長倉 康彦 | 都立大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長倉 康彦
都立大学工学部
-
長倉 康彦
都立大
-
野村 みどり
都立医療技術短期大学
-
野村 みどり
都立医療技術短大
-
長倉 康彦
共立女子大学
-
上野 淳
都立大学
-
原 坦
都立大学
-
渡辺 克己
津山ブロック(株)
-
原 坦
多摩美術大学
-
渡辺 克己
都立大学
-
原 担
都立大学
-
大串 不二雄
日本大学
-
馬場 弘一郎
(株)清水建設
-
長沢 悟
東京大学
-
藤森 美紀
日本福祉大学社会福祉学部
-
渡 かおる
日本福祉大学社会福祉学部
-
谷口 汎邦
東京工業大学
-
長倉 康彦
東京都立大学
-
谷口 汎邦
東工大
-
佐藤 平
日本大学
-
大串 不二雄
文部省
-
荒谷 修
東京都
-
萩原 捷
長倉研究室
-
長沢 悟
東京大学大学院
-
前田 利行
都立大学
-
磯野 哲郎
都立大学大学院
-
石田 美苗
共同建築設計事務所
-
石倉 美津子
西武自動車販売(株)
-
米村 茂範
電機大
-
平野 武洋
電機大
-
磯野 哲郎
(株)ARCOM
-
米村 茂範
東京電機大学
-
萩原 捷
東京都立大学
-
脇田 正信
住友建設(株)
-
馬場 弘一郎
都立大学
-
石黒 弘
文部
-
佐藤 平
文部
-
八木沢 壮一
都立大学長倉研究室
-
八木沢 壮一
東京電機大学
-
市浦 昭
都立大
-
溝内 勉
日本福祉大学社会福祉学部
-
上野 淳
都立大学大学院
-
寺門 弘道
千葉大学
-
小木曽 定彰
東大
-
木村 俊彦
木村俊彦構造設計事務所
-
鈴木 成文
東大
-
大旗 健
清水建設
-
乾 正雄
建研
-
乾 正雄
東大
-
狩野 芳一
明大
-
小原 二郎
千葉大学工学部
-
池田 武邦
山下寿郎設計事務所
-
池辺 陽
東大第2
-
井上 隆
前田建設
-
渡辺 克己
日大大学院(生産工)
-
糸井 孝雄
東京理科大学
-
糸井 孝雄
職業訓練大
-
清水 邦雄
東洋キャリア工業設計課:早大:関東学院大学
-
新 雅夫
前川国男建築設計事務所
-
清水 邦雄
早大
-
溝内 勉彦
日本福祉大学社会福祉学部
-
金子 巧
清水建設
-
連 健夫
Aaスクール 大学院生(在イギリス)
-
連 健夫
(株)巴組鉄工所・建築設計部
-
田辺 一之
都立大大学院
-
大沢 秀雄
日本電信電話公社
-
渡辺 昭彦
都立大
-
大旗 健
都立大
-
池辺 陽
東大
-
金子 巧
都立大学大学院
-
藤江 順子
都立大学大学院
-
渡辺 昭彦
都立大大学院
-
小原 二郎
千葉工業大学:千葉大学
-
大串 不二雄
文部省管理局教育施設部企畫室
-
長南 光男
東京教育大学付属中学校
-
寺門 弘道
千葉大学工学部
-
長南 光男
教育大学付属中学校
-
舟田 鵄津子
横浜市教育委員会
-
舟田 鵄津子
横浜市役所
著作論文
- 5270 給食サービスを受ける高齢者の住環境に関する研究 : その3 高齢化に伴う住宅の使われ方の工夫(名古屋市守山区の事例)
- 5269 給食サービスを受ける高齢者の住環境に関する研究 : その2 高齢化に伴う住宅の建築的対応(名古屋市守山区の事例)
- 5268 給食サービスをうける高齢者の住環境に関する研究 : その1 高齢者のサービス・ニーズ(名古屋市守山区の事例)
- 4087 戦後のRC造校舎に関する考察(その11) : 高等学校の標準について(建築計画)
- 4088 戦後のRC造校舎に関する考察(その12) : 高等学校の特別教室のとられ方(建築計画)
