田井中 貴久 | 名古屋大学小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田井中 貴久
名古屋大学小児外科
-
田井中 貴久
名古屋大学医学部小児外科
-
小野 靖之
名古屋大学医学部小児外科
-
金子 健一朗
名古屋大学小児外科
-
安藤 久實
名古屋大学医学部附属病院小児外科
-
金子 健一朗
名古屋大学分泌外科
-
田井中 貴久
名古屋大学大学院小児外科
-
安藤 久實
名古屋大学 放射線
-
小野 靖之
名古屋大学小児外科
-
小野 靖之
名古屋大学大学院小児外科
-
住田 亙
あいち小児保健医療総合センター小児外科
-
住田 亙
名古屋大学小児外科
-
安藤 久實
名古屋大学小児外科
-
安藤 久貴
名古屋大学大学院医学系研究科病態外科学講座小児外科
-
瀬尾 孝彦
名古屋大学分院外科
-
瀬尾 孝彦
名古屋大学小児外科
-
瀬尾 孝彦
名古屋大学
-
金子 健一郎
名古屋大学医学部附属病院小児外科
-
土屋 博紀
名古屋大学大学院小児外科
-
土屋 博紀
名古屋大学医学部小児外科
-
安藤 久寛
名古屋大学小児外科
-
土屋 博紀
名古屋大学小児外科
-
安藤 久責
名古屋大学大学院小児外科
-
安藤 久實
名古屋大学大学院病態外科学講座小児外科学
-
安藤 久賛
名古屋大学大学院医学研究科小児外科学
-
安藤 久賀
名古屋大学小児外科
-
金子 健一郎
名古屋大学小児外科
-
安藤 實
名古屋大学分院外科
-
村瀬 成彦
名古屋大学医学部小児外科
-
河合 悠介
名古屋大学小児外科
-
和田 英見
名古屋大学大学院医学部小児外科
-
住田 瓦
名古屋大学小児外科
-
高橋 義行
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
高橋 義行
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
小島 勢二
名古屋大学
-
西尾 信博
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
小島 勢二
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
小島 勢二
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
西尾 信博
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
西尾 信博
名古屋大学医学部附属病院 小児科
-
小島 勢二
名古屋大学大学院医学研究科小児科学
-
小島 勢二
名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学
-
村松 秀城
名古屋大学小児科
-
城田 千代栄
名古屋第二赤十字病院小児外科
-
小倉 行雄
安城更生病院小児外科
-
濱 麻人
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
小倉 行雄
名古屋大学大学院小児外科
-
城田 千代栄
津島市民病院外科
-
濱 麻人
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
村松 秀城
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
城田 千代栄
名古屋第二赤十字病院小見外科
-
城田 千代栄
名古屋大学医学部小児外科
-
村松 秀城
名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学
-
村瀬 成彦
名古屋大学大学院小児外科
-
中村 栄男
名古屋大学医学部附属病院検査部病理部門
-
伊藤 雅文
名古屋第一赤十字病院病理科
-
谷ヶ崎 博
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
伊藤 剛
春日井市民病院呼吸器科
-
永田 俊人
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
伊藤 剛
北里研究所東洋医学総合研究所
-
津田 峰行
名古屋第一赤十字病院小児外科
-
伊藤 剛
豊橋市民病院小児科
-
伊藤 雅文
名古屋第一赤十字病院病理部
-
伊藤 雅文
名古屋大学 医学部 保健学科
-
伊藤 雅文
名古屋大学医学部第一病理
-
谷ケ崎 博
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
山田 昂
碧南市民病院外科
-
谷ヶ崎 博
名古屋大学小児科
-
伊藤 剛
北里大学東洋医学総合研究所
-
中村 栄男
名古屋大学医学部附属病院病理部
-
村瀬 成彦
岐阜社会保険病院外科
-
山田 昂
碧南市民病院小児外科
-
山田 昂
碧南市民病院
-
中村 栄男
名古屋大学 大学院医学系研究科臓器病態診断学
-
谷ケ崎 博
名古屋大学小児科
-
伊藤 剛
豊橋市民病院 小児科
-
伊藤 雅文
名古屋大学医学部病院病理部
-
伊藤 剛
大阪赤十字病院外科
-
安藤 久實
名古屋大学医学部小児外科
-
伊藤 雅文
名古屋第一赤十字病院 病理部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
中川 温子
国立成育医療センター病理
-
西島 栄治
兵庫県立こども病院外科
-
長坂 徹郎
名古屋大学医学部附属病院検査部病理部門
-
土居崎 小夜子
名古屋第一赤十字病院小児医療センター血液腫瘍科
-
松本 公一
名古屋第一赤十字病院小児医療センター血液腫瘍科
-
加藤 剛二
