桜井 哲 | 新日本製鉄(株)生産技術研究所:(現)(株)鉄源八幡支店
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
桜井 哲
新日本製鉄(株)生産技術研究所:(現)(株)鉄源八幡支店
-
美浦 義明
新日鉄化学(株)君津製造所
-
桜井 哲
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
桜井 哲
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
原口 博
新日本鉄化学(株)君津製造所
-
西 徹
新日鐵生産技術研究所
-
美浦 義明
新日鐵生産技術研究所
-
桜井 哲
新日鐵生産技研
-
鈴木 悟
新日鐵(株)製銑研究センター
-
沢村 靖昌
新日鉄(株)生産技研:(現)浜田重工
-
佐藤 勝彦
新日本製鉄(株)生産技研
-
佐藤 勝彦
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
佐藤 勝彦
日本磁力選鉱(株)
-
鈴木 悟
新日本製鉄(株)製銑研究センター
-
原口 博
新日鐵生産技術研究所
-
山口 徳二
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
佐藤 勝彦
新日本製鐵(株)中央研究本部
-
斉藤 力
新日本製鉄(株)製鋼研究センター
-
奥原 捷晃
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
石原 正美
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
沢村 靖昌
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
沢村 靖昌
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
斧 勝也
新日本製鐵(株)製銑研究センター
-
彼島 秀雄
新日本製鉄(株)本社
-
狐崎 寿夫
新日本製鐵(株)本社
-
藤本 政美
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所:(現)黒崎窯業(株)
-
斉藤 力
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
斧 勝也
新日本製鉄(株)生産技研
-
奥原 捷晃
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
阿部 清治
新日本製鐵(株)本社スラグ事業開発部
-
西 徹
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
古井 健夫
新日本製鐵八幡技術研究所
-
有馬 孝
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
原口 博
新日本製鉄(株)製銑研究センター
-
原口 博
新日本製鐵(株)製銑研究センター
-
西 徹
新日本製鐵(株)製銑研究センター
-
堀尾 竹弘
新日本製鉄(株)八幡製鐵所
-
松井 正昭
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
藤本 政美
新日本製鉄(株)製銑研究センター
-
鈴木 悟
新日本製鐵(株)製銑研究センター
-
藤本 政美
新日本製鐵(株)中央研究本部製銑研究センター
-
斧 勝也
新日鐵生産技研
-
狐崎 寿夫
名古屋製鉄所
-
川頭 正彦
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
彼島 秀雄
新日本製鉄(株)堺製鉄所
-
阿部 清治
日産自動車(株)
-
池田 恒男
新日鐵八幡製鐵所
-
白石 勝彦
日鐵テクノリサーチ
-
美浦 義明
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
堀尾 竹弘
新日本製鉄 設備技術本部
-
美浦 義明
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
山口 徳二
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
仲摩 博至
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
山口 徳二
新日本製鐵生産技研
-
山口 徳二
新日鐵生産技研
-
有馬 孝
新日鐵広畑
-
池田 恒男
NIBRASCO
-
仲摩 博至
新日鐵(株)製銑研究センター
-
松井 正昭
新日鐵堺製鐵所
-
彼島 秀雄
新日鐵堺製鐵所
-
清塘 征史
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
狐崎 寿夫
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
桜井 哲
新日鐵八幡製鐵所
-
堀尾 竹弘
新日鐵八幡製鐵所
-
富永 英二
新日鐵八幡製鐵所
-
石原 正美
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
宮崎 和男
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
桑野 孝雄
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
白石 勝彦
新日鐵生産技研
-
古井 健夫
新日本製鉄(株)生産技術研究所:(現)(株)鉄原
-
富永 英二
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
白石 勝彦
新日本製鐵(株)製銑研究センター
著作論文
- 81 成型コークス製造における発生ガスの間接予熱循環 : 二段加熱による新成型コークス製造法の開発 VIII(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 31 微小差圧による焼結充填層の解析(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 65 非焼成ペレットの高温性状に及ぼす粒径の影響 : Cold Bonded Pellet の研究 4(ペレット, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 64 コークス粒子の燃焼と NO_X 発生のパターン : 低 NO_X 焼結技研 II(コークス, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 33 疑似粒化性におよぼす原料銘柄の影響(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 67 コークス粒子の燃焼と NO_X 発生のパターン : 低 NO_X 焼結技術 I(コークス・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 47 SRC のコークス原料としての利用について(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 51 堺 2BF 成型コークス使用試験における羽口コークスの性状調査 : 高炉羽口コークスの性状に関する研究第 1 報(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 47 焼結鉱の輸送過程における粉化特性(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 羽口前コークスの性質から検討した高炉出銑比とレースウェイ形状との関係(製銑)
- 46 羽口コークス性状からみた高炉出銑比とレースウェーの挙動との関係 : 高炉羽口コークスの性状に関する研究 第 3 報(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 45 成型コークス用ブリケットの製造 : 二段加熱による新成型コークス製造法の開発 V(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 4 コークス組織の生成過程が熱間特性へ及ぼす影響(I 高炉用コークスの性状より見た石炭組織の評価, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 73 成型コークスの原料配合条件および品質 : 二段加熱による新成型コークス製造法の開発 IV(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 69 非微粘結炭の粘結力指数について(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 52 コークス品質が高炉レースウェイへ及ぼす影響に関する検討 : 高炉羽口コークスの性状に関する研究第 2 報(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 53 非焼成ペレットの荷重軟化性状の改善について II : cold bonded pellet の研究 3(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)