小川 秀興 | 順天堂大学アトピー疾患研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小川 秀興
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
小川 秀興
順天堂大学
-
奥村 康
順天堂大学内科 免疫
-
小川 秀興
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
小川 秀興
順天堂大学医学部
-
小川 秀興
順天堂大学環境医学研究所
-
小川 秀興
国立療養所栗生楽泉園
-
小川 秀興
順天堂大学 アトピー疾患研究センター
-
奥村 康
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
牛尾 博子
順天堂大学アトピー疾患センター
-
牛尾 博子
順天堂大学医学部附属アトピー疾患研究センター
-
牛尾 博子
順天堂大学医アトピーセンター
-
坪井 良治
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
池田 志斈
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
羅 智靖
日本大学医学部先端医学系分子細胞免疫・アレルギー学分野
-
羅 智靖
日本大学大学院医学研究科分子細胞免疫・アレルギー学
-
羅 智靖
Division Of Molecular Cell Immunology And Allergology Nihon University Graduate School Of Medical Sc
-
羅 智靖
順天堂大学医学部免疫学
-
羅 智靖
日本大学 大学院医学研究科先端医学系分子細胞免疫・アレルギー学分野
-
奥村 康
順天堂大学 アトピー疾患研究センター
-
加藤 武
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
中尾 篤人
アトピー疾患研究センター
-
久原 孝俊
順天堂大学大学院医学研究科アトピー疾患研究センター
-
伊藤 友章
東京医科大学病院皮膚科
-
上條 清嗣
順天堂大学医学部免疫学
-
坪井 良治
東京医科大学 皮膚科学講座
-
羅 智靖
順大アト
-
奥村 康
順天堂大学医学部免疫学教室
-
前田 啓子
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
羅 智靖
日本大学大学院先端医療総合研究センター
-
須賀 康
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
坪井 良治
東京医科大学皮膚科学教室
-
羅 智靖
順天堂大学医学部免疫
-
中野 裕康
順天堂大学医学部免疫学
-
中尾 篤人
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
村松 重典
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
松岡 裕之
自治医科大・医動物学部門
-
八木田 秀雄
順天堂大学医学部免疫学教室
-
古川 漸
山口大学医学部小児科
-
八木田 秀雄
東京医科歯科大学 消化器内科
-
八木田 秀雄
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
八木田 秀雄
順天堂大学 医学部整形外科学講座
-
松岡 裕之
自治医科大学医動物学
-
須藤 一
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
比留間 政太郎
順天堂大学医学部付属練馬病院皮膚・アレルギー科
-
安枝 浩
国立相模原病院臨床研
-
植木 理恵
江東高齢者医療センター
-
奥村 康
免疫学
-
小川 秀興
皮膚科学
-
赤染 陽子
アサヒビール株式会社
-
小川 秀興
順天堂大医アトピー疾患研究セ
-
木下 洋和
順天堂大皮膚科
-
上郎 一弘
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
矢口 均
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
清水 俊明
順天堂大学小児科
-
山城 雄一郎
順天堂大学小児科
-
中澤 卓也
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
岡田 隆夫
順天堂大学医学部医学教育研究室
-
古旗 淳
順天堂大学大学院医学研究科細胞病理イメージング研究部門
-
植木 理恵
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
山本 恵美子
浦安市川市民病院皮膚科
-
清水 俊明
順天堂大学医学部小児科
-
古旗 淳
順天堂大学医学部細胞病理
-
古旗 淳
順天堂大学
-
山城 雄一郎
順天堂大学大学院医学研究科プロバイオティクス講座
-
各務 正
順天堂大学医学部教務課
-
金子 一成
関西医科大学小児科
-
並里 まさ子
国立療養所多摩全生園
-
江 挙
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
鄭 炎
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
平 嘉也子
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
溝口 将之
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
並里 まさ子
国立療養所栗生楽泉園
-
