佐間野 隆憲 | 日本物理探鑛株式会社
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐間野 隆憲
日本物理探鑛株式会社
-
瀬尾 和大
東京工業大学
-
佐間野 隆憲
東京工業大学
-
瀬尾 和大
東京工業大学・大学院総合理工学研究科
-
山中 浩明
東京工業大学
-
山中 浩明
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
小山 信
独立行政法人建築研究所
-
小山 信
建築研究所
-
瀬尾 和大
東京工大
-
佐間野 隆憲
東京工大
-
村井 信義
(株)竹中工務店
-
長能 正武
竹中工務店
-
長能 正武
(株)竹中工務店技術研究所
-
山崎 吉高
応用地質(株)地震防災部
-
小山 信
建設省建築研究所
-
竹内 雅人
大成建設(株)
-
山中 浩明
東京工大
-
河野 賢一
鹿島建設株式会社
-
翠川 三郎
東京工業大学
-
吉田 武志
日本物理探鑛(株)
-
小林 啓美
東京工業大学
-
山田 伸之
福岡教育大学教育学部理科教育講座(地学)
-
鈴木 清彦
東京工業大学大学院
-
河野 賢一
東京工業大学大学院
-
佐間野 隆憲
日本物理炭鉱株式会社
-
鈴木 清彦
東京工業大学
-
元木 健太郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
荏本 孝久
神奈川大学工学部
-
山田 伸之
福岡教育大学 教育学部 理科教育講座(地学)
-
江藤 公信
東京ソイルリサーチ
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
大堀 道広
海洋研究開発機構地震津波・防災研究プロジェクトデータ解析グループ
-
三浦 弘之
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
大堀 道広
東京工業大学都市地震工学センター
-
中村 和行
東京電力(株)原子力技術部
-
栗田 勝実
東京工業大学
-
三浦 弘之
東京工業大学
-
岸野 泰章
東京電力柏崎刈羽原子力建設所
-
久家 英夫
東京工業大
-
河村 茂樹
(協)地盤環境技術研究センター
-
河村 茂樹
日本物理探鉱
-
山中 浩明
東京工業大学 大学院総合理工学研究科
-
山中 浩明
東工大・総合理工
-
江藤 公信
東京工業大学
-
久家 英夫
竹中工務店技術研究所
-
大久保 慎人
東濃地震研
-
翠川 三郎
東京工大
-
中村 文紀
日本物理探鑛(株)
-
千鳥 雅由
日本物理探鑛(株)
-
大場 恒彦
日本物理探鑛(株)
-
青木 治三
東濃地震科学研究所
-
大久保 慎人
東濃地震科学研究所
-
大井田 徹
東濃地震科学研究所
-
江藤 公信
株式会社東京ソイルリサーチ
-
及川 誠士
東京工業大学総合理工学研究科
-
山田 伸之
東京工業大学総合理工学研究科
-
小形 好久
東京工業大学総合理工学研究科
-
中川 博
日本物理探鑛
-
瀬尾 和大
東工大総理工人間環境システム
-
〓 憲生
大成建設(株)研究所
-
岸野 泰章
東京工業大学大学院
-
小山 信
東京工業大学大学院
-
中島 直吉
東京ソイルリサーチ(株)
-
村井 昌裕
東京ソイルリサーチ(株)
-
竹内 雅人
東京工大大学院
-
山中 浩明
東工大・院・総合理工
-
山中 浩明
東京工業大学・大学院総合理工学研究科
-
山中 浩明
東京工業大学総合理工学研究科
-
岩崎 陽
東京工業大学
-
元木 健太郎
鹿島建設
-
佐間野 隆憲
東工大
-
小山 信
東工大大学院
-
山中 浩明
東工大大学院
-
佐間野 隆憲
(株)日本物理探鉱
-
〓 憲生
独立行政法人防災科学技術研究所
-
翠川 三郎
東京工業大学人間環境システム専攻
-
大堀 道広
海洋研究開発機構
-
山中 浩明
鹿島建設株式会社小堀研究室
-
山崎 吉高
応用地質調査(株)地震防災部
-
山崎 吉高
(株)応用地質地震防災部
-
瀬尾 和大
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻
-
栗田 勝実
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
山中 浩明
東京工大大学院
-
中島 直吉
東京ソイルリサーチ
-
はお 憲生
大成建設(株)研究所
-
山中 浩明
東工大
-
山田 伸之
福岡教育大学 教育学部
-
佐間野 隆憲
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
元木 健太郎
東京工業大学 大学院総合理工学研究科 人間環境システム専攻
-
荏本 孝久
神奈川大学
-
山田 伸之
福岡教育大
-
大堀 道広
東京工業大学 都市地震工学センター
