奥 英久 | 岡山理科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥 英久
岡山理科大学
-
奥 英久
岡山理科大
-
奥 英久
神戸学院大
-
奥 英久
神戸学院大学
-
奥 英久
神戸学院大学総合リハビリテーション学部
-
米田 郁夫
東洋大学
-
糟谷 佐紀
兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所
-
糟谷 佐紀
神戸学院大学
-
米田 郁夫
東洋大
-
阪東 美智子
国立保健医療科学院建築衛生部
-
阪東 美智子
国立保健医療科学院
-
末田 統
徳島大
-
末田 統
徳島大学大学院工学部
-
山本 智子
狭山神経内科病院言語室
-
山本 智子
狭山神経内科病院
-
米田 郁夫
兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所
-
脇田 修躬
日本アイ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所
-
脇田 修躬
日本アイ・ビー・エム(株)
-
脇田 修躬
日本アイ・ビー・エム
-
坊岡 正之
広島国際大学
-
藤澤 正一郎
徳島大学
-
高見 正利
岡山理科大学
-
藤澤 正一郎
徳島大
-
鎌田 実
東京大学大学院工学系研究科
-
鎌田 実
東京大学
-
米田 郁夫
兵庫県立まち工研
-
糟谷 佐紀
兵庫県立まち工研
-
黒田 大治郎
神戸学院大学
-
坊岡 正之
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
宇根 正美
兵庫県立福祉のまちづくり工学研究科
-
齋藤 昌彦
静岡日本電気株式会社モジュール事業推進部
-
末田 統
徳島大学
-
山口 的昭
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
古田 健太郎
岡山理科大学大学院工学研究科
-
黒田 大治郎
広島国際大学医療福祉学部
-
東 恒人
岡山理科大学工学部
-
藤澤 正一郎
徳島大学大学院工学部
-
高見 正利
神戸学院大学
-
高見 正利
岡山理科大学工学部福祉システム工学科
-
中村 内彦
川村義肢株式会社事業推進本部
-
水津 祐紀
岡山理科大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
細谷 実
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
米田 郁夫
兵庫リハ・工研
-
多淵 敏樹
兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所
-
糟谷 佐紀
福祉のまちづくり工学研究所
-
米田 郁夫
福祉のまちづくり工学研究所
-
末田 統
徳島大工学部
-
高見 正利
神戸学院大学総合リハビリテーション学部社会リハビリテーション学科
-
古川 慎一
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻
-
中島 咲哉
岡山理科大学
-
奥 英久
神院大
-
奥野 健一朗
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻
-
末田 統
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
細木 寛志
岡山理科大学大学院
-
奥 英久
岡山理科大学工学部福祉システム工学科奥研究室
-
中村 内彦
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻
-
阪東 美智子
兵庫リハ・工研
-
西岡 基夫
兵庫リハ・工研
-
多淵 敏樹
兵庫リハ・工研
-
尾田 継之
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻
-
平野 芳光
岡山理科大学
-
三宮 哲也
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻
-
飯田 英樹
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程電子工学専攻
-
尾澤 新
岡山理科大学大学院工学研究科
-
古川 慎一/奥
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻/岡山理科大学工学部情報工学科
-
藤澤 正一郎
徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部
-
三宮 哲也/奥
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻/岡山理科大学工学部情報工学科/狭山神経内科病院言語療法室/日本アイ・ビー・エム株式会社sns推進室
-
中村 内彦/奥
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻/岡山理科大学工学部福祉システム工学科/岡山理科大学工学部福祉システム工学科/狭山神経内科病院
-
奥野 健一朗/奥
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻/岡山理科大学工学部情報工学科/兵庫県立総合リハビリテーションセンター附属中央病院
-
細木 寛志
岡山理科大学大学院工学研究科
-
水津 祐紀/奥
岡山理科大学大学院工学研究科情報工学専攻/岡山理科大学工学部福祉システム工学科/岡山理科大学工学部福祉システム工学科/広島国際大学医療福祉学部医療福祉学科/兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所/兵庫県立
-
藤澤 正一郎
徳島大学大学院
-
鎌田 実
東京大学大学院
-
末田 統
徳島大学大学院
-
尾田 継之/奥
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻/岡山理科大学工学部情報工学科
著作論文
- 車いす操作能力に適応したスロープ勾配の判定システムの開発(車いす2)
- 8A21 段差通過時の手動車いす駆動力に関する指標化
- 9A13 段差形状が車いすの操作負担に及ぼす影響
- 手動車いすによる縦断勾配走行の難易度評価に関する考察(車いす2)
- 電動車いすの操作インタフェ-スに関する研究 : ジョイスティック・スイッチの操作特性に関する実験的研究
- 手動車いすによる縦断勾配走行時の負担と操作難易度評価(機械力学,計測,自動制御)
- 8A32 縦断勾配が手動車いすの走行操作に及ぼす影響の定量的評価
- 9A12 駆動輪アライメントが手動車いす操作負担に及ぼす影響
- Fitts の法則の三次元動作への適用に関する基礎的検討
- 高次脳機能障害による半側空間無視の評価システム
- 回転機能を付加した電子化コース立方体テストに関する検討
- 回転機能を付加した電子化コース立方体テストに関する検討
- 8A42 起き上がり姿勢と体圧分布
- 岡山理科大学工学部福祉システム工学科
- 分割文字盤および付加文字盤を使用した意思伝達装置の操作性について
- W406 手動車いすの走行特性に関する研究 : 路面条件による旋回特性の違いの定量的評価(車いす1)(シンポジウム : 福祉工学)
- 難聴者が生活で必要とする音情報について
- 難聴者が生活で必要とする音情報について
- 海外のアシスティブテクノロジーの現状
- 読話における情報伝達率の改善に関する基礎研究 : 語頭文字の同時提示による正答率の向上に関する検討
- 走査式コミュニケーションエイドにおける文字盤分割と操作効率に関する研究
- 次選択文字の予測による走査式メッセージ生成システムの効率化
- 12)コミュニケーション・エイドへの応用を目的とした仮名文字使用頻度に関する検討(画像情システム研究会)
- コミュニケーション・エイドへの応用を目的とした仮名文字使用頻度に関する検討 : 文字選択効率改善を目的とした仮名文字使用頻度の解析
- コミュニケーション・エイドへの応用を目的とした仮名文字使用頻度に関する検討 : 文字選択効率改善を目的とした仮名文字使用頻度の解析
- コミュニケーション コンピュータによるコミュニケーション関連用具 (増大特集 テクニカルエイド--福祉用具の選び方・使い方) -- (生活行為別にみたテクニカルエイド)
- 障害者・高齢者を支援する工学・技術の現状と課題
- 肢体不自由者のためのコンピュータ・インタフェース
- 義肢装具士のための工学の基礎[ 電気・電子工学] (2)
- 義肢装具士のための工学の基礎[ 電気・電子工学] (1)
- 3次元動作軌跡の特徴分析システム
- 肢体不自由者のキーボード操作特性に関する研究
- 第2回TIDE会議報告
- コミュニケ-ション用機器とソフト-6-障害児者用コンピュ-タの現状と展望
- 肢体不自由者の上肢運動機能評価に関する基礎的研究 : 第1報 健常者の上肢運動機能の計測
- 障害者用コンピュ-タ (テクニカルエイド--選び方・使い方) -- (生活関連別にみたテクニカルエイド)
- RESNA International '92 Conference