長山 克也 | 奥羽大・歯・生体材料
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長山 克也
奥羽大・歯・生体材料
-
長山 克也
奥羽大学 歯学部 歯科補綴学 第二講座
-
長山 克也
奥羽大・歯・理工
-
岡田 英俊
奥羽大・歯・生体材料
-
野口 博志
奥羽大・歯・生体材料
-
岡田 英俊
奥羽大学歯学部歯科理工学講座
-
石田 喜紀
奥羽大・歯・生体材料
-
島野 偉礎轄
奥羽大・歯・理工
-
長山 克也
奥羽大学歯学部生体材料学講座
-
加藤 謙一
奥羽大・歯・理工
-
菊井 徹哉
奥羽大・歯・歯科保存
-
長山 克也
奥羽大学歯学部歯科理工学講座
-
石田 喜紀
奥羽大学歯学部生体材料学講座
-
岡田 英俊
奥羽大学歯学部生体材料学講座
-
島野 偉礎轄
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科生体材料学分野
-
泉 俊郎
奥羽大・歯・理工
-
及川 均
奥羽大・歯・生体材料
-
泉 俊郎
奥羽大・歯・生体材料
-
野口 博志
奥羽大学歯学部生体材料学講座
-
龍方 一朗
奥羽大・歯・生体材料
-
及川 均
奥羽大・歯・理工
-
星野 匠
奥羽大・歯・理工
-
菅島 正栄
奥羽大学歯学部口腔病態解析制御学講座歯科薬理学分野
-
向井 哲雄
奥羽大・歯・理工
-
覚本 嘉美
奥羽大学歯学部生体材料学講座
-
菊井 徹哉
奥羽大学 歯学部 歯科保存学講座
-
福井 和徳
奥羽大学歯学部成長発育歯学講座歯科矯正学分野
-
及川 均
奥羽大学歯学部生体材料学講座
-
福井 和徳
奥羽大学歯学部成長発育歯学講座
-
龍方 一朗
奥羽大学歯学部生体材料学講座
-
今井 博史
奥羽大・歯・理工
-
金丸 充徳
奥羽大・歯・理工
-
覚本 嘉美
奥羽大・歯・生材
-
菅島 正栄
奥羽大・歯・薬理
-
金丸 充徳
奥羽大学歯学部生体材料学講座
-
覚本 嘉美
奥羽大・歯・生体材料
-
橋本 弘一
元明海大学歯学部
-
影山 勝保
奥羽大学歯学部歯科補綴学講座
-
影山 勝保
奥羽大学歯学部口腔解剖学第1講座
-
鎌田 政善
奥羽大学歯学部診療科学講座
-
鎌田 政善
奥羽大学 歯学部 診療科学講座
-
橋本 弘一
明海大・歯・歯材
-
赤岩 祐一
明海大・歯・x線分析室
-
鎌田 政善
奥羽大学歯学部歯科補綴学講座
-
安藤 芳昭
明海大・歯・x線分析室
-
清浦 有祐
奥羽大学歯学部口腔病態解析制御学講座口腔細菌学分野
-
清浦 有祐
奥羽大学 歯 小児歯科
-
清浦 有祐
奥羽大学 歯 口腔細菌
-
清浦 有祐
奥羽大学歯学部口腔細菌学講座
-
橋本 弘一
明海大学 歯 歯材料
-
鈴木 郁男
奥羽大・歯・理工
-
足立 幸一郎
奥羽大・歯・理工
-
鈴木 郁男
奥羽大学歯学部歯科理工学講座
-
齋藤 高弘
奥羽大学歯学部附属病院
-
星野 匠
奥羽大学歯学部生体材料学講座
-
清野 晃孝
奥羽大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
橋本 弘一
明海大学
-
齋藤 高弘
奥羽大学歯学部診療科学講座
-
鎌田 政善
奥羽大・歯・歯科補綴
-
鎌田 政善
奥羽大学歯学部附属病院早期体験学習班
-
田谷 かほる
奥羽大学歯学部口腔病態解析制御学講座歯科薬理学分野
-
浜田 節男
奥羽大学歯学部口腔病態解析制御学講座歯科薬理学分野
-
嶋倉 道郎
奥羽大・歯・補綴
-
嶋倉 道郎
奥羽大学歯学部歯科補綴学講座
-
嶋倉 道郎
奥羽大学大学院
-
鎌田 政善
奥羽大学歯学部歯科補綴学第i講座
-
鎌田 政善
奥羽大・歯・補綴
-
嶋倉 道郎
奥羽大・歯・補綴i
-
斎藤 康之
奥羽大・歯・理工
-
大谷 和彦
奥羽大・歯・理工
-
五十嵐 治義
奥羽大学歯学部歯科薬理学講座
-
田谷 かほる
奥羽大学歯学部口腔病態解析制御学講座歯科薬理学
-
田谷 かほる
奥羽大学歯学部口腔病態解析制御学講座
-
斎藤 高弘
奥羽大 歯 診療科学
-
佐藤 暢昭
奥羽大・歯・歯科保存
-
清野 晃孝
奥羽大学歯学部診療科学講座
-
清浦 有祐
奥羽大学歯学部口腔病態解析制御学講座
