室田 浩之 | 大阪大学皮膚科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
室田 浩之
大阪大学皮膚科
-
室田 浩之
長崎大学 大学院 医歯薬総合研究 医療科学 専攻 病態解析制御学 講座 皮膚病態学 分野
-
片山 一朗
大阪大学医学系研究科皮膚科
-
片山 一朗
大阪大学医学部皮膚科
-
片山 一朗
長崎大学医学部皮膚科学教室
-
片山 一朗
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析制御学講座皮膚病態学分野
-
片山 一朗
大阪大学皮膚科
-
片山 一朗
大阪大学大学院医学研究科情報統合医学講座皮膚科学教室
-
片山 一朗
大阪大学皮膚科2
-
片山 一朗
大阪大学 大学院医学系研究科情報統合医学皮膚科学講座
-
片山 一朗
大阪大学大学院医学系研究科内科系臨床医学専攻情報統合医学講座皮膚科学教室
-
北場 俊
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
片山 一朗
大阪大学大学院情報統合医学講座皮膚科学教室
-
片山 一朗
長崎大学 医学部 皮膚科
-
室田 浩之
大阪大学大学院医学系研究科内科系臨床医学専攻情報統合医学講座皮膚科学教室
-
室田 浩之
大阪大学大学院医学研究科情報統合医学講座皮膚科学教室
-
北場 俊
大阪大学大学院医学系研究科分子病態医学皮膚科学講座
-
片山 一朗
長崎大学皮膚科
-
室田 浩之
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
片山 一朗
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
室田 浩之
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
室田 浩之
大阪大学医学部皮膚科学教室
-
片山 一朗
大阪大学大学院情報統合医学皮膚科
-
片山 一朗
大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学皮膚科学
-
室田 浩之
大阪大学医学部皮膚科
-
木嶋 晶子
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
松井 佐起
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
松井 佐起
大阪大学医学部皮膚科
-
木嶋 晶子
大阪大学大学院皮膚科学
-
北場 俊
大阪大学医学部皮膚科
-
谷 守
大阪大学医学系研究科皮膚科
-
松井 佐起
大阪大学大学院医学系研究科分子病態医学皮膚科学教室
-
木嶋 晶子
大阪大学大学院医学系研究科分子病態医学皮膚科学講座
-
室田 浩之
大阪大学医学系研究科皮膚科
-
小豆澤 宏明
大阪大学医学部皮膚科
-
谷 守
大阪大学大学院医学系研究科分子病態医学皮膚科学教室
-
松井 佐起
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科
-
井川 健
大阪大学医学部皮膚科
-
井川 健
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
木嶋 晶子
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科
-
小豆澤 宏明
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
小豆澤 宏明
大阪大学大学院医学系研究科分子病態医学皮膚科
-
片岡 葉子
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科
-
北場 俊
大阪大学皮膚科
-
片岡 葉子
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター皮膚科
-
小豆澤 宏明
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
遠藤 秀彦
遠藤皮膚科
-
中村 敏明
大阪大学大学院医学系研究科分子病態医学皮膚科学講座
-
壽 順久
大阪大皮膚科
-
瀧原 圭子
大阪大学保健センター
-
壽 順久
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
矢島 智子
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
種村 篤
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
高橋 彩
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
楊 伶俐
大阪大学大学院医学研究科情報統合医学講座皮膚科学教室:医薬基盤研究所免疫シグナルプロジェクト
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
羽白 誠
大阪警察病院皮膚科
-
濱崎 洋一郎
獨協医科大学皮膚科学教室
-
室 慶直
名古屋大学医学部皮膚科
-
澄川 靖之
大阪大学医学部皮膚科
-
西野 洋
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科
-
幸野 健
関西労災病院皮膚科
-
竹中 基
長崎大学医学部・歯学部付属病院皮膚科・アレルギー科
-
佐藤 伸一
長崎大学医学部・歯学部付属病院皮膚科・アレルギー科
-
澄川 靖之
市立豊中病院皮膚科
-
寿 順久
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
西田 陽子
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
吉川 邦彦
協立病院皮膚科
-
佐伯 秀久
東京大学皮膚科
-
佐藤 伸一
東京大学 医学部皮膚科学教室
-
竹中 基
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野
-
花房 崇明
大阪大学医学系研究科皮膚科
-
梅垣 知子
大阪大学医学系研究科皮膚科
-
丸山 隆児
