竹内 淳 | 早大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
竹内 淳
早大
-
竹内 淳
早稲田大学理工学部
-
武藤 俊一
北海道大学工学研究科
-
竹内 淳
早大理工
-
武藤 俊一
北海道大学大学院工学研究科
-
和田 修
フェムト秒テクノロジー研究機構
-
吉森 昭夫
岡山理大工
-
高木 芳弘
姫路工大理
-
渡邊 佳英
(株) 豊田中央研究所
-
渡辺 佳英
阪大 基礎工
-
渡邊 佳英
(株)豊田中央研究所
-
武藤 俊一
北海道大学 大学院工学研究科 量子物理工学専攻
-
西川 祐司
(株)富士通研究所
-
吉森 昭夫
阪大基礎工
-
竹内 淳
阪大基礎工
-
竹内 淳
(株)富士通研究所
-
和田 修
(株)富士通研究所
-
渡辺 佳英
大阪大学基礎工学研究科物理系専攻物性学分野
-
Watanabe Yoshihide
Toyota Central R&d Labs. Inc.
-
足立 智
北海道大学大学院工学研究科
-
足立 智
北大院・工
-
高木 芳弘
姫路工大院理
-
稲田 嗣夫
富士通株式会社
-
高木 芳弘
姫路工業大学大学院 理学研究科
-
足立 智
姫路工大
-
俵山 正二郎
姫路工大
-
竹内 淳
富士通厚木研
-
武藤 俊一
富士通厚木研
-
嶽山 正二郎
姫路工大理
-
足立 智
姫路工大理
-
高木 芳弘
姫路工大・理
-
中山 正昭
阪市大工
-
竹内 淳
富士通研
-
吉森 昭夫
阪大 基礎工
-
竹内 淳
阪大 基礎工
-
渡辺 佳英
阪大基礎工
-
武藤 俊一
(株)富士通研究所
-
竹内 淳
大阪大学基礎工学研究科物理系専攻物性学分野
-
高木 芳弘
姫路工大 理
著作論文
- 28p-ZH-2 GaAs/AlGaAs量子井戸中のピコ秒励起子スピン緩和
- GaAs量子井戸におけるスピン緩和機構II
- 28p-D-6 昇温脱離の理論
- 3p-S-5 Ni(110)表面吸着水素の昇温脱離
- 半導体量子井戸におけるスピン緩和のダイナミクス
- 半導体におけるスピン緩和を利用したピコ秒全光学スイッチング
- スピン緩和によるエタロンのピコ秒全光学スイッチング
- 日本の研究教育力の未来のために--競争的施策の課題 (特集 大学の困難)
- 人材育成・男女共同参画委員会2OO7年春のシンポジウム報告 : 公的研究費を考える-人材育成と国際競争力の視点から-
- 「旧帝大」重視の研究費、それが日本の弱点だ (逆風の中で生き残るのはどこか 本当に強い大学 2007年) -- (国立大学は変わったのか)
- 半導体B(探索的材料・物性・デバイス)
- 半導体B : 探索的材料・物性・デバイス
- ピアレビュー制度の公正さについて
- 科学通信 オピニオン 大学の公的研究費の日米構造比較
- 「競争力からみた大学改革論」の盲点 (今月のテーマ 私の大学改革論--現場からの発言)
- 半導体量子構造のスピン物性と電子スピンを用いた量子演算の可能性
- 大学の科学研究費の官民格差--日本の科学界のレベルアップのための構造的課題
- ピコ秒光半導体材料--トンネル双量子井戸(TBQ) (先端技術--′92富士通総合展)
- TBQ(トンネル双量子井戸)における励起子吸収の超高速回復 (超高速光エレクトロニクスの最前線) -- (超高速光非線形現象)
- 15.Ni(110)表面吸着水素系の格子振動と昇温脱離(大阪大学基礎工学研究科物理系専攻物性学分野,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 3a-E-6 Ni(110)表面吸着水素の格子力学的解析