名古屋第一赤十字病院小児医療センター血液腫瘍科
-
下山 芳江
名古屋大学医学部附属病院検査部病理
-
植村 則久
安城更生病院外科
-
伊藤 不二男
岡崎市民病院小児外科
-
連 利博
兵庫県立こども病院外科
-
和田 英見
兵庫県立こども病院外科
-
安藤 寿夫
名古屋大学産婦人科学教室
-
木村 宏
名古屋大学大学院ウイルス学分野
-
飯尾 賢治
愛知県心身障害者コロニー中央病院小児外科
-
中川 温子
国立成育医療センター臨床検査部病理
-
宮島 雄二
安城更生病院小児科
-
横井 俊平
名古屋大学第一外科
-
横井 俊平
安城更正病院 外科
-
横井 俊平
名古屋大学 腫瘍外科
-
佐伯 悟三
安城更生病院外科
-
久納 孝夫
安城更生病院外科
-
櫻川 忠之
厚生連安城更生病院外科
-
中村 英治
安城更生病院外科
-
落合 恵子
名古屋大学医学部小児外科
-
長坂 徹郎
名古屋大学医学部附属病院病理部
-
長坂 徹郎
名古屋大学大学院病態構造解析学
-
長坂 徹郎
名古屋大学検査部病理
-
長坂 徹郎
名古屋大学医学部附属病院病理科
-
中田 如音
名古屋大学大学院医学研究科小児科学
-
村松 秀嫁
名古屋大学大学院医学研究科小児科学
-
櫻川 忠之
名古屋大学腫瘍外科
-
木村 宏
インフルエンザ脳炎・脳症治療研究会
-
久納 孝夫
名古屋大学第一外科
-
佐伯 悟三
名古屋大学医学部第一外科学教室
-
坪井 俊二
名古屋大学第一外科
-
前田 敦行
名古屋大学第一外科
-
中村 英治
名古屋大学第一外科
-
植村 則久
名古屋大学第一外科
-
新濱 紀二
名古屋大学第一外科
-
坂口 大俊
名古屋大学大学院医学研究科小児科学
-
会津 研二
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
演 麻人
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
鳥居 ゆか
名古屋大学小児科
-
小島 勢二
名古屋第一赤十字病院小児医療センター血液腫瘍科
-
飯尾 賢治
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
和田 英見
あいち小児保健医療総合センター小児外科
-
前田 敦行
静岡がんセンター肝胆膵外科
-
坂口 大俊
名古屋第一赤十字病院小児医療センター血液腫瘍科
-
連 利博
兵庫県立こども病院 : 成人病センター臨床研究所
-
伊藤 不二男
岡崎市民病院
-
安藤 寿夫
名古屋大学 医学部産科婦人科学教室
-
安藤 寿夫
名古屋大学産婦人科
-
澤井 潤
名古屋大学小児外科
-
牧 兼正
市立四日市病院小児科
-
下山 芳江
名古屋大学 大学院医学系研究科機能構築医学専攻病理病態学講座腫瘍病理学
-
下山 芳江
名古屋大学医学部付属病院病理部
-
長坂 徹郎
名古屋大学医学部付属病院中央検査部病理室
-
長坂 徹郎
名古屋大学 大学院医学研究科小児科
-
長坂 徹郎
名古屋大学 整形
-
長坂 徹郎
名古屋大学医学部附属病院 乳腺・内分泌外科
-
木村 宏
名古屋大学 大学院医学系研究科ウイルス学
-
長坂 徹郎
名古屋大 医
-
長坂 徹郎
名古屋大学医学部付属病院病理部
-
長坂 徹郎
名古屋大学医学部附属病院検査部病理
-
長坂 徹郎
名古屋大学医学部検査部病理
-
中川 温子
国立成育医療センター 臨床検査部
-
木村 宏
名古屋大学大学院小児科学/成長発達医学
-
宮島 雄二
安城更生病院
-
伊藤 不二男
岡崎市民病院小児外科・呼吸器外科
-
松本 公一
名古屋第一赤十字病院小児科
-
島田 明
名古屋大学大学院小児科
-
土居崎 小夜子
名古屋大学大学院小児科
-
小島 勢二
名古屋大学大学院小児科
-
加藤 剛二
名古屋第一赤十字病院小児科
-
土居崎 小夜子
名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学
-
安藤 久實
名古屋大学大学院小児外科
-
金子 健一朗
名古屋大学大学院小児外科
-
村瀬 成彦
名古屋大学小児外科
-
金子 健一朗
名古屋大学医学部小児外科
-
西島 栄治
兵庫県立こども病院
-
加藤 剛二
名古屋第一赤十字病院 小児医療センター
著作論文
- 1.最近7年間に当科で経験した肝芽腫8例の臨床像(【II】一般演題,第56回東海小児がん研究会)
- 2.急速な増大傾向を認めた頚部腫瘤の1歳女児(【I】病理検討,第56回東海小児がん研究会)
- 5.胸腔鏡下横隔膜縫縮術を施行した両側横隔膜弛緩症の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 19.先天性胆道拡張症との鑑別を要したI cyst型胆道閉鎖症の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 15. 気胸による胸腔鏡下横隔膜縫縮術を新生児期に施行した横隔膜挙上症の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- B-060 男児鼠径ヘルニアの手術待機期間と手術難易度の相関について(一般演題 泌尿器・腹壁,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 6.胸腔鏡下肺葉切除した肺葉内型肺分画症の2例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 4.胸腔鏡下に摘出したenteric cystの1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- PP114010 当院におけるイレウス治療の検討
