福田 武史 | 大阪市立大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福田 武史
大阪市立大
-
角 俊幸
大阪市立大
-
石河 修
大阪市立大
-
安井 智代
大阪市立大
-
松本 佳也
大阪市立大
-
石河 修
大阪市立大学 大学院医学研究科生殖発達医学大講座生殖発生発育病態学
-
市村 友季
大阪市立大
-
吉田 裕之
大阪市立大
-
本田 謙一
大阪市立大
-
橋口 裕紀
大阪市立大
-
石河 修
近畿産婦人科学会腫瘍研究部会
-
角 俊幸
大阪市立大学医学部産婦人科
-
石河 修
大阪市立大学 大学院医学研究科生殖発達医学大講座
-
本 佳也
大阪市立大学
-
石河 修
大阪市立大学大学院医学研究科生殖発生発育病態学
-
市村 友季[他]
大阪市立大
-
則行 麻衣子
大阪市立大
-
金岡 靖
大阪市立大学 大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
梶谷 耕二
大阪市立大
-
森下 真成
大阪市立大
-
北岡 美穂
大阪市立大
-
石河 修
大阪市立大学医学部産婦人科
-
梶谷 耕二
大阪市立総合医療センター
-
笠井 真理
大阪市立大
-
金岡 靖
大阪市立大学医学部産科婦人科
-
金岡 靖
大阪市立大学 大学院医学研究科産科婦人科学
-
加藤 万紀子
大阪市立大
-
吉田 愛
大阪市立大学 大学院医学研究科産科婦人科学
-
北岡 美穂
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
石河 修
大阪市立大学 産婦人科
-
中野 雄介
大阪市立大
-
加藤 万紀子
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
寺前 雅大
大阪市立大
-
月岡 美穂
大阪市立大
-
平井 光三
大阪市立大
-
吉田 愛
大阪市立大学医学部産科婦人科
-
三杉 史子
大阪市立大
-
三杉 中子
大阪市立大学
-
金岡 靖
大阪市立大学 看護短大
-
延山 裕之
大阪市立大
-
三杉 卓也
大阪市立大
-
三杉 卓也
泉大津市立病院
-
石河 修
大阪市立大学医学部産科婦人科
-
中野 雄介
泉大津市立病院
-
長嶋 愛子
大阪市立大
-
山内 真
大阪市立大
-
川村 直樹
大阪市立総合医療センター
-
田村 実穂
大阪市立大
-
古山 将康
葉酸普及研究会
-
尾崎 宏治
大阪市立大
-
古山 将康
田附興風会医学研究所北野病院
-
古山 将康
TVM研究会
-
長嶋 愛子
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
松田 真希子
大阪市立大
-
井上 裕
大阪市立大
-
川村 直樹
大阪市立大学 医学研究科 生殖発生発育病態
-
橋口 裕紀
大阪市立総合医療センター産科
-
今中 基晴
大阪市立大医学部看護学科
-
平井 光三
南森町レディースクリニック
-
古山 将康
大阪大学 大学院医学系研究科産婦人科
-
蔭山 充
かげやま医院
-
中井 恭子
大阪市立大
-
高畠 桂子
たかばたけウィメンズクリニック
-
浮田 勝男
大阪市立大
-
今中 基晴
大阪市立大看護学科
-
三すぎ 卓也
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
三すぎ 史子
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
森下 真成
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
福田 武史
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
福田 武史
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
古山 将康
大阪市立大
-
橋口 裕紀
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
石河 修
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
笠井 真理
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
松本 佳也
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
村上 誠
大阪市立大
-
三すぎ 卓也
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
古山 将康
田附興風会医学研究所北野病院産婦人科
-
本久 智賀
大阪市立総合医療センター
-
今中 基晴
大阪市立大学医学部産婦人科
-
本久 智賀
大阪市立大
-
月岡 美穂
泉大津市立病院
-
竹村 昌彦
大阪府立急性期総合医療センター
-
角 俊幸
大阪市立大学 大学院女性病態医学
-
中野 朱美
大阪市立大
-
田原 三枝
大阪市立大学医学部産婦人科
-
西本 幸代
大阪市立大学医学部産婦人科
-
松本 万紀子
大阪市立大学医学部産婦人科
-
池上 博雅
西川産婦人科
-
西川 吉伸
西川産婦人科
-
植田 嘉代子
植田産婦人科
-
植田 隆
植田産婦人科
-
山辺 晋吾
茶屋町レディースクリニック
-
粉本 佳也
大阪市立大
-
三〓 史子
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
山辺 晋吾
大阪市立大学 大学院医学研究科
-
古山 将康
大阪労災病院 産婦人科
-
松本 万紀子
大阪市立大
-
竹村 昌彦
大阪府立急性期・総合医療センター
-
竹村 昌彦
大阪市立大学 大学院医学研究科
-
本久 智賀
泉大津市立病院
-
張 良実
大阪市立大学 大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
池上 博雅
西川婦人科内科クリニック
-
池上 博雅
大阪市立大学 大学院医学研究科
-
志馬 千佳
越田クリニック
-
今中 基晴
かげやま医院
-
西本 幸代
大阪市立大学 大学院医学研究科産科婦人科学
-
今中 基晴
大阪市立大学 看護短期大学部
-
角 俊幸
Department of Obstetrics and Gyncecology, Osaka City University Medical School
-
石河 修
Department Of Obstetrics And Gynecology Osaka City University Graduate School Of Medicine
-
山辺 晋吾
山辺レディースクリニック
-
和田 夏子
大阪市立大
-
井上 裕
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
市村 友季
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
長嶋 愛子
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
和田 夏子
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
森下 真成
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
笠井 真理
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
福田 武史
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
吉田 裕之
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
橋口 裕紀
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
松本 佳也
