斎藤 公男 | 日本大学理工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
斎藤 公男
日本大学理工学部
-
岡田 章
日本大学理工学部建築学科
-
斎藤 公男
日本大学
-
宮里 直也
日本大学理工学部
-
斎藤 公男
広島大学大学院国際協力研究科
-
中島 肇
清水建設株式会社
-
宮田 直也
構造計画プラスワン
-
宮里 直也
(株)構造計画プラス・ワン
-
宮里 直也
日本大学理工学部建築学科
-
永井 佑季
日本大学理工学部建築学科
-
中島 肇
清水建設(株)技術開発本部
-
中島 肇
清水建設(株)技術本部
-
田中 晃
筑波技術大学産業技術学部産業情報学科
-
宮里 直也
構造計画プラスワン
-
黒木 二三夫
日本大学短期大学部建設学科
-
黒木 二三夫
日本大学短期大学部
-
黒木 二三夫
日本大学理工学部短期大学部
-
宮里 直也
日本大学大学院
-
田中 晃
筑波技術短期大学
-
金田 勝徳
(株)構造計画プラス・ワン
-
大森 慎司
日本大学大学院
-
水野 公義
日本大学大学院
-
高橋 厚人
日本大学大学院
-
濱野 伸洋
日本大学大学院
-
小野 晋
日本大学大学院
-
今村 柳輔
日本大学理工学部大学院
-
川又 哲也
日本大学大学院
-
西山 明宏
日本大学大学院
-
門脇 一仁
飯島建築事務所
-
細澤 治
大成建設(株)設計本部
-
後関 孝啓
日本大学大学院
-
城戸 隆宏
(株)山下設計構造設計部
-
城戸 隆宏
日本大学理工学部
-
城戸 隆宏
株式会社山下設計東京本社構造設計部
-
新田山 直紀
(株)日建設計
-
高田 雄一
(株)佐藤総合計画
-
岡田 晃
日本大学理工学部
-
金子 尚史
日本大学大学院理工学研究科
-
櫻井 優貴
山下設計
-
市川 雄一
日本大学大学院
-
中原 英子
Ove Arup & Partners Japan Limted
-
宮田 義之
フィグラ(株)
-
落合 涼子
日本大学大学院
-
城戸 隆宏
株式会社山下設計構造設計部
-
竹本 孝輔
日本大学大学院
-
竹内 義典
日本大学大学院
-
水野 佑理
日本大学大学院
-
北 茂紀
日本大学大学院
-
城戸 隆宏
株式会社山下設計
-
田畑 博章
(株)大林組
-
細澤 治
大成建設株式会社
-
小林 真一郎
(株)構造計画プラス・ワシ
-
滝本 秀明
竹中工務店
-
杉崎 健一
清水建設(株)技術開発本部
-
小堀 徹
(株)日建設計 構造部
-
門脇 一仁
日本大学大学院
-
田中 晃
日本大学大学院
-
小倉 史崇
(株)竹中工務店
-
今井 克彦
清水建設(株)
-
山川 慶二郎
大成建設株式会社設計本部
-
堀田 雄士
日本大学理工学部大学院
-
下田 典大
戸田建設株式会社
-
近藤 豊史
株式会社山下設計構造設計部
-
梅原 智洋
日本大学大学院
-
加藤 千博
日本大学大学院
-
内山 学
清水建設株式会社
-
西谷 隆之
清水建設株式会社
-
河野 俊作
日本大学大学院
-
森山 卓也
(株)竹中工務店
-
橋本 雅博
大成建設(株)
-
小堀 徹
(株)日建設計構造設計部門
-
望月 利男
太陽工業(株)
-
高浜 良弘
清水建設(株)設計本部
-
櫻井 優貴
日本大学大学院
-
濱野 伸洋
鹿島建設(株)
-
後関 孝啓
(株)日本設計
-
後関 孝啓
筑波技術短斯大学大学院
-
加藤 史郎
豊橋技術科学大学建設工学系
-
中村 伸
(株)日本設計
-
竹川 正慶
西松建設(株)
-
山田 達也
日本大学大学院
-
高浜 良弘
清水設計(株)設計本部
-
細沢 治
大成建設
-
人見 泰義
(株)日本設計構造設計群
-
米田 稔彦
(株)大林組
-
石塚 馨
森ビル(株) 設計部
-
橋本 明子
日本大学大学院
-
藤原 圭吾
日本大学大学院
-
中原 英子
日本大学理工学部大学院
-
山川 慶二郎
日本大学理工学部大学院
-
赤岩 英和
日本大学理工学部建築学科
-
赤岩 英和
日本大学大学院
-
大森 慎司
大成建設(株)
-
柴山 裕則
株式会社松田平田設計
-
竹内 徹
新日本製鐵(株)
-
真柄 栄毅
(株)竹中工務店技術研究所
-
真柄 栄毅
竹中工務店技術研究所
-
新田山 直紀
日本大学大学院
-
人見 泰義
株式会社日本設計
-
宮下 正人
日本大学大学院
-
鈴木 健
日本大学大学院
-
大塚 一成
(株)リクルートコスモス
-
越田 和憲
清水建設(株)建築本部
-
会田 雅弘
清水建設(株)建築本部
-
藤井 邦雄
清水建設(株)技術研究所
-
金子 俊幸
清水建設(株)技術研究所
-
真柄 栄毅
竹中工務店
-
和田 章
東京工業大学
-
細澤 治
大成建設株式会社設計本部
-
平松 和嗣
NTTファシリティーズ研究開発本部
-