- P-273 Hirschsprung病に対する経肛門的結腸プルスルー法 : 筋筒の後壁切開は必要か?(ポスター 機能的腸閉塞1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-025 膵胆管合流異常に合併する蛋白栓の溶解実験(ポスター 肝・胆・膵2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-010 胆道閉鎖症における生体肝移植時期について(ポスター 移植2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-71 多価不飽和脂肪酸の分析から見た胆道閉鎖症術後の肝線維化についての検討(一般口演 肝・胆道疾患,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S4-02 肺嚢胞性疾患に対する新生児期胸腔鏡下肺葉切除の経験(シンポジウム4 内視鏡外科手術の工夫,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- VW9.小児外科疾患の標準手術手技 : 胆道閉鎖症に対するKasai法 : アランチウス管切離を伴う肝門部空腸吻合術(ビデオワークショップ,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 7.腹部食道の消失と胃穿孔をきたした先天性横隔膜ヘルニアの1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 21.Klippel-Trenauney-Weber症候群を伴った両側褐色細胞腫の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 2.新生児期に発症した梨状窩瘻の2例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 4.下大静脈から右心房まで達する浸潤がみられた副腎原発神経芽腫の1例(一般演題(2),第51回東海小児がん研究会,研究会)
- 1.マススクリーニングで発見され長期無治療経過観察後,腫瘍の進行を認めた神経芽腫の1例(【III】一般演題,第52回東海小児がん研究会,研究会)
- HP-123-1 多価不飽和脂肪酸のバランス異常からみた胆道閉鎖症の病因(小児外科1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-124-2 胆道閉鎖症における肝表面の樹枝状リンパ管拡張について(小児外科2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 8. 生体肝移植後に肝硬変を伴わない脾機能亢進を認めた1例(一般演題,第21回日本小児脾臓研究会)
- OP-029-3 術後肝機能からみた胆道閉鎖症の移植適応と移植時期について(胆道閉鎖症,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-1 先天性肺嚢脂性疾患に対する治療戦略 : 新生児期における胸腔鏡下手術(小児外科疾患に対する成績向上のための工夫と今後の課題,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- B-035 小児生体肝移植の胆道再建術における留意点(臓器移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 43. 再発鼠径ヘルニアの子宮嵌頓が不妊症の原因となった1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 2. 門脈圧亢進症を呈した肝右葉低形成の1例(一般演題,第21回日本小児脾臓研究会)
- 4. 先天性肝線維症に伴う脾機能亢進症に対する脾部分切除術(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- P-256 最近10年間の当院における腹壁破裂の治療成績(ポスター 新生児疾患2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-226 人工気胸による小児胸腔鏡手術の検討(ポスター 術式,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-158 先天性胆道拡張症・膵胆管合流異常に合併するprotein plugの溶解実験(ポスター 肝・胆道2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-115-6 胆道閉鎖症術後における多価不飽和脂肪酸の分析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-067-3 胆道閉鎖症に対する葛西手術後のビリルビンの推移からみた肝移植適応の早期予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-2 胆汁のプロテオーム解析からみた小児膵胆管合流異常の病態(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 11. 先天性胆道拡張症と診断されたI cyst型胆道閉鎖症の2例(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 35. 臍動静脈瘻の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 30. 