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
安井 智代
Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Graduate School of Medicine
-
田原 三枝
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
中野 雄介
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
中野 雄介
和泉市立病院
-
金岡 靖
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
妹尾 紗織
和泉市立病院
-
梶谷 耕二
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
吉田 愛
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
梶谷 耕二
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
張 良実
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
大上 健太
大阪市立大
-
石河 修
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
角 俊幸
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
角 俊幸
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
尾崎 宏治
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
松本 佳也
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
延山 裕之
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
本田 謙一
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
本田 謙一
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
平井 光三
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
則行 麻衣子
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
加藤 万紀子
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
月岡 美穂
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
吉田 裕之
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
北岡 美穂
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)
-
吉田 裕之
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
井上 裕
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
森下 真成
十三市民病院
-
栗原 康
大阪市立大
-
中井 恭子
南森町レディースクリニック
-
笠井 真理
大阪市立住吉市民病院
-
笠井 真理
住吉市民病院
-
妹尾 紗織
大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学
-
今井 健至
大阪市立大
-
西居 由布子
大阪市立大
著作論文
- P3-204 卵巣癌におけるclaudin-4発現と抗癌剤耐性に関する検討(Group124 卵巣腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-219 卵巣粘液性腺癌における腫瘍中のTSとDPDのmRNA発現量と予後の検討(Group70 卵巣腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮筋腫に対する経腟超音波ガイド下経頸管的マイクロ波筋腫焼灼術
- P4-112 子宮体癌由来HHUA細胞におけるエストロゲン受容体を介する増殖制御(Group106 子宮体部悪性腫瘍8,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-264 子宮筋腫に対する経腟超音波ガイド下transcervical microwave myolysisの効果(Group64 子宮筋腫4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-248 婦人科癌化学療法時の消化器症状に対するデキサメタゾンの至適用量に関する検討(Group62 感染症3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-220 上皮性卵巣癌の組織型によるヘキソキナーゼ及びグリコゲンシンターゼの発現様式の特徴について(Group59 卵巣腫瘍5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-232 再発子宮頸癌に対する化学療法の治療効果に関する検討(Group72 子宮頸部悪性腫瘍8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-135 VEGF発現はGnRHa投与後の子宮筋腫縮小効果を予測する(Group60 子宮筋腫・内膜症4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-215 過活動膀胱に対するコハク酸ソリフェナシンの短期効果(Group118 生殖生理・病理3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-30 子宮頸癌初回治療後のテガフールによる維持化学療法の有用性(Group104 子宮頸部腫瘍8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科[大阪市立大学大学院医学研究科]における外来化学療法の現状と問題点 (第117回近畿産科婦人科学会 第91回腫瘍研究部会記録 外来化学療法の現状と問題点)
- P1-147 上皮性卵巣癌における糖輸送担体glucose transporterの発現とその臨床的特徴及び腫瘍血管新生への関わりについて(Group14 卵巣腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-110 卵巣未熟奇形腫におけるMRI画像の検討(Group 127 卵巣腫瘍IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-203 中等度催吐性を有する癌化学療法時の消化器症状に対するグラニセトロン併用時のデキサメタゾンの至適用量の基礎的検討(Group 27 悪性腫瘍全般III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-167 卵巣明細胞腺癌症例におけるイリノテカンを使用した化学療法の効果について(Group 22 卵巣腫瘍XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣明細胞腺癌における Glut, VEGF, HIF-1αの発現と血管新生の関わりについて(卵巣腫瘍XIV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣明細胞腺癌における腫瘍内T細胞と臨床的意義について(卵巣腫瘍XIV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜癌における浸潤・転移のメカニズムに関する研究(子宮体部悪性腫瘍VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 悪性転化を伴う成熟嚢胞性奇形腫における Cyclooxygenase-2 (COX-2) の発現(卵巣腫瘍IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 悪性胚細胞腫瘍に対するBEP療法とBAP療法の臨床的比較
