高橋 喜久雄 | 船橋中央病院(社保) 歯科口腔外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 喜久雄
船橋中央病院(社保) 歯科口腔外科
-
高橋 喜久雄
船橋中央
-
高橋 喜久雄
千大
-
高橋 喜久雄
社会保険船橋中央病院歯科口腔外科
-
田中 千恵子
社会保険船橋中央病院歯科口腔外科
-
田中 千恵子
船橋中央
-
近藤 福雄
船橋中央・病理
-
近藤 福雄
社会保険船橋中央病院病理
-
佐藤 研一
千大
-
金沢 春幸
千大
-
近藤 福雄
船橋中央病院(社保) 検査部病理
-
山木 誠
船橋中央
-
原田 雅弘
社会保険船橋中央病院歯科口腔外科
-
荒木 大介
社会保険船橋中央病院歯科口腔外科
-
吉野 智晴
小見川総合
-
高原 利幸
千大
-
成川 芳明
千大
-
細野 隆也
千大
-
近藤 福雄
船橋中央病院 病理
-
原田 雅弘
船橋中央
-
山木 誠
社会保険船橋中央病院歯科口腔外科
-
齋藤 謙悟
社会保険船橋中央病院歯科口腔外科
-
齋藤 謙悟
船橋中央
-
甲原 玄秋
千葉県こども病院・歯科
-
武藤 寿孝
東日本学園大
-
武藤 寿孝
千大・歯口外
-
秋山 行弘
千大
-
甲原 玄秋
千大
-
秋月 一城
千大
-
馬橋 敏紀
千大
-
小林 操
千大
-
金沢 春幸
君津中央
-
高橋 喜久雄
社会保険船橋中央病院・歯口外
-
吉野 智晴
船橋中央・歯口外
-
金 福栄
千大
-
馬橋 敏紀
千葉労災
-
高原 正明
千大
-
木村 孝雪
千大・歯口外
-
内山 聡
千大
-
今井 裕
千大
-
金沢 正昭
東日本学園大学歯学部口腔外科第1講座
-
今井 裕
獨協医大
-
守山 洋一
千葉大・医・生化一
-
川畑 彰子
社会保険船橋中央病院歯科口腔外科
-
川畑 彰子
船橋中央
-
濱本 哲章
船橋中央
-
高橋 喜久雄
船橋中央・歯口外
-
伊藤 公介
千大
-
和田 素子
千大
-
山木 誠
千葉大学 大学院医学研究院臨床分子生物学講座
-
木村 孝雪
千大
-
金沢 正昭
東日本学園大学歯学部口腔外科学第1講座
-
金澤 正昭
北海道医療大学歯学部口腔外科学第1講座
-
篠原 和男
千大・歯口外
-
佐藤 研一
千葉大学医学部歯科口腔外科学教室
-
今井 香樹
千大
-
橋本 和弘
千大
-
江上 史倫
千葉大医学部歯科口腔外科
-
額賀 康之
東日本学園大・歯・口外
-
堀越 達郎
東日本学園大学歯学部口腔外科II
-
宮内 健晋
千大
-
金沢 正昭
北医療大・歯・口外1
-
翠川 鎮生
千大
-
露崎 孝二
千大
-
大久保 春男
船橋中央・病理
-
藤村 真示
千大・一生化
-
宮吉 正人
千大
-
増子 善太
千大
-
田崎 滋子
千大
-
小河原 克訓
千大
-
荒木 大介
千大
-
桜庭 裕
千葉県がんセンター・頭頸科
-
渋谷 裕子
船橋中央
-
堀越 達郎
千大
-
堀越 達郎
東日本学園大学歯学部口腔外科
-
伊豫田 学
船橋中央
-
湊 真理子
船橋中央
-
坂口 輝子
船橋中央
-
池谷 幸子
船橋中央
-
中村 春美
船橋中央
-
片岡 伸浩
船橋中央
-
石上 享嗣
船橋中央
-
額賀 康之
東日本学園大学歯学部口腔外科i
-
金子 有子
船橋中央
-
吉野 智晴
社会保険船橋中央病院歯科口腔外科
-
谷口 勝哉
船橋中央・歯口外
-
荒木 大介
船橋中央
-
渋谷 裕子
成田赤十字
-
石上 享嗣
千大
-
宇野 弘成
千大
-
石山 信之
千大
-
片岡 伸浩
千大
-
桜庭 裕
千大
-
谷口 勝哉
千大
-
篠原 和男
千大
-
金子 有子
千大
-
佐藤 研一
千葉大学医学部歯科口腔外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
橋本 貞充
東京歯科大学病理学講座
-
谷本 良司
千大
-
甲原 玄秋
千葉県こども病院歯科
-
田中 博
日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
江上 史倫
北海道医療大学口腔外科学第一講座
-
勝見 行雄
千大
-
森川 裕一
千大・歯口外
-
真壁 久幸
千大・歯口外
-
日暮 寛之
千大
-
横江 秀隆
千大
-
吉田 英彦
千大
-
磯貝 嘉伸
千大
-
高橋 喜久雄
千葉大学医学部歯科口腔外科学教室
-
土屋 晴仁
千大
-
小原 正紀
千大
-
林 逸子
千大
-
市川 恵子
千大
-
〓 前澤
千大
-
庄司 晃
千大
-
奥村 一彦
東日本学園大学歯学部口腔外科
-
小西 亮
東日本学園大学歯学部口腔外科
-
江上 史倫
東日本学園大学歯学部口腔外科第1講座
-
高宮 善正
千大
-
京田 直人
日大・歯・歯科麻酔
-
工藤 逸郎
日大・歯・口外1
-
橋本 貞充
日本大学 松戸歯学部生理学教室
-
橋本 貞充
東歯大・二病理
-
小西 亮
北海道医療大学歯学部口腔外科第1講座
-
小西 亮
東日本学園大学口腔外科
-
木元 正史
船橋整形外科西船クリニック
-
斉藤 佳明
千大
-
加藤 紀子
千葉大学医学部第一生化学教室
-
小林 まさ子
川鉄千葉・皮膚科
-
京田 直人
日大・歯・麻酔
-
木元 正史
船橋中央・整形外科
-
近藤 福男
船橋中央・病理
-
藤村 眞示
千葉大学医学部第1生化学
-
田中 博
日大・歯・口外1
-
加藤 治郎
千大
-
山木 誠
千葉大学医学部附属病院歯科顎口腔外科
-
飯塚 真司
千大
-
小林 まさ子
千大・皮膚科
-
堀 稔
日大・歯・口外
-
藤村 眞示
千葉大学医学部
-
堀 稔
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座
-
堀 稔
日本大学 歯学部口腔外科学教室第2講座
-
斎藤 謙悟
船橋中央
-
額賀 康之
千大
-
黒沢 秀美
千大
-
小河原 克訓
千葉大学医学部
-
荒木 大介
千葉大学医学部
-
成川 芳明
千葉大学医学部
-
青木 洋大
かいのはな歯科医院
-
小林 正樹
千大
-
渡辺 哲広
千大
-
西島 マルセーロ立身
千大
-
木元 正史
船橋中央病院(社保) 整形外科
-
橋本 貞充
東京歯科大学学会歯科学報編集委員会
-
内山 ジェルバジオ進
千大
-
岩沢 雄幸
千大
-
大津 裕司
放医研・生理病理
-
宮内 健晋
千葉大学医学部歯科口腔外科学講座
-