並里 まさ子
国立療養所多磨全生園園皮膚科
-
松田 浩則
順天堂大学医学部免疫学講座
-
横溝 和子
順天堂大学医学部共同病理
-
出原 賢治
岐阜薬科大学 薬理
-
奥村 康
順天堂大医アトピー疾患研究セ
-
新井 康允
順天堂大学医学部 解剖学第二講座
-
水野 優起
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
宮野 武
順天堂大学附属練馬病院小児外科
-
児島 邦明
順天堂大学附属練馬病院総合外科
-
西山 真
東京大学生物生産工学研究センター
-
中島 敏治
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
代田 浩之
順天堂大学循環器内科学
-
大久保 ゆかり
東京医科大学医学部皮膚科
-
大久保 ゆかり
東京医科大学皮膚科学教室
-
大久保 ゆかり
東京医科大学
-
富野 康日己
順天堂大学腎臓内科
-
長岡 功
順天堂大学医学部生化学2
-
安枝 浩
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
高岩 文雄
農業生物資源研究所
-
森 晶夫
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
増山 敬祐
熊本市立熊本市民病院
-
斎藤 博久
国立小児病院小児医療研究センターアレルギー研究室
-
矢内 俊裕
順天堂大学小児外科・小児泌尿生殖器外科
-
小林 茂人
順天堂大学附属順天堂越谷病院内科
-
小島 豊
浦安市川市民病院外科
-
福田 健
独協医科大学
-
森 晶夫
国立相模原病院
-
古川 漸
日本小児科学会教育委員会
-
武田 健
東京理科大学薬学部衛生化学
-
代田 浩之
順天堂大学医学部附属順天堂医院循環器内科
-
代田 浩之
順天堂大学循環器内科
-
服部 浩一
東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター幹細胞制御分野
-
玉利 真由美
理研 遺伝子多型研セ
-
熱田 了
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
片見 厚夫
浦安市川市民病院外科
-
熱田 了
すみれが丘クリニック
-
田中 和子
国立小児病院小児医療研究センター
-
西岡 清
東京医科歯科大学皮膚科
-
宮野 武
順天堂大学医学部外科学教室小児外科学講座
-
長岡 功
順天堂大学 医学部 生化学・生体防御学
-
長岡 功
順天堂大学生化学第二
-
片見 厚夫
浦安市川市民病院 外科
-
松本 美緒
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
山本 純子
浦安市川市民病院内科
-
平井 周
浦安市川市民病院病理
-
出原 賢治
佐賀医科大学生化学
-
藤田 宏夫
順天堂大学小児科
-
石山 健太郎
順天堂大学膠原病内科
-
審良 静男
大阪大学微生物病研究所
-
細田 弥太郎
順天堂大学小児外科
-
大友 義之
順天堂大学小児科
-
金子 一成
順天堂大学小児科
-
審良 静男
大阪大学免疫学フロンティア研究センター・自然免疫学研究室:大阪大学微生物病研究所・自然免疫分野:大阪大学21世紀coe・オルガネラネットワーク医学創生プログラム
-
鈴木 恭子
順天堂大学病院小児科
-
十合 晋作
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
山城 雄一郎
富士宮医師会
-
坪井 良治
東京医科大学病院皮膚科
-
坪井 良治
東京医科大学皮膚科学講座
-
山崎 正視
東京医科大学皮膚科学講座
-
河井 正晶
順天堂大学医学部皮膚科学
-
住吉 正孝
順天堂大学医学部附属練馬病院循環器内科
-
住吉 正孝
順天堂大学医学部循環器内科
-
住吉 正孝
順天堂大学附属順天堂伊豆長岡病院循環器科
-
岡田 隆夫
医学教育・生理学第二
-
檀原 高
呼吸器内科学
-
住吉 正孝
循環器内科学
-
金子 一成
小児科学
-
児島 邦明
外科学第2
-
玉木 誠
教務課
-
各務 正
教務課
-
富野 康日己
腎臓内科学
-
高岡 正敏
埼玉県衛生研究所
-
金子 一成
浦安病院小児科
-
松葉 祥一
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院 皮膚科学教室
-
神田 智正
アサヒビール株式会社
-
中島 敏治
国立小児病院小児医療研究センター アレルギー研究室
-
松本 健治
国立小児病院小児医療研究センター アレルギー研究室
-
増山 敬祐
山梨大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
小松 奈保子
金沢大学医学部皮膚科学教室
-
藤田 宏夫
順天堂大学医学部小児科学教室
-
藤田 宏夫
市川市医師会小児生活習慣病検診委員会
-
藤田 宏夫
順天堂大学医学部小児科学
-
大坂 顯通
順天堂大学医学部輸血・幹細胞制御学
-
久原 孝俊
アトピー疾患研究センター
-
池田 志学
順天堂大学医学部皮膚科学
-
池嶋 文子
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
山本 恵美子
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
横田 豊一
アサヒビール
-
井上 明美
順天堂大学 医学部皮膚科学教室
-
宮田 政則
山梨大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
Nishiyama Makoto
東京大学生物生産工学研究センター
-
古賀 道之
東京医科大学皮膚科
