後藤 治 | 文化庁文化財保護部建造物課
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
後藤 治
文化庁文化財保護部建造物課
-
後藤 治
工学院大学
-
後藤 治
工学院大学建築学部
-
二村 悟
工学院大学
-
田村 雅紀
工学院大学
-
植田 みこと
国立科学博物館産業技術史資料情報センター
-
植田 みこと
工学院大学工学研究科
-
山本 博一
東京大学大学院
-
齊藤 知恵子
郡上市教育委員会
-
山本 博一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
山本 博一
東京大学大学院新領域創成研究科
-
割田 勇輝
工学院大学工学研究科
-
佐藤 洋子
工学院大学大学院
-
井口 卓磨
工学院大学工学研究科
-
田村 雅紀
建築都市デザイン学科・准教授
-
三浦 卓也
株式会社マヌ都市建築研究所
-
田村 雅紀
工学院大学 工学部 建築都市デザイン学科
-
田村 雅紀
東京都立大学
-
田村 雅紀
工学院大学工学部建築都市デザイン学科
-
田村 雅紀
首都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
中島 裕衣子
工学院大学工学研究科
-
高山 基
結設計室
-
後藤 治
工学院大学建築都市デザイン学科
-
三浦 卓也
マヌ都市建築研究所
-
後藤 治
工学院大学工学部建築都市デザイン学科
-
田中 雅紀
東京都立大学
-
田村 雅紀
工学院大学建築学部建築学科
-
篠沢 健太
工学院大学
-
田村 雅紀
樹脂型枠を用いたコンクリート下地とタイル等との付着性能に関する調査・研究委員会
-
田村 雅紀
工学院大学建築学部
-
安藤 亜由美
工学院大学工学研究科
-
西嶋 あゆみ
工学院大学工学研究科
-
後藤 治
工学院大学建築学部建築デザイン学科
-
田揚 裕子
ふるさと建築
-
豊沢 幸四郎
NPO法人りあすの森
-
篠沢 健太
工学院大学建築学部
-
中島 裕衣子
工学院大学大学院工学研究科
-
佐藤 洋子
工学院大学工学研究科
-
水野 真歩
工学院大学工学研究科修士課程
-
首藤 裕太
アーク・アイ・コーポレーション
-
中島 裕衣子
伝匠舎 株式会社石川工務所
-
白川 華子
工学院大学工学研究科
-
山本 榑一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
野村 奈緒
安藤建設株式会社元工学院大学
-
熊谷 早織
ABC商会元工学院大学
-
山本 博一
東京大学大学院新領域創成科学
-
直井 優太
工学院大学工学部建築学科
著作論文
- 文化財登録制度の導入(建築界の動向と展望)
- 評論(1)(庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書とそれらに見られる斗〓の木割)
- 稲垣栄三編『醍醐寺の密教と社会』, 山喜房佛書林, 一九九一・二刊, A5, 四九九頁, 九九五〇円
- 日本近代建築と宮城天然スレート(コラム,第1部 賢治の見た100年前の東北から,前夜の東北)
- 4A-1 屋外暴露した改質こけら葺き屋根の物理的変状の評価(4A 色彩応用,口頭発表,第43回全国大会要旨集)
- 文化財建造物を構成する大径長大材に適用できるヒノキ天然林の森林資源評価 : 愛媛県大洲城天守の事例
- 民間による恒久住宅建設の可能性と課題(東日本大震災|連続ルポ2|仮すまいの姿)
- 9037 長野県諏訪市東洋バルヴ工場にみられる建築的特徴について(日本近代:産業施設(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9387 郡上八幡地区における町家と町屋敷について : その7 大火復興における屋上制限令の猶予(日本建築史:民家(3),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9386 郡上八幡における町家と町屋敷について : その6 北町の大火と災害復旧事業(日本建築史:民家(3),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9034 島田市伊久美二俣地区の製茶施設について : 農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として1(日本近代:産業施設(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14037 石巻市北上町白浜復興住宅と地域コミュニティ(ふるさと再生有縁コミュニティ住宅(3)余白有縁コミュニティ,建築デザイン,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9035 ヤマジュウ増田商店の鰹節工場について : 農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として2(日本近代:産業施設(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9019 宮城県石巻市北上町旧相川診療所について(日本近代:公共施設,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9374 千葉県銚子市飯沼町磯角家住宅主屋について(日本建築史:民家(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9375 東京都西多摩郡檜原村数馬小林家住宅主屋について(日本建築史:民家(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9449 長野県諏訪市東洋バルヴ工場の建築年代について(日本近代:産業建築(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9448 島田市伊久美二俣地区の西野家製茶工場について : 農林水産業の建築遺産に関する研究-静岡県を例として3(日本近代:産業建築(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9141 山梨県甲州市塩山における突き上げ屋根民家の残存状況について(日本建築史:民家(4),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2357 茅勾配と改質処理を施した茅部材の含水特性とカビ劣化性状の評価(伝統建築)
- 2356 ホウ酸-ケイ酸ナトリウム処理による茅葺仕上屋根材料の難燃性評価(伝統建築)
- 9245 中部スラウェシ州の紛争避難民集落の配置構成と住戸の建築形式(東洋:アジア民家・集落,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1055 屋外暴露した改質こけら葺き材の初期劣化性状の評価(材料・施工)