原田 公明
(株)日建設計 構造部
-
細沢 治
大成建設設計本部
-
佐藤 裕子
日本大学大学院
-
横井 優貴
日本大学理工学部建築学科
-
細沢 治
大成建設(株)構造設計第一部
-
長江 健治
(株) NTTファシリティーズ建築事業本部
-
樋口 聡
播設計室
-
小倉 史崇
日本大学大学院
-
野口 孝
協立工業(株)
-
中川 進
(株)日本設計
-
鈴木 英次
日本国土開発(株)エンジニアリング本部
-
松野 浩一
日本国土開発(株)エンジニアリング本部
-
黒古 昌宏
協立工業(株)
-
鈴木 実
日本大学理工学部大学院
-
竹内 徹
東京工業大学大学院
-
加藤 博巳
清水建設(株)東京支店
-
斉藤 嘉仁
太陽工業株式会社空間デザイーンカンパニー
-
島村 高平
大成建設(株)構造設計第一部
-
坪田 張二
鹿島建設技術研究所
-
坪田 張二
鹿島技術研究所
-
関口 洋平
日本大学大学院
-
細沢 治
大成建設(株)設計本部
-
真柄 栄毅
(株)竹中工務店
-
岩田 衛
神奈川大学
-
越田 和憲
清水建設(株)
-
川井 喜大
清水建設(株)技術開発本部
-
中川 進
日本設計
-
佐々木 直幸
鹿島技術研究所
-
佐々木 直也
鹿島建設・関東支店
-
伊藤 勝
大成建設(株)技術研究所
-
前島 克朗
五洋建設(株)
-
高木 政美
大成建設(株)技術研究所
-
鈴木 晴信
日本大学理工学部大学院
-
山下 哲郎
株式会社巴コーポレーション
-
渡邊 朋宏
(株)佐藤総合計画
-
宇都宮 滋人
太陽工業株式会社
-
長尾 聡
太陽工業株式会社
-
知久 大輔
日本大学理工学部大学院
-
福田 隆徳
日本大学大学院
-
岩佐 義輝
(株)竹中工務店技術研究所
-
伊藤 勝
大成建設技術研究所
-
大久保 昌治
(株)住軽日軽エンジニアリング
-
寺嶋 知宏
日本大学理工学部
-
丸山 則義
鹿島技術研究所建築技術研究部
-
宮里 直也
日本大学
-
丸山 則義
鹿島技術研究所建築技術部
-
佐々木 直也
鹿島技術研究所
-
播 繁
鹿島構造設計部
-
早川 輝
(株) NTTファシリティーズ
-
平松 和嗣
(株) NTTファシリティーズ
-
木下 昌彦
(株) NTTファシリティーズ
-
阪田 升
(株) 環境シミュレーション
-
中山 尚成
(株) 環境シミュレーション
-
早川 輝
(株)NTTファシリティーズ
-
川添 俊之
株式会社巴コーポレーション鋼構造工事部
-
富島 誠司
大成建設技術研究所康三設計部
-
小野塚 真規
三井木材工業(株)
-
小野塚 真規
日本大学理工学部大学院
-
伊藤 博之
三井木材工業(株)
-
佐藤 英次
(株)構造計画プラス・ワン
-
塩沢 里香
日本大学大学院
-
岩佐 義輝
竹中工務店技術研究所
-
中山 荘太郎
造研設計
-
菅 陽一
造研設計
-
脇山 史雄
(株)東畑設計事務所
-
武藤 肇
日本大学大学院
-
山懸 信一郎
日本大学大学院
-
佐々木 直幸
鹿島建設(株)
-
田中 耕太郎
小川テント(株)
-
粂田 定彦
日本大学理工学部
-
佐竹 幹弘
大成建設技術研究所建築技術室
-
上田 一彦
日本大学大学院
-
鈴木 幹彦
松本市役所
-
松野 浩一
日本国土開発(株)技術本部:法政大学工学部大学院
-
松野 浩一
日本国土開発 技術開発研究所
-
柴田 正樹
(株)構造計画研究所免制震技術部
-
柴田 正樹
(株)構造計画研究所
-
佐伯 正尚
大成建設(株)設計本部
-
市川 雄一
小田急建設(株)
-
山川 慶二郎
大成建設(株)
-
島田 高平
大成建設(株)・構造設計第一部
-
渡邊 朋宏
新日本製鐵建築事業部
-
渡辺 朋宏
日本大学大学院
-
宮下 正人
三菱地所設計
-
宮田 義之
日本大学大学院
-
田畑 英樹
新日鉄エンジニアリング株式会社
-
阪田 升
(株)環境シミュレーション
-
斉藤 嘉仁
太陽工業(株)
-
斎藤 嘉仁
太陽工業(株)
-
藤井 邦雄
清水建設(株)技術研究所:(現)(株)風工学研究所
著作論文
- 2675 ハンガー式張力膜構造の曲面形成 : 群馬県立馬事公苑室内馬場の研究報告-2
- 2674 ハンガー式張力膜構造の風荷重時の挙動 : 群馬県立馬事公苑室内馬場の研究報告-1
- 2046 ドーム型張弦シザーズ構造の構造特性に関する基礎的研究(構造)
- 人力による建方を考慮したヴォールト屋根の風荷重時における構造挙動 : 張弦シザーズの基本的な構造特性について
- 20409 張弦シザーズ構造におけるメカニズムの推移とジョイントの挙動に関する研究 : (その2)「滑り」の発生が構造システムに及ぼす影響について(ハイブリッド構造ほか, 構造I)
