菅野 實 | 東北大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菅野 實
東北大学
-
菅野 實
東北大学大学院工学研究科
-
筧 和夫
東北大学
-
湯田 善郎
東北大学大学院
-
筧 和夫
東北学院大学工学部
-
湯田 善郎
東北大学工学部
-
本間 敏行
宮城高専
-
小野田 泰明
東北大学
-
小野田 泰明
東北大学大学院工学研究科
-
鄭 賢和
東北大学大学院
-
鄭 賢和
(株)原都市建築
-
本間 敏行
宮城工業高等専門学校
-
志田 正男
東北工業大学
-
木下 辰也
竹中工務店
-
三嶋 志郎
清水建設設計部
-
菅野 実
東北大
-
林 正弘
東北大学大学院
-
石川 浩司
A.R.C.ヤマギワ
-
間瀬 正彦
東北大学大学院
-
松本 啓俊
東北大学
-
橘高 宗平
東北大学大学院
-
松本 啓俊
東北大学工学部
-
納見 聡
東北大学大学院
-
齋藤 理之
東北大学大学院
-
斎藤 理之
東北大学大学院
-
桜庭 記彦
東北大学大学院
-
坂口 大洋
東北大学
-
桜庭 記彦
(株)清水建設
-
岩田 直樹
東北大大学院
-
本間 博文
放送大学
-
塩入 健史
東北大学大学院
-
筧和 夫
東北大学
-
鈴木 健夫
東北大学大学院
-
川村 和巳
NTTファシリテーズ
-
本間 博文
放送大学教養学部
-
今井 信博
現代計画研究所
-
佐々木 健二
東北大学大学院
-
三嶋 志郎
東北大学大学院
-
Ong Tiongtat
東北大学大学院
-
高野 一義
野村不動産
-
庄田 英行
東北大学大学院
-
本間 敏行
宮高専
-
三嶋 志郎
清水建設株式会社
-
坂口 大洋
東北大学大学院工学研究科
-
筧 和夫
東北大
-
本間 敏行
東北大学
-
沢口 啓子
東北工業大学
-
岩田 直樹
東北大学大学院
-
林 正弘
東北大大学院
-
川村 和巳
(株)エヌ. ティ. ティ ファシリティーズ
-
秋山 伸
東京芸術大学大学院
-
渡久地 晴仁
東北大学大学院
-
納見 聡
東北大大学院
-
今井 信博
東北大学大学院
-
湯田 善郎
宮城高専
-
木下 辰也
宮城高専大学院
-
石川 浩司
宮城工業高等専門学校
-
石川 浩司
東北大学大学院
-
橋爪 慶介
東北大学
-
本間 敏行
宮城工專
-
湯田 善郎
宮城工專
-
木下 辰也
宮城工專
-
岡本 厚志
東北大学
-
井上 幸夫
東北大大学院
-
高山 尚樹
東北大学大学院
-
田中 康達
Nttファシリティーズ
-
井上 幸夫
東北大学大学院
-
菅野 實
東京電機大学情報環境学部
-
佐藤 篤
福井大学大学院工学研究科
-
渡辺 朋子
(株)竹中工務店
-
佐藤 篤
東北大学医学部附属病院小児病態学
-
足立 憲治
大成建設
-
足立 憲治
東北大学
-
佐々木 健二
東日本旅客鉄道
-
西田 浩二
(株)山本理顕設計工場
-
加藤 匠
東北大学工学部建築学科
-
本間 千鶴子
東北大学
-
船木 幸子
東北大学大学院
-
船木 幸子
妹島和世建築設計事務所
-
橘高 宗平
(株)日建設計
-
皆川 典久
東北大学
-
赤川 俊哉
東北工業大学
-
佐々木 ゆかり
東北大学
-
横田 稔
東北大学大学院
-
渡辺 朋子
東北大学大学院
-
横田 稔
新日本製鉄
-
米村 武司
東北大学大学院都市・建築学
-
佐々木 康夫
宮城工業高等専門学校専攻科建築・情報デザイン学専攻
-
笹本 剛
東北工業大学
-
佐野 敦子
東北大学大学院
-
坂口 大洋
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
ONG Tiong
東北大学大学院
-
北川 寛之
東京理科大学
-
北川 寛之
東北大学
-
菅野 實
東北大学大学院
-
佐々木 勇士
東北大学
-
安藤 剛
宮城工業高等専門学校専攻科
-
重森 崇
東北大学大学院
-
手島 浩之
東北大学
-
渡辺 健吾
東北大学大学院
-
間瀬 正彦
東北大学工学部建築学科
-
加藤 匠
東北大学大学院
-
三輪 由貴子
富士ハウス(株)
-
千葉 泰
東北大学大学院
-
西田 浩二
東北大学大学院博士課程前期
-
氏原 茂将
free
-
秋山 伸
東北大学
-
信賀 和成
清水建設
-
木下 辰也
東北大学大学院
-
浦島 隆人
東北大学大学院
-
金成 克典
東北大学
-
小野 浩志
東北大学
-
丑澤 正樹
東北大学
-
岩下 朗久
東北大学
-
武 信太郎
東北大学建築学科
-
菅野 勝仁
銭高組仙台支店
-
高山 尚樹
東北大大学院
-
鈴木 秀俊
東北大学大学院
-
岩下 朗久
東北大学大学院
-
山脇 博紀
(株)日立建設設計
-
田中 康達
東北大学大学院
-
田中 康達
東北大学院
-
武 信太郎
東北大学大学院
-
山脇 博紀
東北大学大学院
-
工藤 則男
田口設計事務所
-
井上 幸夫
東北大学院
著作論文
- 小学校のオープンプランに関する研究 : その1 オープンエデュケーションの実施状況 : 建築計画
- 小学校のオープンプランに関する研究 : その1 オープンエデュケーションの実施状況(計画系)
