平尾 秀和 | 広島大学大学院医歯薬総合研究科分子病態制御内科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平尾 秀和
広島大学大学院医歯薬総合研究科分子病態制御内科学
-
松浦 秀夫
済生会呉病院 内科
-
山形 東吾
広島大学第一内科
-
三浦 史晴
広島大学大学院医歯薬総合研究科分子病態制御内科学
-
山田 忠克
広島大学臨床検査医学, 第一内科
-
中野 由紀子
広島大学循環器内科
-
中野 由紀子
広島大学分子病態制御内科学
-
山田 忠克
広島大学臨床検査医学 第一内科
-
寺川 宏樹
広島大学分子病態制御内科学
-
梶山 梧朗
広島大学 光医診
著作論文
- 性周期により自律神経活動およびQT時間は変化するか -心拍変動解析を用いた検討-
- 160) 多発筋炎に合併した心房粗動の1例
- 0610 性周期により自律神経活動及びQT時間は変化するか : 心拍変動解析を用いた検討
- P411 エストロゲン補充が自律神経活動およびQT時間に及ぼす影響
- P030 ATP負荷によるQTc dispersionの変化から虚血性心疾患の病態診断が可能か? : ATP負荷TI心筋SPECT所見との対比
- 0254 マグネシウムはアセチルコリンによる冠攣縮を抑制するか?
- 97) 石室流出路起源心室頻拍への移行を認めた左室起源特発性心室頻拍の1例
- 15) PTCAおよび冠動脈内ステント植え込み術前後における冠血流予備能測定の有用性
- 6)上腕動脈の血流依存性血管拡張反応を用いて冠動脈疾患の推定が可能か? : 頚動脈の内膜中膜複合体径を用いた場合との対比(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 59) 左室流出路起源の特発性心室性頻拍症に対する高周波カテーテル焼灼術の1例