田村 雅紀 | 工学院大学建築学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田村 雅紀
工学院大学建築学部建築学科
-
田村 雅紀
工学院大学
-
田村 雅紀
建築都市デザイン学科・准教授
-
田村 雅紀
工学院大学工学部建築都市デザイン学科
-
田村 雅紀
工学院大学 工学部 建築都市デザイン学科
-
田村 雅紀
東京都立大学
-
田村 雅紀
首都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
田中 雅紀
東京都立大学
-
田村 雅紀
樹脂型枠を用いたコンクリート下地とタイル等との付着性能に関する調査・研究委員会
-
田村 雅紀
工学院大学建築学部
-
大原 千佳子
大日本印刷(株)
-
君島 新一
工学院大学大学院建築学専攻・修士課程
-
君島 新一
工学院大学建築学部
-
後藤 治
工学院大学
-
名知 洋子
清水建設株式会社技術研究所
-
名知 洋子
大林組技術研究所
-
小室 清人
工学院大学 工学研究科建築学専攻
-
大原 千佳子
大日本印刷株式会社住空間マテリアル事業部
-
山本 博一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
名知 洋子
清水建設(株)
-
後藤 治
工学院大学工学部建築都市デザイン学科
-
大原 千佳子
株式会社大日本印刷住空間マテリアル事業部
-
山本 博一
東京大学大学院
-
山本 博一
東京大学大学院新領域創成研究科
-
渡邊 恭平
2009年度建築都市デザイン学科・学部生
-
斉藤 順一
八洋コンクリートコンサルタント(株)
-
依田 和久
鹿島技術研究所
-
小室 清人
工学院大学大学院建築学専攻
-
斉藤 順一
八洋コンサルタント
-
高塚 里美
工学院大学大学院工学研究科
-
依田 和久
鹿島技術研究所建築生産グループ
-
清永 美奈子
工学院大学工学研究科建築学専攻
-
浅見 正雄
工学院大学工学部建築学科
-
大島 正記
BASFポゾリス技術センター
-
後藤 治
工学院大学建築都市デザイン学科
-
高塚 里美
工学院大学工学研究科建築学専攻
-
清永 美奈子
工学院大学大学院工学研究科建築学専攻
-
依田 和久
鹿島建設
-
依田 和久
鹿島建設建築技術本部
-
依田 和久
鹿島建設(株)
-
後藤 治
文化庁文化財保護部建造物課
-
松本 光
工学院大学工学部建築都市デザイン学科田村研究室
-
田揚 裕子
工学院大学大学院工学研究科
-
清水 美奈子
工学院大学工学部建築学科
-
石塚 裕実
工学院大学工学部建築都市デザイン学科
-
水沼 秀一
工学院大学建築学科
-
千崎 大輔
工学院大学建築学科
-
金巻 とも子
一級建築事務所金巻・こくぼ空間工房
-
箕山 敏彦
工学院大学工学部建築学科
-
田中 良拓
工学院大学建築学科
-
渡邊 恭平
工学院大学建築都市デザイン学科
-
太原 亜実
工学院大学工学部建築学科
-
石田 慎平
工学院大学工学部建築都市デザイン学科
-
吉岡 智博
工学院大学建築学科建築学コース専攻
-
小室 清人
工学院大学工学部建築都市デザイン学科
-
水沼 秀一
工学院大学工学部建築学科田村研究室
-
松本 光
工学院大学建築学科学部
-
後藤 治
工学院大学建築学部
-
依田 和久
鹿島技術研究所 建築生産グループ
-
石塚 裕実
工学院大学
-
岡野 速人
工学院大学工学部建築都市デザイン学科
-
金巻 とも子
金巻・こくぼ空間工房
-
相良 賢治
工学院大学建築学科
-
田揚 裕子
工学院大学大学院
著作論文
- 都市建築ストックマネジメントに向けた首都圏の実施工建築物における資材利用・輸送時環境負荷評価
- 1139 材料改質を施した伝統的こけら葺き屋根の長期耐久性状評価と持続的保全技法の開発 : その1 各種こけら台の屋外暴露試験(屋根材料,材料施工)
- 1568 資源環境の保全をめざした二次副産材を導入するコンクリート材料の発展的利用に関する研究 : その2 コンクリートの基礎的物性(リサイクル(1),材料施工)