-
岡田 武則
独協医科大学 呼吸器アレルギー内科
-
森嶋 隆文
日本大学医学部皮膚科学教室
-
相川 洋介
順天堂大学皮膚科
-
池田 満雄
アサヒビール(株)
-
松葉 祥一
順天堂大学浦安病院皮膚科
-
西岡 清
東京医科歯科大学 医学部皮膚科学教室
-
佐藤 弥生
東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター 幹細胞制御分野
-
大木 勇一
東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター 幹細胞制御分野
-
秋山 晴代
東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター 幹細胞制御分野
-
ローゼンクヴィスト ジャネット
東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター 幹細胞制御分野
-
クリツリ イシマル
東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター 幹細胞制御分野
-
ハイジッヒ ベアテ
東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター 幹細胞制御分野
-
黒柳 能光
北里大学医学部 生体工学
-
出原 賢治
佐賀医科大学 生化
-
白坂 憲章
近畿大学農学部食品栄養学科
-
吉栖 肇
近畿大学農学部食品栄養学科
-
山崎 正視
順天堂大学
-
古賀 道之
東京医科大学 皮膚科学教室
-
古賀 道之
東京医科大学皮膚科学教室
-
矢内 俊裕
順天堂大学医学部小児外科・小児泌尿生殖器外科学
-
三宅 健介
東京大学医科学研究所・感染遺伝学
-
三宅 健介
東京大学医科学研究所
-
服部 浩一
東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター 幹細胞制御分野
-
服部 浩一
東京大学医科学研究所 ヒト疾患モデル研究センター 幹細胞制御領域
-
藤村 務
順天堂大学研究基盤センター・生体分子研究部門
-
露木 重明
東邦大学医学部皮膚科学教室
-
十合 晋作
順天堂大医アトピー疾患研究セ
-
下川 敏文
順天堂大医アトピー疾患研究セ
-
熱田 了
順天堂大医アトピー疾患研究セ
-
福地 義之助
順天堂大医呼内科
-
羅智 靖
順天堂大医アトピー疾患研究セ
-
大竹 康之
アサヒビール(株)基盤研究所
-
下川 敏文
日本大学医学部先端医学系分子細胞免疫・アレルギー学分野
-
下川 敏文
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
春名 邦隆
順天堂大学医学部皮膚科学教室
著作論文
- 抗うつ薬パロキセチンによるNC/Ngaマウスの皮膚炎抑制効果(特殊疾患モデル部門,一般演題(誌上発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- MS42-#4 マスト細胞の分化・機能発現におけるオートファジーの役割(マスト細胞・好塩基球とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS41-5 マスト細胞の形質獲得における各種Notchリガンドの役割(マスト細胞・好塩基球とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-8 樹状細胞のMHCクラスII,CD11c発現における転写調節因子PU.1の役割(抗原提示細胞・樹状細胞とアレルギー病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 生体内マトリックスメタロプロテイナーゼー9の特異的活性抑制に伴う組織内好中球浸潤減少のG-CSF誘導血管新生における意義
- 十二指腸第2部の多発性潰瘍を伴った Schonlein-Henoch 紫斑病の2例
- 平成12年度医学教育ミニワークショップ報告
- 頭部皮膚疾患患者に対するツバキ油およびツバキ油配合シャンプーの有用性の検討
- MS1-#3 ヒノキ科花粉による樹状細胞機能の修飾とアジュバント効果(抗原提示細胞・樹状細胞とアレルギー病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小水疱型と角質増殖型の足白癬に対するペキロン^【○!R】クリームの単独療法と尿素軟膏との併用療法の比較試験
- 403 IgAレセプター(FcαR)スプライス変異型の発現と調節とその炎症防御機転への関与
- 順天堂大学皮膚科角化症専門外来で経験した小児 Netherton 症候群4症例の検討
- 223 転写調節因子PU.1とGATA-1による血球系細胞分化, アレルギー関連遺伝子の発現制御機構とSNP(肥満細胞, 好塩基球(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 267 アレルギーに関連する遺伝子多型
- 264 IFN-γは転写因子PU.1と協調的にMHC class II発現を誘導する
- 263 リンゴポリフェノールの抗アレルギー作用点解析
- 2. マウス成熟肥満細胞におけるPU.1転写因子機能解析(平成15年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- マスト細胞特異的転写調節機構
- マウス成熟肥満細胞におけるPU.1転写因子機能解析
- 351 単量体IgE抗体とToll-like receotor 4を介したマスト細胞の生存延長作用(肥満細胞,好塩基球5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 316 Induction of Psoriasin and its stimulatory effect in human keratinocytes
