限界耐力計算及び地震応答解析(伝統木造 : 実大建物ほか, 構造III)
- 248 伝統木造社寺建築物の耐震性能評価(2.構造)
- 22220 伝統木造社寺建築物の耐震性能に関する実験 : その1.建物概要と振動実験結果(社寺建築の耐震性能評価(2),構造III)
- 兵庫県南部地震による鉄骨梁フランジ破断例に関する考察, 渡辺誠一, 冨田博明, 87
- 20232 鋼管杭の杭頭固定ディテールに関する開発的研究 : その1 開発の目的と実験の目的(杭(水平)(5),構造I)
- 22252 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究(その61) : マルチリブを有するアルミニウム部材の局部座屈耐力(アルミニウム(2),構造III)
- 22193 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その27)端部をカットしたマルチリブを有するアルミニウム部材の局部座屈耐力
- 20236 鋼管杭の杭頭固定ディテールに関する開発的研究 : その5 曲げせん断実験のシミュレーション数値解析(杭(水平)(5),構造I)
- 22306 繊維補強および挟み補強された山形鋼トラス個材の座屈実験(部材:圧縮材,構造III)
- 22194 テンション構造用鋼棒の疲労特性
- 209 限界状態設計法に用いる耐力の統計量に関する考察 : その1 部材耐力評価手法による統計量の変動について(2.構造)
- 実伝統木造社寺建築物の振動実験及び耐震性能評価 : 伝統木造社寺建築物の耐震性能評価 その2
- 実伝統木造社寺建築物の水平加力実験及び復元力特性 : 伝統木造社寺建築物の耐震性能評価 その1
- 22259 伝統木造社寺建築物の耐震性能評価 : その1. 実伝統木造社寺建築物の復元力特性(伝統木造 : 実大建物ほか, 構造III)
- 22221 伝統木造社寺建築物の耐震性能に関する実験 : その2.水平加力実験結果(社寺建築の耐震性能評価(2),構造III)
- 210 伝統木造建築物の耐震性能に関する実験(構造)
- 22403 繰返し曲げを受ける梁部材の座屈補剛に関する研究(部材(3),構造III)
- 22293 部分溶込み溶接継手に関する実験的研究 : (その5)破壊性状に及ぼす溶接入熱の影響
- 22373 部分溶込み溶接継手に関する実験的研究 : (その4)破壊性状と歪エネルギーの関係
- 22429 溶着金属の機械的特性と反発係数 : 現場溶接管理と溶着金属の強度に関する研究2(溶接(2),構造III)
- 22451 建築鉄骨溶接部の靭性に及ぼす鋼中窒素の影響 : ワンビード溶接法による溶接部靭性評価
- 254 溶接熱履歴を受けた溶接接合部の強度と靱性
- 253 建築鉄骨溶接部の靱性に及ぼす鋼中窒素の影響 : ワンビード溶接法による溶接部靱性評価
- 予歪を受けた建築構造用鋼板の靭性に及ぼす微量元素の影響
- 22212 予歪をうけた鋼材の力学的特性に及ぼす微量元素の影響についての実験的考察 : (その2)衝撃試験による靭性の評価
- 22211 予歪をうけた鋼材の力学的特性に及ぼす微量元素の影響についての実験的考察 : (その1)引張試験による機械的性質の評価
- 22203 素材特性を考慮した金属系素材の応力-歪度関係の定式化手法 : (その2) 履歴型応力-歪度関係
- 22319 梁端塑性化領域に無補強ウェブ貫通孔を有するH形鋼梁の変形性能(部材:梁材(2),構造III)
- 22498 部材断面形状を考慮した鋼構造柱梁接合部の変形性能と崩壊形式(柱梁接合部(1),構造III)
- 22520 偏心荷重を受けるボルト接合部のモデル化(柱梁接合部(5),構造III)
- 234 鋼構造柱梁接合部の崩壊形式と幾何学的形状の相関(構造)
- 229 鋼構造曲げ材の塑性変形性能に関する統計的考察 : その2 塑性変形性能の統計量(構造)
- 228 鋼構造曲げ材の塑性変形性能に関する統計的考察 : その1 初期不整量をパラメータとした感度解析(構造)
- 206 鋼材ダンパーの履歴構成則と累積塑性変形倍率(構造)
- 21385 鋼材ダンパーの繰返し履歴による耐力上昇率(性能評価,構造II)
