黒島 根重郎 | 北大医
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
黒島 振重郎
帯広厚生病院外科
-
塩野 恒夫
帯広厚生病院外科
-
藤森 勝
帯広厚生病院外科
-
関下 芳明
帯広厚生病院外科
-
松倉 裕美
北海道大第二外科
-
黒島 振重郎
北大第二外科
-
笹 尚
函館国立病院外科
-
杉江 三郎
北大第二外科
-
笹 尚
北大 第二外科
-
田村 正秀
北海道保健環境部技監
-
横田 旻
北大第2外科
-
片岡 和夫
国立函館病院外科
-
竹之内 伸郎
帯広厚生病院外科
-
杉江 三郎
北大第2外科
-
川上 敏晃
北大第二外科
-
田辺 達三
北海道大学第2外科
-
田辺 達三
北大第二外科
-
黒島 振重郎
北海道大学杉江外科
-
片岡 和夫
北大第二外科
-
安田 慶秀
北大第二外科
-
田辺 達三
北大第2外科
-
川上 敏晃
北海道大第二外科
-
黒島 振重郎
北大第2外科
-
松倉 裕美
北大第二外科
-
田村 正秀
北大第二外科
-
石坂 昌則
国立函館病院外科
-
黒島 振重郎
北海道大第二外科
-
町田 荘一郎
北大第二外科
-
田辺 達三
北海道大第二外科
-
安田 慶秀
北海道大第二外科
-
山口 潤
帯広厚生病院病理
-
山口 潤
帯広厚生病院 外科
-
松山 陸奥彦
北大第二外科
-
笹 尚
北大第二外科
-
伊集 真
北海道大第二外科
-
太田 里美
北海道大第二外科
-
高橋 順一郎
北大第二外科
-
永井 文作
帯広厚生病院小児科
-
前田 喜晴
伊達赤十字病院
-
渡辺 不二夫
北海道大第二外科
-
太田 里美
北大第二外科
-
大竹 節之
JA北海道厚生連帯広厚生病院外科
-
大竹 節之
帯広厚生病院 外科
-
中村 文隆
北海道厚生連 帯広厚生病院 外科
-
三浦 哲哉
帯広厚生病院外科
-
橋本 正人
北海道大学第二外科
-
安田 慶秀
北大第2外科
-
太田 里美
北海道大学杉江外科
-
松浦 正盛
北海道大第二外科
-
石坂 昌則
北大第二外科
-
青木 秀俊
北海道大第二外科
-
伊集 真
北大第二外科
-
太田 里美
北大第2外科
-
竹内 恵理保
帯広厚生病院外科
-
安保 義恭
帯広厚生病院外科
-
坂本 尚
帯広厚生病院外科
-
金子 行宏
帯広厚生病院外科
-
日下 貴文
帯広厚生病院外科
-
矢野 智之
帯広厚生病院外科
-
岡安 健至
北海道大学第二外科
-
朝田 政克
帯広厚生病院外科
-
竹田 治士
北海道大第二外科
-
川上 敏晃
北大第2外科
-
安保 義恭
市立旭川病院外科
-
杉江 三郎
北海道大学第2外科
-
本間 浩樹
北海道大第二外科
-
横田 旻
北海道大第二外科
-
本間 浩樹
北大第二外科
-
横田 旻
北大第二外科
-
本間 浩樹
北海道大学第2外科
-
松倉 裕美
北海道大学第2外科
-
本間 伏价
北大 第二外科
-
安田 慶秀
北海道大学循環器外科
-
安田 慶秀
北海道大学 大学院医学研究科循環病態学
-
小沢 恵介
北海道厚生連 帯広厚生病院 外科
-
田原 泰夫
帯広厚生病院小児科
-
成田 吉明
帯広厚生病院外科
-
大場 淳一
市立旭川病院胸部外科
-
村上 達哉
帯広厚生病院外科
-
大場 淳一
帯広厚生病院外科
-
松倉 裕美
北大第2外科
-
小沢 恵介
帯広厚生病院
-
矢野 智之
北海道大学 大学院医学研究科癌診断治療学講座腫瘍外科学分野
-
黒島 振重郎
北大 第二外科
-
石川 信義
北見赤十字病院小児科
-
高橋 基夫
北海道大学第2外科
-
黄 書成
北大第二外科
-
川村 健
北海道大学第二外科
-
明神 一宏
北海道大第二外科
-
杉江 三郎
北海道大第二外科
-
前田 善晴
北海道大第二外科
-
前田 喜晴
北大第二外科
-
樫村 暢一
室蘭太平洋病院外科
-
鈴木 康弘
北海道大学医学部第二外科
-
芝木 泰一郎
帯広厚生病院外科
-
伊藤 紀之
市立旭川病院外科
-
八柳 英治
帯広厚生病院外科
-
森山 博史
帯広厚生病院外科
-
閣下 芳明
帯広厚生病院外科
-
金子 行宏
北海道大学第2外科
-
野坂 哲也
市立旭川病院外科
-
野坂 哲也
帯広厚生病院
-
吉田 博希
帯広厚生病院外科
-
西部 俊哉
帯広厚生病院外科
-
藤井 宏一
帯広厚生病院外科
-
野坂 哲也
帯広厚生病院外科
-
原田 正平
池田町立病院小児科
-
織田 善彦
北大第2外科
-
早坂 真一
北大第2外科
-
磯松 俊夫
北大第2外科
-
田村 正秀
北大 第2外科
-
田村 正秀
北海道大学 大学院 機能薬理
-
宗村 忠信
北海道厚生連 帯広厚生病院 外科
-
高橋 基夫
新日鐵室蘭総合病院外科
-
佐藤 寿生
北大第2外科
-
町田 荘一郎
北海道大学杉江外科
-
磯松 俊夫
北海道大学第2内科
-
磯松 俊夫
北海道大学
-
明神 一宏
国立札幌病院循環器外科
-
片岡 和夫
北海道大第二外科
-
佐久間 まこと
北大第二外科
-
藤森 勝
北大第二外科
-
石川 信義
北大小児科
-