- 192 ダニ抽出物刺激によるヒト結膜細胞の活性化(眼アレルギー,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3.アトピー性皮膚炎患者におけるトシル酸スプラタストの抗アレルギー作用と臨床効果との相関の検討(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- MS7-5 二重鎖RNA刺激による培養ケラチノサイトからのTSLP分泌誘導とその修飾因子(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 125 Psoriasin and LL-37 activate neutrophils
- MS7-4 ダニ由来プロテアーゼ刺激によるケラチノサイトにおける遺伝子発現誘導(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 211 ダニ抽出物刺激によるケラチノサイト活性化とセリンプロテアーゼインヒビターによる抑制(アトピー性皮膚炎2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 182 ダニアレルゲンのプロテアーゼ活性によるケラチノサイトの活性化(アレルゲン, 抗原(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 皮下腫瘤が初発症状となり診断された乳児白血病の1例
- 5. FcεRIを介した刺激によるマスト細胞からのIL-31の産生(誌上発表,平成19年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- FcεRIを介した刺激によるマスト細胞からのInterlukin-31の産生(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 7.皮膚sulfhydryl oxidase (SOx)とジスルフィド結合(S-S)の表皮内における局在と発現の検討(平成13年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- ネザートン症候群の2小児例
- 10. 葉状魚鱗癬における表皮disulfide結合(S-S結合)の発現の検討(平成15年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- MS3-8 CD80,CD86発現における転写調節因子PU.1の役割(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- NC/NgaマウスにおけるAD様皮膚炎に対するリンゴポリフェノールの効果(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- P120 Role of Elf-1 on FcεRI gene expression of mast cells
- 322 細胞外刺激因子に応答した角化細胞のNotchリガンド発現調節(皮膚アレルギー3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 330 IFN-γ誘導性MHC classIIの発現調節を使うCIITAプロモーターのヒト角化細胞に特徴的な稼動(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 313 FOG-1はGATA-1と共にマウス高親和性IgEレセプターβ鎖の発現調節に関わっている(肥満細胞,好塩基球2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 307 転写調節因子PU.1による血球系細胞分化機構の解析(肥満細胞,好塩基球1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2.皮膚肥満細胞はMajor Basic Protein (MBP)を産生する(平成13年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 9.アトピー性皮膚炎マウスモデル(NC/Ngaマウス)の経時的組織学的病態解析(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 9. ラット表皮カタラーゼと過酸化水素の分化特異的な局在,および紫外線曝露による発現量の変化について(平成15年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 難治性皮膚潰瘍に対して同種培養真皮が奏功した先天性表皮水疱症(劣性栄養障害型)の1例
- 関節症性乾癬の関節痛に対する治療の検討 : サラゾスルファピリジン療法の試み
- MS3-10 Notchシグナルによりマスト細胞が獲得する抗原提示細胞機能(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 155 マスト細胞におけるNotchシグナルにより誘導されるMHC class IIの発現誘導機構解析(肥満細胞,好塩基球1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マスト細胞が産生するIL-12/23p40の自然免疫反応への寄与(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- MS3-1 リンゴポリフェノール・プロシアニジンC1のマスト細胞活性化抑制機序(気道炎症1,ミニシンポジウム3,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 221 生体内におけるIL-12産生細胞としてのマスト細胞の寄与(肥満細胞, 好塩基球(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 112 LPS刺激によりマウスマスト細胞から産生されるIL-12の解析