- 20408 張弦シザーズ構造におけるメカニズムの推移とジョイントの挙動に関する研究 : (その1) ストリング張力の変化に伴う抵抗メカニズムの把握について(ハイブリッド構造ほか, 構造I)
- 2033 張弦シザーズ構造のジョイント部が全体架構に及ぼす影響(構造)
- 20489 張弦シザーズ構造の仮設建築物への適用に関する研究 : (その3)人力施工を考慮した形状決定手法の提案及び施工実験について(ハイブリッド構造,構造I)
- 20490 張弦シザーズ構造の仮設建築物への適用に関する研究 : (その4)荷重レベルに応じた耐風抵抗機構(ハイブリッド構造,構造I)
- 2004 張弦シザーズ構造の構造計画に関する基礎的研究(構造)
- 20485 膜仕上材を考慮した張弦シザーズ構造の構造挙動に関する研究 : (その1)仕上材初期張力の影響について(テンセグリティ構造・シザーズ構造,構造I)
- 20486 膜仕上材を考慮した張弦シザーズ構造の構迄挙動に関する研究 : (その2)建て方時の構造挙動について(テンセグリティ構造・シザーズ構造,構造I)
- 2028 膜仕上材を考慮した張弦シザーズ構造の適用性に関する研究(構造)
- 20430 張弦シザーズ構造の仮設建築物への適用に関する研究 : (その2)耐風ケーブルの影響,全体座屈性状,および終局耐力について(仮設構造ほか,構造I)
- 20429 張弦シザーズ構造の仮設建築物への適用に関する研究 : (その1)アーチモデルの基本力学性状と導入PS量について(仮設構造ほか,構造I)
- 2025 張弦シザーズ構造の仮設建築物への適用に関する研究(構造)
- 2665 角錐形張力膜構造の基本的力学性状に関する研究 : その6 : "コクド・ゆとりど〜む"の補修手法
- 20508 ストリング内蔵型スペースフレームによるドーム構造の基本力学特性について : その2 基本ユニットの性状と等価梁置換
- 20507 ストリング内蔵型スペースフレームによるドーム構造の基本的力学特性について : その1 テンセグリック・トラスによるアーチ構造の力学性状
- 20494 張弦シザーズ構造の壁面構造体への適用性に関する基礎的研究 : (その2)実大規模への適用性の検討(シザーズ・テンセグリティ構造,構造I)
- 20493 張弦シザーズ構造の壁面構造体への適用性に関する基礎的研究 : (その1)基本的構造特性の把握(シザーズ・テンセグリティ構造,構造I)
- 20422 ドーム型張弦シザーズ構造の構造特性に関する基礎的研究 : その2 等価断面力による荷重抵抗メカニズムの把握(展開構造物,構造I)
- 20421 ドーム型張弦シザーズ構造の構造特性に関する基礎的研究 : その1 ドーム型張弦シザーズ構造の提案(展開構造物,構造I)
- 20497 さいたまスーパーアリーナの設計と施行 : その4 コミュニティアリーナガラスカーテンウォール支持テンション架構の設計概要
- 20463 ガラスファサードに用いるテンション・トラスの構造特性に関する基礎的研究 : (その1)研究背景および導入PS量の静的特性への影響について(ガラス・ガラス支持,構造I)
- 20453 多雪地域における張弦ドームの構造計画に関する研究 : (その2)解析検討と試設計(張弦梁構造,構造I)
- 20452 多雪地域における張弦ドームの構造計画に関する研究 : (その1)単純支持トラス梁の検討と最適導入PS量の決定法の提案(張弦梁構造,構造I)
- 20446 小規模軽量可動屋根の計画と設計 : 建築会館のテンセグリックトラス式張力膜(その2)屋根架構の構造システムに関する検討(実施例(2),構造I)
- 20378 格子で構成された擬似HP曲面の構造特性に関する基礎的研究 : (その2)基本的構造特性の把握と連続体曲面との比較(骨組の形態創生,構造I)
- 20377 格子で構成された擬似HP曲面の構造特性に関する基礎的研究 : (その1)格子で構成された擬似HP曲面の提案と製作(骨組の形態創生,構造I)
- 20487 ガラス吊屋根構造の構造特性に関する基礎的研究 : (その1)風洞実験による検討(テンション構造,構造I)
- 20488 ガラス吊屋根構造の構造特性に関する基礎的研究 : (その2)解析的検討(テンション構造,構造I)
- 20503 ストリング式環状片持架構の設計と施工 : 勝どきアクアステージの構造計画(張弦梁構造・ストリング式架構,構造I)
- 2046 ガラス吊屋根構造の構造特性に関する基礎的研究 : 風荷重時の構造挙動について(構造)
- 20466 ガラスファサードに用いるテンション・トラスの構造特性に関する基礎的研究 : (その3)張力導入計画と施工時の張力変化について(ハイブリッド構造の実施例,構造I)
- 20491 面内圧縮抵抗を考慮したMJGガラス構法の適用性について(仕上材料・構法等の提案,構造I)
