長尾 高明 | 東京大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長尾 高明
東京大学工学部
-
長尾 高明
高知工科大学工学部知能機械システム工学科
-
竹中 規雄
日本大学理工学部
-
谷 泰弘
東京大学生産技術研究所
-
畑村 洋太郎
東京大学工学部
-
谷 泰弘
東京大学工学部
-
福沢 順博
三菱重工業(株)長崎研究所
-
渡辺 裕司
東京大学工学部
-
中島 信行
東大 工
-
中島 信行
東京大学工学部
-
渡辺 裕司
東京大学工学部:(現)(株)小松製作所
-
福沢 順博
三菱重工業(株)
-
岡田 昭次郎
(有)日本グレーン研究所
-
光石 衛
東京大学工学部
-
米山 猛
金沢大学理工研究域
-
岡田 昭次郎
日本グレーン研究所
-
杉田 直彦
東京大学大学院工学系研究科
-
青山 肇
日本特許協会
-
岩淵 修
三菱電機(株)
-
水上 陽介
東京大学工学部
-
岡田 昭次郎
香川県工業技術センター
-
岡田 昭次郎
日本グレーン研
-
米山 猛
金沢大学工学部人間・機械工学科
-
豊島 五十二
三井研削砥石(株)
-
亀山 次彦
三井研削砥石(株)
-
中尾 政之
東京大学工学系大学院総合研究機構連携工学研究プロジェクト
-
飯野 謙次
サイドローズ・エルピー
-
長尾 高明
高知工科大学
-
飯野 謙次
General Electric Co.
-
杉下 寛
浜井産業(株)
-
片山 正一郎
科学技術庁
-
奥村 努
東大・工
-
奥村 努
東京大学工学系研究科
-
長尾 高明
東京大学
-
井上 洋一
浜井産業(株)
-
大柿 光司
コマツ研究本部
-
中川 五郎
浜井産業(株)
-
中尾 政之
東大
-
新井 克
安田火災海上保険(株)
-
杉下 寛
浜井産業
-
岩本 容岳
コマツ研究本部
-
長尾 高明
東京大学大学院工学系研究科
-
片山 正一郎
通商産業省工業技術院
-
杉田 直彦
東京大学大学院
-
米山 猛
金沢大学工学部
-
光石 衛
東京大学工学系研究科
著作論文
- 平行平板形研削動力計に関する一考察(第3報) : 一方向動力計の形状による静特性の変化
- プラスティシンモデル実験による正面研削の研究(第2報) : 被削材流動形態
- 平行平板形研削動力計に関する一考察(第2報) : 干渉性について
- プラスティシンモデル実験による正面研削の研究(第1報) : 実験装置の試作および切れ刃すくい面応力分布
- 切削用小形3方向ロードセルの開発
- 平行平板形研削動力計に関する一考察(第1報) : 動力計の構造および線形性について
- 単粒モデル実験による正面研削の研究(第4報) : 砥粒の摩耗の研削力への影響
- 統計的解析による正面研削の研究(第1報) : 砥石減耗曲線の進展の様子
- 単粒モデル実験による正面研削の研究(第3報) : S45C及び鋳…鉄での実験結果
- 単粒モデル実験による正面研削の研究 (第2報) : プラスティシンによるモデルテスト
- 単粒モデル実験による正面研削の研究 (第1報) : 実験装置の試作とS45Cでの実験結果
- モンテカルロ法による正面研削機構の研究
- ビトリファイド砥石の機械的性質(第3報) : WAおよびGC砥石の破壊強度および弾性率
- ビトリファイド砥石の機械的性質(第2報) : 砥石の弾性率
- ビトリファイド砥石の機械的性質(第1報) : 砥石の破壊強度
- ニードルフライス切削機構の研究(第1報) : 単一ニードルによる切削実験
- 切削力データからのチッピングパターンの抽出
- 六軸力計を用いた自動研削システムの開発(第1報) : 3自由度システム
- 「超精密加工と超精密工作機械」特集号の発刊にあたって (超精密加工と超精密工作機械)
- 粉体力学の現状
- 大学における研究者の育成 : これからの日本の基礎研究の推進のために(これからの日本の基礎研究)
- 粉体の応力-ひずみ関係式 : 第4報,除荷過程での関係式
- 二次元有限要素法による型を有する箱形そう内での粉体圧縮の応力解析
- 粉体の応力-ひずみ関係式 : 第3報, 粒子間にすべりがある場合の関係式について
- 粉体の応力-ひずみ関係式 : 第2報, 粒子間にすべりがある場合の応力の表示式
- ニューラル・ネットワークと遺伝的アルゴリズムとを用いた高精密マシニングセンタの開発
- フェイルセイフシステムとマシニングセンタへの適用
- 粉体の応力-ひずみ関係式 : 第1報,粒子間にすべりのない場合の関係式
- 粉体静力学の研究 : 第2報, 実験結果
- 粉体静力学の研究 : 第2報,実験結果
- 粉体静力学の研究 : 第1報, 理論解析
- 粉体静力学の研究(第1報)
- 岩盤掘削時のリッパポイント表面に働く応力と温度の測定
- 技術と社会
- グローバル情報化生産システムに向けた知能化工場の構築