前田 喜晴
北海道大学第2外科
-
川上 敏晃
北海道大学第2外科
-
織田 善彦
北大第二外科
-
押切 太郎
帯広厚生病院外科
-
新関 浩人
帯広厚生病院外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
増田 知重
手稲渓仁会病院外科
-
細川 正夫
恵佑会札幌病院外科
-
加藤 紘之
北大第二外科
-
佐々木 一匡
帯広厚生病院外科
-
小野寺 壮吉
旭川医大第一内科
-
岡崎 晋
帯広厚生病院外科
-
羽賀 将衛
帯広厚生病院外科
-
浜田 勇
北大小児科
-
小笠原 篤夫
北海道大学医学部第二外科
-
増田 知重
北海道大学第2外科
-
高橋 弘
北海道大学第2外科
-
矢野 智之
名寄市立総合病院第一外科
-
青木 秀俊
北大第2外科
-
小島 公一
帯広厚生病院小児科
-
仲 綾子
勤医協中央病院病理科
-
中井 祐子
勤医協中央病院病理科
-
石橋 義光
帯広厚生病院外科
-
水本 邦彦
帯広厚生病院小児科
-
千野 淳一
帯広厚生病院小児科
-
加藤 紘之
北大第2外科
-
小松本 正志
北海道大学医学部第2外科
-
工藤 芳之
北海道大第二外科
-
鵜沢 茂樹
北海道大第二外科
-
宮田 亮
市立札幌病院第3内科
-
白井 俊一
市立札幌病院病理
-
二瓶 和喜
北大第2外科
-
川村 健
北大第2外科
-
細川 正夫
北大第2外科
-
白井 俊一
京大第2病理
-
白井 俊一
市立札幌病理
-
本原 敏司
函館市医師会病院外科
-
本原 敏司
北海道大第二外科
-
郷 仁
北海道大学第2外科
-
浜田 勇
手稲渓仁会病院小児循環器科
-
森山 裕
市立釧路総合病院外科
-
松波 己
手稲渓仁会病院心血外科
-
川崎 久郎
斗南病院循環器内科
-
菅野 紀明
恵佑会札幌病院外科
-
菅野 紀明
北大第2外科
-
藤森 勝
北大第2外科
-
川村 健
北海道大学第2外科
-
富田 籌夫
北大第一内科
-
高橋 透
苫小牧王子総合病院外科
-
松山 陸奥彦
北大第2外科
-
安住 斗士夫
北大第2外科
-
本間 伏价
北大第二外科
-
松波 己
北大第二外科
-
田村 堅吾
北大第二外科
-
片岡 和夫
北海道大学杉江外科
-
高橋 弘
北海道大第二外科
-
前田 喜晴
北海道大第二外科
-
佐藤 寿生
北海道大第二外科
-
下沢 英二
北海道大第二外科
-
竹内 克彦
旭川医大第一外科
-
佐藤 寿生
北大第二外科
-
本原 敏司
北大第二外科
-
竹内 克彦
北大第二外科
-
川村 健
北大第二外科
-
横田 星
北大第二外科
-
伊藤 真
北海道大学第2外科
-
横田 旻
北海道大学第2外科
-
横田 憂
北大第二外科
-
溝田 典宏
北大第二外科
-
片岡 和夫
北大第2外科
-
町田 荘一郎
北大 第二外科
-
川端 真
北大 第二外科
-
田辺 達三
北大 第二外科
-
杉江 三郎
北大 第二外科
-
横田 是
北大第二外科
著作論文
- 5.新生児 Morgagni ヘルニアの1例(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14. 内ヘルニア 3 例の経験(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18.腸回転異常症の検討(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.新生児十二指腸破裂の1治験例(第33回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.機械的イレウスをきたした新生児出血性胃炎の1例(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.Peutz-Jeghers症候群の1例(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.回腸の膜様閉鎖と重複症が合併した1例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.上部腸閉鎖症4例の経験(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.神経原性縦隔腫瘍(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 左心不全に対する循環補助法, 特に大動脈バルーン法の血行動態(II)
- 29) 心室中隔欠損症兼大動脈弁閉鎖不全症候群:手術症例の検討 : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 26) 左室右房交通症の検討 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 2.部分肺静脈還流異常の手術経験(第20回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.無牌症を伴った複雑心奇型の1例(第19回日本小児外科学会北海道地方会)