- 4089 戦後のRC造校舎の考察(その13) : 公立高等学校の建設費について(建築計画)
- 学校附属寄宿舎の建築計画的研究 -その2- : 面積・規模及び寄宿生の生活と寄宿舎運営 : 建築計画
- 養護学校の施設構成に関する研究 : その3 : ケース・スタディーによる養護学校の施設の面積配分について
- 養護学校の施設構成に関する研究 : その2 : 養護学校の施設水準について
- 養護学校の施設構成に関する研究 : その1 : 学習・生活活動と施設構成に関するアンケート調査)
- ビルにおける廊下の認識に関する予備調査報告 : 建築計画
- 20年間の発展 (特集・戦後の建築20年)
- 24. 公立高校の施設面積現況 : 公立高校の建築計画に関する研究4(基本計画・設計計画・設備関係)
- 24. 公立高校の施設面積現況 : 公立高校の建築計画に関する研究 4
- 5273 デイ・サービス・センターに通所する高齢者の住環境に関する研究 : その3 行為別の住宅の使われ方とその工夫(世田谷区の5箇所の事例)
- 5272 デイ・サービス・センターに通所する高齢者の住環境に関する研究 : その2 類型別に見た住宅の使われ方(世田谷区の5箇所の事例)
- 5271 デイ・サービス・センターに通所する高齢者の住環境に関する研究 : その1 高齢者のサービス・ニーズ(世田谷区の5箇所の事例)
- 5259 デイ・サービス・センターに通所する高齢者の住環境に関する研究 : その3 身体状況別の住宅の使われ方(名古屋市の4箇所の事例)
- 5258 デイ・サービス・センターに通所する高齢者の住環境に関する研究 : その2 サービスに関する実態と要望(名古屋市の4箇所の事例)
- 5257 デイ・サービス・センターに通所する高齢者の住環境に関する研究 : その1 身辺自立度に関する実態(名古屋市の4箇所の事例)
- 一定地域における利用施設・認知施設の分布について : 横浜市鶴見区調査-その2 : 建築計画
- 8. 学習活動と生活とからみた小・中学校建物の色について
- 建築室空間における密度感に関する実験的研究 : (その3)人間の分布・家具の配置と密度感の関係 : シミュレーション空間を用いた実験
- 一定地域における住民の生活関連施設の認知圏域について : 横浜市鶴見区調査-その1 : 建築計画
- 一定地域における施設利用距離,施設からの影響に関する住民の意識 : 横浜市鶴見区,西区,保土ヶ谷区調査 : 建築計画
- 都営住宅団地における要保育児童の出現率について : 建築計画
- 勤労青少年ホームの利用者構成等と利用距離 : 青年層社会教育・福祉・体育施設の研究-6 : 建築計画
- 狭小校地に建つ公立小中学校の外構・構造物の設けられ方について : 建築計画
- 4096 地域児童厚生施設の利用者構成と利用圏域 : 都区部児童館について(建築計画)
- 建築室空間における密度感に関する実験的研究 : (その4)家具の量・人間の姿勢と密度感の関係 : シミュレーション空間を用いた実験
- 建築室空間における密度感に関する実験的研究 : (その2)人間の密度と密度感の関係 : シミュレーション空間を用いた実験
- 4129 児童生徒の人体計測 : 学校用家具に関する研究 第1報(建築計画)
- 建築室空間における密度感に関する研究 : その5 人間・家具の分析形状が密度感に及ぼす影響について
- 都営住宅における家族型構成の経年変化について : 都営住宅における居住者人口構成の変動に関する研究・その2 : 建築計画