森 隆資 | (株)神戸製鋼所中央研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
森 隆資
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
森 隆資
(株)神戸製鋼所開発企画部
-
成田 貴一
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
成田 貴一
関西支部前支部
-
綾田 研三
(株)神戸製鋼所
-
宮崎 純
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
綾田 研三
(株)神戸製鋼所 加古川製鉄所
-
大西 稔泰
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
野崎 輝彦
(株)神戸製鋼所技術情報企画部
-
若杉 勇
(株)神戸製鋼所鉄鋼生産本部生産技術部
-
藤本 孝彦
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術センター
-
藤巻 正憲
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
藤巻 正憲
(株)神戸製鋼中央研究所
-
藤本 孝彦
(株)神戸製鋼所試作実験センター
-
安中 弘行
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
-
高木 彌
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
副島 利行
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
鈴木 康夫
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
塩見 司
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
中田 等
(株)神戸製鋼所技術総括部
-
小島 勢一
(株)神戸製鋼所鉄鋼生産本部
-
小島 勢一
(株)神戸製鋼所 神戸製鉄所
-
中田 等
(株)神戸製鋼所 加古川製鉄所
-
別所 勇
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
江波戸 紘一
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
高木 弥
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
安西 章
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
喜多村 実
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
小山 伸二
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
二宮 嘉和
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
柿原 与志人
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
植岡 哲也
(株)神戸製鋼所機械事業部
-
加藤 外康
(株)淀川製鋼所泉大津工場
-
堂谷 成一
(株)淀川製鋼所泉大津工場
-
二宮 嘉和
(株)神戸製鋼所生産技術部
-
長岡 豊
(株)神戸製鋼所高砂事業所
-
永田 弘之
神戸製鋼所高砂事業所
-
永田 弘之
(株)神戸製鋼所高砂事業所
-
新実 高保
(株)神戸製鋼所高砂事業所
-
長岡 豊
(株)コベルコ科研神戸事業所
-
尾上 善則
(株)神戸製鋼所 加古川製鉄所
-
斎藤 忠
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
中峠 宏
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
斎藤 忠
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
-
大手 彰
(株)神戸製鋼所・加古川製鉄所
-
安封 淳治
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
横山 秀樹
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
中峠 宏
(株)神戸製鋼所 加古川製鉄所 製鋼部
-
高田 寿
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
岩田 至弘
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
久次米 章
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
辻 邦夫
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
佐藤 義智
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
-
高田 寿
(株)神戸製鋼所中央研究所:(現)福井大
-
片桐 行雄
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
伊藤 孝道
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
原田 新一
神戸製鋼所機械事業部
-
永尾 卓己
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
尾上 善則
(株) 神戸製鋼所 加古川製鉄所
-
片桐 行雄
神戸製鋼所神戸製鉄所
-
高田 寿
(株)神戸製鋼所:(現)福井大学工学部
-
宮下 隆夫
(株)神戸製鋼所尼崎製鉄所
-
鈴木 康男
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
原田 新一
(株)神戸製鋼所重機械工場
-
橋本 芳造
(株)神戸製鋼所溶接棒事業部
-
萩野谷 光
(株)神戸製鋼所藤沢工場
-
大手 彰
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
辻 邦夫
(株)神戸製鋼所技術開発本部
-
小山 伸二
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
-
岩田 至弘
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
尾上 善則
神戸製鋼所神戸製鉄所
-
本城 孟
(株)神戸製鋼尼崎製鉄所
-
伊藤 孝道
(株)神戸製鋼中研
-
大手 彰
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
宮下 隆夫
神戸製鋼所
-
新実 高保
(株)神戸製鋼所鋳鍛鋼事業部
-
永尾 卓己
日本高周波鋼業(株)
-
宮下 隆夫
(株)神戸製鋼尼崎製鉄所
著作論文
- 250 スラブ連鋳におけるインロール電磁攪拌 : 連鋳スラブ中心偏析の改善その 1(連鋳・偏析・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- ウォーキングバー (W.B.) 間接冷却方式曲型連続鋳造機の冷却能の解析とその品質に関する 2, 3 の考察
- 66 硫化物の形態および分布におよぼす凝固条件の影響について(介在物・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 166 大型鋼塊底部の異常組織と非金属介在物との関係について : 大型鋼塊底部の組織的不均一性について(第 2 報)(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 連鋳比率 18 年の動き
