A-5 サヌカイト(讃岐岩)を石材とした学習用小型磨製石斧の製作とその実用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本理科教育学会の論文
- 2013-05-18
著者
関連論文
- 中学生を対象とした宿泊型理科体験学習 : 実践の成果と課題
- 古環境指標としての石灰藻 (特集 環境を記録する生物(1))
- 969. フォーズリーイシモ (紅藻, サンゴモ科) およびその関連種の分類学的研究
- 5 古環境指標としての無節サンゴモ
- 沖縄本島近海の陸棚上に見られるサンゴモ球の放射性炭素年代
- 琉球列島の現世炭酸塩堆積物
- 1N-07 沖縄の動物園を活用した中学校理科学習活動の報告(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- サンゴ礁の掘削およびサンゴ礁地形から推定される沖縄島南部の完新世海面変動
- 沖縄県における動物園を活用した理科学習の課題 : 小学生と教員の意識調査結果-
- パプアニューギニア, ヒュオン半島の更新世後期サンゴ礁段丘に関するαスペクトル^Th/^U年代の再評価
- 造礁サンゴ群集に基づくパプアニューギニア, ヒュオン半島の更新世石灰岩の堆積環境
- パプアニューギニア, ヒュオン半島の現世サンゴ礁に生育する無節サンゴモ
- 無節サンゴモ(紅藻網)から見たパプアニューギニア, ヒュオン半島の第四紀段丘を構成する石灰岩
- 209. パプアニューギニア・ヒュオン半島の現生および第四紀造礁サンゴ群集
- A12 海岸砂鉄と陶土から鋼鉄粒を得る「20lペール缶小たたら」の操業法
- B2-3 中学3年生が自ら小型天体望遠鏡を操作して行う月・木星観察 : 小口径望遠鏡の再評価
- B4 小学校教員養成における動物園活用の意義 : 沖縄こどもの国での生活科に関する実践
- 1P-05 小型たたら操業で生じるノロ(鉱滓)の岩石教材としての可能性(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 11H-101 地質構造を考える地学教材の開発 : 沖縄島中南部の湧水・井戸水と地形・地質の関係性を通して(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 11H-102 普通の赤レンガを用いた「小たたら炉」による小鋼塊の形成。(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- A-5 サヌカイト(讃岐岩)を石材とした学習用小型磨製石斧の製作とその実用性
- B-7 小学校指導法科目「理科教育研究」の内容改善に向けての基礎研究 : 生命・地球の学習指導に必要な教員養成の在り方