小暮 洋暉 | 獨協医科大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小暮 洋暉
獨協医科大学第2外科
-
小暮 洋暉
獨協医科大学
-
門馬 公経
福田記念病院外科
-
門馬 公経
獨協医科大学 第2外科
-
田島 芳雄
獨協医科大学
-
門脇 淳
国際医療福祉病院外科
-
門脇 淳
獨協医科大学第二外科
-
田島 芳雄
独協医大第二外科
-
門馬 公経
獨協医科大学第二外科
-
佐藤 直毅
獨協医科大学だ第2外科
-
田島 芳雄
獨協医科大学第2外科
-
小暮 洋暉
獨協医科大学第二外科
-
佐藤 直毅
協和中央病院外科
-
門馬 公経
福田記念病院 外科
-
宮田 秀夫
獨協医科大学第二外科
-
宮田 秀夫
獨協医科大学だ第2外科
-
小原 靖尋
福田記念病院外科
-
多賀谷 信美
獨協医科大学第二外科
-
多賀谷 信美
獨協医科大学第2外科
-
小原 靖尋
獨協医科大学第2外科
-
田島 充
獨協医科大学第二外科
-
石川 宏
獨協医科大学越谷病院外科
-
竹岡 秀生
獨協医科大学第2外科
-
冨田 利夫
獨協医科大学第二外科
-
金子 光男
獨協医科大学第2外科
-
冨田 利夫
獨協医科大学第2外科
-
堀川 知
獨協医科大学越谷病院外科
-
堀川 知
獨協医科大学第二外科
-
大井田 宗継
獨協医科大学第二外科
-
金子 光男
宇都宮中央病院 外科
-
木多 秀彰
獨協医科大学第二外科
-
木多 秀彰
獨協医科大学集中治療部
-
竹岡 秀生
獨協医科大学第二外科
-
下田 貢
獨協医科大学第2外科
-
田島 芳雄
関東労災病院
-
五十嵐 敦
国際医療福祉病院外科
-
五十嵐 敦
獨協医科大学第二外科
-
石川 邦文
獨協医科大学第2外科
-
石川 邦文
獨協医科大学第二外科
-
佐久間 敦
獨協医科大学第2外科
-
手塚 幹雄
獨協医科大学第2外科
-
青木 洋
獨協医科大学第二外科
-
北 順二
獨協医科大学第2外科
-
北 順二
獨協医科大学 第2外科
-
鈴木 紀男
獨協医科大学第二外科
-
石橋 正澄
獨協医科大学第二外科
-
山口 英見
獨協医科大学第二外科
-
中野 智文
獨協医科大学第2外科
-
民上 英俊
獨協医科大学第二外科
-
民上 英俊
獨協医科大学第2外科
-
吉田 修郎
獨協医科大学第二外科
-
福富 京
獨協医科大学第二外科
-
仲宗根 哲康
獨協医科大学第二外科
-
岡 慎二
協和中央病院外科
-
大盛 芳路
三井記念病院外科
-
濱田 清誠
獨協医科大学第二外科
-
蕪木 倫彦
獨協医科大学越谷病院外科
-
伊東 祐一
獨協医科大学第2外科
-
吉田 修郎
獨協医科大学第2外科
-
濱田 清誠
堀江病院外科消化器科
-
蕪木 倫彦
獨協医科大学第二外科
-
鈴木 紀男
三省会堀江病院 Japan Weight Loss Surgery Center
-
伊藤 允
獨協医科大学第二外科
-
関山 隆之
獨協医科大学第二外科
-
宮田 展宏
獨協医科大学第2外科
-
宮田 展宏
群馬大学第1外科
-
伊藤 生二
獨協医科大学第二外科
-
富田 利夫
獨協医科大学第二外科
-
小平 博
獨協医科大学第二外科
-
宇賀神 一名
獨協医科大学だ第2外科
-
伊藤 允
獨協医科大学第2外科
-
松本 整
獨協医科大学第二外科
-
藤盛 孝博
獨協医科大学第2病理
-
荻野 佳紀
獨協医科大学第2外科
-
根本 猛彦
獨協医科大学 第二外科学
-
高木 和俊
獨協医科大学第二外科
-
藤盛 孝博
獨協医科大学 病理学
-
藤盛 孝博
神戸大学 病理
-
堀江 健司
堀江病院外科消化器科
-
堀江 健司
堀江病院外科
-
中山 公彦
獨協医科大学第二外科
-
上田 敬
獨協医科大学第2外科
-
上田 敬
2nd Tokushima Institute Of New Drugs Research Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd.
