住田 亙 | あいち小児保健医療総合センター小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
住田 亙
あいち小児保健医療総合センター小児外科
-
小野 靖之
名古屋大学小児外科
-
住田 亙
名古屋大学小児外科
-
小野 靖之
名古屋大学医学部小児外科
-
金子 健一朗
名古屋大学小児外科
-
安藤 久實
名古屋大学医学部附属病院小児外科
-
田井中 貴久
名古屋大学小児外科
-
安藤 久實
名古屋大学 放射線
-
田井中 貴久
名古屋大学大学院小児外科
-
田井中 貴久
名古屋大学医学部小児外科
-
金子 健一朗
名古屋大学分泌外科
-
小野 靖之
名古屋大学大学院小児外科
-
瀬尾 孝彦
名古屋大学分院外科
-
瀬尾 孝彦
名古屋大学小児外科
-
瀬尾 孝彦
名古屋大学
-
安藤 久實
名古屋大学小児外科
-
安藤 久貴
名古屋大学大学院医学系研究科病態外科学講座小児外科
-
住田 亙
あいち小児保健医療総合センター
-
高須 英見
あいち小児保健医療総合センター小児外科
-
高須 英見
あいち小児保健医療総合センター
-
渡邉 芳夫
あいち小児保健医療総合センター小児外科
-
渡邉 芳夫
あいち小児保健医療総合センター中央検査部臨床検査科
-
渡邉 芳夫
あいち小児保健医療総合センター
-
渡辺 芳夫
あいち小児保健医療総合センター小児外科
-
岩出 珠幾
あいち小児保健医療総合センター小児外科
-
渡辺 芳夫
大垣市民病院 外科
-
岩出 珠幾
長野県立こども病院外科
-
金子 健一郎
名古屋大学医学部附属病院小児外科
-
渡邉 芳夫
あいち小児保健医療総合センター外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
高橋 義行
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
西尾 信博
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
谷ヶ崎 博
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
小島 勢二
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
谷ケ崎 博
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
山田 昂
碧南市民病院外科
-
谷ヶ崎 博
名古屋大学小児科
-
高橋 義行
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
西尾 信博
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
西尾 信博
名古屋大学医学部附属病院 小児科
-
山田 昂
碧南市民病院小児外科
-
山田 昂
碧南市民病院
-
谷ケ崎 博
名古屋大学小児科
-
田井 中貴久
名古屋大学小児外科
-
小島 勢二
名古屋大学大学院医学研究科小児科学
-
小島 勢二
名古屋大学
-
小島 勢二
名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学
-
町田 水穂
長野県立こども病院外科
-
好沢 克
長野県立こども病院外科
-
高見澤 滋
長野県立こども病院外科
-
中村 栄男
名古屋大学医学部附属病院検査部病理部門
-
伊藤 雅文
名古屋第一赤十字病院病理科
-
村松 秀城
名古屋大学小児科
-
下山 芳江
名古屋大学医学部附属病院検査部病理
-
森 健策
名古屋大学情報科学研究科
-
高見澤 滋
兵庫県立こども病院外科
-
安藤 寿夫
名古屋大学産婦人科学教室
-
高見沢 滋
兵庫県立こども病院外科
-
高見 澤滋
兵庫県立こども病院外科
-
宮島 雄二
安城更生病院小児科
-
津田 峰行
名古屋第一赤十字病院小児外科
-
小島 勢二
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
会津 研二
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
演 麻人
名古屋大学医学部附属病院小児科
-
鳥居 ゆか
名古屋大学小児科
-
安藤 久賀
名古屋大学小児外科
-
好沢 克
長野県立子ども病院
-
好澤 克
長野県立こども病院 泌尿器科
-
伊藤 雅文
名古屋第一赤十字病院病理部
-
伊藤 雅文
名古屋大学 医学部 保健学科
-
伊藤 雅文
名古屋大学医学部第一病理
-
村松 秀城
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
森 健策
名古屋大学
-
森 健策
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
中村 栄男
名古屋大学医学部附属病院病理部
-
安藤 寿夫
名古屋大学 医学部産科婦人科学教室
-
安藤 寿夫
名古屋大学産婦人科
-
澤井 潤
名古屋大学小児外科
-
牧 兼正
市立四日市病院小児科
-
下山 芳江
名古屋大学 大学院医学系研究科機能構築医学専攻病理病態学講座腫瘍病理学
-
下山 芳江
名古屋大学医学部付属病院病理部
-
中村 栄男
名古屋大学 大学院医学系研究科臓器病態診断学
-
高見沢 滋
長野県こども病院 外科
-
町田 水穂
長野県立こども病院 形成外科
-
伊藤 雅文
名古屋大学医学部病院病理部
-
森 健策
名古屋大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
町田 水穂
長野県こども病院 外科
-
森 建策
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
宮島 雄二
安城更生病院
-
森 健策
名古屋大学大学院医学系研究科脳神経外科学
-
村松 秀城
名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学
-
伊藤 雅文
名古屋第一赤十字病院 病理部
著作論文