- 5231 痴呆性高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その3. 介護程度と介護問題
- 5261 高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その2 要援護高齢者層の介護問題
- 図書館の情報化に関する研究(建築史・意匠系,計画系)
- 5222 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その6. 患者と職員の動線分析(作業療法室)
- 30 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その6.患者と職員の動線分析(作業療法室)(計画系,都市計画系)
- 一般病院リハビリテーション部門の平面計画に関する研究
- 5164 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その8. リハビリ部門の空間規模について
- 5163 リハビリテーション施設の類型化と整備特注に関する研究 : その7. リハビリ治療・訓練の構造について
- 一般病院におけるリハビリテーション部門の設置形態に関する研究
- 25 高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その4.高齢者の医療(計画系,都市計画系)
- 5238 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その5. 患者と職員の動線分析
- 5237 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その4. 治療・訓練内容について
- 5236 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その3. 病院リハビリテーション部の平面構成
- 病院リハビリテーション部の空間構成に関する研究 : その2 患者と職員の動線分析(建築史・意匠系,計画系)
- 病院リハビリテーション部の空間構成に関する研究 : その1 患者特性と治療・訓練内容(建築史・意匠系,計画系)
- 5128 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その2. 施設の機能的類型について
- 5127 リハビリテーション施設の類型化と整備特性に関する研究 : その1. 東北6県の実施状況の分析について
- 東北地方における公営住宅の続き間が住み方の多様化に果たす役割
- 痴呆性高齢者の状態変化とサービス需要に関する基礎的研究
- 5046 公営住宅における平面型の評価に関する研究 : その1. 茨城県営住宅について
- 32 続き間型居室をもつ集合住宅に関する研究 : 宮城県営宮城広瀬住宅の場合(計画系)
- 31 公営住宅における平面型の評価に関する研究 : その1.茨城県営住宅について(計画系)
- 機能と施設計画 (地域施設計画研究の展開 : 医療施設からみた研究と計画のかかわり) (昭和57年度日本建築学会大会(東北))
- 医療施設の体系的整備計画に関する研究 (建築計画) (学位論文要旨)
- 30 公的集合住宅の住戸計画に関する研究(計画系)
- 52. 農村地域における余暇活動に関する研究 : その2 余暇活動について(環境工学・設備・計画)
- 51. 農村地域における余暇活動に関する研究 : その1 調査対象地域について(環境工学・設備・計画)
- 社会福祉施設の平面分析 : その2 平面構成について
- 社会福祉施設の平面分析 : その1 規模について
- 高齢者の介護類型と住空間に関する研究(歴史・意匠系 建築計画系)
- 養護施設の生活空間と集団構成に関する研究 : 仙台基督教育児院について(建設計画系・都市計画系)
- 都市構造と関連した公共施設配置に関する基礎的研究 : 公共施設の配置と屋外空間の利用に関する事例的考察(建設計画系・都市計画系)
- 5599 痴呆性高齢者の住生活アイデンティティ : 痴呆性高齢者の住生活に関わる空間計画手法の研究-2
- 5598 痴呆性高齢者と介護者の続き間を活用した住み方 : 痴呆性高齢者の住生活に関わる空間計画手法の研究-1
- 5014 空間計画手法についての医療・福祉・建築関係者の現状評価 : 痴呆性高齢者の施設生活に関わる空間計画手法の研究-2
- 5013 空間計画手法についての医療・福祉・建築関係者の同意評価 : 痴呆性高齢者の施設生活に関わる空間計画手法の研究-1
- 小学校における地域学習形態に関する研究 : その1 仙台市内の小学校における校外学習の実施状況(歴史・意匠系 建築計画系)
- 地方における専用文化ホールの成立要因に関する研究(歴史・意匠系 建築計画系)
- 5194 文化ホールの整備状況とその類型化に関する研究(その2)
- 5193 文化ホールの整備状況とその類型化に関する研究(その1)
- 5152 文化活動の施設需要に関する基礎的研究 : その2 地方小都市における文化ホールの利用形態に関する事例的考察