- マスト細胞における転写調節因子ICSBPの発現および機能の解析
- 518 肥満細胞に優位に発現し核移行シグナル,SAMドメイン,SH3ドメインをもつ新規遺伝子Nash1の単離
- 137 アラキドン酸およびそのアナログがマスト細胞からの炎症メディエーター放出に与える影響
- 11.培養ラット表皮細胞におけるアラキドン酸アナログ取り込みの認識
- 尋常性乾癬の〓痒に対する第2世代抗ヒスタミン薬の効果
- MS4-2 IL-12/23 p40遺伝子のプロモーター領域における遺伝子多型の機能解析(遺伝子,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 157 マスト細胞・単球系細胞の分岐決定における転写因子GATA-1の機能的役割(肥満細胞,好塩基球1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4 TGF-β1による気道上皮細胞におけるIL-13誘導性エオタキシン発現の調節
- 16 NC/Ngaマウスのアトピー性皮膚炎様病変に対するTGF-βの抑制作用
- P22-2 樹状細胞の遣伝子発現における転写調節因子PU.1の役割(P22 皮膚 基礎研究他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O27-6 高親和性IgE受容体(FcεRI)発現に関わる遺伝子多型(O27 IgE,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS21-#2 Diacylated lipopeptide刺激によるケラチノサイトからのTSLP誘導(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW15-1 マスト細胞の成熟に寄与する遺伝子Tescalcinの解析(MW15 マスト細胞/好塩基球,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- システインプロテアーゼ活性を消去したダニ主要アレルゲンDer f 1による予防的ワクチン効果(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(口頭発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 抗原特異的マウスIgEの高感度検出(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 組換ダニ主要アレルゲンDer p 1のプロテアーゼ活性に依存したIgE産生誘導(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- MS4-3 アレルギー性鼻炎モデルマウスにおけるTSLPの発現(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 白癬菌アクチン (ACT) mRNAの定量的PCRによる爪甲中の白癬菌の同定と菌量の測定
- 367 上皮組織由来殺菌ペプチド・ヒトβ-デフェンシンとLL-37のヒトケラチノサイトに及ぼす影響(サイトカイン, ケモカインとその受容体(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 226 二重鎖RNAによるマスト細胞の活性化機序 : ウイルス感染におけるマスト細胞の役割(肥満細胞, 好塩基球(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 77 Effects of human β-defensin-3/-4 on mast cells
- 3 気道上皮細胞でのSmad7の発現は喘息患者上皮下基底膜肥厚と負に相関する
- 311 経口的な高用量TGF-β投与による食物アレルギー反応の抑制(食物アレルギー(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MD-2分子はマスト細胞のlipopolysaccharideによる活性化に必要である(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,平成15年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 141 Staphylococcus aureus由来のpeptidoglycanによるToll-like receptor(TLR)2を介したマスト細胞の活性化
- MS12-9 ダニ抗原Der p1を発現した形質転換イネのアレルギー性気道炎症に対する効果(基礎-免疫調節,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-7 Der f1及びDer p1刺激によるケラチノサイト活性化と皮膚由来プロテアーゼインヒビターによる抑制(アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム11,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW4-4 アレルギー性気道炎症モデルにおけるアレルゲンへの自然免疫細胞応答の関与(MW4 樹状細胞・抗原提示細胞,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 25. 劣性栄養障害型表皮水疱症年長児の QOL : IVH カテーテル留置症例の検討(第 10 回日本小児外科 QOL 研究会)