- 1.カンジダによる中心静脈カテーテル感染(CRI)にエタノールロックが有効であった1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 17.短腸症候群に対してserial transverse enteroplasty(STEP)を施行した1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 15. 気胸による胸腔鏡下横隔膜縫縮術を新生児期に施行した横隔膜挙上症の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- B-060 男児鼠径ヘルニアの手術待機期間と手術難易度の相関について(一般演題 泌尿器・腹壁,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-273 Hirschsprung病に対する経肛門的結腸プルスルー法 : 筋筒の後壁切開は必要か?(ポスター 機能的腸閉塞1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-025 膵胆管合流異常に合併する蛋白栓の溶解実験(ポスター 肝・胆・膵2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-010 胆道閉鎖症における生体肝移植時期について(ポスター 移植2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-71 多価不飽和脂肪酸の分析から見た胆道閉鎖症術後の肝線維化についての検討(一般口演 肝・胆道疾患,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S4-02 肺嚢胞性疾患に対する新生児期胸腔鏡下肺葉切除の経験(シンポジウム4 内視鏡外科手術の工夫,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- VW9.小児外科疾患の標準手術手技 : 胆道閉鎖症に対するKasai法 : アランチウス管切離を伴う肝門部空腸吻合術(ビデオワークショップ,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 7.腹部食道の消失と胃穿孔をきたした先天性横隔膜ヘルニアの1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 21.Klippel-Trenauney-Weber症候群を伴った両側褐色細胞腫の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 2.新生児期に発症した梨状窩瘻の2例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 4.下大静脈から右心房まで達する浸潤がみられた副腎原発神経芽腫の1例(一般演題(2),第51回東海小児がん研究会,研究会)
- 1.マススクリーニングで発見され長期無治療経過観察後,腫瘍の進行を認めた神経芽腫の1例(【III】一般演題,第52回東海小児がん研究会,研究会)
- HP-123-1 多価不飽和脂肪酸のバランス異常からみた胆道閉鎖症の病因(小児外科1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-124-2 胆道閉鎖症における肝表面の樹枝状リンパ管拡張について(小児外科2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 8. 生体肝移植後に肝硬変を伴わない脾機能亢進を認めた1例(一般演題,第21回日本小児脾臓研究会)
- B-035 小児生体肝移植の胆道再建術における留意点(臓器移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 43. 再発鼠径ヘルニアの子宮嵌頓が不妊症の原因となった1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 2. 門脈圧亢進症を呈した肝右葉低形成の1例(一般演題,第21回日本小児脾臓研究会)
- 4. 先天性肝線維症に伴う脾機能亢進症に対する脾部分切除術(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- P-256 最近10年間の当院における腹壁破裂の治療成績(ポスター 新生児疾患2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-226 人工気胸による小児胸腔鏡手術の検討(ポスター 術式,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-158 先天性胆道拡張症・膵胆管合流異常に合併するprotein plugの溶解実験(ポスター 肝・胆道2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-115-6 胆道閉鎖症術後における多価不飽和脂肪酸の分析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-2 胆汁のプロテオーム解析からみた小児膵胆管合流異常の病態(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 11. 先天性胆道拡張症と診断されたI cyst型胆道閉鎖症の2例(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 35. 臍動静脈瘻の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 30. 虐待と誤認されたSchonlein-Henoch紫斑病の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 25. 下大静脈・肝右葉合併切除により切除し得た右副腎原発神経芽腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 24. 肝未分化肉腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 23. 保存的治療で改善した外傷性膵損傷・十二指腸壁内血腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- SF-061-4 先天性胆道拡張症に合併する protein plug のプロテオーム解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S3-2.先天性胆道拡張症における肝内結石の頻度,成因,治療について(シンポジウム3「肝内胆管狭窄と肝内結石」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- S2-5.膵胆管合流異常例における症状遷延・増悪例に対する胆道ドレナージについて(シンポジウム2「小児に最適の術式とは?」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- S1-2.小児例における非拡張型膵胆管合流異常について(シンポジウム1「小児における胆管非拡張と合流異常」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- 25.肝前性門脈閉塞症に対する脾腎静脈吻合術とその予後(第19回日本小児脾臓研究会)