-
大山 修身
大山胃腸科外科病院
-
菅谷 仁
獨協医科大学国試教育センター
-
堀江 徹
獨協医科大学第二外科
-
冨田 茂樹
獨協医科大学病理学(人体分子)
-
藤盛 孝博
獨協医科大学病理学
-
杉村 栄一
獨協医科大学だ第2外科
-
淀縄 武史
獨協医科大学第2外科
-
土谷 正彦
岩手医科大学第1外科
-
菅谷 仁
獨協医科大学消化器内科
-
菅谷 仁
獨協医科大学光学医療センター
-
手塚 幹夫
獨協医科大学第二外科
-
佐藤 匡美
獨協医科大学第2外科
-
土谷 正彦
獨協医科大学第二外科
-
岩崎 尚弥
獨協医科大学放射線科
-
青木 洋
宇都宮中央病院外科
-
市川 今朝登
獨協医科大学RI診断部
-
湯橋 崇幸
獨協医科大学第2外科
-
服部 良之
獨協医科大学内科学(内分泌代謝)
-
服部 良之
獨協医科大学附属病院 内分泌代謝内科
-
服部 良之
獨協医大・内分泌内科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
福田 宏嗣
獨協医科大学胸部外科
-
佐藤 直樹
北海道大学病院手術部
-
小林 英司
自治医科大学分子病態治療研究センター臓器置換研究部
-
菅家 一成
獨協医科大学消化器内科
-
平石 秀幸
獨協医科大学消化器内科
-
金田 安史
大阪大学大学院医学系研究科遺伝子治療学
-
佐々木 勝海
獨協医科大学越谷病院外科
-
赤尾 周一
獨協医科大学越谷病院外科
-
藤田 正幸
獨協医科大学越谷病院外科
-
山田 喬
獨協医科大学
-
岩見 昇
獨脇医科大学越谷病院外科
-
島田 忠人
獨協医科大学内科学(消化器)
-
菱沼 昭
獨協医科大学
-
正和 信英
獨協医科大学第1病理学教室
-
金田 安史
大阪大学医学部分子治療学
-
金田 安史
大阪大学 大学院医学系研究科産婦人科
-
金田 安史
大阪大 大学院医学系研究科 遺伝子治療学
-
岩見 昇
獨協医科大学越谷病院外科
-
佐野 寧
薫風会佐野病院消化器センター
-
松宮 護郎
千葉大学大学院医学研究院心臓血管外科
-
崎尾 秀彰
獨協医科大学集中治療部
-
北 るか
獨協医科大学血液内科
-
内田 広夫
自治医科大学分子病態治療研究センター臓器置換研究部
-
正和 信英
濁協医科大学第1病理
-
正和 信英
獨協医科大学形態病理学
-
仲原 正明
国立呉病院外科
-
大下 征夫
国立呉病院外科
-
小林 春秋男
国立呉病院外科
-
越智 昭博
国立呉病院心臓血管外科
-
六角 丘
獨協医科大学 第二外科学
-
降籏 正
獨協医科大学第2外科
-
大植 孝治
大阪大学小児外科
-
大口 善郎
大手前病院外科
-
大口 善郎
国立呉病院外科
-
佐藤 直樹
磐田市立総合病院外科
-
寺野 彰
獨協医科大学
-
堀井 明
東北大学・分子病理学
-
鈴木 保永
獨協医科大学内科学(消化器)
-
冨田 茂樹
独協医科大学病理学(人体分子)
-
平石 秀幸
獨協医科大学内科学(消化器)
-
眞島 雄一
獨協医科大学内科学(消化器)
-
大塚 幸夫
獨協医科大学消化器内科
-
福田 宏嗣
Heart and Lung Transplant unit,Alfred Hospital
-
荻野 信夫
国立呉病院外科
-
福田 宏嗣
国立呉病院外科
-
松宮 護郎
国立呉病院外科
-
大植 孝治
国立呉病院外科
-
有嶋 拓郎
国立呉病院外科
-
水野 均
国立呉病院外科
-
渡辺 浩年
国立呉病院外科
-
菅家 一成
獨協医科大学光学医療センター
-
川上 厚志
宝塚市川上診療所
-
六角 丘
獨協医科大学 第2外科
-
真島 雄一
獨協医科大学内科学(消化器)
-
降籏 正
獨協医科大学第二外科
-
丸山 茂
獨協医科大学越谷病院外科
-
武部 嗣郎
獨協医科大学越谷病院外科
-
萩野 佳紀
獨協医科大学第二外科
-
伊藤 充
獨協医科大学だ第2外科
-
遠藤 幹也
獨協医科大学 第2内科
-
佐久間 和弘
獨協医科大学 第2内科
-
冨田 豊
獨協医科大学第2内科
-
佐野 寧
獨協医科大学第2病理
-
平林 かおる
獨協医科大学第2病理
-
崎尾 秀彰
獨協医科大学医学部救急医学
-
降旗 正
獨協医科大学第二外科
-
浜島 秀樹
獨協医科大学病理
-
菱沼 昭
獨協医科大学 第2外科
-
相川 隆夫
西宮市立中央病院外科
-
柴田 信博
西宮市立中央病院外科
-
藤本 直樹
西宮市立中央病院外科
-
野口 貞夫
西宮市立中央病院外科
-
玉井 正光
西宮市立中央病院病理
-
松宮 護郎
千葉大学心臓血管外科
-
真島 雄一
獨協医科大学消化器内科
-
真島 雄一
獨協医科大学 内科学
-
遠藤 幹也
獨協医科大学第2内科
-
越智 昭博
国立呉病院外科
-
有嶋 拓郎
名古屋大学救急・集中治療部
-
内田 広夫
独協医科大学越谷病院小児外科
-
平林 かおる
独協医科大学第二病理
-
柴田 信博
野崎徳州会病院
-
田村 茂行
西宮市立中央病院外科
-
堀井 明
西宮市立中央病院外科
-
仲宗 根哲康
獨協医科大学第2外科
-
宝田 彰
獨協医科大学第2外科学教室
-
高村 良平
厚生連石橋病院外科
-
針島 芳雄
獨協医科大学第2外科
-
荻野 桂紀
獨協医科大学第二外科
-
近藤 智雄
獨協医科大学第2外科
-