- 23) 高令者VSDの外科治療 : 第35回日本循環器学会北海道地方会
- I-B-31 動脈管依存の新生児チアノーゼ性心奇形に対するPGEの使用経験
- 209. Valsalva洞動脈瘤, および大動脈弁閉鎖不全を合併せるVSDの外科治療 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 18)VSD+PHの外科治療 : バンディング後根治手術例を中心に : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 2. 修正大血管転位症の外科治療(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 37.心臓冷却灌流法による心筋保護の臨床応用について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 5.多臓器転移を呈した小児胃癌一例(第53回 日本小児外科学会北海道地方会)
- J1-18 当科における過去20年間の医原性大腸穿孔症例の臨床的検討 : 人工肛門造設の付加について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 15.ガストロボタンの使用経験(第52回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 3. 幼児気管支性肺嚢胞症の一治験例(第 9 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 非小細胞肺癌術後免疫化学療法の多施設共同確率化試験の現況報告
- 植込みペースメーカー治療について : 第30回日本循環器学会北海道地方会
- 先天性心膜欠損症 : 診断,治療上の考察 : 第30回日本循環器学会北海道地方会
- 乳幼児動脈管開存症 : 逆短絡の1手術症例を中心に : 第27回日本循環器学会北海道地方会
- 12.胆石症を合併した小児遺伝性球状赤血球症の2例(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- 478 術後肺癌免疫化学療法(第1次)の検討 : 多施設randomized controlled study最終報告
- 術後肺癌免疫化学療法の検討 : 多施設randomized control study第3報
- 43 術後肺癌免疫化学療法の検討 : 多施設randomizd control study第二報
- 256 術後肺癌免疫化学療法の検討 : 多施設randomized contorol study
- 152.冷却Modified Krebs液によるRetrograde法(逆行性冠静脈洞灌流)について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- B-71 乳児開心術の補助手段(主題 12 乳児開心術の方法 (I))
- 10. 小児における術後イレウスの検討(第51回北海道地方会)
- 14.メッケル憩室の9例の検討(第50回日本小児外科学会北海道地方会)
- 小腸間膜リンパ管筋腫症の1例
- 13.回腸穿孔をきたした超未熟児 meconium disease の1例(第48回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.先天性腹壁異常の治療について(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.空腸閉鎖症の同胞発生の経験(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 2.小胃症など多発奇形を合併した喉頭気管食道裂の1剖検例(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15.1卵性双生児の片方に発症した早期胆嚢癌の1例(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.小児における鎖骨下静脈穿刺の安全性について(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- Granulocyte-colony stimulating factor 産生食道癌肉腫の1例
