太田 孝彦 | 長崎総農林試愛野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
太田 孝彦
長崎総農林試愛野
-
太田 孝彦
長崎県総合農林試験場
-
太田 孝彦
長崎果試
-
松尾 和敏
長崎県総合農林試験場
-
太田 孝彦
長崎総農林試
-
松尾 和敏
長崎総農林試
-
太田 孝彦
長崎果樹試
-
太田 孝彦
長崎農林センター
-
亀谷 満朗
農研セ
-
脇本 哲
九大農
-
野中 福次
佐賀大農
-
加来 久敏
佐賀大農
-
太田 孝彦
長崎県果樹試験場
-
田中 俊憲
長崎総合農林試験場
-
田中 俊憲
長崎県総合農林試験場
-
富永 重敏
長崎県総合農林試験場
-
永尾 嘉孝
長崎県総合農林試験場
-
津田 新哉
東京農大総研
-
田中 秀平
山口大農
-
小林 紀彦
生環研
-
小林 紀彦
野菜茶試久留米
-
松山 宣明
九大農
-
渡辺 敬介
住友化学 (株) 宝塚総合研究所
-
勝本 謙
山口大農
-
松尾 和敏
長崎総農試
-
築尾 嘉章
野菜茶試久留米
-
宮門 正和
Pesticides Research Laboratory, Takarazuka Research Center, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
渡辺 敬介
Pesticides Research Laboratory, Takarazuka Research Center, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
大野 信夫
Pesticides Research Laboratory, Takarazuka Research Center, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
野中 福次
Faculty of Agriculture, Saga University
-
西 泰道
山口大学農学部
-
永尾 嘉孝
元長崎総農林試
-
大野 信夫
住友化学・農薬研
-
太田 孝彦
Nagasaki Fruit-Tree Experimental Station
-
金 京姫
九州大学農学部植物病理学講座
-
今村 俊清
長崎果試
-
加来 久敏
長崎果試
-
林田 至人
長崎果試
-
根来 実
山口大農
-
西 泰道
九州微生物研
-
富永 重敏
長崎総農林試
-
宮門 正和
Agricultural Chemicals Research Laboratory Sumitomo Chemical Co. Ltd.
-
長井 宏文
理研
-
亀谷 満朗
農業研究センター
-
太田 孝彦
長崎総農試
-
金 京姫
九大農
-
祢宜 渉
五島蚕指
-
長井 宏文
九大農
-
坂口 荘一
長崎県病害虫防除所
-
太田 孝彦
日本大農獣
-
太田 孝彦
長崎総合農林センター
-
松尾 和敏
長崎県総合農林試
著作論文
- 26 西南暖地バレイショ栽培における有機物の施用効果(九州支部講演会(その1))
- (62) イチゴ葉枯炭そ病(新称)菌の分類学的検討 (日本植物病理学会大会)
- Citrusnin-A : ナツダイダイの葉から得られた新規抗菌性物質
- (127) Xanthomonas citri Dowsonの拮抗菌 Pseudomonas sp. によるカンキツかいよう病の発病阻害の組織学的研究(その2) (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (201) Xanthomonas citri Dowsonの拮抗菌 pseudomonas sp. によるカンキツかいよう病発病阻害の組織学的研究 (その1)
- (31) 長崎県島原市で発生している春ハクサイの根こぶ病 (関西部会)
- (23) イチゴ葉枯炭そ病(新称)の発生 (日本植物病理学会大会)
- (23) キュウリモザイクウイルスによるトルコギキョウえそモザイク病 (新称) (九州部会)
- メロンえそ斑点ウイルスの新系統
- (272) メロンえそ斑点ウイルスの種子からの ELISA 検出と種子内存在部位および種子表面消毒効果 (日本植物病理学会大会)
- (6) メロンえそ斑点ウイルス3系統の酵素結合抗体法における血清反応 (九州部会)
- (257) メロンえそ斑点ウイルス(MNSV)3系統の性状比較 (平成2年度大会講演要旨)
- (15) クワ褐斑病罹病葉に形成されるテルペン様物質について (九州部会)
- ナス果実の細菌性腐敗症
- カンキツかいよう病菌の拮抗細菌 (Pseudomonas sp.) 接種カンキツ葉組織内に生成されたファイトアレキシン様物質
- カンキツかいよう病菌とその拮抗細菌 (Pseudomonas sp.) の液体培地中およびカンキツ葉組織内における相互関係
- (144) 拮抗細菌接種カンキツ葉から得られるカンキツかいよう病菌に対する抗菌性物質 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) ELISA用ミクロプレートの有機溶媒による前処理とカンキツモザイクウイルス (CiMV) 検出の安定性 (九州部会講演要旨)
- 培地による銅水和剤(コサイド)のカンキツかいよう病菌に対する抗菌活性の検定
- (4) 病原細菌等のカンキツ葉への接種直後における細菌濃度の低下について (九州部会講演要旨)
- カンキツかいよう病斑から得られる抗菌性物質
- (176) カンキツ葉から得られるカンキツかいよう病菌Xanthomonas citri増殖抑制物質 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (103) カンキツの葉にハローを形成する1細菌について : (2) その細菌の性質 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (10) 温州ミカンの肥培管理とかいよう病の発生 (九州部会講演要旨)
- (22) 福原オレンジのウイルス病および異常症の発生状況 (昭和52年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (138) カンキツかいよう病拮抗菌のかいよう病発病阻止機作について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) カンキツかいよう病拮抗細菌Pseudomonas sp.の各種そ菜に対する病原性 (九州部会講演要旨)
- (200) Pseudomonas属細菌の一培養的性質とカンキツかいよう病に対する拮抗性
- (117) カンキツの葉にハローを形成する1細菌(Pseudomonas sp .) : (3) カンキツかいよう病に対する発病抑制効果 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (102) カンキツの葉にハローを形成する1細菌について : (1) カンキツかいよう病の病徴に与える影響 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (13) カンキツかいよう病の感染に関する研究 : 葉齢と感染について(春葉) (昭和42年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (4) かいよう病の生態的研究(予報) (昭和41年度地域部会講演要旨(九州部会))