上村 清 | 丸三製薬株
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上村 清
丸三製薬株
-
上村 清
富山医科薬科大学・医学部・感染予防医学研究室
-
上村 清
丸三製薬
-
上村 清
丸三製薬株式会社
-
上村 清
丸三製薬株式会社研究室
-
及川 陽三郎
金沢医大
-
村上 学
金沢医大・総医研・分子腫瘍
-
及川 陽三郎
金沢医大・生体感染防御
-
竹上 勉
金沢医大・総医研・分子腫瘍
-
吉枝 卓郎
丸三製薬
-
守山 義明
丸三製薬
-
渡辺 護
国立感染症研究所昆虫医科学部
-
渡辺 護
感染研・昆虫医科学
-
渡辺 護
富山県衛研
-
大丸 貴子
自治医大
-
岡島 毅
自治医大
-
鎌田 倫子
富山大・医
-
守山 義明
丸三製薬(株)
-
鎌田 倫子
富山大学医学部
-
倉橋 鮎子
富山大・医
-
寺尾 美咲
富山大・医
-
小池 麻美
富山大・医
-
大野 瑠美子
富山大・医
-
村野 絵美
富山大・医
-
藤沢 夏行
富山大・医
-
Syafruddin Arsin
ハサヌディン大・医
-
及川 陽三郎
金沢医大・医動物
-
堀尾 政博
産業医大医動物
-
山内 健生
富山県衛生研究所
-
福井 米正
黒部市民病院皮膚科
-
中川 彦人
中川医院
-
折笠 秀樹
富山大学大学院医学薬学研究部バイオ統計学・臨床疫学教室
-
及川 陽三郎
金沢医科大学
-
岡沢 孝雄
金沢大・留セ
-
折笠 秀樹
富山大学大学院医学薬学研究部バイオ統計学・臨床疫学
-
大久保 雅彦
丸三製薬株式会社
-
堀尾 政博
産業医大医動物学
-
堀尾 政博
産業医大
-
堀尾 政博
産業医科大学医学部寄生虫学熱帯医学教室
-
堀尾 政博
産業医科大学医動物学教室
-
石田 洋一
自治医大
-
竹上 勉
金沢医大熱帯医学
-
村上 学
金沢医大熱帯医学
-
及川 陽三郎
金沢医大医動物
-
Afzal M.
Pakistan Mus. Nat. Hist.
-
竹上 勉
金沢医大 総医研
-
稲岡 徹
竹中工務店・技研・基礎
-
岡澤 孝雄
金沢大
-
井関 基弘
金沢大学・院医
-
岡本 雅子
金沢大学・院医
-
堀尾 政博
長崎大学熱帯医学研究所熱帯感染症研究センター
-
Afzal Mohammad
Pakistan Museum Of Natural History
-
渡辺 護
感染研・昆虫医科
-
岡島 毅
富山医薬大・薬
-
中村 正聡
横浜市
-
及川 陽三郎
金沢医科大学生体感染防御学
-
倉橋 弘
東京都
-
倉橋 弘
Department Of Medical Entomology National Institute Of Infectious Diseases
-
Afzal M
Pakistan Museum Of Natural History
-
坂田 洋一
自治医科大学分子病態治療研究センター分子病態研究部
-
及川 陽三郎
金沢医科大学医動物学教室
-
Syafruddin Din
ハサヌディン大・医
-
覚本 雅也
自治医大
-
長嶋 千尋
富山大・医
-
Arsin Arsunan
ハサヌディン大・医
-
鍋島 千尋
富山医薬大
-
倉橋 鮎子
富山医薬大
-
寺尾 美咲
富山医薬大
-
大野 瑠美子
富山医薬大
-
大丸 貴子
富山医薬大
-
藤沢 夏行
富山医薬大
-
小池 麻美
富山医薬大
-
村野 絵美
富山医薬大
-
成富 清子
富山医薬大
-
鎌田 倫子
富山医薬大
-
SYAFRUDDIN Arsin
富山医薬大
-
Ishak H.
ハサヌディン大医
-
柳沢 清雅
丸三製薬
-
小林 貞
川崎市
-
森岡 斗志尚
富山大・医・統計
-
森岡 斗志尚
富山医薬大・統計情報
-
折笠 秀樹
富山医薬大・統計情報
-
守山 義明
丸三製薬株式会社
-
渡辺 護
Toyama Institute Of Health:department Of Medical Entomology National Institute Of Infectious Disease
-
渡辺 護
感染研・昆虫
-
稲岡 徹
竹中工務店
-
森岡 斗志尚
富山医科薬科大学医学部臨床統計学
-
坂田 洋一
自治医大
-
吉枝 卓郎
丸三製薬株式会社
-
柳沢 清雅
丸三製薬株式会社
著作論文
- 富山県におけるマダニ人体刺症の40例
- 1 佐々学先生と衛生動物学(第64回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- B29 石川県内の水田近辺で行ったドライアイストラップによる蚊の採集と日本脳炎ウイルス分離の結果(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- B22 トコジラミの古今 : 鎌倉時代すでに侵入していて,昨今は暖房普及で冬にも刺される
- 4 衛生動物学会と関連学会との関係を問う(第64回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- A30 日本産シナハマダラカ類の種名について(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 8 コガタイエカの多発性と日本脳炎ウイルス保有について(一般講演,第58回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 13 コガタイエカからのウイルス分離の試み : 大丈夫か?日本脳炎は(一般講演,第60回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 臀部化膿疣贅の切開摘出時にみられた虫体様構造物の同定 : マダニ刺咬症の1例(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- 蚊とその感染症対策
- 6.パキスタンにおける蚊類発生源の調査
- B29 神通川川辺マンションにおける冬季のユスリカ大量飛来(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 9 インドネシアのスラウェシKapopposag島におけるマラリアとその媒介蚊調査(一般講演,第58回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 11.インドネシアのスラウェシKapopposang島における蚊発生源調査(58回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 7 ヤブカ類学名の細分化について(第63回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 白井良和著:「蚊の知識が身につく:蚊のチェックポイント71」, A4判, 本文73頁, \3,333+税, (有限会社モストップ, 2008年7月20日刊)
- 1 暮らしの中のおじゃま虫(第2回日本衛生動物学会西日本支部例会講演要旨)
- 13 クロスジコウガイビルの鼻腔内寄生と見なされる1例(第62回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 1 病媒虫,特に蚊の分布拡大による影響(シンポジウム「外来衛生動物の脅威-急がれる対応-」,第62回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 3 日本脳炎の脅威と媒介蚊の動向(第1回日本衛生動物学会西日本支部例会講演要旨)
- A14 ライトトラップによる蚊消長調査は週何回行うべきか(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 7 ビル管理法の最近改正と事前調査について(第59回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- B08 ライトトラップによるコガタイエカ消長調査は週何回行えばよいか
- 家屋害虫防除の進め方とIPM
- 60 コガタイエカおよび日本脳炎の海外渡来説
- C04 富山県におけるオオスズメバチの家屋内営巣について
- 富山におけるミヤマエリユスリカOrthocladius frigidusの冬期大量飛来