原田 尚
獨協医科大学第2内科
-
原田 尚
獨協医科大学
-
大井川 宗継
獨協医科大学第2外科
-
北 順三
獨協医科大学第2外科
-
小林 英司
自治医科大学分子病態治療研究センター
-
正和 信英
獨協医科大学第一病理学教室
著作論文
- PP-1649 HVJ-リポゾーム法を用いた冷却保存液中のラット腎への遺伝子導入に関する実験的検討
- 直腸平滑筋肉腫の1例
- 48. 術後急性胆嚢炎の検討(第15回日本胆道外科研究会)
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎による腎周囲膿瘍から汎発性腹膜炎をきした1例
- I-250 肝内胆管拡張を伴った単純性肝嚢胞に対する腹腔鏡下肝嚢胞開窓術の経験(第50回日本消化器外科学会総会)
- 胆石症経過観察中に発症した胆嚢腺扁平上皮癌の1例
- V6-3 腸骨系動脈自家移植による上腸間膜動脈, 脾動脈血行再建術を伴った膵頭十二指腸切除術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 癌合併を認めた胃型腺腫の1例
- 206 教室における肝膿瘍症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- SII-2. 胃切除後胆石症の成因に関する研究 (第2報) : とくに, 胃切除後の胆嚢胆汁組成の変化について(第17回日本胆道外科研究会)
- 24. 肝管・上部胆管癌の治療, 特に内瘻造設術について(第13回日本胆道外科研究会)
- 7. 胸部中部食道癌の病期別治療方針とその成績 : とくに壁内転移巣を有する症例の術前治療方針についての検討(第35回食道疾患研究会)
- 401 透析患者における開腹手術例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 26. 粘着剤配合油性 BLM の経口投与が有効であったアカラシアに合併した食道癌の1例(第34回食道疾患研究会)
- 452 腸管穿孔例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 319 肝嚢胞に対する外科的治療の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 240 多発病巣を伴った食道癌症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 381 我々の考案した櫛型鉗子による胃全摘後食道空腸吻合について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 247 石灰乳胆汁例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 126 急性上腸間膜動脈閉塞症の2手術例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 31 Streptozotocin の著効が認められた glucagonama の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 55. 閉塞性黄疸を伴う切除不能の胆道癌 (膵癌の膵内胆管浸潤を含む) に対する減黄術式の検討(第8回日本胆道外科研究会)
- 腹壁膿瘍で発症した下行結腸癌の1例
- V-182 細経スコープ・鉗子を用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術
- R-30 細経スコープ・鉗子を用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術
- 腸管嚢腫様気腫症, 気腹を繰り返し合併した強皮症の1例
- V-1.当教室における腹腔鏡下胆嚢摘出術の胆道損傷の検討(第27回日本胆道外科研究会)
- 術前に副肝管を認めた胆石症の1例
- 23. 癌肉腫の組織像を呈した食道表在癌の2例 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- 21. 当教室における総胆管結石症の治療と今後の展望(第26回日本胆道外科研究会)
- I-B-14. 食道粘膜下腫瘍との鑑別診断が難しかった下咽頭巨大ポリープの1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- R-6 腹腔鏡下手術で切除し得た十二指腸水平脚の出血性憩室の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 急性胆嚢炎に対する経皮経肝胆嚢ドレナージ(PTGBD)後の腹腔鏡下胆嚢摘出術の経験
- 278 消化器ストーマの合併症と対策 : 主にParastomal Herniaの診断と対策について(大腸-12(ストーマ))
- V-53 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術施行症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 442 石灰乳胆汁を伴った極めて稀な胆嚢頚部嚢胞の1手術例(第17回日本消化器外科学会総会)