- 13.人工肛門非造設のヒルシュスプルング病 (H病) の検討(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 177 大腸癌における Cancer serum index (CSI) の臨床的意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- 6.新生児メッケル憩室破裂の1例(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.肥厚性幽門狭窄症の同胞発生例(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- 24) 他の先天異常を伴う先天性房室ブロック : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 6ケ月未満乳児, 総肺静脈還流異常症の外科治療
- 5. 長期間の呼吸管理を要した Cervico mediastinal Hygrom の一例(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 24) 乳幼児心室中隔欠損症の手術 : PH例を中心として : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 10)胸腺無形成症の合併が考えられたVSD+PH : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- 2才以下乳幼児心室中隔欠損症の手術知見 : 肺高血圧合併例を中心に
- 21)右室二腔症の経験と検討 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 2)体外循環血液の血球分離再輸注 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 4. 10 カ月乳児先天性房室ブロックに対するペースメーカー植込み治療の経験(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17)MSのUCG所見 : 術式選択にさいしての意義 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 22) 僧帽弁狭窄症を合併し, 心房中隔欠損を伴わない部分肺静脈還流異常の1例 : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 36.虚血心筋領域における大動脈バルーン法の効果 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 不全心に対する補助循環法 : 臨床応用へのアプローチ : 第29回日本循環器学会北海道地方会
- B-2 3才未満乳児、心室中隔欠損症の低体温法による開心術
- 補助循環法 : 特に大動脈Balloon Pumping法について : 第28回日本循環器学会北海道地方会
- 頸動脈洞神経電気刺激について : 高血圧および狭心症の活動として : 第27回日本循環器学会北海道地方会
- 128. 重症筋無力症と HLA (老化・腫瘍・遺伝)
- 24)三尖弁閉鎖症に対するPG-E持続点滴,動脈管フオルマリン固定による1治験例 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 22)僧帽弁前尖,後尖腱索断裂による閉鎖不全症例の手術治験 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 21)St.Jude Medical(SJM)弁の使用経験 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 6)SAM弁移植二症例の遠隔予後 : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- 9.Boerema-Filler 法の経験(第31回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.乳幼児術後感染合併症21例におけるガンマ・ベニンの効果 : 投与法についての検討(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 急性収縮不全心の治療 : 特に機械的治療法について : 第25回 日本循環器学会北海道地方会
- 21.Apple-peel 型空腸閉鎖症に胎便性腹膜炎が合併した1例(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 20.膵炎で発症した先天性胆道拡張症の1例(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 先天性幽門閉鎖症の1例(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- Mediastinal lymphnode hyperplasia (Castleman)の1例
- 収縮性心膜炎の外科 : 第29回日本循環器学会北海道地方会
- 静注用ガンマグロブリン投与法-2-投与限界と抗生物質併用法について
- 静注用ガンマグロブリン投与法--術後呼吸器感染合併症53例における統計学的検討-1-