- 2039 MJGガラス構法の面内軸力の利用法について(構造)
- 20470 テンセグリック・トラス(TypeIII)のガラスファサードへの適用について : (その2)張力導入機構を有するジョイントの設計(ガラス・ガラス支持,構造I)
- 20469 テンセグリック・トラス(TyPeIII)のガラスファサードへの適用について : (その1)基本構造特性の把握(ガラス・ガラス支持,構造I)
- 20464 ガラスファサードに用いるテンション・トラスの構造特性に関する基礎的研究 : (その2)テンション・トラスの座屈特性について(ガラス・ガラス支持,構造I)
- 20438 ケーブル補剛された片持式天秤構造の設計と施工 : 六本木ヒルズアリーナの構造計画 その3:A種折りたたみ開閉膜の開発と実施(実施例(1),構造I)
- 2033 ガラスファサードの支持構造に用いるテンショントラスの構造特性に関する基礎的研究(構造)
- 2029 テンセグリック・トラス(Type III)のガラスファサードへの適用について(構造)
- 20457 リブガラス構法の構造設計手法に関する基礎的研究 : (その 2)ガラスリブの横座屈補剛方法について
- 20456 リブガラス構法の構造設計手法に関する基礎的研究 : (その 1)研究背景およびガラスリブの横座屈特性について
- 20431 Tensegric Truss (Type III) の Glass Facade への適用について
- 2031 リブガラス構法の構造設計手法に関する基礎的研究 : ガラスリブの横座屈特性と補剛効果について
- 20479 張弦ツリーとテンセグリック・トラスによるガラスファサード : 日本大学医学部リサーチセンター・エントランスホールの構造システムと施工(可動構造,その他,構造I)
- 20508 大規模ガラスファサードに用いるケーブルガーダーの施工計画に関する基礎的研究 : さいたまスーパーアリーナのガラスファサードの施工時挙動
- 20504 挟み込み式ガラス点支持構法に関する研究 : ガラスパネルの力学特性と構造計画手法について
- 20503 ガラスの構造化に関する基礎的研究 : (その2)面内軸力を受けるガラスパネルの力学性状について
- 20502 ガラスの構造化に関する基礎的研究 : (その1)研究背景およびドームへの適用について
- 挟み込み式ガラス点支持構法に関する研究 : ガラスパネルの力学特性と変形追随性能について
- 20501 挟み込み式ガラス点支持講法の適用性に関する基礎的研究 : その2 合わせガラスの基本力学特性
- 20500 挟み込み式ガラス点支持講法の適用性に関する基礎的研究 : その1 研究概要および複層ガラスの基本力学特性
- 20499 大規模ガラスファサードに用いるケーブルガーダーに関する実験的研究 : その2 風荷重時の力学性状および動的性状
- 20498 大規模ガラスファサードに用いるケーブルガーダーに関する実験的研究 : その1 実験概要および施行時の挙動
- 20400 MJG式ガラス支持ケーブル構造の力学特性と適用性に関する研究 : その2 ガラス支持ケーブル構造の力学的特性
- 20399 MJG式ガラス支持ケーブル構造の力学特性と適用性に関する研究 : その1 MJGシステムの変形性能について
- 20466 点支持方式のガラス・ファサードの力学特性に関する基礎的研究 : (その5) 層間変形性能に関する検討
- 20465 点支持方式のガラス・ファサードの力学特性に関する基礎的研究 : (その4) ガラス・パネルの面外方向挙動に関する解析的研究
- 20464 点支持方式のガラス・ファサードの力学特性に関する基礎的研究 : (その3) ガラス・パネルの面外方向挙動に関する実験的研究
- 20374 点支持方式のガラス・ファサードの力学特性に関する基礎的研究 : (その2)直線ケーブルで構成されたガラス支持構造の力学特性
- 20373 点支持方式のガラス・ファサードの力学特性に関する基礎的研究 : (その1)ガラスジョイント(MJG)の基本性能把握実験
- 20472 連結したホルン型張力膜屋根の設計と施工 : 実構造物の施工時の挙動及び屋根工事完了後の長期測定(膜構造:解析・施工,構造I)
- 20480 メンブレン式切頂二十面体の基本的構造特性に関する研究 : (その1)膜材付加の効果と仮設空間への適用性について(仮設・展開構造物,構造I)
- 20481 メンブレン式切頂二十面体の基本的構造特性に関する研究 : (その2)基本的構造性能の把握(仮設・展開構造物,構造I)
- 20482 メンブレン式切頂二十面体の基本的構造特性に関する研究 : (その3)膜パネル構法の提案と力学特性について(仮設・展開構造物,構造I)