和田 素子
千葉大学医学部歯科口腔外科学講座
-
伊藤 公介
千葉大学医学部歯科口腔外科学講座
-
庄司 晃
千葉大学医学部歯科口腔外科学講座
-
〓 前沢
千大
-
内山 ハーディー洋澄
千大
-
加藤 紀子
千大・1生化
-
守山 洋一
千大・1生化
-
藤村 真示
千大・1生化
-
江上 史倫
千大
-
金沢 春幸
千葉大医学部歯科口腔外科
-
高橋 喜久雄
千葉大医学部歯科口腔外科
-
佐藤 研一
千葉大医学部歯科口腔外科
-
森田 哲生
千大・生化1
-
守山 洋一
千大・生化1
-
藤村 真示
千大・生化1
-
翠川 鎖生
千大
-
森田 哲生
千大生化
-
守山 洋一
千大生化
-
藤村 真示
千大生化
-
堀 稔
日大・歯口外1
-
内山 聡
千葉大学大学院医学研究院
-
高原 正明
千葉大学医学部歯科口腔外科学講座
-
江沢 佐都子
佐原病院
-
太田 富子
佐原病院
-
小原 正紀
小原歯科医院
-
畑山 洋司
千大
-
加藤 治郎
千葉大学大学院医学研究院
-
小林 まさ子
皮膚科学教室
-
太田 逸子
船橋中央病院・歯口外
-
森川 裕一
千大
-
石津 貞之
千大
-
国分 恒雄
千大
-
伊藤 保秀
千大
-
真壁 久幸
千大
-
甲原 玄秋
千葉県こども病院 歯科
-
江上 史倫
東日本学園大学歯学部口腔外科学第1講座
-
伊藤 公介
千葉大学医学部歯科口腔外科学教室
著作論文
- 23. 巨大な顎下唾液腺のpleomorphic adenomaの1例(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 2.MSK細胞のAL-Paseについて(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 1.ラット骨肉腫MSK細胞のin vivoもどし移植における継代変化について(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 8.SAS細胞におけるProtein Kinase Cの細胞内動態について : 特に細胞内分布状態について(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 28.若年者(20歳まで)の下顎骨骨移植の予後について(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 9. 口蓋に発生したplasmacytoid myoepitheliomaの1例(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 30. 正中口蓋隆起の粘膜に限局してみられた白板症の2例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 27. 歯槽部に発症した悪性リンパ腫の3例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 14. 高齢者にみられ比較的速やかに増大した腺リンパ腫の1例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 18. 小児口腔外傷の臨床的観察 : 特に受傷原因を中心に(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 12. 上部消化管症状を伴った粘膜優位型尋常性天疱瘡の1例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 11. 繰り返し発症した成人手足口病の1例(OLL: oral lichenoid lesion)について(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 10. 当科で加療中の口腔扁平苔癬(OLP: oral lichen planus)および扁平苔癬様病変(OLL: oral lichenoid lesion)について(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 32. 粘膜優位型尋常性天疱瘡の1例と新たに調剤したステロイド含有含嗽剤の効果について(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 19. 習慣性顎関節脱臼に対する上関節腔自己血注入療法(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 11. 当科で経験した鼻口蓋管嚢胞13例の臨床病理学的検討(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 5. 下顎片側性に第一,第二,第三大臼歯の埋伏を認めた1例(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 23. 左顎下部にみられた異所性石灰化病変(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 21. 左舌下腺lymphoepithelial sialadenitisの1例(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 17. 下顎歯肉に発生した孤立性神経線維腫の1例(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 11. 腺リンパ腫(Warthin腫瘍)の1例(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 40. 顎骨を含め全身的にみられた多発性好酸球肉芽腫の1例(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 26. Dynamic Bridging Plateを使用し下顎を再建したエナメル上皮腫再発例(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 21. Hunt症候群を併発した帯状疱疹の1例(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 歯周嚢胞の2例.