- 1567 資源環境の保全をめざした二次副産材を導入するコンクリート材料の発展的利用に関する研究 : その1 研究概要と環境分析(リサイクル(1),材料施工)
- 1548 海洋生物殻廃棄物を用いたコンクリート系材料の破壊特性とカーボンニュートラル性の評価(環境対応(2),材料施工)
- 1278 建築生産プロセスを考慮した建築資材の輸送時負荷評価 : その1 輸送形態に関する実態調査(リサイクル・環境負荷,材料施工)
- 建築生産プロセスを考慮した建築資材の輸送形態に関する実態調査・分析
- 1319 首都圏に流入する骨材の輸送時環境負荷と完全リサイクルコンクリートの供給可能性に関する基礎的検討(骨材(3),材料施工)
- 炭素固定性を有する海洋生物殻含有建材に関するカーボンニュートラル性の検証
- 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価
- 1019 建築仕上材を対象とした製造・輸送時のCO_2排出量による環境負荷評価(材料・施工)
- 1008 ペット共生住宅のQOL改善を目的とした内装建材性状の評価(材料・施工)
- 建て築く資機材に目を向けて(技術開発賞,学会賞を受賞して2011)
- 1011 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価(材料・施工)
- 1031 伝統的木造建築に用いる柿葺き材の物性分析と改質処理による持続的保全技法に関する研究 : その1 こけら材の物性分析(材料・施工)
- 1020 茅勾配を変化させた伝統的茅葺屋根の内部温湿度分布と乾燥状態の評価(材料・施工)
- 1039 建築内装用塩化ビニル壁紙のテクスチャーと色彩特性が印象評価に与える影響(材料・施工)
- 1036 首都圏で実施工された建築構造用コンクリートの色彩特性分析と原材料物性因子との相関分析(材料・施工)
- 1032 伝統的木造建築に用いる柿葺き材の物性分析と改質処理による持続的保全技法に関する研究 : その2 こけら台の屋外暴露試験の概要(材料・施工)
- 1024 首都圏で実施工された鉄骨造および鉄筋コンクリート造建築物における資材利用・輸送時環境負荷評価(材料・施工)
- 1023 改質した骨材回収型コンクリートによる二次副産材料の成因特性と骨材回収性向上に関する研究(材料・施工)
- 1021 海洋生物殼廃棄物を用いたコンクリート系材料の破壊特性と環境改善効果(材料・施工)
- 1020 資源環境保全を目指した副産微粉コンクリートの総合的物性評価に関する研究(材料・施工)
- 1016 各種セメントを用いたモルタルの炭酸化処理による二酸化炭素固定量の把握と改質粒子作製の基礎的検討(材料・施工)
- 4A-1 屋外暴露した改質こけら葺き屋根の物理的変状の評価(4A 色彩応用,口頭発表,第43回全国大会要旨集)
- 炭素固定性を有する海洋生物殻を用いた鉄筋コンクリート造建築物のカーボンニュートラル性の検討
- 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価
- 1375 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価 : その2 官能検査の結果及び印象評価(内装(2),材料施工)
- 1374 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価 : その1 実験概要及び評価指標の確認(内装(2),材料施工)
- 1492 各種副産微粉を混和したセメント系建設資材の熱的物性変化 : その1 ペースト供試体による力学特性と細孔分布特性(環境・リサイクル(1),材料施工)
- 1006 環境配慮型打継ぎ資材を用いたコンクリートの基礎物性評価
- 2202 新素材壁紙のテクスチャーに関する自然素材の表現性評価(機能性材料・防水)