石神 忍 | 千葉工業大学建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石神 忍
千葉工業大学建築学科
-
池永 博威
千葉工業大学
-
池永 博威
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
堀部 玄
日本イトン工業
-
肝付 邦憲
千葉工大
-
森 大介
日本セメント中央研究所
-
西山 伸孝
神奈川県庁
-
堀部 玄
千葉工業大学大学院
-
肝付 邦憲
千葉工業大学
-
清水 五郎
日本大学理工学部
-
佐久田 昌昭
日本大学理工学部
-
清水 五郎
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
佐久田 昌昭
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
萩原 忠治
(株)竹中工務店技術研究所
-
山田 雅章
千葉工業大学大学院
-
清水 五郎
日本大学理工学研究所
-
梅国 章
(株)竹中工務店技術研究所企画部
-
佐久田 昌昭
日大
-
石神 忍
日本大学大学院
-
古川 雅恵
千葉工業大学工学部建築学科大学院
-
神崎 智宏
千葉工業大学工学部建築学科
-
白鳥 哲朗
千葉工業大学工学部建築学科
-
森 大介
千葉工業大学大学院
-
西山 伸孝
千葉工業大学大学院
-
佐久田 昌昭
日本大 理工
-
柳 啓
(財)建材試験センター 中央試験所
-
真野 孝次
(財)建材試験センター 中央試験所 材料グループ
-
梅国 章
(株)竹中工務店技術研究所
-
松藤 泰典
九州大学大学院
-
江口 清
前田建設工業技術研究所
-
佐久田 昌昭
日本大学
-
佐藤 秀雄
(株)竹中工務店
-
真野 孝次
(財)建材試験センター
-
梅国 章
竹中技術研究
-
中川 好正
藤沢薬品工業(株)筑波コンクリート研究所
-
中川 好正
藤沢薬品工業(株)
-
江口 清
前田建設工業(株)ものづくりセンター
-
萩原 忠治
竹中工務店技術研究所
-
佐藤 秀雄
株式会社竹中工務店技術研究所
-
梅国 章
竹中工務店
-
萩原 忠治
竹中技術研究所
-
大川 裕
エヌエムビー
-
佐藤 秀雄
竹中技術研究所
-
竹内 徹
藤沢薬品工業(株)筑波コンクリート研究所
-
松藤 泰典
九州大学 工学部建築学科
-
長内 軍士
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
石神 忍
日本建築仕上げ学会
-
石神 忍
建築学科
-
池永 博威
建築学科
-
肝付 邦憲
工業経営学科
-
牟田 有宏
竹中工務店福岡ドーム作業所
-
竹内 徹
藤沢薬品工業(株)
-
西山 伸孝
(財)建築技術教育普及センター
-
武田 明広
千葉県立市川工業高等学校
-
増本 二巳一
日本セメント
-
長内 軍士
鹿島建設関東支店
-
松藤 泰典
九州大学
著作論文
- 外壁材料のよごれの評価に及ぼす材料の模様の影響
- 外壁の汚れの見え方に及ぼす観察距離の影響に関する研究
- 「-たばこ煙による壁仕上材料の汚れの評価指標および評価方法の提示-視覚的観点からのたばこの煙による壁仕上材料の汚れの相対的評価方法に関する研究(その3)」に対する討論(川村清志,小野英哲著 日本建築学会構造系論文集,第516号,29-35,1999年2月号掲載)
- 1375 スラグ骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮に関する研究
- 1374 混和材を用いたコンクリートの乾燥収縮に関する研究
- 1295 塗装外壁面のよごれの色の経年変化(第二報)
- 塗装面のよごれの見え方の予測 : 材料の意匠要因を考慮した外壁のよごれ感覚の予測方法に関する基礎的研究 第二報
- 外壁のよごれの見え方に関する研究(材料・施工)(学位論文要旨)
- 1541 フェロニッケルスラグ細骨材、銅スラグ細骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮に関する研究
- 1320 フライアッシュを用いたコンクリートの乾燥収縮に関する研究
- 1265 塗装外壁面のよごれの色の経年変化
- 外壁のよごれの見え方に関する研究
- 6 塗膜仕上外壁のよごれ感覚の予測に関する研究(材料・施工,構造系)
- 5 塗膜系仕上材の劣化が躯体保護に及ぼす影響(材料・施工,構造系)
- 1 高炉スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートの収縮に関する研究(材料・施工,構造系)
- 材料の意匠を考慮した外壁のよごれ感覚の予測方法
- 材料の意匠要因を考慮した外壁のよごれ感覚の予測方法に関する基礎的研究
- 1453 外壁のよごれを予測する際のパラメーターの位置付に関する一考察
- 1065 塗膜系仕上材の劣化が躯体保護に及ぼす影響 : 劣化の種類と遮塩性能や防食効果の関係
- 1045 高炉スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートの収縮に関する研究
- 9 外壁のよごれの評価に及ぼす材料の印象の影響(材料・施工)
- 1198 高強度コンクリートの乾燥収縮とクリープに関する研究
- 1605 外壁のよごれの評価に及ぼす材料の色の影響 その2
- 4 外壁のよごれの評価に及ぼす材料の模様の影響(材料・施工)
- 1390 脱水型枠工法に関する実験的研究 : その3. 層間通水性に優れたシートを用いた場合の転用性について
- 1389 脱水型枠工法に関する実験的研究 : その2. 層間通水性に優れたシートを用いた場合の性能について
- 1452 脱水型枠工法に関する実験的研究 : その1. 各種脱水シートの基本的性能評価
- 1309 シリカヒュームを用いたコンクリートの初期ひび割れに関する研究
- 1132 外壁部の改修要否の決定に及ぼす劣化状態の影響 : 改修予定の建物を含む外壁部の劣化状況の調査
- 1125 コンクリートのひびわれの数量化手法に関する研究 : フラクタル理論の適用性の検討
- 1029 塗膜系仕上材による鉄筋防食抑制効果に関する実験的研究 その2
- 1456 シリカフュームを用いたコンクリートの初期養生に関する研究
- 1328 樹脂系塗膜の劣化と遮塩硬化に関する研究
- 高強度コンクリートの収縮に関する基礎的研究
- 1160 高強度コンクリートの収縮と細孔の関係に関する研究
- 1443 高性能A減水剤を用いた早強セメントコンクリートの収縮ひびわれ抵抗性能 : その2・乾燥条件がコンクリートの水密性に及ぼす影響
- 1539 海岸付近に建つ構造物の劣化調査(主として複層仕上塗装について)
- 1538 塗料系仕上材による鉄筋防食効果に関する実験的研究
- 1495 高性能AE減水剤を用いたコンクリートの乾燥収縮とクリープに関する研究
- 1186 高吸水性材料を配置した型枠工法に関する研究
- 8 外壁に生じたよごれの色の調査(材料・施工)
- 外壁のよごれの評価に及ぼす材料の色の影響
- 1707 外壁の汚れの物理的評価方法に関する一考察
- 1540 吸水性型枠で打ち込んだコンクリートの乾燥と空隙形成