虐待と誤認されたSchonlein-Henoch紫斑病の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 4.胆道閉鎖症に対する再手術とその意義(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- 25. 下大静脈・肝右葉合併切除により切除し得た右副腎原発神経芽腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 24. 肝未分化肉腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 23. 保存的治療で改善した外傷性膵損傷・十二指腸壁内血腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- S3-2.先天性胆道拡張症における肝内結石の頻度,成因,治療について(シンポジウム3「肝内胆管狭窄と肝内結石」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- S2-5.膵胆管合流異常例における症状遷延・増悪例に対する胆道ドレナージについて(シンポジウム2「小児に最適の術式とは?」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- S1-2.小児例における非拡張型膵胆管合流異常について(シンポジウム1「小児における胆管非拡張と合流異常」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- 25.肝前性門脈閉塞症に対する脾腎静脈吻合術とその予後(第19回日本小児脾臓研究会)
- V-5 先天性胆道拡張症の肝内胆管索状狭窄に対する治療(ビデオ2,第43回 日本小児外科学会総会)
- S-11 小児胆道疾患における狭窄・拡張,逆流の病態と治療戦略(特別企画II(要望演題5) 逆流性疾患・閉塞性疾患・拡張性疾患に対する治療戦略-管と流れと-,第43回 日本小児外科学会総会)
- 胆道閉鎖症術後の繰り返す胆管炎に対するRoux-Y脚癒着剥離術の効果
- 先天性胆道拡張症に合併するprotein plugのSDS-PAGEによるタンパク解析
- 胆道閉鎖症に合併するbile lakeの発生機序に関する病理学的検討
- 28. 胆道閉鎖症術後の繰り返す胆管炎に対し癒着剥離術が有効であった1例(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 42. 小児内そけいヘルニアに対する腹腔鏡下修復術の経験(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 33. 十二指腸温存膵頭切除をおこなったsolid pseudopapillary tumorの1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 30. 膵管ステントが有効であった膵管狭窄を来した慢性膵炎の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 29. 先天性門脈欠損症の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- B-10 肝移植後のヘルペス属ウイルス感染の検討(移植)
- P-219 胆道閉鎖症術後の脾機能亢進症に対する脾部分切除術(肝・胆道疾患1)
- PS-039 膵・胆管合流異常病態下胆嚢上皮におけるmRNA, miRNA発現の網羅的解析 : pilot study(小児外科基礎研究(肝・胆道),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-151 先天性胆道拡張症における肝内胆管形成術の長期成績について(膵・胆管疾患の診断と治療,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 16. 食道閉鎖症根治術後早期に腹腔鏡下噴門形成術を施行した2例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 10. 経仙骨・経直腸的に腫瘍を摘出した腟原発yolk sac tumorの1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 8. 乳児精巣腫瘍の3例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 3. 心膜嚢胞との鑑別を要した胸腔内リンパ管腫の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 11.経時的な肛門側への腸瘻移動により排便機能を獲得できたhypoganglionosisの1例(一般演題,第37回日本小児消化管機能研究会)