- 20489 ケーブル端部金物の設計手法に関する基礎的研究 : (その1)フォークエンド金物の設計手法の現状と基本力学性状の把握(テンション構造,構造I)
- 20490 ケーブル端部金物の設計手法に関する基礎的研究 : (その2)アイエンド金物とフォークエンド金物の耐力に関する研究(テンション構造,構造I)
- 20498 張弦梁構造の座屈性状に関する研究 : (その1)実験および数値解析概要(張弦梁構造・ストリング式架構,構造I)
- 20499 張弦梁構造の座屈性状に関する研究 : (その2)梁形状および剛性比の影響について(張弦梁構造・ストリング式架構,構造I)
- 2896 集成材とケーブルによるハイブリッド・ドーム構造の開発 : その9 解析と計測に基づく施工管理
- 20076 競技場スタンドを覆う片持式屋根構造の流体計算(独立上屋等の風荷重, 構造I)
- 20437 木造張弦梁構造の継手接合部に関する実験的研究
- 球技場吊り屋根鉄骨のマスト傾斜及びケーブル緊張工事に関する報告, 福井 治, 河野久米彦, 細沢 治, 西村正宏, 柴田育秀, 27
- 21004 ストリング式骨組構造(SKELSION)の構造力学特性に関する実験的研究 : (その1) 実験概要及びPS導入実験
- 2639 テンション・ラチス・ドームの設計と施工 : (その1)構造システム概要および設計例
- 21009 膜と張弦梁で構成された軽量複合構造の施工特性に関する研究 : (その3) 膜のすべりを考慮した膜面挙動について
- 21008 膜と張弦梁で構成された軽量複合構造の施工特性に関する研究 : (その2) 実構造物の施工時の挙動
- 21007 膜と張弦梁で構成された軽量複合構造の施工特性に関する研究 : (その1) 張弦梁構造の張力管理法と実測結果
- 2705 膜と張弦梁で構成された軽量複合構造の力学的特性に関する研究 : (その2)積雪時・風荷重時の挙動
- 2894 高ライズ・張弦アーチ構造の力学特性に関する研究 : (その2) 出雲ドームの模型実験に対する解析的検討
- 2571 張弦梁構造のPSの導入について : 日大理工スポーツホールの大屋根構造の研究報告 その1
- 2654 偏平な円弧アーチを持つ張弦梁構造の構造特性に関する研究 : その2 H型鋼使用時における構造計画
- 20446 ジャッキアップダウン工法による大規模テンセグリックトラスドームの自立プロセス
- 20431 テンション・グリッド・ドーム(TGD)の力学的特性に関する基礎的研究 : その3 構成部材と仕事密度
- 20465 ETFEフィルムの張力膜構造への適用性に関する基礎的研究 : (その3)ばねストラット式張力膜の構造挙動について(膜構造:フィルム,構造I)
- 20464 ETFEフィルムの張力膜構造への適用性に関する基礎的研究 : (その2)実大規模の曲面形成実験(膜構造:フィルム,構造I)
- 20463 ETFEフィルムの張力膜構造への適用性に関する基礎的研究 : (その1)応力弛緩特性の把握と解析モデルの提案(膜構造:フィルム,構造I)
- 2049 ETFEフィルムの張力膜構造への適用性に関する基礎的研究 : ばねストラット式張力膜構造の有効性について(構造)
- 20461 レンズ型二重空気膜構造の強風時の構造挙動について : その2 動的応答解析手法の提案および柔模型を用いた風洞実験(膜構造:風洞,構造I)
- 20456 ETFEフィルムの張力膜構造への適用性に関する基礎的研究 : ばねストラット式張力膜構造の提案(膜構造:解析・実験,構造I)
- 2045 レンズ型二重空気膜構造の強風時の構造挙動について : 風荷重の評価と動的応答解析手法の提案(構造)
- 20397 内部に骨組膜構造を有する密閉型空気膜構造の基本的性状の把握 : (その2) 構造計画図、ネット補剛の提案及び温熱環境のについて(空気膜構造, 構造I)
- 20396 内部に骨組膜構造を有する密閉型空気膜構造の基本的性状の把握 : (その1) 解析手法と風荷重時の挙動について(空気膜構造, 構造I)
- 2035 内部に骨組膜構造を有する密閉型空気膜構造の基本的性状の把握(構造)
- 20459 ホルン型張力膜構造の形状決定に関する基礎的研究(膜の理論・二重空気膜,構造I)
- 20465 多雪地域における大断面集成材を用いた張弦梁構造の設計と施工 : 秋田県立総合武道館(仮称)の構造計画(ハイブリッド構造の実施例,構造I)
- 20437 ケーブル補剛された片持式天秤構造の設計と施工 : 六本木ヒルズアリーナの構造計画 その2:構造設計概要(実施例(1),構造I)
- 20436 ケーブル補剛された片持式天秤構造の設計と施工 : 六本木ヒルズアリーナの構造計画 その1:全体概要(実施例(1),構造I)
