中田 雅彦 | 山口大学医学部附属病院周産母子センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中田 雅彦
山口大
-
杉野 法広
山口大
-
住江 正大
山口大
-
村田 晋
山口大
-
加藤 紘
山口大
-
加藤 紘
山口大・医
-
三輪 一知郎
済生会下関総合病院 産婦人科
-
佐世 正勝
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
佐世 正勝
山口大周産母子センター
-
加藤 紘
山口大学医学部附属病院周産母子センター
-
杉野 法広
山口大学
-
中田 雅彦
山口大周産期センター
-
村田 晋
山口大周産母子センター
-
佐世 正勝
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
左合 治彦
国立成育医療センター周産期診療部
-
林 聡
国立成育医療センター周産期診療部
-
中田 雅彦
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
左合 治彦
国立成育医療センター胎児診療科
-
石井 桂介
新潟大学 大学院医歯学総合研究科
-
村越 毅
聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター
-
加藤 紘
山口大学医学部産婦人科
-
三輪 一知郎
山口大学医学部附属病院周産母子センター
-
石井 桂介
新潟大
-
杉野 法広
山口大学 産婦人科
-
阿武 紀久恵
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
住江 正大
山口大学医学部附属病院周産母子センター
-
杉野 法広
徳山中央病院(社保)
-
高橋 雄一郎
国立病院機構長良医療センター
-
高橋 雄一郎
免疫グロブリン胎児医療研究会
-
三輪 一知郎
山口大
-
杉野 法広
山口大学医学部産科婦人科
-
住江 正大
山口大周産母子センター
-
杉野 法広
山口大学医学部分子制御系・産科婦人科学講座
-
日下 恵美子
山口大学医学部附属病院周産母子センター
-
佐世 正勝
山口県立総合医療センター産婦人科
-
石井 桂介
聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター
-
三輪 一知郎
山口大学医学部産科婦人科
-
加藤 紘
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
住江 正大
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
長谷川 恵子
山口県立総合医療センター新生児科
-
加藤 紘
山口大学
-
杉野 法広
下関市立豊浦病院 産婦人科
-
村田 晋
山口大学医学部附属病院周産母子センター
-
田邊 学
済生会下関総合病院
-
成瀬 寛夫
聖隷浜松病院
-
鳥居 裕一
聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター
-
中村 康彦
山口県立総合医療センター
-
中村 康彦
山口大
-
高山 尚子
山口大
-
齋藤 剛
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
中村 康彦
山口大学 医学部生殖・発達・感染医科学講座
-
田村 博史
山口大
-
田邊 学
山口大
-
田中 憲一
新潟大
-
三輪 照未
山口大
-
北川 道弘
国立成育医療センター周産期診療部
-
千葉 敏雄
国立成育医療センター特殊診療部
-
滝口 修司
山口大
-
神農 隆
聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター
-
神農 隆
聖隷浜松病院
-
村越 毅
静岡・聖隷浜松病院
-
沼 文隆
山口大学医学部生殖, 発達, 感染医科学講座
-
名取 道也
国立成育医療センター
-
千葉 敏雄
日本小児外科学会先進医療検討委員会
-
千葉 敏雄
国立成育医療センター 特殊診療部
-
千葉 敏雄
国立成育医療センター臨床研究開発部
-
千葉 敏雄
国立成育医療センター 周産期診療部
-
林 聡
国立成育医療センター胎児診療科
-
長谷川 恵子
山口大学医学部附属病院周産母子センター
-
沼 文隆
山口大・医・生殖・発達・感染医科学
-
石井 桂介
聖隷浜松病院
-
石井 桂介
新潟大学大学院医歯学総合研究科産婦人科
-
北川 道弘
国立成育医療センター周産期診療部産科
-
高橋 雄一郎
長良医療センター産科
-
平野 恵美子
山口大
-
服部 守志
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
平林 啓
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
菊池 朗
新潟大
-
高桑 好一
新潟大
-
加藤 有美
国立成育医療センター周産期診療部
-
高桑 好一
新潟大学周産母子センター・産科
-
菊池 朗
新潟大学周産母子センター・産科
-
嶋村 勝典
済生会下関総合病院
-
森岡 均
済生会下関総合病院
-
矢壁 和之
山口大
-
縄田 修吾
山口大
-
室月 淳
宮城県立こども病院
-
本田 梨恵
山口県立総合医療センター新生児科
-
竹谷 俊明
山口大
-
加藤 有美
国立成育医療センター
-
松下 充
聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター
-
塩島 聡
聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター
-
山縣 芳明
山口大
-
樫田 史郎
厚生連長門総合病院
-
樫田 史郎
山口大
-
苅部 綾子
山口大
-
中村 康彦
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
森岡 均
済生会下関産婦人科
-
林 聡
国立成育医療センター 外科
-
山縣 芳明
山口大学 大学院医学系研究科産科婦人科学
-
松下 充
聖隷浜松病院
-
斎藤 剛
山口大
-
斉藤 剛
旭川厚生病院
-
高桑 好一
