原 信之 | 九大胸部疾患研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原 信之
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
原 信之
国立病院九州がんセンター
-
原 信之
国立療養所福岡東病院
-
井上 博雅
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
相沢 久道
国立療養所福岡東病院 呼吸器科
-
原 信之
九州大学医学部胸部疾患研究施設
-
古藤 洋
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
中西 洋一
九州大学大学院医学研究院附属 胸部疾患研究施設
-
中西 洋一
九州大学大学院医学研究院臨床医学部門内科学講座呼吸器内科学分野
-
川崎 雅之
九州肺癌研究機構
-
福山 聡
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
松元 幸一郎
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
中野 寛行
九州厚生年金病院呼吸器科
-
井上 博雅
九州大学医学部附属病院呼吸器科
-
竹尾 貞徳
国立病院九州医療センター呼吸器外科
-
竹尾 貞徳
国立病院機構九州医療センター呼吸器外科:九州肺癌研究機構
-
松元 幸一郎
九州大学医学部附属胸部疾患研究施設内科部門
-
中野 寛行
九州大学医学部附属胸部疾患研究施設内科部門
-
原 信之
九州大学胸部研
-
吉田 誠
国立病院機構福岡病院
-
相沢 久道
九州大学医学部附属胸部疾患研究施設内科部門
-
桑野 和善
東京慈恵会医科大学呼吸器内科学
-
桑野 和善
九州大学大学院胸部疾患研究施設内科部門
-
中西 洋一
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
高山 浩一
九大胸部疾患研
-
古藤 洋
九州大学医学部附属病院呼吸器科
-
中西 洋一
九州大学胸部疾患施設
-
桑野 和善
九州大学大学院医学研究院胸部疾患研究施設
-
萩本 直樹
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
古森 雅志
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
大島 司
九州厚生年金病院呼吸器科
-
中西 洋一
九州大学胸部疾患研究施設
-
二宮 清
独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター呼吸器科
-
原田 大志
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
藤田 昌樹
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
高山 浩一
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
池上 智美
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
渡辺 憲太朗
福岡大学病院呼吸器科
-
岩永 知秋
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
高山 浩一
九州大学胸部疾患研究施設
-
若松 謙太郎
国立療養所大牟田病院
-
二宮 清
国立療養所福岡東病院呼吸器科
-
南 貴博
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
杉尾 賢二
九州大学 医学部 付属病院 第二外科
-
杉尾 賢二
九州大学医学部第2外科
-
中西 洋一
九州肺癌研究機構
-
中西 洋一
九州大学医学部附属病院呼吸器科
-
林 真一郎
佐賀大学医学部呼吸器内科
-
林 真一郎
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会
-
岩永 知秋
独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター呼吸器内科
-
渡辺 憲太朗
福岡大学 医学部外科
-
池上 聡子
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
上野 光
産業医科大学病態医科学講座
-
諸岡 三之
松山赤十字病院呼吸器センター内科
-
緒方 賢一
新田原聖母病院呼吸器科
-
有田 健一
広島赤十字・原爆病院呼吸器科
-
中島 豊
九州大学大学院医学研究院病理病態学
-
石橋 凡雄
元国立療養所大牟田病院内科
-
石橋 凡雄
国立大牟田病院内科
-
石橋 凡雄
東京専売病院
-
落合 早苗
浜の町病院内科
-
原田 実根
岡山大学第二内科
-
石橋 里恵
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
出水 みいる
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
綿屋 洋
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
南 貴博
九州大学医学部附属胸部疾患研究施設内科部門
-
福原 資郎
関西医科大学 第1内科
-
福原 資郎
東京専売病院
-
廣瀬 宣之
北九州市立門司病院内科
-
岡林 寛
国立療養所南福岡病院外科
-
広瀬 宣之
福岡肺癌化学療法研究会
-
吉田 誠
九州大学大学院附属胸部疾患研究施設
-
石橋 里恵
