大庭 浩 | 川崎重工業株式会社 造船工作部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大庭 浩
川崎重工業株式会社 造船工作部
-
大庭 浩
川崎重工業(株)
-
大庭 浩
川崎重工業(株) 技術研究所
-
大庭 浩
川崎重工業株式会社
-
須清 修造
川崎重工業(株)技術研究所 溶接研究室
-
須清 修造
川崎重工業
-
南方 俊二
川崎重工業(株)技術研究所 溶接研究室
-
南方 俊二
川崎重工業株式会社
-
大庭 浩
鉄構事業部野田工場
-
吉田 俊夫
川崎重工業株式会社
-
吉田 俊夫
川崎重工業(株)
-
吉田 俊夫
川崎重工業鉄構部
-
三木 三省
川崎重工業会社
-
三木 三省
川崎重工業鉄構事業部
-
三木 三省
川崎重工業(株).鉄構事業部
-
木原 博
東京大学工学部
-
木原 博
東京大学工学部 船舶工学科
-
藤城 能教
川崎重工業KK鉄構事業部
-
吉田 俊夫
川崎重工業(株)技術研究所
-
藤城 能教
川崎重工(株)鉄構機器事業部
-
藤城 能教
川崎重工業 野田工場
-
梅村 魁
東京大学
-
金沢 武
東京大学工学部
-
金沢 武
東京大学工学部船舶工学科
-
松永 和介
川崎重工業K.K.
-
松永 和介
川崎重工(株)船舶事業本部
-
山本 辰一
川崎重工業(株)技術研究所
-
山本 辰一
川崎重工業(株)
-
西野 一正
川崎重工業株式会社開発本部システム開室室
-
梅村 魁
東大
-
増淵 興一
運輸技術研究所
-
須清 修造
川崎重工業株式会社技術研究所
-
山本 辰一
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
木原 博
東京大学
-
市川 慎平
運輸技術研究所
-
小椋 陽
大阪変圧器株式会社
-
飯田 国広
運輸技術研究所
-
村瀬 〓
川崎重工業株式会社
-
村瀬 [ツトム]
川崎重工業株式会社, 造船工作部, 船殻課
-
村瀬 〓
川崎重工業kk
-
村瀬 [ツトム]
川崎重工業(株)野田工場
-
南方 俊一
川崎重工業株式会社
-
小椋 陽
運輸技術研究所
-
鈴木 春義
新日本製鉄(株)
-
鈴木 春義
新日本製鉄
-
町田 進
東京大学大学院
-
槌田 昭三
日本ペイント開発部
-
嶋中 浩
川崎製鉄技術研究所
-
久野 忠一
川崎製鉄KK技術研究所
-
須清 修造
川崎重工(株)
-
寺井 清
川崎重工業株式会社
-
嶋中 浩
川崎製鉄(株)技術研究所
-
山内 敬三
川崎重工業株式会社鉄構事業部
-
江川 斉亜
川崎重工業株式会社
-
寺井 清
川崎重工業(株)
-
西野 一正
川崎重工
-
村田 安房
川崎重工業(株)鉄構事業部
-
小椋 雅治
川崎重工業株式会社鉄構事業部
-
谷中 健一
川崎重工業KK鉄構事業部
-
大庭 浩
川崎重工K.K.鉄構事業部
-
南方 俊一
川崎重工業
-
南方 俊一
川崎重工業kk鉄構事業部
-
久野 忠一
川崎製鉄(株)製鋼・鋼材技術部
-
山内 敬三
川崎重工業株式会社
-
寺井 清
川崎重工業
著作論文
- 切欠, 角変形, 残留応力が高張力鋼溶接継手の脆性破壊発生特性に及ぼす影響(第2報) : 80kg/mm^2級高張力鋼溶接継手に対する検討
- 切欠, 角変形, 殘留応力が高張力鋼溶接継手の脆性破壊発生特性に及ぼす影響(第1報) : 60 kg/mm^2級高張力鋼溶接継手に対する検討
- 溶接殘留応力が脆性破壊伝播に及ぼす影響について
- 溶接殘留応力が脆性破壊伝播に及ぼす影響について(第2報)
- 溶接残留力が脆性破壊伝播におよぼす影響について
- 溶接殘留応力が脆性破壊伝播におよぼす影響について
- 脆性亀裂の伝播試験法に関する一提案
- 30 塗膜コーティング法による硫化物応力腐食割れ防止策に関する研究(第1報) : 塗装系の選定について
- (26) 調質 60kg/(mm)^2 級高張力鋼厚板の溶接施工に関する 2,3 の実験(第 4 報) : 硫化物応力腐食割れ条件に対する実験
- (25) 調質 60kg/(mm)^2 級高張力鋼厚板の溶接施工に関する 2,3 の実験(第 3 報) : 炭酸ガスアーク水平溶接における第 1 層溶着金属割れについて
- (24) 調質 60kg/(mm)^2 級高張力鋼厚板の溶接施工に関する 2,3 の実験(第 3 報) : エレクトロガス溶接施工における環境条件に対する検討
- (23) 調質 60kg/(mm)^2 級高張力鋼厚板の溶接施工に関する 2,3 の実験(第 1 報) : エレクトロガスアーク溶接における開先の提案と継手性能
- 306 脆性破壊発生特性について : HT70,HT80の溶接施工に関する検討及び考察(第2報)
- 溶接円筒の爆破試験について(第2報)
- 溶接円筒の爆破試験について
- 切欠形状が溶接継手の脆性破壊強度におよぼす影響について
- (17) 国産 HT-80 高張力鋼(K-O 鋼)の工作性に関する研究(第 2 報) : 拘束割れに関する試験(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (16) 国産 HT-80 高張力鋼(K-O 鋼)の工作性に関する研究(第 1 報) : 溶接性に関する試験(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- 構造用調質鋼の熔接性に関する研究展望(その1)
- 衝撃的振動下の船体ブロックにおける溶接施工について
- 超高層ビル鉄骨の溶接施工(超高層建築と溶接)
- (91) 耐候性鋼板のガス切断硬化試験について
- 2071 水平荷重を受ける鉄骨ラーメン構造の接合部の剛性について
- 2174 全溶接鋼構造仕口部の強度に関する研究(その2) : 箱型断面柱が逆対称荷重を受ける場合(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2173 高張力鋼板の溶接継手に関する一実験 : Electro-SlagおよびElectro-Gas溶接法による場合(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2014 柱梁接合部の強度に関する研究(その2) : 箱型柱の場合の光弾性実験(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 40.全溶接鋼構造仕口部の強度に関する研究(その1) : H型断面柱の逆対様荷重を受ける場合(第1部(構造力学・構造法関係))
- 38.柱、梁溶接接合部の強度に関する研究(その1) : 理論及び光弾性による応力解析(第1部(構造力学・構造法関係))
- 球形タンク製作施工上の問題点(溶接構造物の巨大化特集 II)
- 日本における調質高張力鋼の使用状況
- 鋼構造物における溶接割れの現状と問題点 : 特に高張力鋼の施工について(鋼構造物の溶接割れとその防止)
- 大型球型タンクの脆性破壊に関する研究とその防止上必要な溶接施工法の確立
- 001 鋼構造物における溶接割れの現状と問題点 : 特に高張力鋼の施工について
- 第 X 委員会出席報告 : Residual Stresses and Stress Relieving
- 脆性亀裂の伝播試験法に関する一提案 : 十字溶接継手切欠引張試験について
- 脆性亀裂の伝播試験法に関する一提案