本間 健平 | 北海道農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
本間 健平
北海道農試
-
本間 健平
北海道農業試験場:(現)野菜・茶業試験場
-
筒井 等
北海道農試
-
本間 健平
野菜茶試
-
筒井 等
北海道農業試験場
-
本間 健平
北海道農業試験場
-
飯塚 敏彦
北海道大学農学部
-
玉木 佳男
農技研
-
丹野 皓三
北海道大学低温科学研究所
-
島田 公夫
北大・低温研
-
川崎 健次郎
蚕昆研
-
川崎 健次郎
農技研
-
中島 敏夫
北海道武蔵女子短大
-
後藤 千枝
北海道農業試験場
-
中島 敏夫
北海道大学農学部
-
坂上 昭一
北大・低温研
-
丹野 皓三
北大・低温研
-
平井 剛夫
北海道農試・畑作
-
島田 公夫
北大・低温科学研
-
早川 博文
北海道農業試験場:(現)東北農業試験場
-
飯塚 敏彦
北大農
-
Djuwarso Toto
ボゴール食用作物研究所
-
Harnoto Harnoto
ボゴール食用作物研究所
-
Iqbal Agus
ボゴール食用作物研究所
-
後藤 千枝
北海道農試畑作部
-
飯塚 敏彦
北海道大学
著作論文
- E322 モモシンクイガの産卵と果実の香気(産卵・寄主選択)
- C307 モモシンクイガの合成性フェロモンの生物検定(蛾の性フェロモン)
- 北海道十勝産マメシンクイガ越冬幼虫の休眠消去条件
- ナガメ越冬成虫の耐寒性
- 畑害虫の耐寒性
- シロモンヤガの核多角体病ウイルスおよび顆粒病ウイルスとその形態
- 十勝畑作地帯におけるトウモロコシの生育初期害虫相と主要3種の生態及び被害
- D-28 ヤガ科幼虫によるトウモロコシ生育初期の芯枯被害について(毒物・殺虫剤・発生予察・防除技術・天敵・生物的防除)
- C-23 マメシンクイガ幼虫の耐寒性(生理学・飼育技術)
- 314 十勝地方でトウモロコシ幼植物を加害するりんし目害虫について
- K06 インドネシヤ栽培大豆品種No.29の莢メイガ抵抗性について(寄主植物選好・耐虫性)
- 昆虫行動の化学, (行動から見た昆虫 1.), 石井象二郎, 平野千里, 玉木佳男, 高橋正三共著, (1978), 242ページ, 培風館, 東京, 定価 2,300円