- 22552 異なる復元力特性を有するハイブリッド構造架構の振動台実験 : その3 構造特性係数及び偏心に関する検討(骨組:平面骨組(1),構造III)
- 22551 異なる復元力特性を有するハイブリッド構造架構の振動台実験 : その2 動的繰返し挙動(骨組:平面骨組(1),構造III)
- 22550 異なる復元力特性を有するハイブリッド構造架構の振動台実験 : その1 スチールハウス耐力壁の静載荷実験及び振動台実験概要(骨組:平面骨組(1),構造III)
- 22317 梁端部に貫通孔を有する鉄骨梁の耐力と変形能力について(部材:梁材(2),構造III)
- 22266 梁が偏心して取り付くノンダイアフラム形式柱梁接合部の耐力について(柱梁接合部 (1), 構造III)
- 20235 鋼管杭の杭頭固定ディテールに関する開発的研究 : その4 曲げせん断実験2(杭(水平)(5),構造I)
- 20234 鋼管杭の杭頭固定ディテールに関する開発的研究 : その3 曲げせん断実験1(杭(水平)(5),構造I)
- 20003 サンプルサイズを考慮した高次モーメント信頼性指標の提案 : その1 サンプルサイズと精度の関係(安全性に対する意識・信頼性解析,構造I)
- 22443 繰返し荷重を受けるH形鋼梁の横座屈実験 : その1 : 実験概要および結果(梁材(2),構造III)
- 22478 モンテカルロ法による鉄骨骨組の目標柱・梁耐力比の検証 : 静的弾塑性解析による検証(骨組(1),構造III)
- 22327 鉄骨骨組の層崩壊機構を回避させる柱・梁耐力比の確率論的考察 : その3 相関係数が目標COFに与える影響(平面骨組(1),構造III)
- 22326 鉄骨骨組の層崩壊機構を回避させる柱・梁耐力比の確率論的考察 : その2 変動係数が目標COFに与える影響(平面骨組(1),構造III)
- 22439 ルート設計法に基づいて設計された鉄骨ラーメン構造の耐震性能に関する研究 : その1 設計資料に基づく実建物の耐力に関する検討(骨組:振動(1),構造III)
- 22301 延性き裂発生を考慮した梁部材の塑性変形能力 : その3.崩壊形式(柱梁接合部(3),構造III)
- 22403 スプリットティ形式半剛接接合部の剛性と耐力評価 : その1 スプリットティ引張実験(柱梁接合部(5),構造III)
- 柱梁半剛接合部の力学特性に関する実験研究 : アングル材を用いた接合部
- 230 スプリットティ形式接合部の剛性と耐力評価(構造)
- 22319 web付きアングル材を用いた半剛接合部の力学特性に関する実験研究 : 柱梁接合部の曲げ実験(柱梁接合部(6),構造III)
- 224 アングル材を用いたWeb付き半剛接合部に関する研究(その3)(構造)
- 223 スプリットティ接合部要素の力学的特性(構造)
- 22489 アングル材を用いた半剛接合部の力学特性に関する実験研究 : 柱梁接合部の曲げ実験(柱梁接合部(6),構造III)
- 22433 延性き裂発生を考慮した梁部材の塑性変形能力 : その2,延性き裂発生に伴って限界付けられる梁の塑性変形能力(柱梁接合部(1),構造III)
- 22432 延性き裂発生を考慮した梁部材の塑性変形能力 : その1,解析概要と塑性変形能力(柱梁接合部(1),構造III)
- 248 アングル材を用いた柱梁半剛接合部の繰返曲げ実験(その2)(構造)
- 255 アングル材を用いた柱梁半剛接合部の力学的特性
- 22421 終局状態を考慮したH形鋼梁の連成座屈挙動と耐力、変形能力(部材 : 梁材 (1), 構造III)
- 223 終局状態を考慮したH形鋼梁の連成座屈挙動と耐力、変形能力(2.構造)
- 22440 両端で固定度が異なるH形鋼座屈補剛ブレースの耐力評価 : その1 耐力評価式の提案(耐震要素(4),構造III)
- 22441 両端で固定席の異なるH形鋼座屈補剛ブレースの耐力評価 : その2 実験による妥当性検証(耐震要素(4),構造III)
- 215 サンプルサイズを考慮した高次モーメント信頼性評価手法の精度改善に関する考察(B.構造)
- 22438 延性亀裂発生に及ぼす鋼材の力学的特性の影響 : (その 2)延性亀裂発生条件式及び延性亀裂発生歪推定式の提案
- 22437 延性亀裂発生に及ぼす鋼材の力学的特性の影響 : (その 1)実験及び断面内応力歪状態