- 20510 Tensegric Truss Domeの構造特性に関する基礎的研究 : その2 アーチタイプにおける導入PS量の影響と略算手法の提案
- 20509 Tensegric Truss Domeの構造特性に関する基礎的研究 : その1 2層ケーブル方式によるアーチタイプの基本的力学特性
- 20477 キューブ型張弦シザーズ構造の構造特性に関する基礎的研究 : (その2)施工時張力のばらつきを考慮した強風時の終局耐力評価(ハイブリッド構造,構造I)
- 2655 偏平な円弧アーチを持つ張弦梁構造の構造特性に関する研究 : その3 導入張力と施工法について
- 2580 長円形張弦梁構造に関する実験的研究 : グリーンドーム前橋の大屋根構造の研究報告-6
- 20469 六角形平面を有する単層トラスドームの構造特性に関する基礎的研究(テンション補剛等の骨組構造,構造I)
- 2031 六角形平面を有する単層トラスドームの構造計画に関する基礎的研究(構造)
- 20445 小規模軽量可動屋根の計画と設計 : 建築会館のテンセグリックトラス式張力膜(その1)基本構造計画及び屋根架構形状の検討(実施例(2),構造I)
- 20476 キューブ型張弦シザーズ構造の構造特性に関する基礎的研究 : (その1)基本ユニットを用いた実験的検討(ハイブリッド構造,構造I)
- 20461 ハイブリッド・アルミドームの構造設計(その2) : アルミドームの各部の設計(ハイブリッド構造の実施例,構造I)
- 20436 多雪地域における大規模張弦ドームの構造計画に関する一考察 : その2 積雪荷重時における構造特性および施工計画
- 20435 多雪地域における大規模張弦ドームの構造計画に関する一考察 : その1 常時荷重時における最適張力について
- 20429 競技場スタンドを覆う片持式屋根構造の構造計画および風荷重に関する研究 : (その2) 簡易風洞実験の適用性について
- 20456 き裂を考慮したガラスの破壊性状および強度に関する実験的研究 : (その2)遅れ破壊に対する検討(新素材,構造I)
- 20455 き裂を考慮したガラスの破壊性状および強度に関する実験的研究 : (その1)即時破壊に対する検討(新素材,構造I)
- 2592 張力膜初期曲面形成の為の縮小率の設定について
- 20407 独立型スタンドルーフの構造計画的考察 : (その2) 地震時の挙動〜捩れ振動について(ハイブリッド構造ほか, 構造I)
- 20461 補剛ケーブルをもつ片持トラス構造の振動特性および制御に関する研究 : (その2)地震時の挙動と制御について(テンセグリティ、テンセグリック・ケーブル補強,構造I)
- 21313 大スパン免震ドームの時刻歴解析による応答性状
- 20494 補強ケーブルをもつスタジアム屋根架構の構造特性に関する研究 : その2 地震時におけるケーブルおよびばね機構の効果
- 20456 ETFEフィルムを用いたばねストラット式張力膜構造の構造挙動に関する研究 : (その1)二軸引張試験を通じた安定ひずみの把握(膜構造(1),構造I)
- 2027 矩形平面を持つ可動式ルーフの設計および計画 : 建築会館可動ルーフ(構造)
- 20501 ストリング式環状片持架構の構造特性に関する基礎的研究 : (その1)構造システムの提案とメカニズムの把握(張弦梁構造・ストリング式架構,構造I)
- 20502 ストリング式環状片持架構の構造特性に関する基礎的研究 : (その2)PSレベルを考慮した試設計(張弦梁構造・ストリング式架構,構造I)
- 2045 ストリング式環状片持架構の構造特性に関する基礎的研究(構造)
- 22136 木造面格子で構成された簡易耐震シェルターの水平剛性・耐力に関する基礎的研究 : 品川シェルターの開発(板壁・格子壁,構造III)
- 20426 レンズ型二重空気膜構造の強風時の構造挙動について : (その2)風応答に基づく強風時の内圧設定(膜構造(1),構造I)
- 20425 レンズ型二重空気膜構造の強風時の構造挙動について : (その1)動的応答解析手法の提案(膜構造(1),構造I)
- 20421 ETFEフィルムを用いたばねストラット式張力膜構造の応力弛緩に関する研究 : (その2)応力弛緩前後の応力変形性状に関する数値解析的検討(膜構造(1),構造I)
- 20420 ETFEフィルムを用いたばねストラット式張力膜構造の応力弛緩に関する研究 : (その1)安定ひずみを考慮した応カ-ひずみモデルの提案(膜構造(1),構造I)
- 20406 トリアコン分割されたジオデシックドームの基本的構造特性に関する研究 : (その2)基本的構造特性の把握(仮設・展開構造,構造I)