-
山田 伸之
東京工業大学大学院総合理工学研究科
著作論文
- 首都圏における微動アレイ観測による堆積層のS波速度構造の推定(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 2)
- 瑞浪市における浅層地下構造調査(その1) : 浅層地下構造探査手法に関する野外実験
- 関東平野南東部におけるやや長周期微動のアレイ観測
- 51530 枠組組積造建物の地震危険度評価に関する基礎的研究 : 実在建物への微動測定の活用法についての一考察
- 21104 兵庫県南部地震における地震時挙動とビデオ画像との対応について
- 2076 地震時における波動伝播特性と局部的な地盤特性との分離について
- 2044 地震動予測への微動の活用について(2)
- 波線追跡法によるLove波伝播経路の推定
- 熊谷地方気象台の地震観測記象に認められる顕著な後続位相
- 2175 地震動予測への微動の活用について
- 2179 微動測定の結果からみたサンフランシスコ湾岸地域の地盤環境
- 2178 やや長周期微動を利用した簡便な地下構造の推定に関する研究
- 2414 微動測定を目的とした簡便なディジタル測定処理システムの開発
- 2191 波線追跡法によるLove波伝播経路の推定
- 2232 地震記象に見られる深い地盤構造の影響 : その5. 熊谷地方気象台の地震記象に見られる顕著な後続位相と深い地盤構造
- 21105 スペイン・グラナダ市におけるRC建物の振動特性 : サイスミック・マイクロゾーニングのための基礎的研究
- 2257 1982年伊豆大島近海の地震における横浜システム東永谷地区の被害原因に関する一考察 : その2 : 震害原因について
- 2182 1982年伊豆大島近海の地震における横浜市東永谷地区の被害原因に関する一考察
- 2354 メキシコ市に於ける軟弱地盤の動的特性に関する野外調査 : その4. 中央市場内に於ける波動伝播特性
- 2353 メキシコ市に於ける軟弱地盤の動的特性に関する野外調査 : (その3) 板叩きによるS波速度測定
- 2352 メキシコ市に於ける軟弱地盤の動的特性に関する野外調査 : その2. 微動の連続測定及び移動測定
- 2351 メキシコ市に於ける軟弱地盤の動的特性に関する野外調査 : その1. 調査研究の目的とその背景
- 2306 体験談に基づく関東大地震(1923年)の破壊機構と地動に関する考察
- 21104 スペイン・グラナダ市における表層地盤のS波速度探査
- 2037 強振動予測に関する問題点
- 2135 崖崩れ災害の危険度評価に関する一考察
- 人工地震による首都圏南西部の地下深部探査-4-横浜市舞岡発破および大黒発破による人工地震波の解析
- 地震動の広域アレー観測と地下深部探査 : 1923年関東地震の地震動を理解するために (<小特集>自然界の波動)
- 2176 地震記象に見られる深い地盤構造の影響 : その9. 1999年2月20日伊豆大島東方沖の地震の際のやや長周期地震動について
- 2123 首都圏において考慮すべきやや長周期地震動の強さ
- 関東平野における屈折法地下深部探査--地震波の伝播・増幅のメカニズムを理解するために (地震防災と物理探査特集号)
- 2396 地震記象に見られる深い地盤構造の影響 : その8. 関東平野で観測される地震動と相模灘の地下構造
- 2367 広域造成地の地域計画に関わる地盤震動特性の評価
- 2358 地震記象に見られる深い地盤構造の影響 : その7. 差分法による表面波の伝搬性状の検討
- 「長周期帯域(2〜20秒)における気象庁変位強震計とSMAC型加速度計記録の信頼度について」に対する討論(山田善一, 野田茂著, 日本建築学会構造系論文報告集, 第379号, 昭和62年9月掲載)
- 地震動の複雑さについて
- 2233 地震記象に見られる深い地盤構造の影響 : その6. 厚い堆積層内を水平に伝搬する地震波の簡便な評価法
- 2231 地震記象に見られる深い地盤構造の影響 : その4. 東京と横浜気象台で得られた長野県西部地震の地震記録の差異について
- 2019 地震記録に見られる深い地盤構造の影響 : その3. やや長周期帯域における地震波の伝播性状
- 2018 地震記録に見られる深い地盤構造の影響 : その2. 短周期地震波の伝播性状
- 2017 地震記録に見られる深い地盤構造の影響 : その1. 人工地震探査による地下深部構造の推定
- 震災が地域社会に及ぼす影響 : その3. 関東大地震(1923)における東京市とその周辺の状況 : 都市計画
- 震災が地域社会に及ぼす影響 : その2.福井地震(1948)における福井平野の状況
- 震災が地域社会に及ぼす影響 : その1、新潟地震(1964)における新潟市の状況