- P-223 肝平滑筋肉腫の2治験例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 72. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 440 興味有る大腸重複症の1例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 379 再発肝平滑筋肉腫に対する肝再切除(第16回日本消化器外科学会総会)
- 58 遺伝性球状赤血球症に合併する胆石症の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 291 最近経験した肝膿瘍の症例(第14回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡的粘膜切除術 (EMRC 法) にて切除した食道脂肪腫の1例
- 125 胆嚢隆起性病変切除例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- II-26. 有石急性胆嚢炎の治療(第21回日本胆道外科研究会)
- 示-110 Mirizzi 症候群13例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 20. 教室における胆管癌症例の検討 : 治癒切除例を中心に(第17回日本胆道外科研究会)
- 30. 教室における胆管癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 227 肝細胞癌に対する TAE 療法の臨床的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 肝縫合術で救命しえた外傷性肝破裂(星芒状破裂:IIIb)の1例
- 実験的出血性ショックに対する茯苓四逆湯の効果
- 29. 肝門部癌との鑑別が困難であった原発性硬化性胆管炎の1手術例(第20回日本胆道外科研究会)
- V10-3 肝動脈, 門脈の血行再建術を伴った膵頭十二指腸切除術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 42 高齢者 (80歳以上) 胃癌の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- V-48 膵全体を占拠する新生多発性膵嚢胞に対する膵体尾部切除兼嚢胞開窓術を付加した嚢胞十二指腸吻合術(第36回日本消化器外科学会総会)
- 43. 肝硬変を合併した胆道感染症の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 320 胆石症として手術された胆嚢癌の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 38. 胆道再建例の術後合併症に関する検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 示-111 転移性肝癌に対する肝切除例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-171 肝嚢胞腺癌の1例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 170 Nissen Fundoplication 後に発生した胃潰瘍について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 498 治療法別予後からみたstage IV食道癌切除例の検討
- 示II-32 回腸一空腸バイパスモデルにおけるbacterial translocationの誘導と抑制に関する実験的検討 : 特に局所のNOx、mRNAの発現との関連について(第52回日本消化器外科学会総会)
- ラット空腸 : 回腸バイパスモデルにおけるbacterial translocationの発現とNO産生の関係
- IV-2 食道再建胃管に対するPGE_1およびPHP液局所動脈内持続注入効果に関する実験的研究
- 18. Stage III 胆管癌症例の治療成績(第26回日本胆道外科研究会)
- I-326 ss 胆嚢癌の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡により確診しえた先天性胆嚢欠損症の1例
- 横行結腸神経鞘腫の1例
- II-283 腹腔鏡下胆嚢摘出術における新たなアプローチ : 4孔式から3孔式, そして2孔式へ(第49回日本消化器外科学会総会)
- R-128 白線ヘルニアに対するLaparoscopic Ventral Hernia Repairの経験
- 示I-298 術前に診断し、腹腔鏡補助下に切除した限局性結節性過形成の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 表在型食道癌を合併した食道アカラシアの1例