- 22436 金属系素材の力学的特性に及ぼす切欠・温度・歪速度の影響 : (その 9)多軸性係数を用いた切欠材強度上昇の評価
- 22278 伝統木造軸組における柱・貫接合部のモーメント抵抗機構 : その3. 力学モデル及びフレーム解析(伝統構法・接合部(2),構造III)
- 22277 伝統木造軸組における柱・貫接合部のモーメント抵抗機構 : その2. 壁強さ倍率による耐震性能の検討(伝統構法・接合部(2),構造III)
- 22276 伝統木造軸組における柱・貫接合部のモーメント抵抗機構 : その1. 実験概要及び結果(伝統構法・接合部(2),構造III)
- 229 伝統木造軸組の柱-貫接合部のモーメント抵抗要素に関する実験的研究 : その2 耐力特性および柱の負担せん断力の考察(B.構造)
- 228 伝統木造軸組の柱-貫接合部のモーメント抵抗要素に関する実験的研究 : その1 実験概要および結果(B.構造)
- 20015 鉄骨骨組構造物における柱・梁耐力比の確率論的評価
- 214 現場溶接継手における反発式硬度実験と溶着金属の品質(2.構造)
- 集成材はりの横座屈設計耐力に関する考察
- ドリフトピンを用いた集成材接合部の剛性および終局耐力に関する研究
- 244. 集成木材梁の横座屈耐力に関する実験的考察(構造)
- 22483 実験データに基づく鋼構造柱梁溶接接合部の変形性能に関する統計量調査(柱梁接合部(6),構造III)
- 249 実験データに基づく鋼構造溶接柱梁接合部の変形能力に関する統計量調査(構造)
- 22504 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その35)アルミニウム合金部材の高温耐火特性その2
- 22503 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : (その34)アルミニウム合金部材の高温耐火特性その1
- 239. テンション構造ピンエンド接合部の耐力に関する実験的研究(構造)
- 220 実験データベースに基づく鋼構造曲げ材の塑性変形性能の不確定性に関する考察(2.構造)
- 22414 偏心接合を有する鉄塔山形鋼トラス個材の座屈応力度 : その3. 継手位置を考慮した座屈応力度評価式及び設計式の検討(部材 : 圧縮材・柱材, 構造III)
- 22389 形鋼を用いた無線鉄塔の耐震性能に関する研究 : その1. 接合部のすべり実験(骨組 (6), 構造III)
- 225 偏心接合を有する鉄塔山形鋼トラス個材の座屈応力度(2) : 座屈応力度評価式及び設計式の再検討(2.構造)
- 22238 連成座屈を考慮した曲げ柱の座屈補剛に関する研究 : (その2) モーメント勾配を有する場合の必要補剛剛性および補剛力
- 22237 連成座屈を考慮した曲げ柱の座屈補剛に関する研究 : (その1)モーメント勾配を有する場合の解析概要と弾塑性変形性状
- 連成座屈を考慮した鋼構造梁部材の横座屈補剛に関する研究
- 22219 連成座屈を考慮した鉄骨曲げ柱の横座屈補剛に関する研究 : (その2)必要補剛剛性及び補剛力
- 22218 連成座屈を考慮した鉄骨曲げ柱の横座屈補剛に関する研究 : (その1)解析手法と弾塑性変形性状
- 22444 繰返し荷重を受けるH形鋼梁の横座屈実験 : その2 : 繰返し履歴モデルの提案(梁材(2),構造III)
- 221 繰返し荷重を受けるH形鋼梁の横座屈実験装置(B.構造)
- 22273 極低降伏点鋼・ステンレス鋼の延性亀裂発生挙動(素材特性(2),構造III)
- 241 塑性変形能力に優れたLYP100,SUS304の延性亀裂発生挙動(構造)
- 22345 偏心接合を有する鉄塔山形鋼トラス個材の座屈応力度 : その1.数値解析と解析結果(引張材・圧縮材,構造III)
- 22348 連成座屈を考慮した片側フランジ補剛梁の耐力と変形能力(梁材(1),構造III)
- 22254 弾塑性履歴ダンパー用鋼材の素材特性 : その1.歪時効(素材特性(2),構造III)
- 22294 引張側補剛された鉄骨梁の座屈耐力と変形能力(梁材(1),構造III)
- 22466 弾塑性履歴ダンパー用鋼材の素材特性 : その2. 歪時効再現性, 歪時効材履歴特性(素材 (1), 構造III)