- Progressive Transformation of Germinal Center を伴った頸部領域リンパ節膨脹の1例
- 31. 左上顎洞を占有した腺様歯原性腫瘍の1例(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 25. Florid Progressive Transformation of Germinal Centerと考えられたオトガイ下リンパ節腫脹例(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 24. 口唇多形性腺腫の2例(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- ラット骨肉腫細胞(MSK)のコラゲナーゼ活性と遠隔転移能の解析
- 21. 簡易型顎間固定器具(ダイマックワイヤー)の使用経験(第955回千葉医学会例会・第18回歯科口腔外科例会)
- 下顎皮質骨除去術により治癒した症候性三叉神経痛の1例
- 25. Decorticationによる下歯槽神経減圧術が奏功した仮性(症候性)三叉神経痛の1例(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 16. 下顎前歯部にみられたCementossifying Fibromaの1例(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 31. 当科における片側性顎関節クローズドロックに対する上関節腔洗浄療法(Arthrocentesis)の評価(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 26. 義歯床性線維腫を思わせた有茎性口蓋部多形性腺腫の1例(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 18.左上顎小臼歯部みられたCemento-ossifying fibromaの1例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 12.硬口蓋に発生した悪性黒色腫の1例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 21.口腔粘膜に発生した色素性病変の2例(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 12.若年者エナメル上皮腫の処置と病理組織像について(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 5.粘表皮癌8例の臨床病理学的検討(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- エナメル上皮腫の臨床病理学的研究 : 第1報 教室過去11年間の症例検討
- 14.左下顎切除後40年に再発した軟部ameloblastomaの1例(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 1.ラット骨肉腫MSK-8G細胞のin vitro石灰化について(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 12.顎下腺原発扁平上皮癌の1例(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 7.ヒト悪性線維性組織球腫(MFH)培養細胞について(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 2.MSK培養細胞の産生する骨吸収促進因子の検索(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 7. アルコール注入による口腔内血管腫の治療法(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 1. 骨肉腫MSK細胞株のsubclonal lineについて(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 13.^Pで誘発したラット骨肉腫由来の培養細胞(MSK)のsubclonal line について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 23.混合歯列期女児に多発した濾胞性歯嚢胞(基底細胞母斑症候群)の1例(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 2.MSK(ラット骨肉腫)細胞の生物学的特性(その3) : 主にコラーゲン合成について(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 1.歯肉転移癌の細胞培養(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 5.継代可能となったヒト舌癌由来培養細胞の性状について(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 4.^P誘発ラット骨肉腫細胞(MSK)におけるcAMP量及びアルカリ性ホスファターゼ活性のヒトPTHに対する反応性(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 27. 当科における下顎智歯抜歯後のケア : 特に保冷剤を用いた簡易冷罨法の効果について(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 23.県立佐原病院における身障者歯科治療の過去5年のまとめ(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 8.Pierre-Robin症候群患者の顎,顔面発育について(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 24.下顎骨線維肉腫の1例(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 4.口腔領域への重複癌の4症例(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 19.右上顎骨,頬骨の腫脹が著しく,右眼球の上方偏位を来たしたFibrous Dysplasiaの1例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 8. 社会保険船橋中央病院歯口科における過去5年間の患者統計(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 21.過去6年における当科下顎骨骨移植の成績 : 1.応用症例と移植成績(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 2.ラット骨肉腫培養細胞の生物学的特性(第2報)(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 19.Cementifying fibromaの3症例(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 19.口腔領域におけるMalignant Lymphomaの治療経験(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 9.過角化をともなった鰓原性と思われる右顎下部嚢胞の1例(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 4.千葉大学医学部歯科口腔外科教室における最近10年間の顎骨骨折の統計的観察(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)