横山 俊治 | 高知大・理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
横山 俊治
高知大・理
-
横山 俊治
高知大学理学部
-
村井 政徳
高知大・院
-
横山 俊治
高知大学
-
村井 政徳
高知大院・黒潮圏海洋
-
藤田 勝代
財団法人深田地質研究所
-
藤田 勝代
(財)深田地質研究所
-
廣田 清治
愛媛大院・理工
-
藤田 勝代
深田地質研究所
-
柏木 健司
富山大学大学院理工学研究部(理学)
著作論文
- P-111 神戸層群で発見した谷底の膨らみ現象(15.ノンテクトニック構造,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 21.台風0410号豪雨により徳島県那賀町阿津江で発生した岩屑なだれ末端部の流動パターン推定(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- P-113 樹木に残された流下痕跡に基づく阿津江土石流末端部における流動過程の復元(15.ノンテクトニック構造,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 23.神戸層群で発見したバレーバルジング(地質構造,口頭発表)
- P4. 神戸層群凝灰岩層で発生したスプレッドの運動特性(地すべり,斜面崩壊,コアタイム,ポスターセッション)
- P3. 神戸層群で多発する小規模流動型地すべりの運動像(地すべり,斜面崩壊,コアタイム,ポスターセッション)
- P-123 神戸層群凝灰岩の斜面変動に伴う貫入現象
- O-174 深度750mの花崗岩コアに見られるラミネーションシーティングの深度分布の特徴(16.ノンテクトニック構造,口頭発表,一般講演)
- O-173 付加体に発達する二つの型の尾根上線状凹地・開口クラック : 岩盤クリープ型と地震性ノンテクトニック断層型(16.ノンテクトニック構造,口頭発表,一般講演)
- P28.蛇紋岩の山頂陥没帯の構造解析 : 線状凹地発生時の運動像(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)