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 細胞機能 講座
-
服部 守志
山口大
-
斉藤 剛
山口大
-
塩島 聡
聖隷浜松病院
-
伊東 武久
綜合病院社会保険徳山中央病院 産婦人科
-
伊東 武久
社会保険徳山中央病院
-
三輪 一知郎
山口大学 産科婦人科
-
村田 晋
山口大学 産科婦人科
-
住江 正大
山口大学 産科婦人科
-
中田 雅彦
山口大学 産科婦人科
-
嶋村 勝典
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
出浦 伊万里
鳥取大
-
寺川 直樹
鳥取大
-
月原 悟
鳥取大
-
田村 博史
山口大学大学院医学系研究科産科婦人科学
-
北川 道弘
MFICU連絡協議会
-
江川 真希子
国立成育医療センター周産期診療部
-
寺川 直樹
日生病院
-
江里 健輔
山口大学第1外科
-
井上 隆
山口大学第一外科
-
谷口 聡
岡田病院
-
谷口 聡
山口大学第1外科
-
久我 貴之
山口大学第1外科
-
江川 真希子
国立成育医療センター胎児診療科
-
江川 真希子
国立成育医療センター 周産期診療部
-
上田 一之
山口県立総合医療センター
-
伊藤 裕司
国立成育医療センター新生児科
-
谷口 憲
山口大
-
浅田 裕美
山口大
-
田村 博史
山口大学医学部産科婦人科
-
谷口 憲
山口大学医学部産科婦人科
-
浅田 裕美
山口大学医学部産科婦人科
-
高山 尚子
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
神農 隆
聖隷浜松病院 総合周産期センター 周産期科
-
室月 淳
東北大
-
松本 美奈子
静岡・聖隷浜松病院
-
成瀬 寛夫
静岡・聖隷浜松病院
-
鳥居 裕一
静岡・聖隷浜松病院
-
尾縣 秀信
山口大学医学部生殖, 発達, 感染医科学講座
-
森岡 均
山口大学 産婦人科
-
森岡 均
済生会下関総合病院産婦人科
-
森岡 均
山口大学医学部附属病院 周産母子センター
-
高杉 信義
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
原田 綾子
山口大学医学部生殖・発達・感染医科学講座
-
平川 宏
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
難波 由喜子
国立成育医療センター周産期診療部新生児科
-
縄田 修吾
山口大学医学部分子制御系・産科婦人科学
-
平川 宏
山口・周東総合病院
-
鮎川 浩志
山口大学医学部生殖・発達・感染医科学講座
-
中村 康彦
山口大周産母子センター
-
住浪 義則
小野田市立病院
-
小野 美央子
山口大
-
住浪 義則
山口大・医
-
荒田 和也
益田赤十字病院
-
荒田 和也
鳥取大
-
堀江 さや子
鳥取大
-
田中 憲一
新潟大学大学院医歯学総合研究科(産科婦人科学教室)
-
田村 博史
済生会下関総合病院産婦人科
-
松本 美奈子
聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター・周産期科
-
伊東 武久
徳山中央病院
-
秋田 彰一
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
斎藤 剛
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
上田 一之
山口県立中央病院産婦人科
-
月原 悟
鳥取大学 医学部産科婦人科学教室
-
光成 匡博
鳥取大
-
田村 晴代
山口大
-
善浦 宣哉
山口大学第一外科
-
上田 一之
山口県立総合医療センター 産婦人科
-
上田 一之
山口大学医学部附属病院 周産母子センター
-
谷脇 加奈
鳥取大
-
岩部 富生
鳥取大
-
伊東 武久
山口・徳山中央病院
-
平林 啓
山口・徳山中央病院
-
沼 文隆
山口・徳山中央病院
-
伊藤 裕司
国立成育医療センター周産期診療部新生児科
-
加藤 絋
産科婦人科
-
道岡 亨
社会保険小倉記念病院産婦人科
-
秋田 彰一
社会保険小倉記念病院産婦人科
-
橋本 邦生
山口大学医学部小児科
-
津永 長門
津永産婦人科
-
小笠 麻紀
山口県立中央病院
-
住江 正大
山口大学病院周産母子センター
-
中田 雅彦
山口大学病院周産母子センター
-
村田 晋
山口大学病院周産母子センター
-
三輪 一知郎
山口大学病院周産母子センター
-
杉野 法広
山口大学病院周産母子センター
-
村越 毅
聖隷浜松総合病院総合周産期母子医療センター
-
杉野 法広
山口大学大学院医学系研究科産科婦人科学
-
沼文 隆
社会保険徳山中央病院
-
砂川 新平
山口大学医学部附属病院周産母子センター
-
添嶋 暁子
山口大学医学部附属病院周産母子センター
-
本田 梨恵
山口大学医学部附属病院周産母子センター
-
田村 博史
山口大学 産科婦人科
-
富士岡 隆
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
志磨 のぶ
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
成松 昭夫
徳山中央病院産婦人科
-
鮎川 浩志
山口大学医学部小児科
著作論文
- P1-70 カルバペネム系抗菌薬ドリペネムの羊水の移行に関する検討(Group9 早産2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-412 双胎間輸血症候群関連疾患Twin amniotic fluid discordance(AFD)の臨床予後とレーザー治療適応拡大にむけた試み(Group94 多胎妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-20 早期発症のSelective IUGRを伴う一絨毛膜双胎におけるIUGR胎児の生命予後不良因子の検討(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 324 ヒト脱落膜におけるsuperoxide dismutaseの発現とその役割