-
細野 直子
奥羽大・歯・補綴I
-
菊井 徹哉
奥羽大学歯学部歯科理工学講座
-
菊井 徹哉
奥羽大学・歯学部・歯科保存学I
-
岡田 英俊
奥羽大学・歯・理工
-
長山 克也
奥羽大学・歯・理工
-
野口 八九重
元奥羽大学歯学部
-
岡崎 美穂
奥羽大・歯・理工
-
野口 八九重
奥羽大・歯・理工
-
石田 喜記
奥羽大・歯・生材
-
清浦 有祐
奥羽大・歯・口腔病態解析制御
-
新田 敏正
奥羽大 歯 口腔細菌
-
新田 敏正
奥羽大・歯・細菌
-
浜田 節男
奥羽大学歯学部口腔病態解析制御学講座歯科薬理学
-
浜田 節男
奥羽大学歯学部口腔病態解析制御学講座
-
清野 晃孝
奥羽大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
細野 直子
奥羽大・歯・補綴
-
熊倉 学
奥羽大・歯・生体材料
-
嶋倉 道郎
歯科補綴学第i講座
-
斉藤 康之
奥羽大・歯・理工
-
岡田 英彦
奥羽大・歯・理工
-
長山 克也
奥羽大 歯
-
齋藤 高弘
奥羽大学歯学部歯科保存学講座
-
菊井 徹哉
奥羽大学歯学部口腔外科学第II講座
-
齋藤 高弘
奥羽大学歯学部口腔衛生学講座:奥羽大学禁煙支援推進委員会
-
清浦 有祐
奥羽大学歯学部
著作論文
- 止血剤処理が象牙質接着に及ぼす影響 : セルフエッチングを用いたボンディングシステムにおいて
- 義歯床用レジンの接着性および物理,化学的性質に及ぼすプラズマによる表面改質の影響
- 光照射器と照射条件がコンポジットレジン硬化体の諸性質に及ぼす影響
- Resin-modified glass-ionomer cementの接着耐久性におよぼす熱膨張特性の影響
- CAD/CAMによるオールセラミックCrの適合性と接着材が破折強度に及ぼす影響
- P-98 試作FRPを用いた支台築造 : 接着性についての検討(臨床応用II)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- チタン合金と硬質レジンの接着性について
- Ti・40wt%Zr合金と硬質レジンとの接着耐久性
- Ti-40wt%Zr合金と硬質レジンの接着性について
- チタン用埋没材の膨張に対するキャスティングライナーの影響
- P-55 合着用セメントの口腔組織への影響(その1)
- P-17 Ti-40wt%Zr合金の物理・化学的性質
- P-16 TiおよびZr-Ti合金の鋳造精度 その6 : 鋳造床製作システムの違いによる影響
- P-8 グラスアイオノマーセメントの接着疲労耐久性 : 被膜厚さと繰り返し荷重の影響
- B-5 TiおよびZr-Ti合金の鋳造精度 その5 : 模型用埋没材と外埋没材の影響
- P-90 Ti専用埋没材の加熱膨張に関する研究 : 測定条件による影響
- P-59 TiおよびZr-Ti合金の鋳造精度 : その3 スピネル系埋没材により製作した鋳造床の適合性
- P-58 Tiの鋳造精度 その4
- P-11 TiおよびZr-Ti合金の鋳造精度 その2 : 鋳造床の適合性
- 各種ボンディングシステムの接着性評価(2)エナメル質について
- 修復用レジン添加型グラスアイオノマーセメントの歯質接着性 その1 酸処理剤と処理時間の違いによる接着強さへの影響
- P-29 Resin-modified Glass-ionomer Cementの金属接着性について : 接着強さにおよぼす酸化加熱処理の効果
- CAD/CAMによる歯科修復物の製作 : その1チタンコーピングの適合性とセラミックス-ステイン陶材の接合面観察
- 各種ボンディングシステムの接着性評価 : (1)象牙質について
- 膨張性仮封材の試作 : 辺縁封鎖性
- 膨張性仮封材の試作(第34回奥羽大学歯学会例会講演抄録,一般講演)
- B-22 チタンと陶材の焼付けに関する研究 : チタン表面および焼付け界面のEPMA, ESCA等による分析
- 6)仮封材の試作(第43回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 長期保管したワンステップ型ボンディング材におけるリン酸エッチング処理がエナメル質接着強さに及ぼす影響