- V-5 先天性胆道拡張症の肝内胆管索状狭窄に対する治療(ビデオ2,第43回 日本小児外科学会総会)
- 胆道閉鎖症術後の繰り返す胆管炎に対するRoux-Y脚癒着剥離術の効果
- 先天性胆道拡張症に合併するprotein plugのSDS-PAGEによるタンパク解析
- 胆道閉鎖症に合併するbile lakeの発生機序に関する病理学的検討
- 42. 小児内そけいヘルニアに対する腹腔鏡下修復術の経験(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 33. 十二指腸温存膵頭切除をおこなったsolid pseudopapillary tumorの1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 30. 膵管ステントが有効であった膵管狭窄を来した慢性膵炎の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 29. 先天性門脈欠損症の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- PS-108 Serial Transverse Enteroplasty術後の血中シトルリン濃度の変化(消化管機能不全の新たなる展開,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- S1-02 直腸肛門奇形の根治術前における括約筋の三次元評価の有用性(画像診断の小児外科への応用,シンポジウムI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 16. 食道閉鎖症根治術後早期に腹腔鏡下噴門形成術を施行した2例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 10. 経仙骨・経直腸的に腫瘍を摘出した腟原発yolk sac tumorの1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 8. 乳児精巣腫瘍の3例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 3. 心膜嚢胞との鑑別を要した胸腔内リンパ管腫の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- P-003A 先天性胆道拡張症に合併する脂肪酸カルシウム石 : 蛋白栓とは異なる閉塞原因について(肝・胆道1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- A-003 膵solid pseudopapillary tumorに対する外科治療(肝・胆道, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 28. 先天性胆道拡張症の症状の遷延・増悪時に対する内視鏡的胆管ドレナージ術(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 27. 先天性胆道拡張症における肝内末梢胆管索状狭窄に対する治療(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 26. 原発性肝内結石症の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 25. 多発肝転移を来したsolid pseudopapillary tumorに対して生体肝移植を行った1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 20. 腸管神経節細胞の未熟性による大腸イレウスの1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 10. 小児縦隔腫瘍に対するLAPDISCを用いた胸腔鏡補助下手術の工夫(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 4.多発性肝転移を認めた膵solid pesudopapillary tumorの1例(【I】病理検討,第48回東海小児がん研究会,研究会)
- JOS-0859.ラパヘルクロージャ針を用いた,横隔膜ヘルニアと横隔膜挙上症に対する鏡視下手術(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 2.肺低形成を合併したD型食道閉鎖症に対する多期的手術の経験(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- 8.腹膜ポケット法で脾臓固定術を施行した遊走脾を伴う胃軸捻転の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- P-234 小児無症候性鼡径ヘルニアの診断 : 術前超音波検査所見と腹腔鏡による判定結果との比較(そけいヘルニア2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-101 当院における中心静脈カテーテル感染の解析と戦略(栄養1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- WS2-08 MRシネによる全結腸型ヒルシュスプルング病根治術後評価(Hirschsprung病術後の術式別排便機能,ワークショップII,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 25.慢性腹痛患者における大腸運動の検出の試み(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 33.Serial transverse enteroplasty(STEP)術後の血中シトルリン濃度の変化(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 腹部鈍的外傷後遅発性小腸狭窄の1小児例
- カンジダによるカテーテル関連血流感染症に対するエタノールロック療法の1例
- 陰水腫に対するLaparoscopic Percutaneous Extraperitoneal Closure(LPEC)法
- 陰嚢水腫に対するLaparoscopic Percutaneous Extraperitoneal Closure (LPEC)法