- P2-410 一絨毛膜性双胎における一児または両児胎児死亡直前の超音波所見の検討(Group94 多胎妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠22週で胸腔羊水腔シャントを造設した胎児胸水の1例
- Transient Abnormal Myelopoiesis と出生前診断した21 trisomy の1例
- 膠原病合併妊娠における周産期予後の検討(第139群 妊娠・分娩・産褥22)
- 受血児に胎児水腫をきたした双胎間輸血症候群 stage IVに対する胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術の治療成績(胎児・新生児III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-607 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術 : 新生児合併症の検討(Group76 多胎妊娠3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-396 双胎間輸血症候群(TTTS) Stage IIIの再評価 : Stage III atypicalの妥当性の検討(Group 165 多胎妊娠I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-92 胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術(FLP)施行8週間後に再発した双胎間輸血症候群(TTTS)の一例(Group45 胎児・新生児の生理1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 28-19.双胎間輸血症候群の治療成績および予後(第137群 妊娠・分娩・産褥期20)(一般演題)
- K1-16 常位胎盤早期剥離症例におけるCTG所見の後方視的解析(高得点演題4 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児尿産生量の計測により診断した reversal of TTTS の2症例
- 供血児胎児死亡の予防を目的とした双胎間輸血症候群に対する modified sequential 法によるレーザー凝固法について
- P1-172 切迫早産治療薬としてのニフェジピンの有効性と安全性についての検討(Group24 早産1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-34 双胎間輸血症候群における臍帯動脈血流異常と周産期予後との関連についての検討(高得点演題6 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 閉塞性尿路疾患 (今月の臨床 胎児疾患の管理--胎内治療の時代を迎えて) -- (胎内治療の適応と実際)
- 双胎間輸血症候群と胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術 (特集 胎児期・新生児期の外科疾患と早期介入) -- (胎児期のインターベンション)
- P1-606 双胎間輸血症候群(TTTS)にてレーザー治療後の妊娠32週未満分娩例の検討(Group76 多胎妊娠3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-605 双胎間輸血症候群における胎盤吻合血管の検討 : 特に動脈動脈吻合の頻度について(Group76 多胎妊娠3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-392 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術の治療成績(Group 165 多胎妊娠I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-390 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下レーザー凝固術における胎児の血行動態を考慮した凝固法の有用性(Group 165 多胎妊娠I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 多胎妊娠胎児治療
- 双胎間輸血症候群(TTTS)をおこした胎児・新生児の循環機能低下時の対応
- 本邦における胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術の現状と治療成績(胎児・新生児III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下レーザー凝固術の術前評価 : 子宮内胎児死亡との関連について(胎児・新生児III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 双胎間輸血症候群に対するレーザー手術における新生児合併症 : 多施設共同調査研究
- 13. 持続血液濾過を1カ月以上にわたり施行した超低出生体重児の1例(第18回 日本小児人工臓器研究会)
- 月経周期および妊娠初期における子宮血流の変化とその意義
- 242 排卵期の卵巣内NO合成酵素(NOS)活性の変化とその役割に関する検討
- 産婦人科領域におけるcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- P2-401 臍帯動脈血流異常をともなうDiscordant MD Twin(いわゆるSelective IUGR)の早期発症症例の予後(Group 166 多胎妊娠II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-139 マウスreproductive organおよび異所性子宮内膜における接着分子Syndecan-1発現の検討
- P2-123 双胎間輸血症候群を発症した二絨毛膜二羊膜性双胎の1例(Group48 多胎妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 症例 胎児期に診断した胎児頭蓋内出血の2例
