大野 剛正 | 新日本製鉄(株)堺技術研究室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大野 剛正
新日本製鉄(株)堺技術研究室
-
大野 剛正
新日本製鐵光研究室
-
尾野 均
新日本製鉄(株)堺技術研究室
-
堤 一彦
新日本製鐵(株)本社
-
尾野 均
新日本製鐵(株)堺技術研究部
-
小野 昭紘
新日本製鐵(株) 先端技術研究所
-
小野 昭紘
新日本製鐵(株)第一技術研究所
-
千葉 光一
名古屋大学 工学部
-
小野 昭紘
新日本製鉄 先端技研
-
山内 雅夫
(社)日本鉄鋼連盟溶融還元研究開発委員会実施委員会
-
溝口 庄三
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
林田 道弥
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
二宮 健嘉
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
溝口 庄三
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
辻野 良二
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
千葉 光一
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
佐伯 正夫
富士物産(株)
-
桑原 正年
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所:(現)浜田重工(株)
-
山内 雅夫
新日本製鉄(株)堺製鉄所
-
林田 道弥
新日本製鐵(株)堺技術研究部
-
佐伯 正夫
新日本製鉄
-
片山 裕之
新日本製鉄(株)製鋼研究センター
-
平田 浩
新日本製鉄(株)製鋼研究センター
-
岡島 正樹
新日本製鉄(株)堺製鉄所
-
中村 泰
新日本製鉄(株)素材第二研究センター:(現)東京大学
-
千葉 光一
新日本製鉄(株)先端技術研究所
-
佐伯 正夫
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
小野 昭紘
新日本製鉄(株)第一技術研究所
-
大橋 渡
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
片山 裕之
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所:(現)島根大学
-
金子 敏行
新日本製鐵(株)大分技術研究室
-
辻野 良二
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
平田 浩
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
岡島 正樹
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
金本 通隆
(社)日本鉄鋼連盟溶融還元研究開発委員会実施委員会
-
高橋 亮
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
山根 博史
新日本製鉄(株)堺製鉄所
-
山根 博史
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
千葉 光一
新日本製鉄 先端技研
-
金子 敏行
新日本製鐵(株)大分技術研究部
-
井下 力
(株)アステック入江fmセンター
-
平田 浩
新日本製鉄(株)技術開発本部室蘭技術研究部
-
金本 通隆
新日本製鉄(株)堺製鉄所
-
桑原 正年
新日本製鉄(株)製鋼研究センター
-
椿原 治
新日本製鉄(株)新素材事業本部
-
礒上 勝行
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
辻野 良二
新日鐵(株)君津技術研究部
-
庄司 武志
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
二宮 健喜
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
椿原 治
新日本製鐵(株)本社製鋼技術部
-
平居 正純
(株)レオテック:(現)太平洋金属(株)八戸製造所
-
山田 耕司
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
本宮 光
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
石渡 信之
吉澤石灰工業(株)君津事業所
-
萬野 隆司
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
平居 正純
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
石渡 信之
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
井下 力
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
井下 力
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
笹川 正智
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
本宮 光
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
大野 剛正
新日鐵(株)堺技術研究部
-
古川 光興
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
足立 生司
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
田中 重典
新日本製鐵大分製鐵所
-
河村 隆文
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
有吉 敏彦
新日本製鐵(株)熱工学研究センター
-
有吉 敏彦
新日鉄(株)第三技術研究所
-
佐伯 正夫
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
小林 勝明
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
金本 通隆
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
山内 雅夫
新日本製鐵(株)堺製鐵所銑鋼部
-
隼田 稔
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
後藤 淳浩
新日本製鉄(株)堺製鐵所
-
後藤 淳浩
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
西田 祚章
新日本製鉄(株)光製鉄所
-
田中 重典
日鉄技術情報セ
-
河村 隆文
新日本製鐵株式會社プロセス技術研究所
-
礒上 勝行
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
西田 祚章
新日本製鐵(株)光製鐵所
-
鈴木 嵩
新日鉄(株)基礎研究所
-
鈴木 嵩
新日本製鉄基礎研究所
著作論文
- 167 連鋳鋳片矯正歪に及ぼす圧縮鋳造の効果(連鋳設備・操業, 鋳片熱間強度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 酸素上吹きによる高炭素溶鉄脱炭時のダスト生成機構
- 転炉におけるダスト発生の機構
- 222 転炉におけるダスト発生挙動調査 : 転炉ダスト生成機構の検討 III(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 283 100kg 大気炉での生石灰-酸素インジェクションによる溶銑の脱 P 挙動(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 268 スラブ表面の大型ピンホール、介在物の発生機構の検討(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 267 スラブ連続鋳造におけるイマージョンノズル閉塞機構(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 溶融還元炉内での石炭の細粒化とその抑制方法
- 溶融還元炉への粉鉱石添加時の飛散抑制条件
- 265 スラブ連鋳機による短辺ウェッジド鋳片鋳造時の鋳型内変形, 応力挙動の検討 : 形鋼圧延用鋳片製造技術の開発 1(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 395 火点発光スペクトル測定による溶鋼中マンガンの直接分析(表面解析, 表面分析, 元素分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 239 小型溶解炉によるダスト生成挙動試験結果 : 転炉ダスト生成機構の検討 1(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 190 スラブ連鋳機によるセミドッグボーン鋳片製造法の検討 : 形鋼圧延用鋳片製造技術の開発 4(スクラップ溶解, 二次燃焼, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 218 転炉における溶鋼中マンガンの直接分析技術の開発(オンライン分析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 274 高速巾変更における鋳片表面欠陥の防止法 : モールド高速巾変更技術の開発第 2 報(連鋳建設設備操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 686 低融点合金モデルによる鋳型内表面波動の鋳片表面品質への影響(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 酸素吹錬中の火点における発光スペクトル測定による溶鉄中マンガンのオンライン分析法の開発
- 火点における原子の発光現象の解明と溶鉄オンライン分析への応用(オンライン分析)(分析評価・解析)
- 火点での発光スペクトル測定による溶鋼中マンガンの直接分析
- 266 ゴムモデルによる短辺ウェッジド鋳片の矯正挙動の検討 : 形鋼圧延用鋳片製造技術の開発 2(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 6 Ar-O_2 混合ガス気泡による脱炭反応(II ステンレス鋼の精錬, 第 83 回講演大会討論会講演概要)
- AOD 法における脱炭モデル(鋼の特殊精錬)
- 54 真空アーク溶解時の 25%Cr-Fe 合金の脱炭(熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)