- 20402 キューブ型張弦シザーズ構造の基本的構造特性に関する研究 : (その2)偏心部材モデルによる耐風性能評価(仮設・展開構造,構造I)
- 20401 キューブ型張弦シザーズ構造の基本的構造特性に関する研究 : (その1)基本的力学性状の把握と数値解析手法の提案(仮設・展開構造,構造I)
- 20500 張弦梁構造の座屈性状に関する研究 : (その3)境界条件の影響および数値解析との比較(張弦梁構造・ストリング式架構,構造I)
- 膜材料の応力弛緩を考慮した応力-ひずみ曲線モデルを適用した構造解析 : 張力膜構造の応力弛緩に関する基礎的研究(その2)
- 膜材料の応力-ひずみ曲線のモデル化に関する研究 : 張力膜構造の応力弛緩に関する基礎的研究(その1)
- 20478 張力膜構造のポンディング現象に関する基礎的研究 : (その2)仮設建築物におけるポンディング現象の検討(膜構造,構造I)
- 20477 張力膜構造のポンディング現象に関する基礎的研究 : (その1)小規模模型実験及び解析による基本的メカニズムの検討(膜構造,構造I)
- 2032 張力膜構造のポンディング現象に関する基礎的研究(構造)
- 20417 ばねストラット式張力膜構造の構造挙動に関する数値解析的検討 : (その 2)剛性モデルの妥当性の検証
- 20416 ばねストラット式張力膜構造の構造挙動に関する数値解析的検討 : (その 1)応力弛緩現象を考慮した剛性モデルの提案
- 20440 テンション・グリッド・ドーム(TGD)の力学特性に関する基礎的研究 : (その2) 大規模ドームに関するフィジビリティスタディ
- ケーブル金物の設計法に関する基礎的研究
- 20477 連結したホルン型張力膜屋根に関する基礎的研究 : (その2)数値解析による風荷重時の基本応答性状の把握(膜構造:風洞・動的解析,構造I)
- 20476 連結したホルン型張力膜屋根に関する基礎的研究 : (その1)風洞実験に基づく風荷重評価(膜構造:風洞・動的解析,構造I)
- 2048 連結したホルン型張力膜屋根に関する基礎的研究 : 風荷重の評価および構造方式が力学挙動に及ぼす影響(構造)
- 20465 片持式スタンドルーフの空力特性に関する基礎的研究 : その3 風荷重低減方法の提案(膜構造:風洞,構造I)
- 20462 ホルン型張力膜屋根の風荷重に関する基礎的研究 : ホルン型ユニットの連結配置の影響(膜構造:風洞,構造I)
- 2044 片持式スタンドルーフの空力特性に関する基礎的研究 : 風荷重低減方法の提案(構造)
- 20493 柔なアンブレラ構造の基礎的応用について(仕上材料・構法等の提案,構造I)
- 20476 密閉型小規模高ライズ空気膜構造の基本的力学性状に関する研究 : (その2)内圧変化を考慮した風荷重時の構造性能の把握(膜構造,構造I)
- 2026 密閉型小規模高ライズ空気膜構造の力学性状に関する研究 : 内圧変動を考慮した構造性能の評価(構造)
- 20518 Tensegric Truss Arch(TypeI)の構造特性に関する研究 : (その2)導入PS量が風荷重の動的特性に及ぼす影響
- 20513 競技場スタンドを覆う片持式屋根構造の構造計画および風荷重に関する研究 : その3 側面板を用いた簡易風洞膜型の適用性について
- 20428 競技場スタンドを覆う片持式屋根構造の構造計画および風荷重に関する研究 : (その1) 片持式屋根構造の構造計画について
- 2597 開閉式サスペンション膜構造の構造特性に関する研究 : その2 張力導入システムを考慮した形状解析と応力変形解析
- 20404 テンションリングを有する放射型ケーブル屋根構造の構造計画に関する研究 : その1 PS設定手法について
- 20479 テンションリングを有する放射型ケーブル屋根構造の力学特性に関する研究 : (その2) 円形モデルの小規模模型による静的載荷実験
- 9178 空間構造のディテールと表現に関する一考察 : (その2) Peter Riceの設計理念を中心として
- 20475 密閉型小規模高ライズ空気膜構造の基本的力学性状に関する研究 : (その1)直径12mの半球型空気膜構造の避難安全性の検討(膜構造,構造I)
- 2031 多雪地域における張弦ドームの構造計画に関する研究(構造)
- 2032 ばねストラット式張力膜構造の構造挙動に関する数値解析的検討
- 20452 張力膜構造の応力弛緩に関する実験的研究 : (その2)膜剛性把握実験および剛性モデルの提案(膜構造(2),構造I)
- 20451 張力膜構造の応力弛緩に関する実験的研究 : (その1)ばねストラット式張力膜構造におけるばねの有効性の検討(膜構造(2),構造I)
- 2051 張力膜構造の応力弛緩に関する実験的研究 : ばねストラット式張力膜構造を対象として(構造)