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
出水 みいる
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
井上 孝治
九州肺癌研究機構
-
久場 睦夫
九州肺癌研究機構
-
濱田 直樹
九州大学大学院医学研究院胸部疾患研究施設
-
内野 順治
九州大学大学院附属胸部疾患研究施設
-
堀内 康啓
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
吉田 光一郎
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
濱田 直樹
東京慈恵会医科大学病院呼吸器内科
-
浜田 直樹
九州大学大学院医学研究院胸部疾患研究施設
-
中島 信隆
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
橋本 修一
九州大学医学部附属病院病理部
-
川崎 雅之
九州肺癌化学療法研究会
-
二宮 清
九州肺癌化学療法研究会
-
原 信之
九州肺癌化学療法研究会
-
久場 睦夫
九州肺癌化学療法研究会
-
岩見 文行
九州肺癌化学療法研究会
-
竹尾 貞徳
九州肺癌化学療法研究会
-
中西 洋一
九州肺癌化学療法研究会
-
井上 博雅
九州大学胸部疾患研究施設
-
福山 聡
九州大学胸部疾患研究施設
-
綿屋 洋
国立病院機構九州がんセンター呼吸器科
-
松葉 篤治
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
川崎 雅之
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
中島 豊
福岡赤十字病院病理部
-
川原 克信
大分大学第2外科
-
安部 喜八郎
九州大学病院特殊歯科総合治療部全身管理歯科
-
廣瀬 隆士
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
藤村 政樹
金沢大学医薬保健研究域医学系細胞移植学・呼吸器内科
-
世良 暢之
福岡県保健環境研究所
-
吉田 稔
福岡大学医学部第二内科
-
高本 正祇
独立行政法人国立病院機構大牟田病院内科
-
麻生 憲史
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
北原 義也
国立療養所大牟田病院内科
-
川原 克信
福岡大学第2外科学教室
-
濱崎 直孝
九州大学病院
-
居石 克夫
九州大学医学研究院病理病態学
-
大森 一光
日本肺癌学会渉外委員会禁煙対策小委員会
-
北原 義也
独立行政法人国立病院機構大牟田病院呼吸器内科
-
北原 義也
国立療養所大牟田病院
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
吉田 稔
帝京大学医学部附属溝口病院第4内科
-
古江 増隆
九州大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
坪井 正博
東京医科大学外科
-
望月 友美子
日本肺癌学会渉外委員会禁煙対策小委員会
-
大平 達夫
東京医科大学外科
-
平野 隆
東京医科大学外科
-
川村 雅文
日本肺癌学会渉外委員会禁煙対策小委員会
-
原 信之
日本肺癌学会渉外委員会禁煙対策小委員会
-
福岡 正博
日本肺癌学会会長
-
福原 資郎
関西医科大学第一内科
-
原田 泰子
国立療養所大牟田病院内科
-
原田 進
国立療養所大牟田病院内科
-
高本 正祇
東京専売病院
-
藤村 政樹
近畿北陸気道疾患研究会(Ki-HAC)
-
江森 幹子
川崎病院内科
-
原田 泰子
西福岡病院呼吸器内科
-
落合 早苗
国立療養所大牟田病院内科
-
江森 幹子
国立療養所大牟田病院内科
-
高本 正祗
元国立療養所大牟田病院内科
-
木浦 勝行
岡山大学医学部第2内科
-
上岡 博
岡山大学医学部第2内科
-
谷本 光音
岡山大学医学部第2内科
-
白日 高歩
福岡大学第二外科
-
坂井 修二
九州大学医学部放射線科
-
今村 公一
九州大学大学院形態機能病理学
-
古賀 哲也
九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野
-
古賀 哲也
九州大学皮膚科
-
木浦 勝行
岡山大学第二内科
-
上岡 博
岡山大学第二内科
-
原田 進
日本結核病学会治療委員会
-
白日 高歩
福岡大学第2外科
-
前山 隆茂
九州大学胸部疾患研究施設
-
金子 聡
松山赤十字病院呼吸器外科
-
岡林 寛
国立病院福岡東医療センター
-
白石 武史
福岡大学第2外科
-
岩崎 昭憲
福岡大学第2外科
-
一木 昌郎
久留米大学病院 第一内科
-
濱崎 直孝
長崎国際大学
-
大平 達夫
東京医科大学 外科学第1講座
-
廣瀬 隆士
国立療養所南福岡病院 内科
-
福原 資郎
関西医大第1内科
-
谷本 光音
岡山大学医学部・歯学部附属病院呼吸器・アレルギー内科
-
井上 孝治
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
中島 豊
九州大学医学部第1病理
-
真鍋 英夫
九州厚生年金病院
-
岩田 康
九州厚生年金病院
-
高倉 俊二
神戸中央市民病院呼吸器内科
-
福原 資郎
関西医科大学 内科学第一講座
-
福原 資郎
関西医科大学第1内科
-
山田 穂積
敬天堂古賀病院内科
-
山田 穂積
佐賀医科大学附属病院呼吸器科
-
山田 穂積
敬天堂古賀病院
-
中野 龍治
九州厚生年金病院病理検査科
-
森谷 知恵
広島赤十字・原爆病院呼吸器科
-
尾崎 真一
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
