津久井 雅志 | 千葉大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
津久井 雅志
千葉大理
-
津久井 雅志
千葉大学大学院理学研究科
-
荒牧 重雄
東京大学地震研究所
-
荒牧 重雄
東大震研
-
鈴木 裕一
株式会社フジタ
-
由井 将雄
東大地震研
-
由井 将雄
東大震研
-
川辺 禎久
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門火山活動研究グループ
-
川辺 禎久
東大理
-
津久井 雅志
千葉大・理・地球科学
-
森泉 美穂子
千葉大学理学部地学教室:(現)千葉大学工学部電気電子学科
-
小山 真人
東工大理
-
白尾 元理
東大震研
-
津久井 雅志
東大・理
-
小屋口 剛博
東京大学地震研究所
-
早川 由紀夫
都立大理
-
小沢 一仁
東京大理
-
小沢 一仁
東京工芸大学基礎教育センター
-
荒牧 重雄
東大・震研
-
小屋口 剛博
熊本大理
-
鈴木 建夫
職業訓練大
-
古川 登
千葉大・理
-
柵山 雅則
東大・理
-
佐野 綾子
株式会社ニュージェック
-
小沢 一仁
東大・理
-
小屋口 剛博
東大・理
-
早川 由紀夫
東大震研
-
鈴木 将志
花岡鉱業
-
佐野 綾子
千葉大理
-
古川 登
千葉大理
-
津久井 雅志
千葉大学理学部地学教室
-
森泉 美穂子
千葉大工
-
森泉 美穂子
千葉大理
著作論文
- テレビ報道の解析による1986年伊豆大島噴火Phase 2 のクロノロジー : 日本火山学会1987年度春季大会
- A36 テレビ報道の解析による 1986 年伊豆大島噴火 Phase 2 のクロノロジー
- 3. Long term eruption rate から推定した複成火山の magma 溜りの大きさ(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- A60 八丈島東山火山末期の噴火史と岩石
- B30 玄武岩質マグマの発泡過程 : 1983 年三宅島火山の噴出物と減圧実験から
- 姶良火砕噴火のマグマ溜り : 通常号
- 69A. 八丈島東山後期の活動による噴出物(日本火山学会1989年春季大会)
- 69A 八丈島東山火山後期の活動による噴出物
- 48B. 鎌原火砕流本質岩塊の総量とその粒度組成の推定(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- P5 三宅島火山の最近 7000 年間の噴火史
- G27 玄武岩質マグマの発泡過程 : 1983 年三宅島火山のマグマ噴火とマグマ-水蒸気噴火の比較
- 4A. 姶良カルデラ火砕噴火の噴出物 2. : 全岩・斑晶化学組成から(日本火山学会1988年春季大会)
- A04 姶良カルデラ火砕噴火の噴出物 2. : 全岩・斑晶化学組成から
- 姶良カルデラ火砕噴出物 1. : 大隅降下軽石の全岩・斑晶化学組成 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B35 姶良カルデラ火砕噴火の噴出物 1. : 大隅降下軽石の全岩・斑晶化学組成
- P31 三宅島火山の噴火実績と災害について