松田 伸也 | 琉球大学教育学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松田 伸也
琉球大学教育学部
-
松田 伸也
琉球大学教育学部理科教育講座
-
吉田 安規良
琉球大学教育学部
-
吉田 安規良
北海道滝川市立開西中学校
-
杉尾 幸司
琉球大学教育学部
-
井龍 康文
名古屋大学大学院
-
馬場 壮太郎
琉球大学教育学部
-
中森 亨
東北大学理学部
-
高嶺 智徳
琉球大学大学院教育学研究科
-
宮城 直樹
琉球大学教育学部附属小学校
-
馬場 壮太郎
琉球大
-
大村 明雄
金沢大学理学部地球学教室
-
太田 陽子
専修大学文学部地理学教室
-
井龍 康文
名古屋大 大学院環境学研究科
-
井龍 康文
東北大学大学院・理学研究科
-
野原 昌人
琉球大学教育学部
-
本多 正尚
琉球大学教育学部
-
馬場 壮太郎
琉球大・教育
-
太田 陽子
専修大学文学部
-
馬場 壮太郎
琉球大学教育学部理科教育講座
-
宮城 直樹
琉球大学大学院教育学研究科
-
松田 伸也
琉球大学
-
大村 明雄
金沢大学理学部地学教室
-
佐藤 寛之
琉球大学
-
井龍 康文
Institute of Geology and Paleontology, Graduate School of Science, Tohoku University
-
野原 朝秀
Department of Earth Sciences, College of Education, University of the Ryukyus
-
井龍 康文
東北大学理学部地質学古生物学教室
-
井龍 康文
Institute Of Geology And Paleontology Tohoku University
-
井龍 康文
東北大・理
-
野原 昌人
地質調査所
-
河名 俊男
琉球大学教育学部自然環境教育コース
-
松田 伸也
College of Education, University of the Ryukyus
-
松田 伸也
琉球大・教育
-
松田 博貴
熊本大学・院・自然科学
-
辻 喜弘
石油公団石油開発技術センター
-
松田 博貴
石油公団石油開発技術センター
-
野原 朝秀
琉球大学教育学部地学教室
-
屋良 徹
琉球大学教育学部附属中学校
-
佐々木 圭一
金沢大学理学部地学教室
-
田吹 亮一
琉球大学教育学部地学教室
-
吉岡 由恵
沖縄こども未来ゾーン運営財団
-
比嘉 源和
沖縄こども未来ゾーン運営財団
-
大宜見 こずえ
沖縄こども未来ゾーン運営財団
-
佐藤 寛之
琉球大学理学部海洋学科
-
茅根 創
地質調査所
-
辻 喜弘
石油公団
-
中森 亨
東北大理
-
松田 伸也
琉球大
-
野原 朝秀
琉球大
-
CHAPPELL John
オーストラリア国立大学太平洋・アジア研究部門
-
BLOOM Arthur
コーネル大学地球科学教室
-
McCULLOCH Malcolm
オーストラリア国立大学地球科学研究部門
-
ESAT Tezar
オーストラリア国立大学地球科学研究部門
-
PILLANS Brad
オーストラリア国立大学太平洋・アジア研究部門
-
川田 陽子
金沢大学理学部地学教室
-
CAMPBELL Colin
オーストラリア国立大学太平洋・アジア研究部門
-
WALLENSKY Eugene
オーストラリア国立大学太平洋・アジア研究部門
-
松田 伸也
琉球大教育
-
大村 明夫
金沢大理
-
太田 陽子
横浜国大教育
-
Chappell John
オーストラリア国立大学
-
Iryu Yasufumi
Institute Of Geology And Plaeontology Tohoku University
-
Campbell C
オーストラリア国立大学太平洋・アジア研究部門
-
野原 朝秀
琉球大学教育学部
-
松田 伸也
College Of Education University Of The Ryukyus
-
菊池 智裕
琉球大学教育学部附属中学校
-
丸本 高祥
琉球大学大学院教育学研究科
-
宮国 泰史
琉球大学大学院教育学研究科
-
宮城 悟
琉球大学教育学部附属中学校
-
木山 淳一
琉球大学教育学部附属中学校
-
川田 陽子
金沢大学
-
Wallensky E
オーストラリア国立大学太平洋・アジア研究部門
-
菊池 智裕
琉球大学教育学部附属中学校:(現)東京学芸大学研究員・ブタペスト日本人学校
-
宮里 奈央
那覇市立金城中学校
-
岩切 宏友
琉球大学
-
相馬 健太
伊丹市立天神川小学校
-
河名 俊男
琉球大学教育学部地理
-
河名 俊男
琉球大学
著作論文
- 中学生を対象とした宿泊型理科体験学習 : 実践の成果と課題
- 古環境指標としての石灰藻 (特集 環境を記録する生物(1))
- 969. フォーズリーイシモ (紅藻, サンゴモ科) およびその関連種の分類学的研究
- 5 古環境指標としての無節サンゴモ
- 沖縄本島近海の陸棚上に見られるサンゴモ球の放射性炭素年代
- 琉球列島の現世炭酸塩堆積物
- 1N-07 沖縄の動物園を活用した中学校理科学習活動の報告(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- サンゴ礁の掘削およびサンゴ礁地形から推定される沖縄島南部の完新世海面変動
- 沖縄県における動物園を活用した理科学習の課題 : 小学生と教員の意識調査結果-
- パプアニューギニア, ヒュオン半島の更新世後期サンゴ礁段丘に関するαスペクトル^Th/^U年代の再評価
- 造礁サンゴ群集に基づくパプアニューギニア, ヒュオン半島の更新世石灰岩の堆積環境
- パプアニューギニア, ヒュオン半島の現世サンゴ礁に生育する無節サンゴモ
- 無節サンゴモ(紅藻網)から見たパプアニューギニア, ヒュオン半島の第四紀段丘を構成する石灰岩
- 209. パプアニューギニア・ヒュオン半島の現生および第四紀造礁サンゴ群集
- A12 海岸砂鉄と陶土から鋼鉄粒を得る「20lペール缶小たたら」の操業法
- B2-3 中学3年生が自ら小型天体望遠鏡を操作して行う月・木星観察 : 小口径望遠鏡の再評価
- B4 小学校教員養成における動物園活用の意義 : 沖縄こどもの国での生活科に関する実践
- 1P-05 小型たたら操業で生じるノロ(鉱滓)の岩石教材としての可能性(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 11H-101 地質構造を考える地学教材の開発 : 沖縄島中南部の湧水・井戸水と地形・地質の関係性を通して(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 11H-102 普通の赤レンガを用いた「小たたら炉」による小鋼塊の形成。(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- A-5 サヌカイト(讃岐岩)を石材とした学習用小型磨製石斧の製作とその実用性
- B-7 小学校指導法科目「理科教育研究」の内容改善に向けての基礎研究 : 生命・地球の学習指導に必要な教員養成の在り方