- P-63 インプラント用合着材の開発(臨床応用, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-103 新しい仮着材の開発 : (4)細胞毒性および殺菌効果について(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-101 膨張性仮封材の試作 : 除去後の支台築造用レジンの接着強さ(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-80 歯科用CAD/CAMによるオールセラミッククラウンの適合性(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- P-74 膨張性仮封材の試作 : 仮封後の支台築造用レジンの接着強さ(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- A-31 新しい仮着材の開発 : (3)仮着材除去後における合着材の接着強さ(セメント,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 12)歯科用CAD/CAMによる修復物の製作(一般講演,第40回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- PEMAとユージノールを基材とした新しい仮着材の開発
- 新しい仮着材の開発 : (2) 歯科用インプラントへの応用(接着, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- ボンディング材の保管条件と操作時間が歯質接着強さに及ぼす影響(接着, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- 膨張性仮封材の試作 : 操作性の向上(臨床応用, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- プラズマによる滅菌が歯科材料に及ぼす影響 : (1)印象体へのプラズマ照射が模型の表面性状へ及ぼす影響
- A-21 光触媒による殺菌装置の開発(その1)
- 膨張性仮封材の試作(第3報)
- 新しい仮着材の開発
- 膨張性仮封剤の試作(第2報)
- S2-10 TiおよびTi-Zr合金の鋳造精度について
- ボンディング材の保管および操作条件がエナメル質との接着強さに及ぼす影響
- 印象材のプラズマ照射による殺菌が模型材表面に及ぼす影響
- P-11 チタン鋳造体の加熱処理条件が硬質レジンとの接着耐久性に及ぼす影響(その2)(チタン)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-49 膨張性仮封材の試作 : 仮封後のセメントの接着強さ(臨床応用I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用埋没材の熱膨張力 : その2 迅速鋳造型石膏系埋没材
- P-74 熱膨張性仮封材の試作 : 辺縁封鎖性について(仮封材)
- チタン合金の表面処理条件が硬質レジンの接着耐久性に及ぼす影響
- 急速加熱型石膏系埋没材の膨張特性(第2報) : 熱膨張とライナーの緩衝能
- 急速加熱型石膏系埋没材の膨張特性
- P-53 歯科用セメントの臨床的な接着耐久性 : 経時的な強さの変化と接着強さの維持
- 寒天・アルジネート連合印象によるブリッジ歯型の三次元的寸法精度に及ぼす隣在歯と接着強さの影響
- P-25 チタン鋳造体の加熱処理条件が硬質レジンとの接着耐久性に及ぼす影響(接着)
- P-76 低粘性コンポジットレジンの厚さが接着耐久性に及ぼす影響(接着II)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 低粘性コンポジットレジンの歯科理工学的性質と接着耐久性
- 迅速鋳造用石膏系埋没材の加熱開始時間が鋳造精度に及ぼす影響 : 寸法変化の三次元測定