- P4-51 アンギオテンシン受容体拮抗薬による胎児腎機能障害の一例(Group99 胎児・新生児の生理6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-95 Sequential法を用いたTTTSのレーザー治療の現況と胎児予後の予測因子の検討(Group45 胎児・新生児の生理1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-93 当院における胎児鏡下レーザー凝固術の治療成績(Group45 胎児・新生児の生理1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- TTTSに対する胎児鏡下レーザー凝固術施行前後の胎児循環動態
- 分娩時事象におけるIUGRの重症度と脳血流再分配との関連性
- P1-608 TTTSに対する胎児鏡下レーザー凝固術施行前後での胎児循環動態の変化(Group76 多胎妊娠3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-24 子宮内胎児発育遅延(IUGR)における分娩時事象に対する発育遅延の重症度と脳血流再分配との関連性について(高得点周産期医学1,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-393 胎児鏡下レーザー凝固術が奏功したreversed TTTSの一例(Group 165 多胎妊娠I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-172 ラット子宮内虚血・低酸素モデルにおける胎仔大脳皮質神経細胞のmigration障害について
- 226 ラット子宮内慢性虚血・低酸素モデルにおける脳内NO合成酵素の動態に関する検討
- 膠原病合併妊娠における周産期予後の検討(一般演題(口演)No.7)(第101回山口大学医学会学術講演会)
- NO.8 胎児水腫のため新生児治療に苦慮した先天性完全房室ブロックの一例(【一般演題抄録】)
- 原発性胎児胸水に対する胎児治療例の検討
- 91 消化管閉鎖の出生前診断における胎児胃計測の有用性に関する検討
- K3-2 TTTSの胎児鏡下レーザー凝固術後,胎児水腫の消退とともにMirror症候群が軽快した1例(高得点周産期学1,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-1 胎児期に診断した頭蓋内出血の2例(高得点周産期学1,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠初期に診断したbody stalk anomalyの1例
- P-269 ヒト胎児におけるGastric Emptyingの検討
- 413 ラット先天性横隔膜ヘルニアモデルにおける肺内NO合成酵素の発現に関する検討
- 231 子宮内慢性虚血・低酸素環境と出生後の新生仔行動について
- P-236 胎児・胎盤循環系の一酸化窒素 (NO) 生成能と周産期事象との関連についての検討
- 196 実験的IUGRモデルラットにおける胎仔・新生仔脳内NO synthase活性の変化についての検討
- 190 ラット胎仔脳の発達に伴うNO合成酵素活性の変化
- 10.妊娠22週で胸腔羊水腔シャントを造設した胎児胸水の1例(第95回 山口大学医学会学術講演会)
- P-175 胎児水腎症の予後因子の検討
- 213 胎児静脈管血流速度波形の静脈環流系障害の指標としての意義について
- 248 ヒト胎児静脈管血流速度波形の検討
- (4) 双胎間輸血症候群における胎児血行動態に基づいた治療戦略(シンポジウム2:「多胎妊娠の予防と管理」,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-561 子宮内胎児発育遅延における重症度とnon-reassuring fetal statusの関連についての検討(Group 74 胎児・新生児II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- EXITにて出生した胎児口腔内腫瘍の1例
- EXITにて出生した胎児口腔内腫瘍の1例
- 妊娠中に突如としてネフローゼ症候群を発症し急性の転帰をたどったSLE腎症の一例(周産期症例IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児間血流不均衡の逆転を認めた一絨毛二羊膜性双胎の一例(多胎II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト胎児における Gastric emptying 周期の発達(胎児・新生児VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 32-18.双胎間輸血症候群のレーザー治療後に起こった双胎一児死亡症例の検討 : 生児の循環動態の解析と予後について(第159群 胎児・新生児11)(一般演題)
- 15-35.ヒト胎児のGastric Emptyingは,いつから始まるのか?(第73群 胎児・新生児8)(一般演題)
- 10.双胎間輸血症候群症例での胎児臍帯静脈血流量の解析 : 内視鏡下レーザー手術前後での比較(周産期3)(高得点演題)
- 当院〔山口大学医学部付属病院〕におけるSLE合併妊娠の検討
- 23. 24 時間以内発症先天性横隔膜ヘルニア症例の検討(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 230 先天性横隔膜ヘルニアにおける短期予後因子の検討
- 210 子宮内虚血・低酸素が胎仔脳内血管調節因子に与える影響について
- P-160 家族性多嚢胞腎(Potter Type 2a:Multicystic kidney)の2家系
- P-219 子宮腫瘍におけるカラードプラ, パワードプラおよびパルスドプラによる血流所見
- 296 Syndecan-1過剰発現の移植腫瘍形成能に及ぼす影響
- 心室中隔欠損症における胎児循環動態に関する検討 : 心腔内血流動態を中心に