- 211 高炭素鋼連鋳々片の中心偏析におよぼす凝固末期攪拌の効果とその最適条件(連鋳介在物・偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 174 水平連鋳によるステンレス鋼の鋳造 : 水平連続鋳造機の開発 5(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 9 電磁攪拌によるブルーム、ビレット連鋳のマクロ偏析の改善(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 粗鋼の生産性の推移にみる人間性
- 271 組合わせ電磁攪拌によるビレット連鋳々片内部品質の改善 : ビレット連鋳の電磁攪拌技術その 2(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 270 鋳型内電磁攪拌によるビレット連鋳々片表面品質の改善 : ビレット連鋳の電磁攪拌技術その 1(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 我が国製鉄所の分布
- 討 13 ブルーム連鋳鋳片の表層部割れ(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 259 鋳型内電磁攪拌による横型連鋳々片の品質の改善 : 横型連続鋳造機の開発 4(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 258 横型連鋳用鋳型内潤滑 : 横型連続鋳造機の開発 3(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 257 鋼用横型連鋳パイロットプラント : 横型連続鋳造機の開発 2(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 136 鋳片表層部品質の改善(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 同時通訳
- ブルーム連鋳鋳片の内部割れ発生に及ぼす鋳片変形の影響(鋼の連続)
- 連鋳々片負偏析におよぼす鋳型内電磁攪拌の影響(鋼の連続)
- 187 連鋳々片表層部負偏析におよぼす鋳型内電磁攪拌の影響 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術その 9(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 194 組み合わせ電磁攪拌技術 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術その 8(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 193 凝固末期電磁攪拌による品質改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 7(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 気体吹込み環流攪拌式脱硫装置における溶銑の環流速度と脱硫性能について
- 192 ブルーム連鋳鋳型内電磁攪伴による鋳型内シエル厚の変化 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 6(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 190 鋳型内電磁攪拌による連鋳ブルーム内部品質の改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 4(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 188 ブルーム連鋳における電磁攪拌システムの開発 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術その 2(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 143 Si-Mn 系バネ鋼ブルーム連鋳鋳片に発生する表面割れ : 連鋳々片の表層部割れに関する研究 1(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 176 二次冷却帯電磁攪拌による品質改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 1(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- ウォーキングバーカービリニア型連続鋳造設備の特徴(鋼の連続)
- 205 小型鋳塊曲げ変形により発生する内部割れ : 連鋳々片内部割れ発生機構についての検討 3(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 144 横型連続鋳造法による金属細棒の製造 : 横型連続鋳造機の開発 1(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 244 ブルーム連鋳片ロール押込変形により発生する内部割れについて : 連鋳々片内部割れ発生機構についての検討 2(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 209 連鋳鋳片の表層下に発生する割れと二次組織との関係について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 204 複合鋲(Ni, Au 入り)による連鋳鋳片凝固殼内温度分布の測定(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 123 鋳塊押込変形により発生する内部割れについて : 連鋳鋳片内部割れ発生機構についての検討 1(連鋳・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 222 電磁攪拌による連鋳ビレット中心偏析の改善 : 電磁攪拌による連鋳々片内部品質の改善その 1(凝固現象, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 197 連鋳鋳片バルジングによる内部割れ発生の数値的解析(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 141 スラブ連続鋳造鋳片内に起きる熱応力と冷却条件に関する 2, 3 の知見 : 連続鋳造鋳片内部に起きる熱応力 II(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 140 ブルーム連続鋳造鋳片内に起きる熱応力と冷却条件に関する 2, 3 の知見 : 連続鋳造鋳片内部に起きる熱応力 I(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 193 電磁攪拌による曲型ブルーム連鋳々片内介在物の低減(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 196 鋳塊表面のスプレー冷却による熱伝達係数(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- ブルームビレットの連鋳設備と鋳片品質(鋼の連続)
- 122 小型鋳塊曲げ変形による表面割れ発生 : 連鋳鋳片の表層部割れに関する研究 2(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 討 8 ウォーキングバー・カービリニア型連鋳機による高速鋳造について(II スラブ連鋳における高速鋳造, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 鉄鋼精錬用の多孔質気体吹込みノズルについて