- 保育施設の平面構成に関する研究 : その2.平面構成について(計画系)
- 保育施設の平面構成に関する研究 : その1.規模について(計画系)
- 肢体不自由児の住空間整備に関する研究 : その3 住宅の改善について : 建築計画
- 肢体不自由児の住空間整備に関する研究 : その2 住宅各部の空間的障害について : 建築計画
- 肢体不自由児の住空間整備に関する研究 : その1 主体条件の類型化について : 建築計画
- 身体障害者の居室環境評価に関する事例的研究(建築計画系)
- 特別養護老人ホームの施設環境に対する高齢者自身の評価に関する研究(建築計画系)
- 児童の遊び環境整備に関する研究 : その3 児童による地域施設の利用状況(歴史・意匠系 建築計画系)
- 宮城県内における文化ホールの設置状況及びその使用形態に関する研究(歴史・意匠系 建築計画系)
- 生涯学習行動の特質と施設要求に関する研究(歴史・意匠系 建築計画系)
- 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その1. 脳性麻痺児者の主体類型と住宅各部の不便評価
- 高齢者の生活実態と包括的サービス要求 : 仙台市の場合
- 新しい資料形態に対応した図書館の建築計画に関する事例的研究(建築計画系)
- 文化ホールの施設需要に関する基礎的研究 : その2. 全国の文化ホールの利用状況(建築計画系,都市計画系)
- 文化ホールの施設需要に関する基礎的研究 : その1. 全国の文化ホールの設置状況(建築計画系,都市計画系)
- 28 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その6.食事室の床様式(計画系,都市計画系)
- 29 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その7.団らん室・就寝室の床様式と室間関係(計画系,都市計画系)
- 5160 老人福祉の施設需要に関する基礎的研究 : その2 対象老人の諸特性
- 5159 老人福祉の施設需要に関する基礎的研究 : その1 対象老人の出現傾向
- 27 保育施設における保育形態と空間構成の対応に関する研究 : 機能分化型施設の事例的考察(計画系)
- 知的障害児者施設の居住形態に関する基礎的研究 : 宮城県ほたる学園について(建築計画)
- 5449 人の動き分布による場の記述に関する研究(行動特性・記述,建築計画I)
- コンサートホール設計競技案における空間展開の指標に関する事例的考察(建設計画系・都市計画系)
- 5187 文化行動の施設需要に関する基礎的研究 : その1 仙台市における舞台芸術活動の実態
- 仙台市における舞台芸術活動の実態と施設需要に関する研究(建築史・意匠系,計画系)
- 5038 東北地方における公的集合住宅の住み方に関する研究 : その2.住戸平面型別の住み方特性
- 5037 東北地方における公的集合住宅の住み方に関する研究 : その1.最低及び平均居住水準との関係
- 老人の居住環境整備に関する基礎的研究(2) : 施設老人の入所理由
- 老人の居住環境整備に関する基礎的研究(1) : 施設老人の入所前主体条件
- 5260 高齢者の生活実態と包括的サ-ビス要求に関する研究 : その1 高齢者の日常生活時間の過し方と趣味・娯楽
- 23 高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その2.健康高齢者の活動実態(計画系,都市計画系)
- 4-17 同意評価指標間の相関関係 : 痴呆性高齢者の施設生活に関わる空間計画手法の研究-3(4 建築計画)
- 5232 痴呆性高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その4. 医療・福祉サービス要求特性
- 5230 痴呆性高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その2. 仙台市健康実態調査の概要と痴呆性高齢者の出現率
- 情報化社会における施設利用者のメディア構造に関する基礎的研究(建築計画系,都市計画系)
- 児童の遊び環境整備に関する研究 : その2. 「冒険遊び場」の実践からみた集団形成・地域参加協力(建築計画系,都市計画系)
- 5244 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その6 団らん室・就寝室の床様式
- 5243 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その5 食事室の床様式
- 31 児童の遊び環境整備に関する調査研究 : 「冒険遊び場」のケーススタディ(計画系,都市計画系)
- 27 高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その6.居住・福祉・医療サービス要求特性(計画系,都市計画系)
- 26 高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その5.要援護高齢者の生活構造(計画系,都市計画系)
