高坂 洋司 | 日本鋼管(株)中央研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高坂 洋司
日本鋼管(株)中央研究所
-
大内 千秋
日本鋼管(株)中央研究所
-
高坂 洋司
日本鋼管(株)技研
-
大内 千秋
日本鋼管 総合材料技研
-
山田 真
日本鋼管(株)中央研究所
-
三田尾 真司
日本鋼管(株)中央研究所
-
末永 博義
日本鋼管(株)中央研究所
-
山上 伸夫
日本鋼管(株)中央研究所
-
市之瀬 弘之
日本鋼管(株)技術研究所
-
浦辺 浪夫
日本鋼管(株)中央研究所
-
北田 豊文
日本鋼管
-
浦辺 浪夫
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
小嶋 敏文
NKK鉄鋼研究所
-
小嶋 敏文
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
渡邊 之
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
小川 厚
日本鋼管(株)厚板営業部
-
小川 厚
Nkk総合材料技術研究所
-
松井 和幸
日本鋼管(株)中研福山研究所
-
松本 和明
Nkk鉄鋼研究所
-
下田 達也
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
大北 智良
日本鋼管(株)中央研究所
-
小指 軍夫
日本鋼管(株)技術研究所
-
山本 定弘
Nkk
-
山本 定弘
Nkk 総合材料技術研究所 鋼材研究部
-
塚本 裕昭
日本鋼管
-
山本 定弘
日本鋼管(株)中央研究所
-
上田 正博
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
山崎 喜崇
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
国定 泰信
日本鋼管(株)中央研
-
岩崎 宣博
日本鋼管技研福山
-
束田 幸四郎
日本鋼管技研福山
-
下田 達也
日本鋼管技研福山
-
渡辺 正
日本鋼管技研
-
高坂 洋司
日本鋼管技研
-
松本 重康
日本鋼管福山製鉄所
-
山名 秀夫
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
土山 邦夫
日本鋼管(株)京浜
-
藪内 捷文
日本鋼管(株)京浜
-
井上 伊佐雄
日本鋼管(株)京浜
-
大須賀 立美
日本鋼管(株)技術研究所
-
松本 和明
日本鋼管(株)技術研究所
-
松本 重康
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
塚本 裕昭
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
岩崎 宣博
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
瀧川 信敬
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
山田 眞
日本鋼管(株)技術研究所
-
内田 正二郎
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
大越 重俊
日本鋼管(株)技術研究所
-
鈴木 元昭
日本鋼管(株)技術研究所
-
滝川 信敬
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
城之内 幸夫
日本鋼管福山製鉄所
-
北田 豊文
日本鋼管(株)技術研究所
-
渡辺 正
日本鋼管
-
上田 正博
日本鋼管(株)鋼材技術部
-
深井 英明
日本鋼管(株)中央研究所
-
松島 順
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
徳屋 友彦
日本鋼管(株)本社
-
城之内 幸夫
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
北田 豊文
(株)日本鋼管 技術研究所
-
国定 泰信
(株)日本鋼管 技術研究所
-
高坂 洋司
(株)日本鋼管 技術研究所
-
三瓶 哲也
日本鋼管(株)技術研究所
-
束田 幸四郎
日本鋼管(株)技術開発本部研究総務部
-
山崎 喜崇
日本鋼管
-
山崎 喜崇
日本鋼管(株)技術研究所
-
鈴木 元昭
日本鋼管(株)中央研究所
-
渡邊 之
日本鋼管(株)
-
土山 邦夫
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
市之瀬 弘之
日本鋼管技研福山
-
井上 伊佐雄
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
北田 豊文
日本鋼管(株)
-
上田 正博
日本鋼管(株)本社
-
松島 順
日本鋼管 京浜製鉄所
著作論文
- 462 熱間加工用 1.2%Cu 鋼の熱処理特性(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 639 熱延高マンガンオーステナイト鋼の開発(疲れ・遅れ破壊・非磁性鋼・レール, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 660 制御圧延型 SLA 37 相当鋼の母材性能 : 特殊制御圧延による低温用鋼の製造第三報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 514 極低炭素-低 Ni 鋼の開発 : 亀裂伝播停止特性に優れた低温用鋼の開発 I(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 790 Ti-6Al-4V 合金薄板の製造条件と機械的性質(チタン : 熱延, 熱間加工, 破壊靱性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 773 超高強度 Ti-15V-3Cr-3Sn-3Al 合金薄板の強化機構(チタン : β合金, 被削性, 冷間加工性, 粉末, 凝固, 疲労, 相変態, 応用, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 772 超高強度β型チタン合金の新製造方法(チタン : β合金, 被削性, 冷間加工性, 粉末, 凝固, 疲労, 相変態, 応用, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 707 金属間化合物 TiAl の熱間加工による強度特性の改善(チタン, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 706 Near α型 Ti 合金の組織と機械的性質に及ぼす添加元素、冷却速度の影響(チタン, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 704 電気抵抗率測定法によるチタン合金のβ変態点の決定とβ変態点推定式の確立(チタン, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 547 金属材料の 4.2K のセレーションの発生挙動(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 546 オーステナイト系ステンレス鋼の 4.2K の引張試験条件と強度特性の関係(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 849 Ti-6Al-4V 合金ドリルパイプの試作(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 582 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手の 4.2K における機械的性質(ステンレス鋼 (I)(低温特性, 機械的性質), 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 672 極低炭素-1.5%Ni 鋼の試作 : 亀裂伝播停止特性に優れた低温用鋼の開発 III(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 26 制御圧延型低温用鋼の靱性に及ぼす S 量の影響(IV 高純度鋼と鋼材の諸性質, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 高 Mn 系非磁性鋼の物理的性質に及ぼす成分と製造条件の検討
- 661 制御圧延型低温用鋼の板厚方向特性に及ぼす S 量および製造条件の影響(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 582 低合金鋼再現 HAZ 熱サイクル材の動的歪時効特性(析出・変態・粒成長・その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 255 高マンガン非磁性鋼の溶接性
- 討 22 低炭素高マンガン非磁性鋼の物理的機械的性質(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 306 高張力鋼の静的歪時効特性に及ぼす予歪量の影響(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 304 Si-Mn 鋼の延性粒界破壊と粒界析出物(熱延薄板・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 484 高マンガンオーステナイト鋼の各種強化法と延靱性の関連(高マンガン鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 571 高マンガンオーステナイト鋼の静的再結晶挙動 : 鉄鋼の高温変形挙動の研究第 4 報(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 567 低合金鋼の動的歪時効に及ぼす N 及び歪速度の影響(ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 325 高マンガンオーステナイト鋼の熱膨張率に及ぼす合金元素の影響(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 396 高マンガン非磁性鋼の熱間延性に及ぼす C, Mn 量の影響(非磁性鋼・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 365 熱間曲げによる含銅鋼の熱間延性の検討(高温変形, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 346 熱膨張率の低い高 Mn 非磁性鋼の開発(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 270 非調質高張力鋼の歪時効特性におよぼす Al, Nb, N の影響(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)