平塚 昌文
国立療養所福岡東病院 呼吸器外科
-
上岡 博
山陽病院内科
-
井上 孝治
九州大学医学部附属病院呼吸器科
-
吉田 光一郎
九州大学医学部附属病院呼吸器科
-
葉 青
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
岡林 寛
独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター
-
岡林 寛
福岡大学 医学部呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
原田 実根
九州大学医学部第一内科
-
嵯峨井 勝
青森県立保健大学
-
福岡 正博
近畿大学医学部堺病院呼吸器内科:西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
福岡 正博
近畿大学 医学部内科学腫瘍内科
-
西野 亮平
広島大学大学院分子内科学
-
福元 重太郎
九州大学大学院医学研究院胸部疾患研究施設
-
前山 隆茂
九州大学大学院医学研究院胸部疾患研究施設
-
笠原 寿郎
金沢大学第3内科
-
吉見 通洋
九州大学大学院医学研究院胸部疾患研究施設
-
麻生 憲史
九州肺癌化学療法研究会
-
宮崎 直樹
九州肺癌化学療法研究会
-
金澤 裕信
九州肺癌化学療法研究会
-
内野 順治
九州厚生年金病院呼吸器科
-
小川 聡
産業医科大学病態医科学講座
-
山崎 裕
九州肺癌化学療法研究会(KTOG)
-
林 真一郎
九州肺癌化学療法研究会(KTOG)
-
古賀 哲也
九州大学医学部皮膚科
-
猪島 一朗
九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
福山 聡
九州大学病院呼吸器科
-
松元 幸一郎
九州大学胸部疾患研究施設
-
萩本 直樹
九州大学医学部胸部疾患研究施設
-
坪井 正博
東京医科大学 外科学1 講座
-
田中 明日香
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
古藤 洋
九州大学胸部疾患研究施設・呼吸器科
著作論文
- W3-3 禁煙宣言後の肺癌学会の取り組みについて (肺癌専門医と喫煙対策)
- 一次感染型肺 M. avium complex 症の免疫学的検討
- Horner症候群を初発症状としたびまん型悪性胸膜中皮腫の1例
- Bilevel PAP 時の中枢気道径変化を評価しえた気道狭窄を伴う再発性多発性軟骨炎の1例
- 非小細胞肺癌に対するパクリタキセルとカルボプラチンのBiweekly併用化学療法のPhase II study
- 血痰と肺炎を繰り返した若年者発症の気管支腺型腺癌の1例
- 可溶型VEGF受容体およびFGF受容体併用による肺癌治療の試み
- 34. 局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル(TAX)/カルボプラチン(CBDCA)と放射線同時併用の検討 : Phase II Study (第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 肺損傷における細胞死の機構とその制御 (特集 ALI/ARDSの治療法の新しい試み)
- 肺線維症とアポトーシス(肺)
- ステロイド治療によって間質性陰影とKL-6値の改善を認めた多臓器病変を有するサルコイドーシスの1例
- 肺損傷修復過程におけるサーファクタント蛋白、CC-10蛋白発現の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 呼吸器 : 1.肺癌の診断と治療の進歩
- 肺上皮細胞におけるアポトーシス (特集 臓器(組織)とアポトーシス)
- 16. 肺小細胞癌に対する自己末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)併用Ifosfamide+Carboplatin+Etoposide大量化学療法(HD-ICE)の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 肺Langerhans' cell histiocytosis 5症例の臨床的検討
- 局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル・カルボプラチン・放射線同時併用療法の第II相試験
- 50.局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル(TAX)/カルボプラチン(CBDCA)と放射線同時併用の検討Phase II Study(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 肺癌組織中のCD44standardおよびCD44variant6の発現に関する検討
- 進行期非小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカン+シスプラテン同時併用化学療法の臨床第2相試験
- 原発性肺癌(20mm未満)に対する胸腔鏡補助下肺区域切除術の検討
- 成人市中肺炎に対する注射用Ciprofloxacinの臨床効果に関する検討
- ヒト肺組織内に蓄積している炭粉様微粒子と粒径毎に採取した大気浮遊粉塵のマウス肺内投与による8-OH-Gua生成能の比較について
- 入院経過中看過された肺癌周術期発症の急性心筋梗塞の一例
- 進行期非小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカン+シスプラチン併用化学療法の臨床第2相試験