- 24 高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その3.高齢者の居住環境(計画系,都市計画系)
- 22 高齢者の生活実態と包括的サービス要求に関する研究 : その1.課題と方法(計画系,都市計画系)
- 5262 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その4 子供室の行為内容
- 5261 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その3 子供室の所有形態
- 5252 老人福祉の施設需要に関する基礎的研究 : その4. 寝たきり老人・高齢夫婦の状態変化
- 5251 老人福祉の施設需要に関する基礎的研究 : その3. 独居老人の状態変化
- 小学校におけるオープンスペースの設置に関する研究(建築史・意匠系,計画系)
- 高齢者同居世帯における居住形態に関する研究(建築史・意匠系,計画系)
- 在宅高齢者における福祉ニーズ層の諸特性に関する研究 : その2 ひとりぐらし老人及び高齢夫婦(建築史・意匠系,計画系)
- 在宅高齢者における福祉ニーズ層の諸特性に関する研究 : その1 ねたきり老人(建築史・意匠系,計画系)
- 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その5 子供室の行為内容(建築史・意匠系,計画系)
- 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その4.子供室の所有形態(建築史・意匠系,計画系)
- 5157 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その2. 食事・団らん室の室間関係
- 5156 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その1. 就寝室の室間関係
- 28 乳児院における保育単位と空間構成に関する研究(計画系)
- 26 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その2食事・団らん形態の実態と要求(計画系)
- 25 肢体不自由児者の住空間整備に関する研究 : その1就寝形態の実態と要求(計画系)
- 老人医療の施設体系に関する基礎的研究
- 5247 都市における老人福祉施策の整備に関する基礎的研究 : その2 在宅サービスと施設整備水準
- 5246 都市における老人福祉施策の整備に関する基礎的研究 : その1 在宅サービス実施状況
- 肢体不自由児の住空間整備に関する研究 : その5住まい方について
- 肢体不自由児の住空間整備に関する研究 : その4主体条件の検討
- 老人医療施設の体系的整備に関する基礎的研究 : その3脳卒中医療の施設連関 : 建築計画
- 老人医療施設の体系的整備に関する基礎的研究 : その2脳卒中医療の施設機能 : 建築計画
- 老人.医療施設の体系的整備に関する基礎的研究 : その1秋田県の医療圏形成 : 建築計画
- 地域病院の機能と空間構成に関する研究 : その2 検査部,手術部について(計画系)
- 地域病院の機能と空間構成に関する研究 : その1 X線部について(計画系)
- 地域病院の機能と空間構成に関する研究(1) : 機能分析 : 建築計画
- 病棟計画における重症患者の配置に関する研究 : 建築計画
- 医療施設の機能連関に関する基礎的研究
- 被震時の避難行動特性に関する研究 : その2. 避難行動と地域特性との関係(計画・歴史・意匠系)
- 被震時の避難行動特性に関する研究 : その1. 避難行動と主体条件・行動環境との関係(計画・歴史・意匠系)
- 病棟計画における看護度別患者の病室配置に関する研究
- 建築の視知覚的群化に関する研究(計画系)
- 文化ホールの評価シート作成のための事例的考察 : 文化ホールの総合評価手法に関する基礎的研究(建築計画系)
- 空間使用から見た音楽練習活動の実態 : 仙台市における事例的考察(建築計画系)
- 小学校の緑化計画に関する事例的考察 : 仙台市におけるケーススタディ(建築計画系)
- パーソンズの美術解釈理論を援用した鑑賞特性の分析(建築計画系)
- 美術館におけるワークショップ活動形態に関する研究(建築計画系)
- 生活行動と地域交流の実態からみた養護施設の計画に関する研究(建設計画系・都市計画系)
- 都市における地域公共施設の配置に関する基礎的研究 : 市電路線図との関連から(建築計画系)
- 痴呆性高齢者の在宅・施設サービス整備目標量に関する研究
- 5613 宮城県における高齢者の住まいに関する調査報告 : その4.高齢者の住宅内の生活環境
- 自治体における老人福祉施策の整備に関する基礎的研究(建築史・意匠,建築計画)
- 肢体不自由児の住空間整備に関する研究 : その7 住居歴タイプと居室評価 : 建築計画
- 肢体不自由児の住空間整備に関する研究 : その6 転居. 新築. 増改築歴について : 建築計画