- 22356 金属系素材の力学的特性に及ぼす切欠・温度・歪速度の影響(その8) : 多軸性係数予測式の提案(素材(3),構造III)
- 22357 疲労損傷を受けた金属系素材の力学的特性に関する研究(その3) : 疲労損傷材の歪速度依存性と繰返し加工硬化・軟化度の検証(素材(3),構造III)
- 22407 塑性化領域に無補強ウェブ貫通孔を設けた鉄骨梁の変形能力(部材(3),構造III)
- 211 制振構造に用いる鋼材ダンパーの耐力上昇率(2.構造)
- 22328 鉄骨骨組の層崩壊機構を回避させる柱・梁耐力比の確率論的考察 : その4 鉛直荷重が目標COFに与える影響(平面骨組(1),構造III)
- 22325 鉄骨骨組の層崩壊機構を回避させる柱・梁耐力比の確率論的考察 : その1、層崩壊機構の検討(平面骨組(1),構造III)
- 20032 鉛直荷重を考慮した骨組の柱・梁耐力比に関する一考察
- 22511 座屈補剛H形鋼ブレースの塑性変形能力(耐震要素:ブレース(3),構造III)
- 両端の固定度を考慮した座屈補剛H形鋼ブレースの耐力
- 両端部に無補剛区間を有する座屈補剛H形鋼ブレースの耐力について : 両端固定支持
- 22274 構造用鋼材の履歴特性に及ぼす切欠の影響 : (その1) 切欠に伴う破断回数の減少(素材特性(2),構造III)
- 240 金属系素材の力学的特性に及ぼす疲労損傷,切欠,歪速度の影響 : その5 金属系素材の破断寿命に及ぼす切欠の影響(構造)
- 構造用鋼材の延性き裂発生条件
- 22355 金属系素材の力学的特性に及ぼす切欠・温度・歪速度の影響(その7) : 多軸性係数を用いた切欠材の強度評価(素材(3),構造III)
- 265. 予歪をうけた鋼材の力学的特性に及ぼす微量元素の影響についての実験的考察 : 鋼材の靱性に及ぼす鋼中の窒素及びTiの影響(構造)
- 形鋼を用いた無線鉄塔の耐震性能に関する研究
- 22346 偏心接合を有する鉄塔山形鋼トラス個材の座屈応力度 : その2.座屈応力度評価式の提案(引張材・圧縮材,構造III)
- 233 偏心接合を有する鉄塔山形鋼トラス個材の座屈応力(構造)
- 5729 建築計画的視点を考慮した耐震補強要素の提案(ストック改善,建築計画II)
- 22488 建築テンション構造用ピン接合部の耐力評価(その 4) : ピンの耐力評価と接合部としての耐力評価
- 22487 建築テンション構造用ピン接合部の耐力評価(その 3) : 解析手法の提案と PB 及び GP の耐力評価
- 256 鋼製ロッドを用いた建築テンション構造用ピン接合部の耐力評価
- 22503 建築テンション構造用ピン接合部の耐力評価(その2) : 解析結果による接合部の耐力評価(トラス接合部,構造III)
- 22502 建築テンション構造用ピン接合部の耐力評価(その1) : 解析手法の提案及び解析の妥当性の検証(トラス接合部,構造III)
- 22278 建築テンション構造用ピン接合部の耐力に関する研究
- 226 薄板軽量形鋼造建築物の耐力壁への転倒モーメントの影響(B.構造)
- 217 横補剛点を含むH形鋼梁の横座屈実験(B.構造)
- 216 横座屈で耐力が決まるH形鋼梁の繰返し載荷履歴モデルの提案(B.構造)
- 214 異なる履歴特性が平面的に偏在する架構における地震時の剛心移動が耐震性能に与える影響(B.構造)
- 201 3次モーメント法による荷重・耐力係数の算定(構造)
- 20002 三つのパラメータを有する確率分布形及びその適用 : その2、分布形の考案
- 金属系素材の低サイクル疲労特性に関する研究
- 222 フレア溶接継目の耐力に関する実験的研究(B.構造)
- 22384 柱梁接合部梁端部の応力・歪状態と崩壊形式 : その1,柱梁接合部実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 231 柱梁接合部梁端部の応力歪状態と崩壊形式(構造)
- 250 構造から見た建物の環境負荷レベルに対する考察(構造)
- 22358 疲労損傷を受けた金属系素材の力学的特性に関する研究(その4) : 疲労損傷材に対するStrain rate-Temperature Parameter(R指標)の適応性(素材(3),構造III)