- A-003 膵solid pseudopapillary tumorに対する外科治療(肝・胆道, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-049 肝前性門亢症に対する脾腎静脈吻合術(肝前性門脈圧亢進症, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 28. 先天性胆道拡張症の症状の遷延・増悪時に対する内視鏡的胆管ドレナージ術(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 27. 先天性胆道拡張症における肝内末梢胆管索状狭窄に対する治療(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 26. 原発性肝内結石症の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 25. 多発肝転移を来したsolid pseudopapillary tumorに対して生体肝移植を行った1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 20. 腸管神経節細胞の未熟性による大腸イレウスの1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 10. 小児縦隔腫瘍に対するLAPDISCを用いた胸腔鏡補助下手術の工夫(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 4.多発性肝転移を認めた膵solid pesudopapillary tumorの1例(【I】病理検討,第48回東海小児がん研究会,研究会)
- P-220 胆道閉鎖症におけるbile lakeと胆管拡張との相違点について(肝・胆道疾患1)
- P-85 超低出生体重児消化管穿孔例に対する腹腔ドレナージの有効性についての検討(新生児1)
- A-52 先天性横隔膜ヘルニアの胎児MRIによる出生前重症度判定と周産期治療(重症横隔膜ヘルニアに対する基礎的研究と臨床的挑戦)
- A-36 出生前診断された先天性肺葉性肺気腫 : 気管支閉鎖が原因と考えられた2例(稀な新生児外科疾患の治療経験1)
- 胆道閉鎖症に対する肝門部空腸吻合術後に発生した肝内結石症についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 摘出困難と考えられる小児腫瘍に対する手術的治療について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 23.生体肝移植後の門脈狭窄に対する経腸間膜静脈バルーン拡張術(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- 26.肺芽腫の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- 21.先天性胆道拡張症術後膵液瘻に対しENPDが有用であった1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- 6.新生児期に発生した膵芽腫の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- 28.胸腔内炎症性偽腫瘍に対して胸腔鏡下に摘出した1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- 5.Fetus-in-fetuの1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- PD-8-2 小児における非拡張型膵胆管合流異常について(PD8 パネルディスカッション(8)胆道拡張のない膵・胆管合流異常症,膵管形成異常症の治療:成人領域と小児領域,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS2-06 ヒルシュスプルング病に対する経肛門的結腸プルスルー法の成績(Hirschsprung病術後の術式別排便機能,ワークショップII,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-470 進行神経芽腫における外科治療の役割について(神経芽腫,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-34 先天性胆道拡張症症状遷延・増悪例に対する内視鏡的胆道ドレナージ術(先天性胆道拡張症1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-07 膵・胆管合流異常を有する小児での胆嚢上皮における遺伝子発現の網羅的解析(遺伝子・発生異常と小児外科疾患,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 24. 肝門部再採掘術の生体肝移植への影響についての検討(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- PD-10-9 先天性胆道拡張症の長期経過からみた問題点(PD-10 パネルディスカッション(10)小児期発症胆道拡張症におけるキャリーオーバー期の諸問題,第112回日本外科学会定期学術集会)
- FL-3 小児肝前性門亢症に対する脾部分切除・選択的脾腎静脈シャント術(FL-3 映像による私の手術手技(3),第112回日本外科学会定期学術集会)
- P22-04 先天性横隔膜ヘルニア術後の乳糜胸の検討(ポスターセッション22 横隔膜・循環器)
- P47-01 I cyst型胆道閉鎖症における肝表面リンパ管拡張(まきびしサイン)について(ポスターセッション47 胆道閉鎖)
- O12-02 膵・胆管合流異常により小児の胆嚢上皮で亢進する遺伝子の蛋白レベルでの発現解析(一般口演12 肝・胆道1)
- V2-03 小児肺嚢胞性疾患に対する胸腔鏡下肺葉切除(ビデオセッション2 食道・肺)
- O13-04 生体部分肝移植を施行した肝芽腫の3例(一般口演13 肝・胆道2)
- P46-02 先天性胆道拡張症に対する術前ERCPの意義(ポスターセッション46 胆石・胆道拡張症2)