- 食道アカラシアに合併した表在癌の1例(食道,II 一般演題,第28回消火器病センター例会)
- 胃enterogenous cystの1例
- 悪性胆道閉塞症例に対するExpandable metallic stentの使用経験
- 直腸平滑筋肉腫の1例
- I-J-2 食道癌に対する術前治療法と治療成績 : 遠隔成績からみた術前放射線照射の意義の検討(第50回日本食道疾患研究会)
- 27. 食道癌術後の再建胃管に発生した消化性潰瘍の2例(第44回食道疾患研究会)
- 39. 食道扁平上皮癌に対する術前照射の適応と遠隔成績(第37回食道疾患研究会)
- 183 Radionuclide angiograhy を用いた肝血流動態の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における気腹法と吊り上げ法の比較(胆,II 一般演題,第28回消火器病センター例会)
- V1-3 特発性線維性縦隔炎による食道狭窄に対する手術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 早期に診断し, 治療しえた特発性食道破裂の1例
- ll-E-1 食道表在癌症例の臨床的検討(第49回食道疾患研究会)
- III-8-5. 食道癌進行度診断における CT の有用性について(第47回食道疾患研究会)
- III-4. 上縦隔拡大リンパ節郭清後の病態生理の検討(第47回食道疾患研究会)
- II-2-4. 非切除食道癌症例の治療法と予後に関する検討(第47回食道疾患研究会)
- 328 ヘリカル CT の腹腔鏡下胆道系手術への応用(第43回日本消化器外科学会総会)
- I-8-3 下部食道胃接合部浸潤癌切除例の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- I-170 新しく工夫した皮膚弁 (Skin Flap) 作成法による結腸瘻について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 389 ^T_c-PMT・肝血行動態検査による肝切除前後の肝血流量と PGE_1 負荷による肝機能の評価 (第2報)(第37回日本消化器外科学会総会)
- 344 肝転移を伴う食道癌症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 主I-18 膵嚢胞腺癌の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- PP-1218 全肝虚血におけるischemic preconditioningの肝保護効果と肝HSP72遺伝子の発現
- 764 肝硬変合併原発性肝細胞癌に対する肝切除後の胸腹水貯留の病態と予防および対策
- 食道癌術後の呼吸不全に持続性血液濾過透析(CHDF)を含む集中治療が奏功した1例
- 10. 肝内胆石症の手術経験(第3回胆道外科研究会)
- 20 敗血症における nitric oxide の肝血流および肝 viability におよぼす影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-535 閉塞性黄疸における nitric oxide (NO) の関与(第46回日本消化器外科学会)
- 悪性胆管狭窄と鑑別困難であった高齢発症限局型原発性硬化性胆管炎の2例
- 26. 肝内結石症に対する肝切除手術の有用性(第25回日本胆道外科研究会)
- VP3-7 Needlescopic cholecystectomy
- 373 上縦隔拡大リンパ節郭清を伴う食道癌手術後の肺合併症と循環動態の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 10. リンパ節郭清範囲による転移の実態と治療成績(第44回食道疾患研究会)
- 164 食道癌手術における拡大リンパ節郭清に関する実験的研究 (第2報)(第34回日本消化器外科学会総会)
- 331 食道癌術後肺合併症と術後循環動態の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- II-22. 食道胃接合部癌 (E=C癌) の3例(第36回食道疾患研究会)
- 30. 胸骨後経路による大彎側再建胃管の酸分泌能について(第45回食道疾患研究会)
- 27 食道癌術後再建胃管の粘膜防御因子に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 372 食道癌術後再建胃管の酸分泌能に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 2 食道アカラアシアに対する有茎胃弁移植術の術後成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 10. 非開胸食道抜去例の検討(第43回食道疾患研究会)
- I-50 当科における胃平滑筋肉腫の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 20. 食道抜去術施行例の検討(第39回食道疾患研究会)