まるやま皮膚科クリニック
-
佐野 栄紀
高知大学医学部皮膚科学
-
竹中 基
長崎大学皮膚科
-
吉田 直美
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科
-
土居 敏明
大阪労災病院
-
竹中 基
掖済会長崎病院 皮膚科
-
室 慶直
名古屋大学医学部附属病院 皮膚科
-
室 慶直
名古屋大学皮膚科
-
室 慶直
名古屋大学
-
佐藤 伸一
東大皮膚科
-
Bae Sangjiae
長崎大学医学部皮膚科
-
幸野 健
市立吹田市民病院
-
幸野 健
関西労災病院
-
森山 達哉
近畿大学 農学部
-
佐野 栄紀
高知大学医学部皮膚科
-
濱崎 洋一郎
獨協医科大学 皮膚科学教室
-
濱崎 洋一郎
獨協医科大学医学部皮膚科
-
片岡 葉子
横浜市立大学 大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
木嶋 晶子
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター皮膚科
-
前田 七瀬
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター皮膚科
-
猿丸 朋久
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター皮膚科
-
吉良 正浩
大阪大学医学部皮膚科
-
中村 敏明
大阪大学皮膚科
-
西岡 めぐみ
大阪大学医学部皮膚科
-
奥野 愛香
大阪大学医学部皮膚科
-
足立 由香
済生会中津病院
-
佐藤 健二
近畿中央病院皮膚科
-
谷口 彰治
住友病院皮膚科
-
猿喰 浩子
東大阪市立総合病院皮膚科
-
庄田 祐紀子
箕面市立病院皮膚科
-
園田 早苗
市立池田病院皮膚科
-
滝尻 珍重
市立吹田市民病院皮膚科
-
調 裕次
NTT西日本大阪病院皮膚科
-
吉岡 詠理子
大阪大学医学部皮膚科
-
矢島 智子
大阪大学医学部皮膚科
-
木嶋 晶子
大阪大学医学部皮膚科
-
花房 崇明
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
佐伯 秀久
東京大学 医学部皮膚科学教室
-
佐伯 秀久
東京大学皮膚科学教室
-
佐藤 伸一
東京大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
佐藤 伸一
金沢大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
永田 尚子
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
室 慶直
名古屋大学医学部附属病院皮膚科
-
室 慶直
名古屋大学医学部付属病院皮膚科
-
猿丸 朋久
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科
-
仲 哲治
独立行政法人医薬基盤研究所免疫シグナルプロジェクト
-
佐藤 健二
近畿中央病院(共済) 皮膚科
-
竹中 基
長崎大学医学部皮膚科
-
土居 敏明
大阪労災病院皮膚科
-
石川 章子
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
森山 達哉
近畿大学農学部
-
前田 七瀬
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科
-
遠藤 秀彦
Endo Dermatological Clinic
-
荒瀬 則子
大阪大学医学部皮膚科
-
木村 明寛
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
寺尾 美香
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
小野 彗美
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
寺尾 美香
大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学講座皮膚科学教室
-
荒瀬 規子
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
楊 伶俐
大阪大学大学院医学研究科情報統合医学講座皮膚科学教室
-
仲 哲治
医薬基盤研究所免疫シグナルプロジェクト
-
荒瀬 規子
大阪大学医学部皮膚科
-
小野 慧美
大阪大学皮膚科
-
金子 栄
島根大学皮膚科
-
松井 佐起
大阪大学皮膚科
-
仲 哲治
医薬基盤研究所
著作論文
- 痒みと仕事の生産性 (特集 痒みのメカニズム アップデート)
- 皮膚科医と内科医を対象にした蕁麻疹治療に関する実態調査
- 食品中のコチニール色素による蕁麻疹の1例
- 325 ヒスタミンにより誘導される皮膚繊維芽細胞のコラーゲン産生に対する,H1受容体拮抗薬の効果(皮膚アレルギー3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS20-#4 皮膚T細胞リンパ腫と炎症性皮膚疾患における可溶性インターロイキン2受容体の臨床的意義の検討(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-5 アトピー性皮膚炎の重症度と生活習慣病リスク因子の関連についての検討(アトピー性皮膚炎疫学,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS21-9 スキンケアによる乳児アトピー性皮膚炎発症予防は可能か?(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎患者のインターネット利用の実態調査
- MS21-15 痒みを伴う皮膚疾患が労働生産性に与える影響と治療介入による改善効果の検討(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 63 アトピー性皮膚炎における汗対策の効果(アトピー性皮膚炎1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アトピー性皮膚炎患者のQOL--汗対策/痒み対策を中心に (特集 アレルギー疾患のQOL障害)