- 20544 張力膜の応力-ひずみ曲線のモデル化に関する提案 : 載荷・除荷後の応力弛緩と張力再導入
- 2576 長円形張弦梁構造の施工プロセスと導入張力 : グリーンドーム前橋の大屋根構造の研究報告-2
- 2678 ハイブリッド張力膜構造の構造特性に関する研究 : その6 アーチ型ユニット式張力膜構造の静的載荷実験
- 2677 ハイブリッド張力膜構造の構造特性に関する研究 : その5 アーチ型ユニット式張力膜構造の実験概要及び曲面形成
- 2673 ハイブリッド張力膜構造の構造特性に関する研究 : その4 ハンガー式張力膜構造の曲面形成及び張力再導入について
- 2672 ハイブリッド張力膜構造の構造特性に関する研究 : その3 ユニット式張力膜構造の静的載荷実験
- 2671 ハイブリッド張力膜構造の構造特性に関する研究 : その2 ユニット式張力膜構造の曲面形成実験
- 4 角錘型張力膜構造の力学的特性に関する基礎的研究(構造)
- 立体トラス構造の弾塑性挙動に関する研究 : 立体トラス平板の静的載荷実験 : 構造
- 等価梁置換法によるスペースフレームの解析 : その2・2方向立体トラス平面板および曲面板
- 2978 ストラット式ケーブルネットサスペンション膜構造の基本的力学特性に関する研究 : (その2) 付加荷重時の挙動
- 2901 ケーブルネット式サスペンション膜構造の構造特性に関する研究 : (その2) 模型実験による力学的挙動の検討
- テンション材用粘弾性減衰機構の実験的研究
- 2701 張弦梁構造の〓体数量に関する一考察
- 20429 プレストレスを利用したガラス構造の適用性に関する実験的研究 : ハイブリット・ガラス・ビームの破壊実験と数値解析との比較(網目構造・新素材,構造I)
- 20344 薄板材を用いた木質HP曲面の基礎的研究 : (その2) 模型実験及びユニット連結時の挙動の把握(さまざまな形状のシェル, 構造I)
- 20343 薄板材を用いた木質HP曲面の基礎的研究 : (その1) 板材の構成方法が荷重伝達メカニズムに及ぼす影響(さまざまな形状のシェル, 構造I)
- 20470 ストリング式骨組架構(SKELSION)の保有水平耐力に関する基礎的研究 : (その2)ストリング端部の偏心の影響とストリングのモデル化の検討(張弦梁構造,構造I)
- 20469 ストリング式骨組架構(SKELSION)の保有水平耐力に関する基礎的研究 : (その1)テンション構造の設計手法の現状と基本性状の把握(張弦梁構造,構造I)
- 20458 ETFEフィルムを用いたばねストラット式張力膜構造の構造挙動に関する研究 : (その3)構造挙動把握実験(膜構造(1),構造I)
- 20457 ETFEフィルムを用いたばねストラット式張力膜構造の構造挙動に関する研究 : (その2)等方性材料特性を考慮した数値解析手法の提案(膜構造(1),構造I)
- 20479 ばねストラット式張力膜構造からなる大屋根の構造的検討 : テクノプレース15の研究報告(膜構造,構造I)
- 20478 連結したホルン型張力膜屋根に関する基礎的研究 : (その3)柔模型を用いた風洞実験(膜構造:風洞・動的解析,構造I)
- 9-328 建築・構造教育における課題と体験的ものづくり教育 : (その1)コンテストおよびワークショップの試み(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-XIII)
- 20463 片持式スタンドルーフの空力特性に関する基礎的研究 : その1 風洞実験結果と数値流体解析結果の比較(膜構造:風洞,構造I)
- 20458 4点突上げ式ホルン型張力膜構造のポンディング現象に関する基礎的研究 : その2 数値解析による基本性状の把握(膜構造:解析・実験,構造I)
- 2685 膜材料の剛性評価法に関する基礎的研究 : (その1)小規模平面膜パネルの模型実験
- 20405 テンションリングを有する放射型ケーブル屋根構造の構造計画に関する研究 : その2 施工計画について
- 20478 テンションリングを有する放射型ケーブル屋根構造の力学特性に関する研究 : (その1) 円形モデルの基本性状
- 20460 補剛ケーブルをもつ片持トラス構造の振動特性および制御に関する研究 : (その1)補剛ケーブルが振動性状に及ぼす影響について(テンセグリティ、テンセグリック・ケーブル補強,構造I)
- 2028 補剛ケーブルを持つ片持梁構造の振動特性および制御に関する研究(構造)
- 20452 静岡アリーナの動的基本性状 : (その 2)張弦梁構造の動的基本性状に関する研究
- 20451 静岡アリーナの動的基本性状 : (その 1)振動測定
- 20450 静岡スタジアムの動的基本性状に関する実験的検証