- 座談会 ここまできた肺癌診療 (特集 今日の肺癌診療)
- 肺癌分子生物学の進歩 : 癌の分子病態と治療戦略
- 肺損傷とアポトーシス : 成因から治療への展開
- 肺癌治療 : 新しい分子標的への期待
- 2.FADD遺伝子導入によるp53耐性肺癌細胞の増殖抑制 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- D-17 肺癌細胞にアポトーシスを誘導する分子の探索(アポトーシス,第40回日本肺癌学会総会号)
- 寛解期に腫瘍随伴性小脳変性症を合併した肺小細胞癌の1例
- W4-3 肺小細胞癌(SCLC)に対する自己末梢血幹細胞移植併用大量化学療法の臨床第II相試験
- 肺内に発生したリンパ管腫の1例
- G-33 1-ニトロピレン(1-NP)誘発肺腫瘍におけるk-ras遺伝子変異とPCBの影響
- G-13 造血細胞成長因子はMMPとuPAの活性化を会して肺癌細胞の浸潤を促進する
- E-61 肺癌細胞の転移浸潤におけるG-CSFの役割 : 高い浸潤能を有する細胞株での検討
- 炭鉱爆発外傷部位に生じた多発性瘢痕浸潤型サルコイドーシスの1例
- P-3. 炎症気道での神経性調節
- 411 抗原反復曝露による遷延性気道過敏性亢進 : 気道リモデリングの関与
- 68 IL-13によるマウスの気道炎症と気道過敏性亢進に及ぼすステロイドの効果
- 気管支喘息難治化におけるインターロイキン10の関与(難治性喘息の病態と治療をめぐって)
- Pulmonary capillary hemangiomatosis による肺高血圧症の1例
- 42. 好酸球性気道炎症に伴うムスカリンM_2受容体機能障害におけるcalcitonin gene-related peptide (CGRP)の役割に関する検討
- 41. オゾン曝露後のラット気道平滑筋および肺組織におけるβ_2受容体機能低下 : 内因性IL-1βの関与
- P-4. disease model : 気道リモデリング
- 気管支喘息発作を伴ったラテックスアレルギーの1例
- 435 アセチルコリン反復吸入曝露に対するラット気道の反応
- 215 気管支喘息患者における誘発喀痰・呼気中NO・気道過敏性の相関性の検討 : 吸入ステロイド未投与群と投与群での比較
- 横隔膜部分切除縫縮術後も長期間にわたり再発を繰り返した月経随伴性気胸の1例
- 胸郭運動制限による呼吸困難と両側上葉に肺病変を来した強直性脊椎骨増殖症の1例
- 6 気道リモデリングの気道反応性、重症度に及ぼす影響 (1 小児喘息と成人喘息の病態と重症度)
- SIII-10. 平滑筋の基礎と臨床 : 基礎研究から臨床応用 : 気道平滑筋リモデリングと気道反応 (平滑筋の基礎と臨床 : 基礎研究から臨床応用)
- 277 気管支喘息における気道過敏性及び気道炎症に対するトシル酸スプラタストの効果
- Lambert-Eaton myasthenic syndromeを合併したT0N2M0肺小細胞癌の1例
- 塩酸マニジピンによると考えられた薬剤誘起性間質性肺炎の1例
- 肺クリプトコッカス症の 2 例 : 本邦報告 116 例からみた原発性と続発性の比較
- 139 健常者および喘息患者での気道反応性におけるNOの関与について検討
- 誘発喀痰検査法の臨床的有用性及び合併症について
- 473 気管支喘息患者の肺機能・末梢血中ECP・喀痰中好酸球に及ぼす経口テオフィリン剤の効果
- 39 気管支喘息患者の気道過敏性・呼気中NO・喀痰中好酸球に及ぼすトロンボキサン拮抗剤の効果
- 48.進行非小細胞肺癌に対するCDDP+CPT-11同時併用化学療法の第II相試験(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- PD-17 進行期非小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)+シスプラチン(CDDP)併用化学療法の臨床第II相試験
- 医学教育 : 現状と将来
- 医学生,医療従事者の結核に対する意識調査
- Heerfordt 症候群の 1 例
- メチルフェニデート静注後に発症した肺タルク肉芽腫症の1例
- 493 マウス肺のIL-13受容体発現に及ぼすデキサメサゾンの影響についての検討
- 30. 進行期非小細胞肺癌(NSCLC)に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)+シスプラチン(CDDP)併用化学療法の臨床第II相試験(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 5.大腿筋転移にて発見された肺扁平上皮癌の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- B-3 びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄液(BALF)中アポトーシス誘導因子の意義
- 気管支喘息患者にみられた気管炎症性ポリープの1例
- 気道血管透過性亢進と気道過敏性
- II. 日本人の貢献 : 5. 気管支ファイバースコピー
- 肺癌治療の現況 (特集 プライマリケアのための悪性腫瘍対応マニュアル)
- タバコ発癌の分子生物学 (〔2001年12月〕第1土曜特集 肺癌の分子生物学) -- (肺発癌と前癌病変)
- 血管新生促進分子を標的とした遺伝子治療 (特集 血管新生病としての癌--病態と治療) -- (血管新生を標的とした治療)
- 外国文献紹介
- 18.肺癌治療の最前線
- 癌の多様性からみた小型肺癌(2cm以下)の基礎と臨床 : I-1 気道異型上皮におけるp53蛋白の発現と遺伝子異常 : 第13回 肺癌学会ワークショップ