- 191 アトピー性皮膚炎罹患者に対する生活習慣アンケート結果(アトピー性皮膚炎1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS21-7 コレステロールによるFcεR1を介するシグナル伝達抑制効果(アトピー性皮膚炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S6-5 アトピー性皮膚炎の寛解と治癒(アレルギー疾患の寛解から治癒を目指す治療戦略,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS8-1 アトピー性皮膚炎患者のインターネット利用の実態調査(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 樹状細胞の機能とコレステロール (特集 樹状細胞の機能と修飾因子)
- O35-2 アトピー性皮膚炎患者に対する終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)よる睡眠障害の検討(O35 皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P23-7 TLR2を介する過剰な自然免疫応答の関与が考えられた壊疽性膿皮症の一例(P23 皮膚 症例報告,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES1-1 アレルギー性皮膚疾患治療における抗ヒスタミン薬の選択基準 : 労働生産性を中心に(アレルギー疾患における労働生産性への影響,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎とリモデリング (特集 アレルギー疾患と炎症・リモデリング)
- 皮膚症状を有するシェーグレン症候群患者における人参養栄湯の皮膚疾患特異的QOL改善効果の検討
- P27-2 スパイスアレルギーの2例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-3-5 バラ科果物・メロン・スイカによるOAS患者に生じたカレー摂取後のアナフィラキシーの1例(P5-3食物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P4-4-7 急速に肢端壊疽を起こした抗セントロメア抗体陽性例(P4-4自己免疫,自己免疫性疾患3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P4-6-6 発汗機能異常を呈したシェーグレン症候群が合併したアトピー性皮膚炎の3例(P4-6アトピー性皮膚炎2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-03-2 入院加療を要した重症成人型アトピー性皮膚炎(AD)18例における悪化因子の検討(P1-03 アトピー性皮膚炎,皮膚アレルギー2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-1 アトピー性皮膚炎患者における発汗機能についての検討(MS2 アトピー性皮膚炎,皮膚アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-8 慢性蕁麻疹における血小板の活性化と病勢マーカーとしての意義(MS2 アトピー性皮膚炎,皮膚アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 発汗機能とスキンケア (特集 アトピー性皮膚炎の病態解明と治療の進歩)
- 大阪大学関連施設を中心としたアトピー性皮膚炎患者の生活習慣実態調査研究
- 症例 汎発性尋常性白斑を伴ったSjogren症候群の1例
- MS7-6 花粉症患者における交叉反応性野菜・果物特異的IgEの検出 : 花粉症からOAS発症までの経過を追う(MS7 蕁麻疹,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O43-6 抗IL-6受容体抗体はブレオマイシン(BLM)誘導性強皮症モデルマウスの症状を改善する(O43 生物学的製剤,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS15-4 コリン性蕁麻疹での発汗障害と膨疹形成に関する検討 : 化学伝達物質によるアセチルコリン誘発性発汗の抑制(MS15 皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-8 乳児期早期のスキンケアによるアトピー性皮膚炎発症予防効果の検討(MS6 アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-10 生クリームに含まれたゼラチンによりアナフィラキシーとプリックテストにて遅延型反応が誘発された1例(MS7 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P064 アトピー性皮膚炎における角層内水分量と発疹型との相関について(アトピー性皮膚炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P063 本学新入生におけるアトピー性皮膚炎検診結果(アトピー性皮膚炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S24-1 思春期におけるアレルギー疾患の実態(S24 アレルギー疾患が労働勉学およびQOLに与える影響:現状と対応,シンポジウム24,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S6-1 アレルギー疾患と組織リモデリング : ペリオスチンの新たな役割(S6 リモデリングの新たな視点,シンポジウム6,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 新規細胞外マトリックス,ペリオスチンとアレルギー炎症での組織リモデリング
- P/O-283 アトピー性皮膚炎患者を対象とした発汗に関する実態調査アンケート(アトピー性皮膚炎の治療,ポスター発表,一般演題)