- 335 ヒト高親和性IgE受容体(FcεRI)α鎖上流プロモーターの制御
- 高親和性IgE受容体 (Fc_εRI) の発現調節と遺伝子構造
- 167 高親和性IgE受容体(FcεRI)β鎖の多型と発現調節
- 高親和性IgE受容体(Fc_εRI)の発現調節と遺伝子構造
- 189 組換ダニ主要グループ1アレルゲンのヒトCD23, CD25及びα1-antitrypsin切断活性とマウスでのIgE誘導活性(アレルゲン, 抗原(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 186 シスタチンA結合は組換ダニ主要グループ1アレルゲンのアレルゲン活性を修飾する(アレルゲン, 抗原(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 194 ダニ主要アレルゲンDer p1及びDer f1のプロテアーゼ活性を消去する皮膚由来インヒビターの探索及び同定
- 193 組換ダニ主要アレルゲンDer p1のプロテアーゼ活性及び高次構造変化が,in vivoでのIgE産生へ及ぼす影響
- 192 組換ダニ主要アレルゲンDerf1のプロテアーゼ活性に依存したIgE産生と,IgE誘導能を欠く変異体の作製
- 組換えダニ主要アレルゲンDer f 1およびDer p 1のプロテアーゼ活性に依存したIgE産生誘導(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,平成15年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 組換ダニ主要アレルゲンDer p 1,Der f 1の成熟体およびプロ体の,アレルゲン活性および2次構造
- 組換ダニ主要アレルゲンDer p 1,Der f 1のプロテアーゼ活性の解析
- O3-4 Catestatins activate human mast cells
- MS32-17 種々のアレルギー原因花粉の粒子のNADPHオキシダーゼ活性(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 266 マウスマスト細胞におけるFcεRIβ鎖の細胞特異的発現の調節機構
- 107 ファイブロネクチンフラグメントによるTLR4を介したマスト細胞の活性化
- 77 上皮組織が産生する殺菌ペプチド・β-defensinとLL-37のケラチノサイトに及ぼす影響
- MS42-#2 Human β-defensins and cathelicidin LL-37 on VEGF production in human mast cells
- 320 Human β-defensin-3/-4 increase the skin vascular permeability via mast cells
- 311 FcεRIを介した刺激によるマスト細胞からのIL-31の産生(肥満細胞,好塩基球2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 40%尿素含有ビホナゾールクリームの密封療法による爪真菌症の治療
- Case Report Revisited : 6例についての検討
- Case Report revisited: ハンセン病6例の検討
- ダニ主要アレルゲンDer f 2のプロリン残基多重変異体の解析
- アトピー性皮膚炎モデルマウス(NC/Ngaマウス)に経口投与した抗アレルギー薬(フマル酸エメダスチン)の発症予防ならびに治療効果の検討
- 451 IgE受容体α鎖遺伝子発現制御
- 170 転写調節因子GATA-1とPU.1によるヒトFcεRIα鎖特異的遺伝子発現調節機構
- 169 ヒトFc_εRIβ鎖の発現制御機構の解析
- 168 マウスマスト細胞におけるFcεRIβ鎖の発現制御
- 218 FOG-1によるマウスマスト細胞FcεRIβ鎖の細胞特異的発現調節(肥満細胞, 好塩基球(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マウスマスト細胞におけるFcεRIβ鎖の発現調節機構
- 順天堂大学医学部における一般教養教育の改革とその評価
- 順天堂大学医学部における一般教養教育改革の試み
- 461 活性型組換ダニ主要アレルゲンの調製 : グループ1およびグループ2アレルゲンの組換型と天然型の比較
- 中国の真菌症 : 基礎と臨床
- 6.転写調節因子PU.1によるマスト細胞・単球系列分岐決定(平成14年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 角質増殖型足白癬に対する外用抗真菌剤の単純塗擦療法
- 細胞成長因子による毛成長の制御
- O70-4 破骨細胞分化における転写調節因子PU.1の役割とTGF-β刺激の影響(自己免疫・サイトカイン,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O60-3 TLRリガンド及びサイトカイン刺激はヒトケラチノサイトにlong TSLP mRNA発現を誘導する(O60 サイトカイン1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)