- 悪性卵巣胚細胞性腫瘍に対するBEP療法とBAP療法の臨床的比較
- ***脱と排尿障害 (今月の臨床 ***脱診療の最前線)
- Urogynecology (特集 Office Gynecologyの将来) -- (Office Gynecologyへの提唱)
- 当科[大阪市立大学大学院医学研究科女性病態医学(産科婦人科学)]における若年子宮頸癌の現況 (第115回近畿産科婦人科学会 第89回腫瘍研究部会記録 若年者子宮頸癌の現況と治療)
- ***がんの化学療法とQOLの向上 (特集 婦人科手術とQOL)
- 浸潤子宮頸癌に対する化学療法併用放射線治療の有効性と有害事象に関する検討 (研究部会記録 第112回近畿産科婦人科学会第86回腫瘍研究部会記録 テーマ:子宮頸癌に対する化学療法の臨床経験)
- タキサン系薬剤/カルボプラチン併用化学療法により誘発される消化器症状に対する経口グラニセトロンの有用性についての検討(悪性腫瘍全般IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 器質的過多月経による子宮摘出術は Microwave Endometrial Ablation で回避できる(子宮筋腫I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)(J)
- 排尿障害 (今月の臨床 婦人科内分泌療法--病態の理解と正しい診断に基づく対処・治療のポイント) -- (更年期・老年期)
- 帯下の異常 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (女性生殖器の異常)
- P1-6-8 当科で婦人科疾患に対して治療前・治療中に発症した深部静脈血栓症(DVT)・肺血栓塞栓症(PE)についての検討(Group6 更年期・老年期・骨盤臓器脱2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-22-20 卵巣粘液性腫瘍におけるMAD2の発現に関する検討(Group119 悪性卵巣腫瘍・診断2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-12 GSK-3βの上皮性卵巣癌における発現様式の特徴と卵巣明細胞癌の増殖に与える影響についての検討(Group110 悪性卵巣腫瘍・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-14-17 エストロゲン反応配列を付加した癌抑制遺伝子p53による子宮体癌由来HHUA細胞のアポトーシスの促進(Group97 子宮体部悪性腫瘍・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-13-26 子宮頸癌におけるCisplatin感受性にはCopper Transporterが関与する(Group95 子宮頸部腫瘍・治療6,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-5-7 Conventional methodによる骨盤臓器脱手術の治療成績(Group5 更年期・老年期・骨盤臓器脱1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-5-8 月経前の理由もなく情緒不安定になる症状に,甘麦大棗湯が著効した12例(Group77 女性医学(症例)2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 血栓症をきたした卵巣明細胞腺癌に関する臨床的検討
- 当科における若年子宮頸癌の現況
- 当科における外来化学療法の現状と問題点
- 浸潤子宮頸癌に対する化学療法併用放射線治療の有効性と有害事象に関する検討
- 当科における進行子宮頸癌に対する主治療前化学療法
- 子宮頸癌の診断で治療を行った子宮体部腺扁平上皮癌の1例
- P3-8-6 再発子宮頸癌に対する塩酸イリノテカン+ネダプラチン療法の治療効果に関する検討(Group120 子宮頸部腫瘍・治療4)
- P3-1-3 MAD2発現と進行子宮頸癌に対する主治療前化学療法の治療効果予測に関する検討(Group113 子宮頸部腫瘍・基礎1)
- P2-2-12 卵巣漿液性腺癌におけるMAD2高発現と再発および化学療法抵抗性との関連(Group58 卵巣腫瘍・基礎2,一般演題)
- P2-3-9 卵巣癌におけるCopper Transporterの発現と抗癌剤感受性との関連(Group59 卵巣腫瘍・基礎3,一般演題)
- P2-8-5 卵巣原発carcinosarcomaの1例(Group63 卵巣腫瘍・症例2,一般演題)
- P1-27-3 腹式単純子宮全摘出術が排尿に与える影響に関する検討(Group27 女性医学(手術),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-10-7 白血球数が異常高値を示したG-CSF産生卵巣癌の一例(Group66 卵巣腫瘍・症例3,一般演題)
- P2-11-9 卵巣奇形腫における腫瘍マーカーの比較検討(Group67 卵巣腫瘍・診断・予後1,一般演題)
- P2-47-6 情緒不安定な女性40例における,四逆散エキスの有用性の検討(Group 99 更年期・老年期・閉経1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-24-4 針生検標本HE所見と臨床所見を用いた子宮平滑筋肉腫と異型筋腫の鑑別に関する検討(Group 24 子宮体部腫瘍・診断2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-5-5 タキサン・プラチナ抵抗性卵巣癌におけるPregnane X receptor発現と塩酸イリノテカン感受性との関連(Group 110 卵巣腫瘍・基礎5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-7-4 当科で外科的治療を行った子宮頸部腺癌I,II期症例の臨床的検討(Group 59 子宮頸部腫瘍・治療2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 術中腹水細胞診陽性率に関する検討
- P3-41-5 当科で外科的治療を行った子宮頸部腺扁平上皮癌I, II期症例の臨床的検討(Group 138 子宮頸部腫瘍・治療4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-53-6 子宮頸癌根治術後の再発症例における臨床的検討(Group 91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-48-3 MT1-MMP抗体を用いた子宮平滑筋腫瘍の鑑別に関する検討(Group 145 子宮体部腫瘍・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-12-6 SIRT1発現と進行子宮頸癌に対する主治療前化学療法の治療効果予測に関する検討(Group50 子宮頸部腫瘍・基礎1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)